『PHEVの燃費』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『PHEVの燃費』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ99

返信33

お気に入りに追加

標準

PHEVの燃費

2024/11/07 11:13(10ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

自宅充電できないのにPHEV買ったものです
EV走行モードはそれはそれは気持ちよくて、大変気に入ってるのですが、いかんせん充電が切れるとただの重しになるせいか、その状態の燃費が目も当てられない事になってます
EV/HVオートモードだと、EVバッテリーの残量がある限りEVで走る制御だし、HVモードでもかなりの割合をEVで走ってる感じなんですが、これで例えば400キロとか走ると燃費って結構悪くなりませんか?
最初の70Kmを電気、充電できないとして残り330Kmを300Kgのおもりをつけた状態で走るはめになるわけで、330kmをほぼ高速で14km/Lだとして、最初のEV走行を足してもトータルは17km/Lくらいにしかならんと思うんです
それともPHEVってそもそもそういうものと割り切ればいいんでしょうか?

書込番号:25952497

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/07 11:25(10ヶ月以上前)

>PHEVってそもそもそういうものと割り切ればいいんでしょうか?

そもそもそういうモノ。
最初からわかってることでしょ。

逆に、
自宅充電できない環境で何を期待して買ったのさ。

書込番号:25952507

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 11:41(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
EVバッテリー空でもHV並の燃費を期待して

書込番号:25952521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/07 12:00(10ヶ月以上前)

>EVバッテリー空でもHV並の燃費を期待して

もしかして、

”バッテリーって使いきったら軽くなる”

なんて思ってました?

そんな思い違いでもしてなきゃ、
バッテリーの重量分、燃費に不利なのは、
最初から、小学生にだってわかってる話でしょうしね。

書込番号:25952534

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/07 12:03(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん

そもそも高速道路ってHVの利点が生かせないので燃費は良くないですよ。

だってモーターはサポートする程度で殆どエンジンで走ってるんですから。

書込番号:25952537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 12:19(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
そういう人を小馬鹿にすることしかできないのであればスルーしてもらえますか??
お互いに無益でしょう

>槍騎兵EVOさん
アルファードHVも家にはあるんですが、案外高速でも燃費落ちなかったんですよね
というか、普通に燃費いいじゃんって感じでした
今回PHEV買うにあたって、HVとの重量差をしっかり確認しなかったのが失敗の大きな要因ではありますが、ただ長距離走行すると燃費がすごく悪くなるとかあるなら、システムとして欠陥なきもするので、運用の仕方で改善できないものかなと思った次第です

書込番号:25952554

ナイスクチコミ!17


mokochinさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:302件

2024/11/07 12:46(10ヶ月以上前)

>それともPHEVってそもそもそういうものと割り切ればいいんでしょうか?

やれる事は、常に外部で充電する事ぐらいでは

書込番号:25952591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/07 12:59(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
その燃費で不満ですか?
バイアスがかかってますがレクサス乗りは燃費なんて気にしないと思ってました。

それは冗談として、そもそもEV走行距離なんてたかがしれてるし長距離ではバッテリー切れになります。
今後のことを考えれば自宅充電設備はあってもいいでしょうけど、EVの走行フィールが気にいってるならそれで充分でしょう。

書込番号:25952608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/11/07 13:02(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん

HEVとPHEVでそんなに燃費が変わりますか?
公式サイトのスペック表を見ると、WLTCはPHEVが19.6に対してHEVが20.9と1割も変わりませんね。
車重の差が260kgあるので、まあ、そんなものかな?という印象です。

ましてや高速走行時なら車重の差は小さくなると思いますので、そんなにデメリットはないと思います。
アルファードの方が高燃費ですか?
そうであれば当たり外れでアルファードは当たり個体だったのかもしれませんね。

