『BIOS Ver2.02』のクチコミ掲示板

2022年10月14日 発売

B650 LiveMixer

  • B650チップセットを搭載した、配信者やコンテンツ制作者向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズ対応。
  • RGB LEDイルミネーション機能、PCIe 5.0×4接続対応M.2スロット、2基のPCIe 4.0(×4)接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを搭載。
  • 多くのUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えている。12V電源を5Vに変換する専用ICを使用する「Ultra USB Power」を装備。
最安価格(税込):

¥23,580

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,580¥35,800 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/B650 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 B650 LiveMixerのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B650 LiveMixerの価格比較
  • B650 LiveMixerのスペック・仕様
  • B650 LiveMixerのレビュー
  • B650 LiveMixerのクチコミ
  • B650 LiveMixerの画像・動画
  • B650 LiveMixerのピックアップリスト
  • B650 LiveMixerのオークション

B650 LiveMixerASRock

最安価格(税込):¥23,580 (前週比:±0 ) 発売日:2022年10月14日

  • B650 LiveMixerの価格比較
  • B650 LiveMixerのスペック・仕様
  • B650 LiveMixerのレビュー
  • B650 LiveMixerのクチコミ
  • B650 LiveMixerの画像・動画
  • B650 LiveMixerのピックアップリスト
  • B650 LiveMixerのオークション

『BIOS Ver2.02』 のクチコミ掲示板

RSS


「B650 LiveMixer」のクチコミ掲示板に
B650 LiveMixerを新規書き込みB650 LiveMixerをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver2.02

2023/12/08 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

βでないバージョン2.02が久しぶりに出たので、更新してみました。

Windowsの起動が早くなった気がします。

ただし、大問題が発生しました。

起動エラー(Beep5回:VGA異常?)で、PCが起動しなくなるのです。しかたが無いので、電源強制OFFで再起動します。

ちゃんと起動するのが体感20%(5回に1回)程度しかないので参りました。
GPUは、ZOTACのRTX-4070Tiなのですが、UEFI-BIOSの設定でPCIE×16の設定をGEN4に固定しても状況は変わりませんでした。

起動さえしてしまえば、普通にWindowsが立ち上がって、ゲームをしたりしても安定しています。

しかたが無いので、UEFI-BIOSをVer1.28に戻すことにしました。

UEFIメニューからにUEFI-BIOS書き換えを実行すると、書き換え前に再起動がかかる所で起動エラーで止まってしまって、できませんでした。

助かったのは、Flashback機能があったことです。こちらの機能で無事、Ver1.28に戻すことができました。

UEFI-BIOSをVer1.28に戻してみると、起動時間は若干遅くなりましたが、起動エラーは発生しなくなり良かったです。

ASRockの技術サポートの方には、この内容を入れておきました。

追伸ですが、マザーボードのUEFI-BIOSを書き換えるとWindows11のデジタル認証が外れることがあるとの情報があり、心配していましたが、私の今回の書き換え(1.28>2.02 ,2.02>1.28)では、外れることはありませんでした。

このWindows11は、Windows7のライセンスで入れた物なので、外れると面倒なことになるのでした。

書込番号:25538051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2023/12/08 20:44(1年以上前)

GIGAのX570 AORUS PROで同じ様な現象で悩みました。

結局は自分のところではBIOS起動が速くなったため、グラボの起動が間に合わないという問題で、電源 or グラボの交換で直りました。

そんな事もあったなー程度ですが、参考になれば

書込番号:25538136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2023/12/08 22:12(1年以上前)

AGESA 1.1.0.0は各社で出てますが主には新しいAPU向けみたいで、既存のCPUだと結構不具合出てるようです。

なので自分は使ってませんが、 1.0.0.7cは高クロックメモリーも安定して使えるし、しばらくはこれで使う方が良いと思います。

書込番号:25538249

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/12/09 09:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。

昨晩、ASRockの技術サポートから、Ver2.02でRTX4070tiを試したけど起動不良は発生しなかったことと、UEFIメニューの中のAMD CBSの中で iGPU Disable にしてみてはどうかと言うアドバイスのメールが来ました。

>揚げないかつパンさん
Ver2.02は、確かに起動時間が早くなったので、グラフィックボードが間に合わなくなった気がします。
電源は、FSPNのHydro G PRO 1000W HG2-1000です。

>Solareさん
AGESA1.0.0.7c は良好な件、了解です。

自分がこのマザーボードの前のスレでネットが繋がらないとボヤいていたこのマザーボードのβVer1.30がAGESA1.0.0.7cにあたるのですが、ASRockのWeb上では、知らない間にβVer1.30.AS02からβVer1.30.AS05とマイナーバージョンが変わっていました。

Ver2.02でiGPUをDisableにしてみましたが、少し起動エラーの頻度が減った気もしましたが、やはり起動エラーが起こるので止めました。

PCパーツを変えるのは大変なので、UEFI-BIOSをβVer1.30.AS05にするとネットも問題無く動き、起動エラーも無いのでこちらで様子を見る事にします。

書込番号:25538605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

2023/12/28 19:33(1年以上前)

CPU-Z

その後、進展があったので書き込みます。

ASRockの技術サポートの方とメールをやり取りして、設定変更をいろいろ試していましたが、上手くいきませんでした。

その後、メールでのスペシャルBIOSの提供を提案されたので、お受けしました。

スペシャルBIOSの1個目では、今までと同様に起動不良の発生が有ったのですが、2個目(BIOS2.02.T2)で問題無く起動するようになりました。

元々使っていたBIOS1.28では、メモリの認識周りが若干悪くて安定感が無かったですが、今のBIOS2.02.T2では、メモリをEXPO設定してからの起動も安定して速くなり、良かったと思います。

それまでは、暫定でBIOSβVer1.30.AS05で我慢していましたが、ASRockの技術サポートがここまで付き合ってくれるとは思いませんでした。

事安定運用できるようになって良かったです。

書込番号:25564033

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ASRock > B650 LiveMixer」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

B650 LiveMixer
ASRock

B650 LiveMixer

最安価格(税込):¥23,580発売日:2022年10月14日 価格.comの安さの理由は?

B650 LiveMixerをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング