
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シエンタ 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
3列シートも2列シートも身長178cmのワタクシがドラポジ取ろうとシートを後ろにスライドさせましたが、ダメでした。
運転席の想定体型は170cmくらいまでなのでしょうか。
同時に見に行ったライズは余裕がありました。
書込番号:25007377
5点

アルファードは常時三列を想定してますが
シエンタは 下にしまいこんで 法事など緊急時に使うイメージでしょうか
書込番号:25007433
5点

こんにちは、
座り方についても個人差がありますからね。
9時15分の位置でまっすぐ腕を伸ばした状態で座る人もいます。
12時の位置でひじに余裕があるような状態が操作しやすいですね。
いろいろ試してください。
書込番号:25007488
3点

Z5人乗りです。身長178cmありますけど、ドラポジ取っても、後ろ全然余裕ありますけどね。
書込番号:25007547
9点

自分は182cmで初代シエンタに16年乗っています。
その前は初代イプサムに乗っており、最初は少し狭く感じた記憶がありますが、すぐに慣れたと思います。
新型の2列シートは座ってませんが、3列シートの運転席に座った限りは特に問題はなく運転できそうでした。
前の車が広ければ最初は間違いなく狭さを感じると思いますし、慣れの部分もあると思いますが、それは人それぞれですし、運転席の座り具合というのは重要だと思いますので、不安を感じるのであればやめておいたほうがいいと思います。
同じ2列の比較でもライズとシエンタはコンセプトに違いがあると思います。
ライズはコンパクトでも広くゆったり、シエンタ2列はコンパクトな空間に人も荷物も可能な限り詰め込んでやろうというような気がしますね。
書込番号:25007553
1点

〉3列シートも2列シートも身長178cmのワタクシがドラポジ取ろうとシートを後ろにスライドさせましたが、ダメでした。
今時のコンパクト系はそんなもんですよ。
展示車両なども広さをアピールする為に前席を若干前に出し、2列目のレッグスペースを広く見せる手法もあります。
これは輸入車ディーラーでも行われています。
シエンタなんて所詮アクアベースのミニバン。
ノアヴォクの代わりにはなれません。
私も185cmあるので真っ先にやる事は運転席シートを1番後ろにセットし2列目のレッグスペースの確認です。
書込番号:25007569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メタリックシルバーさん
お金を出す方が好きな車買えば良いと思います。
書込番号:25007592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も9月上旬に契約して納車待ちですが、試乗時に正直運転席は狭いと感じました。身長182cmです。
ブレーキペダルをきちんと踏み込んだ状態を基準にドラポジを調整していますが、膝がステアリングポスト?(ハンドル付け根辺り)に当たるので、若干右膝を右側へ傾けるようにしないと運転しにくいです。
まあ嫁車なので自分はあまり運転しないため、そこまで気にしていませんが。
現嫁車のタントの方がレッグスペースは広いです。
自分の愛車のライズもドラポジの取り方は違えども、シエンタよりずいぶん余裕があります。
と、ここまで書き込んで、このスレは運転席の狭さの問題ではなく2列目以降のレッグスペースの話ですかね?
書込番号:25007595
5点

>DORI8BBTさん
いえ、やはりスレタイからも運転席の狭さのことだと思います
後ろの席が狭くなるようにも受け取れますが
書込番号:25007717
2点

「3列シートも2列シートも身長178cmのワタクシがドラポジ取ろうとシートを後ろにスライドさせましたが、ダメでした。」
多分、
「3列シート車も2列シート車も身長178cmのワタクシがドラポジ取ろうとシートを一番後ろにスライドさせましたが、好きなドライビングポジション取れずダメでした。」
でしょうか。
違ってたらすみません。
失礼いたしました。
書込番号:25007943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

178cmってそんなに大きいですか。ほぼ標準と思います。やたらと背もたれ倒したりしてないょうこ。
書込番号:25007944 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みなさま
そうですね、自分好みのドラポジを取ることが難しい感じでした。特に膝周りがタイトでした。
確認し忘れましたが、もしかしたらシートが上に目一杯あげてあったのかもしれません。
書込番号:25007954
0点

狭いく感じるかどうかは、やはり体形にも関係あるのかも・・・。
と申しますのは、国際線エコノミークラスに搭乗の折、隣の30代くらいの外人がずっと膝を抱えるようにして乗っていました。
「妙に不自然な乗り方をしているな?」といぶかしく思っていましたが、それは床に足を伸ばす余地がないので仕方なくそうしていた事が後で分かりました。 (因みに、私の場合はどんだけ足先を延ばしても、まだその先には充分に余裕がありましたが・・・汗)
かくも足元に制約ある車も、あるいはそういった個人差もあるのではないでしょうかね?
以上、他意はありませんが、もし失礼があったらごめんなさい。
書込番号:25007974
1点

幾らコンパクトカーとはいえ、300万内外する車ですからねえ。我慢できるレベルなら買えばいいし、気に入らなさが許容範囲を逸脱するレベルなら買わなければいいだけです。シエンタ、今発注すると、ハイブリッドならほぼ1年待ちとかですから、その頃にはフリードのMCも具体化しているだろうし、日産も参戦してくるって噂もありますし(信憑性は??ですけれど)いろいろ検討して悩んで、ある意味楽しい時間をすごせるんでは?
書込番号:25007979
1点

185cmですが、初代シエンタはテレスコピックが無いのでシートを前に出すと膝周りが窮屈でしたが
新型は多少は改善した気がします。
ハンドルを90度の状態で肩がシートから離れないのがベストなんですが・・・微妙。
ライズも乗りましたがシエンタとほぼ変わらなかったかな。
書込番号:25008132
1点

コンパクトカーに3列シートを搭載してますので、荷室を犠牲にした軽より前後スペースが少なくなるのは仕方がないというか、かなり頑張っていると思います。
身長もそうですが身体の厚みは標準でしょうか。BMI 22が標準です。
女性が運転しやすい車ということも考えているでしょうから、運転者全体で見ると体型にもよりますが180近い方というのはこのパッケージでは上限に近いのではないでしょうか。
書込番号:25008148
1点

自動車メーカーは、あの手この手を使って後席足元を広く見せようと努力します。
とりわけミニバンはね。
前席シートのスライド量を制限する、後席シート座面を制限する等ですね。
あちらこちらに、しれっと隠密作戦が行われてるのです。
賢いね。
書込番号:25009188
0点

背の高い方はシートを一番下に下げて、ハンドルも一番上に上げて、縮めた状態から調整するのがいいかもしれません。
私がシエンタ見に行った時も、女性が試乗した後だったのか、一瞬かなり窮屈に感じましたがシート高やチルトとテレスコの調整でちゃんとした運転姿勢取れましたよ。
ちなみにノアヴォクはハンドルが左に大きくオフセットしていて試乗も勧められましたが断りましたね。
書込番号:25014018
1点

私も身長178センチですが、標準よりそんなに背が高いと感じたことがありません。
2代目シエンタも、これまで乗り継いだ車も、初代のAE86も・・・慣れればベストポジションが見つかるように思います。
確かに身長2メートル近くある方は難しいように思いますが。
試乗車にちょっと乗った感覚では違和感かじるかも知れませんね。
書込番号:25014739
0点

確かに狭いですね。
170ちょいの私でももう一段階下げたいと感じました。
女性向けの車だからこんなものなのかな
書込番号:25016216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまたのおろおろさん
> 私も身長178センチですが、標準よりそんなに背が高いと感じたことがありません。
ご謙遜を
あるいはコスモポリタンな方かしら?
とあるサイトによりますと
178cmは日本人男性全体の中で上位11.7%以内、偏差値61.8
電車の中では車両の端まで見渡せますし、エレベータの中でも閉塞感はありません
服のサイズはLもしくはXL(ブランドによる)
間違いなく背が高いと言えるでしょう
ちなみに、自動車板の常連の多い50代の男性の平均身長は169.9cm、60代の男性の平均身長は167.4cm
それと比較すれば10cm近く差がありますね
書込番号:25016513
1点

>しいたけがきらいですさん
他人から見れば高いと思っても、180cmくらいならあまり自分では高いとは思わないんじゃないですかね?
ただ自分より3センチくらいでも高い人間を見ると、めちゃデカ!って思ってしまうのが背の高い人あるあるだと思います。(自分だけかな?)
書込番号:25016623
1点

>しいたけがきらいですさん
あっ、私もしいたけがきらいです(笑)
178pで姪っ子の軽自動車に乗っても、それなりに運転できます。あっ、体型の問題かも知れませんね。(≧◇≦)
シエンタ試乗したとき、シートとハンドル調整したら問題なかったです。きっと足が短いせいですね(笑)
書込番号:25016765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > シエンタ 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/02/09 0:33:59 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/05 17:23:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/06 7:58:19 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/08 15:50:33 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/02 13:47:01 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/23 23:20:09 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/03 12:03:02 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/21 17:56:07 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/22 12:21:37 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/14 10:48:06 |
シエンタの中古車 (全3モデル/5,904物件)
-
シエンタ ハイブリッドX フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 電動スライドドア LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
105.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2024/07
-
144.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 7.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
239.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2024/02
-
134.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 2023/07
-
シエンタ ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
134.2万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.5万km
- 車検
- 2024/07
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