私の乗ってるのはずいぶん古いエスティマハイブリッドなんですが、当時のカタログ燃費が確か18くらいで、実際は一般道長距離のんびりで13〜14、高速を100km/h前後で12〜13、チョイノリ中心なら10前後です。
最近の新しいアルファードHEVならこれの1〜2割増しってところでしょうか。
NXならHEVで良くて17〜18、チョイノリ中心で12〜14ってところではないでしょうか。
PHEVでHEVモードが14km/Lなら悪くないと思うし、HEVとの差も数%程度だと思いますが・・・

そんな些細な燃費の違いよりも、時には充電してEVモードだけで走れたり、HEVよりもずっとパワフルな加速を楽しめたりするメリットの方が大きのではないでしょうか。

書込番号:25952617

ナイスクチコミ!8


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/07 13:19(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
はじめまして。
他社のPHEV乗りですが、燃費については例示されているとおりだと思います。

結局、PHEVの燃費はどれだけEV走行の比率を高くできるか、にかかってくると思います。
私は毎年往復350キロほど高速道路を走る日帰り旅行をするのですが、満充電から走り、1度も急速充電しなかった場合と、往路復路で各10分急速充電した場合とでは、燃費がリッターあたり2キロから3キロ違います。

なので燃費を良くするための運用としては、充電が空になったあたりでSAで急速充電する(空の状態から10分程度の充電が充電効率が良いです)、電費は速度が上がるほど悪くなるので時速90キロ位をキープしなるべく100キロ超にはしない、くらいでしょうか。

ただ、考え方を変えれば、PHEVってこまめに充電している限り街乗りでは殆どガソリン使わないので、割り切って高速道路では存分にガソリンで走る、というのもありだと思います。

書込番号:25952635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 14:05(10ヶ月以上前)

>mokochinさん
そうなりますか・・・

>cocojhhmさん
燃費がというより、なんでカタログ燃費からこんなに乖離するんだろうっていう疑問からでした
単純に自分の認識が間違っていた、考えが甘かっただけでした(笑)

書込番号:25952690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 14:05(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

40系アルファードHV(FWD)ですが、公称17くらいだと思いますが、いまのところ14.5くらいです
このくらいならまぁそんなもんだろうな、と割り切れるんですが、NXの場合公称19のところをHVだけだと11とかなんで、なんでやねんって思った次第です
ただ、調べると、当たり前っちゃ当たり前なんですが、公称燃費ってEV走行燃費+バッテリー走行燃費を総走行距離で割ってるので、HV走行のみだと燃費は悪くはなるよなとなりました
ただ、それでもアルファードより車重軽いはずなのに、なんでアルファードHVより燃費悪いんだろう、という疑問はあります
ちなみにNXをEVバッテリーが空の状態で市街地を走ると概ね11Km/Lくらいなのでそうとう悪いなって印象です
最初に書いた14Km/Lは330KmをHVモードで高速走行メインで走ったらこのくらいだよな、という予想です(ややこしくてごめんなさい)

書込番号:25952692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/07 14:06(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
どれくらいの距離を走られたのか、よく分かりませんが、まぁ、心配せずとも、全く充電しなければ、これからトータル燃費は、トヨタのHV車としての、いい燃費に近付いていくのではないでしょうか

ダンニャバードさんが書かれている通り、違いは、タイヤの上に乗っかっている重量差の分だけですから、加速で喰われても、回生で、ある程度は返ってきます
燃費が悪い印象は、もしかして、たまたま少なくなったバッテリーにチャージしてるときの、見かけ上の燃費を見ただけなのかもしれません

PHEVは、ガソリン入れても走れて、充電しても走れる、本当のハイブリッドだと思っています
でも、今のガソリン代と電気代で考えたら、なんとか自宅充電したいところですね

書込番号:25952693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 14:13(10ヶ月以上前)

>Surf's Upさん
はじめまして

NXは急速充電どころか6kw充電すら対応してません(笑)
せめて6kw充電も対応してくれたら、と思わずにはいられませんが・・・
たしかにEV走行比率をいかにあげれるかですよね
なんとか自宅周辺で安く、普通充電できるところが増えてくれと願うばかりです・・・
ただ、同じシステムのトヨタ車のPHEVに乗ってる友人によると、こちらのPHEVはHVモードに設定すると残量80%までは電気主体で走り、その後はバッテリー走行が多めのHVになるみたいですね
そうすると、おそらく1給油+1満充電で1000Km強走れるということなんだと思います
ちなみに同条件でEVだけで走る→HVだけで走ると800Kmちょっとくらいしか走れないはずです(メーター表記航続可能距離によると)

書込番号:25952700

ナイスクチコミ!1


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/07 14:28(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
大変失礼しました。
最近トヨタ系のPHEVでも急速充電充電可能な車種が出てきたと聞いていたもので。知識不足でした。
申し訳ありません。

書込番号:25952735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amema7777さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/07 16:23(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん

>>ちなみにNXをEVバッテリーが空の状態で市街地を走ると概ね11Km/Lくらいなのでそうとう悪いなって印象です

渋滞状況や道路状況や転校、エアコンON/OFFにもよりますが
余程登り坂とかでない限り
自分は20km/l前後いきます。
カタログ値と同じくらい

アクセルワークもとても重要です。
無駄な踏み込み、急発進してませんか?

スピードに乗ったらアクセル緩めたり
下り坂だと転がすイメージで
相当意識して運転しています。

前の信号が赤なのにアクセル踏んでませんか?

この車に限らずHV車の燃費を伸ばすには アクセルを操る事が大切です。
街乗りだと速度60km前後が理想です。

説明難しいですが急発進、急加速はやめて ある程度の速度になれば転がすイメージを

登り坂でもアクセル踏みぱなしじゃなく スピードに乗れば離す事

下りで速度出たなら再生ブレーキを上手く使うことも大事!


後冬場は極端に燃費が悪くなるので
今で11km/lとかだと この先1桁になりますね。

書込番号:25952871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/07 17:29(10ヶ月以上前)

>Surf's Upさん
全然大丈夫です、ありがとうございます

>amema7777さん
NX450h+もしくは同じシステムを積んだトヨタのPHE系の車種で、バッテリー空の状態でしょうか?
それで20は理論上でないはずですが・・・
充電できるときにはバッテリーをちゃんと充電したうえでの結果ですが、現在22.6キロほどです
まだ数百キロほどの距離ですが
とりあえず今回のことで、PHEVはちゃんと充電せにゃあかんな、ということがよくわかりました

書込番号:25952935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/08 10:55(10ヶ月以上前)

いつか同じ疑問を感じてここにたどり着いてしまった方のためにひとつだけ

HVモードは充電が100%だろうが、HVとしてしか走りません
なので、PHEVはやっぱり充電してなんぼです
ただ、高速道路はEVで走るメリットは少ない気もするので、巡航に入ったらHVにしたほうがいい気もします
人によっては巡航に入ったらチャージモードに入れるって猛者もいるみたいです

ご参考までに

書込番号:25953730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2024/11/08 17:09(10ヶ月以上前)

私のは古いHEVですが、次は是非PHEVが欲しいと思ってます。
でも日常の充電はする予定がありません。ガレージに電源を用意していないことと、乗るのは基本週末のみなので満充電にしたくないからです。

PHEVに期待することは、
1.パワフルなバッテリー出力によるパワー
2.バッテリーのキャパが大きいから、峠の下りで回生放棄しなくて済んだり、エアコン掛けたまま昼寝する際にエンジン再始動による不快な振動を避けられる
3.意図的に充電したり(チャージモード)、放電したり(EVモード)ができる
等です。
純粋に燃費に期待するならHEVのほうが良いかもしれませんが、プラスアルファに工夫したり楽しめるところがPHEVの最大のメリットだと思いますので、そのあたりを楽しまれてはいかがでしょうか。

書込番号:25954135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/08 17:44(10ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
私も最初はそう思ってました
回生の発電を無駄にしなくていいとか、電力なくなったらHVとして走ったらいいとか
ただ、HVとして走ったときの燃費がびっくりするくらい悪かったので、今回の投稿に繋がりました
別に後悔してるわけじゃないですが、なんだかんだ家に充電器ないと充電ってめんどいなって思ってます
1充電で80キロほど走れるけど、80キロってちょっと乗ったら終わりですからね(笑)
とりあえず家から片道2.5キロのところに安く充電できるところ見つけたので、今後はそこで充電しつつ、もっと近くに充電スポットできることを待ちわびようと思います

書込番号:25954181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/08 20:56(10ヶ月以上前)

350h FSpo AWDから450h+ FSpoに乗り換えました。
まだ納車されたばかりで600Km位の走行距離ですがHVモード走行時でも350hと燃費に大きな差がないのでは感じています。

参考までにこの前少し距離を走った時のマイカーログの内容を添付しておきます。
赤字でコメントしていますがEV走行時は平均燃費0.0となりEV/HV併用時には走行距離に応じた値、HV時(メーター上のEV走行距離0)にはHV燃費が表示されていると思います。
この日のトリップ情報は走行距離268Km、平均燃費25.9km/Lと単純に走行距離を使用燃料で割ったと思われる数値が表示されています。


書込番号:25954392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/08 22:38(10ヶ月以上前)

>YKおやじさん
とんでもない燃費が出てますね
仮にこれが私と同じ条件で走行してるとしたら、燃料タンクから燃料が漏れてるのかな?って思えるレベルで違います
まだ300キロしか走ってませんが
今度ゴルフがてら、往復で200キロほど走る予定なので、そこでどうなるかは確認してみようと思います
ちなみにですが、走行時の状態はどんな感じですか?
エアコンとか、走行モード、積載物など差し支えなければ教えていただけませんか?
こちらは常時ゴルフバッグと充電ケーブルを繋いでいて、走行モードは基本ノーマル、たまーにスポーツに入れて遊んでる感じで、あとはエアコンは常に25度でオートです

書込番号:25954487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/09 09:16(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
私を含め大人2名乗車、特に大きな荷物は積んでいません。
エアコンは基本オートでこの季節は25度〜26度設定です。
後席に人が乗っていないときはエアコン設定でs-flow(前席優先)機能はONにしています。
このキャプチャの時のドライブモードはずっとNormalでした。

特にUSBポートには接続していませんし今回置くだけ充電等もつけませんでした。
また今のところ社外品(レーダー等)は取り付けていません。
燃費に影響しそうなオプションとしてはパノラマルーフを付けています。

運転としては特に他人に迷惑のかかるような省燃費特化ドライブではないと思います。
後ろの車が離れていれば、赤信号などでの早めのアクセルオフなどで回生ブレーキを活用する位でしょうか。
ちなみに写真一番上のHV走行時は常磐高速の制限速度110km区間は110km出してました。
それで他の区間に比べて燃費が落ちていると思われます。

これから暖房の時期になりますので燃費は1〜2km/Lくらいはダウンすると思っています。

ちなみに前車350hでは約3年で2万km、給油法(毎回満タン)での平均燃費は17km/Lといった所でした。
今のところ450h+の方が上ですが、まだ納車1か月たっていないので自然とおとなしい運転になっているというのはあるかもしれません。

書込番号:25954839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/09 10:49(10ヶ月以上前)

>YKおやじさん
詳細にありがとうございます
友人がRAV4乗りの趣味Youtuberで、動画で燃費検証をしてたんですが、メーターがECOの範囲内で走ればエンジン停止=EV走行比率が上がって、燃費が良くなるとのことです
言われてみれば私の個体はあまりエンジンストップしません
普通にバッテリー電圧十分なんだから止まってよくね?ってとこでも全然止まりません
今度の初回点検でディーラーに相談してみようかなとは思ってます

書込番号:25954919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/09 20:51(10ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
PHEVとHVの違いでPHEVの良いところは長い下り坂でHVはエンジンがかかって無駄にガソリンを消費します。
HVはせっかくエコ走行を心がけていても中途半端にエンジンがかかることが苦になっていました。
私の毎日の走行で高速走行後にインターおりたら下り坂でエンジン始動します。
今はPHEVになりそのストレスがなくなっています。
充電できるのが一番ですが走行時にもちゃんとメリットがあると思っています。
私も6KW充電が出来ないのが残念です。
急速充電に対応していなくても良いかと思いますが6KWには対応して欲しいですね。
3時間で満充電は魅力的です。
是非マイチェンでは6KWが欲しいですね。

書込番号:25955543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/10 07:39(10ヶ月以上前)

>ミッキー11さん
 
>長い下り坂でHVはエンジンがかかって無駄にガソリンを消費します。
 
単に制動力を維持するために回生ブレーキからエンジンブレーキに切替わるだけであり、基本的には燃料供給はカットされているためガソリンを無駄に消費することはないはずです。通常のガソリン車におけるエンジンブレーキと同じ仕組みが働くに過ぎません。
 
瞬間燃費計では、エンジンが始動しても表示される値は表示できる最大値が表示されたままになっているはずです。
 
この動作はPHEVでも同様ですが、駆動バッテリーの容量が大きい分回生ブレーキの稼働時間が長くなり、エンジン始動が少なくて済むというだけです。

書込番号:25955917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/10 08:57(10ヶ月以上前)

450h+について、
レクサスアプリ、車両メーターのガソリン燃費表示は、あまり意味がないと感じてます

外部充電走行が多いほど
ガソリンを使いませんので
表示される、燃費は相当良くなります

納車後3ヶ月たちます
走行距離3039km トータル燃費33.8km/l
ガソリン給油はこれまで2回しかしてません
(合わせて65リッターほど)
最近の、表示電費は4.7km/kw
なので、EV走行の方が、経済的になります(夜間電力27円/kw、自宅満タン充電一回500円くらい、週に1、2回ほど)
思っていたほど電気代がかからないので
最近は、燃費をほぼ気にすることがなくなりました

最近、
よく行く、ショッピングモールなどで無料の200V普通充電を見つけたこともあり、週末の買い物の際に利用しております、少しですが得した気分です

メーカーさんには
この車は、一体、外部電力をどのくらい使って走ったかを、把握できるよう、改良していただきたい思いです

書込番号:25955971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/10 11:45(10ヶ月以上前)

6kw充電はほんとにほしいですね
海外ではOPであるのに、なぜ日本では設定ないのか気になります
KINTOファクトリーで有償アップグレードとして出てきたらつける気がします
時は金成

とりあえず自宅に充電設備があるか、歩いて10分以内に安く充電できるスポットがある人以外はうまみないですね(笑)
どっちかがあったら最高のスペックな気もします
欲を言えばバッテリー容量、倍に増やしてほしい(笑)

書込番号:25956183

ナイスクチコミ!0


tpp-wtfさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/11 17:54(10ヶ月以上前)

同じく充電施設が自宅にない者です。

ポータブル充電器とかあれば良いのにな〜とは思っています。
60万くらいするやつならネットで見つけましたが、安価な物が普及すれば充電ありきのカーライフが実現できるかもですね!

全然関係ない話してすいません😅

書込番号:25957569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/12 10:14(10ヶ月以上前)

いえ、同じこと検討したことあります
ただ、それ買うくらいならガソリンで走ったほうが安いじゃんって気づいてやめました(笑)
あとは自治体が安く充電できる設備を公共施設に広く設置してくれたらいいなぁ、と思ってます

書込番号:25958287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度5

2024/11/19 17:03(10ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん

普通はエンブレ時は燃料消費無しって、そう思っちゃいますよね。
残念なことにエンブレ下り区間が終わってもエンジンかかっているんですよ。
HVはエンブレ後にエンジンが止まらないことの方が多いかと。
それがとてもストレスでした。
初代のハリアーハイブリッドもHVマジェスタも共通していました。
たぶんトヨタのHVは同様の設定かと思っています。

書込番号:25966812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2024/11/19 21:32(10ヶ月以上前)

>ミッキー11さん

>残念なことにエンブレ下り区間が終わってもエンジンかかっているんですよ。
>HVはエンブレ後にエンジンが止まらないことの方が多いかと。
 
そうですか?これまでに乗ってきたHVや今乗っているHVでも、急な下り坂が終わりエンジンブレーキが必要なくなればエンジンはストンと止まりますけどね。瞬間燃費計では、エンジンが始動している間も回生ブレーキが復活してからもしばらくの間はバーは最大値まで振り切れているので、この間はガソリン消費はないように見えます。
 
普段はエネルギーモニターは表示していないので正確には判りませんが、下り坂においてはハイブリッドシステムインジケーター上はエンジンの始動有無にかかわらずほとんど「チャージ」(たまに「ハイブリッドエコ」)を指しており、ガソリンはほとんど消費していないと思われます。もちろん下り坂から平坦な道に変わればそこからは通常のHV走行となり、必要に応じて駆動力としてエンジンは始動しますが。
 
今乗っているHVにはありませんが、以前乗っていたHVでは直近30分間の「毎分燃費」が表示でき、長い下り坂では表示可能な最大値(40km/L)で30分が全て埋まることもよくありました。

書込番号:25967088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/12/07 09:14(9ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん

2023年式450h(verL)乗りです。
ディーラーからの情報ですが、EV走行距離が0km以降のHV走行時は、パドルシフトを使ってシフトダウンは、回生が行われないそうなので、ブレーキのみでの減速が良いそうです。
私は峠道の下りでブレーキランプが頻繁に点灯するのが嫌だったので、パドルシフトでガンガンエンブレ効かせてましたが、燃費には逆効果だったそうです。
それ以降、パドルシフトのシフトダウンは止めてます。
参考までに。

書込番号:25989380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/08 10:02(9ヶ月以上前)

>片瀬那奈LOVEさん
>最初の70Kmを電気、充電できないとして残り330Kmを300Kgのおもりをつけた状態で走るはめになるわけで、
330kmをほぼ高速で14km/Lだとして、最初のEV走行を足してもトータルは17km/Lくらいにしかならんと思うんです.

上のコメントは少し違うと思います。
PHEVのバッテリーはハイブリッドレンジとプラグインレンジと分かれています。
たとえプラグインレンジのバッテリーに蓄電された電力量を使いきっても
ハイブリッドモードでの走行で20km/L程度はいけると思います。

燃費については高速でエンジン走行+バッテリーへ充電されており瞬間燃費で14km/L前後、
そして少しの間EV走行の繰り返しで、時速95±5q/h程度で走れば、おおむね
燃費は20km/Lくらいでは走行できると思われます。
時速100q/hを超えると燃費は厳しくなってきます。メータ読みで120q/hくらい
出してしまうと17km/Lということもありそうです。

高速道路で燃費が17km/Lとかなり悪いということは、ハイペースで走行しているかも。。。
どのような運転をされているのか分からないので何とも言えませんが。

書込番号:25990848

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
車検の料金につきまして 27 2025/09/23 15:15:12
NX350 F SPORTと NX350h F SPORTで発信加速が良いのは? 14 2025/09/18 14:53:12
リモートエアコン 13 2025/08/13 20:27:43
レクサスNXか、それ以外か 13 2025/08/13 14:44:01
ナビ2画面アップデート 19 2025/09/16 9:10:32
カップホルダーイルミorドアポケットイルミ 11 2025/06/29 15:31:46
NX250バッテリーあがり 3 2025/05/27 16:59:49
スマートバリュートゥワイス 0 2025/05/25 1:34:03
残クレスサス 2 2025/05/25 8:41:59
ヘーゼル内装 4 2025/05/17 10:01:21

「レクサス > NX 2021年モデル」のクチコミを見る(全 5919件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:459〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,083物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング