PRIME Z790-P-CSM
- Z790チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第13/12世代 intel Coreプロセッサーに対応する。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、3基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEなどを装備。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し、「Aura Sync」でコントロールが可能。



マザーボード > ASUS > PRIME Z790-P-CSM
CPU:i9-13900KF
ドライブ:ウエスタンデジタル M2 SSD 1TB
ウエスタンデジタル 2TB HDD
ウエスタンデジタル 4TB HDD
電源:ASUS 1000W
メモリ:コルセア 32GB ☓ 4枚
ビデオカード:ASUS RTX3070 8GB
症状
ビデオカードの電源ケーブルを付けると、電源が入らない。
ビデオカードの電源ケーブルを抜くと電源が入る。
CMOSクリアは試しましたが改善せず。
先週の土曜日から格闘していて、ビデオカードは
当初PALYTの3070でしたが、相性問題かと思い。
交換してもらいました。
このマザーボードはQ-LEDが無い為、問題の切り分け
出来ず。
お知恵をおかしください。
パソコン使えないので、スマホから書き込みしています。
書込番号:25229738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Offline.comさん
電源のケーブル、もしプラグインでしたらその電源についているものをお使いでしょうか?
プラグインケーブルは規格化されていないので他モデルのケーブル使用は出来ません。
またPCIe電源で間違いないでしょうかね?(CPU電源を無理して差してしまう人いる)
書込番号:25229752
0点

>アテゴン乗りさん
電源コードは付属品を使用しています。
また、ビデオカードにはCPUと書かれたケーブルが
挿してあったので、マザーボードの補助に挿してあった
PCI-Eを2本指しました。
しかし、改善しません。
なおかつ、ビデオカードの補助電源を抜くとついていた
電源すら入らなくなってしまいました。
書込番号:25229788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラボを挿すと電源が入らない場合は電源がショートしてる可能性も考慮されます。
一番はPCI-E電源をほかの電源のもの挿してるなどが多いんですが。。。
この辺りはアテゴン乗りさんがおっしゃる通りです。ATX8ピンをグラボに挿してるというもの同じですね。
それでもダメならグラボの取り付け不良なども考えられるしグラボの不良もまれだけどあります。
初歩的な質問ですが電源が入らないとは、CPUクーラーのファンも回らないということでしょうか?
書込番号:25229793
0点

また、ビデオカードにはCPUと書かれたケーブルが
挿してあったので、マザーボードの補助に挿してあった
PCI-Eを2本指しました。
これは誰が挿したんですか?これだとグラボはショートする可能性があります。
PCI-Eで合ってるんですが、グラボが壊れてるところに正規のケーブルを挿して、電源がショートした可能性すらあります。
挿してのがショップとかなら、確認をしてもらった方が良いですが。。。
保護回路が入ってる可能性があるので、電源プラグを抜いてグラボを外して起動してみる辺りで動作しないでしょうか?
書込番号:25229799
0点

>揚げないかつパンさん
簡易水冷、ケースファンも回りません。
書込番号:25229801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
スイマセン。挿した犯人は私です。
書込番号:25229808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、電源単体での動作確認をしてください。
http://jisaku-pc.net/experimental/0004.html
これでファンが回らないなら故障してます。
それから、グラボは故障確認をショップで見てもらった方が良いと思います。
書込番号:25229822
0点

>揚げないかつパンさん
電源が入りましたが、何かが弾ける音がして
焼けたような、匂いがしています。
直ぐに電源を切ってみると、マザーボードの
上部の補助電源コネクタ辺りが匂います。
8ピンと4ピンを抜くと、ファンが回り始めましたが
起動しません。
コレってマザーボード壊れましたかね?
書込番号:25229863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース内を調べたら、コンデンサのカバーが
1つ転がっていました。
コレ、やっちゃったですかね?
書込番号:25229873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、マザーがダメな気はしますね。。。
ただ、これはマザーだけがダメなのか?という感じはします。
もしかすると電源もかもしれないです。
書込番号:25229879
0点

>揚げないかつパンさん
電源は入って、補助電源のコネクタを抜けば
ファンとビデオカードのLEDはつきますし、
簡易水冷のヘッドも光ります。
買った早々、マザーボードの修理ですね。
ちなみにマザーボードの補助電源の8ピンと4ピンは
どれを繋ぐのが正解何でしょうか?
残っているのはCPUと刻印された8ピンと6+2ピン
です。
書込番号:25229894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相性問題かと思い。
交換してもらいました。
ショップ、ひいては他のお客様に影響でるんだけど…。
説明書が読めるようにはなりましょう。
わかりやすい説明書が付属しているパーツ選びするのもいいですよ。
書込番号:25229898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUには絶対に6+2ピンは使ったらだめです。
マザーの補助電源はCPUと記載のある8ピンはOKです。
書込番号:25229900
0点

>小豆芝飼いたいさん
交換のビデオカードには今回の影響は出ていませんので、
正常品です。
また、知識が浅くてスミマセン。
>揚げないかつパンさん
CPUの8ピンだけですね。
今日は、明日も仕事なので、片付けして寝ます。
土曜日が休みなので、土曜日には。まだ書き込みします。
書込番号:25229919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Offline.comさん
無理しないでショップ持っていってちゃんと説明して見てもらったほうが良いと思います。
そこまで逝っていると壊れたパーツが他のパーツ壊す可能性すらあります。
書込番号:25230108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか説明がバラバラなんだよな、、、
時系列で整理すると
(1) CPUコネクタをグラボに挿した
→電源は入らなかった
(2) CPUコネクタをグラボから抜いた
→電源が入った
(3) PCI-E電源をグラボに挿した
→電源入った
(4) PCI-E電源をグラボから抜いた
→ 電源入らなくなった
で、CPU電源の行方は?
あるいは、空いていたMB側のCPU電源コネクタにいつ何を挿していたのか?
(2)→(3)の時点で挿したのか、(3)→(4)の時点で挿したのか。あるいはPCI-Eを挿していたのか。
この経緯からすると、まず、電源を壊して、壊した電源をMBに挿してMB壊したというところですかね。
電源にも安全回路はあると思うんだけど、1000Wもあると、さすがにコネクターやケーブルは守り切れなかったというところかな。
となると、グラボも無事な気がしないんだけど。
運よく、「PCI-EをMBに挿したがためにMBだけが壊れた」、ということならいいんですけど。
>アテゴン乗りさん
>無理しないでショップ持っていってちゃんと説明して見てもらったほうが良いと思います。
ショップができるのは正常であることが確認できているパーツと組み合わせて起動してみるだけなので、ショップのパーツ壊すリスクを負うことにならないかなぁ。本当に診てもらえるんだろうか。
もう言われなくてもわかってるかもしれないけど、、、
ささるからってコネクターを適当に挿しちゃうとか、DIY的にダメだと思う。
自己責任の意味がわかってないというか、、、あくまで提供されるのはパーツなんだよね。
壊そうと思ったらいくらでも壊せる、怪我しようと思ったら簡単に怪我しちゃうってシロモノ。
であれば、「わからないことは調べてからやる」とか「当然みんなわかっているであろうノウハウはどこかにあるハズだから頑張って探す」ってスタンスで取り組まないと。
「壊してナンボ!!」「壊して覚える!! そのための金は用意している。」っていうことなら、確かにそれも自己責任の範疇なんだけど、取説見るなり自作入門とか見れば簡単にわかるような車輪の再発明なのよね。で、結局は調べる羽目になる。
「間違って挿さないように考慮すべきだろ!!」って思ってるんだろうけど、確かに考慮はすりゃあいいんだけど、特殊なコネクター増やせばコスト余分に掛かるし、それぞれの規格はそれぞれの団体が決めているので相互作用は発生し、それを整理できる権力者もいない。
過去の経緯を切り捨てると標準に沿わないパーツになって市場から浮いてしまう。
よってデファクトスタンダードで成り立っている世界では、付け焼刃とか屋上屋の類で限界が来るまで進行する。それは使う側が補って使う。これがアメリカ式なんですよね。
その辺のスタンスは見直した方が良いと思うけど。
余談だけど、、、
コネクター/スイッチ/ファンの作りは日本製は本当に素晴らしいんだけど、日本人に頼むとCPUやメモリーより高いってな事になるんで非実用的なんですよね。チップ時代から自作してた自作erでないと知らないと思うけど。
書込番号:25230203
1点

説明して診てもらえないなら仕方がないですね。
そこはショップの判断では?
まあリスク避けるなら、
CPU、電源、マザー、辺りは最低でも買い直しかな?
>ムアディブさん
因みにチップから自作ってどのくらいの大昔です?自分には想像つかない。(^_^;)
あとのアドバイスは先輩にお任せします。
書込番号:25230226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
>そこはショップの判断では?
もちろん。
>チップから自作
ほんの47年前くらい、、、orz
https://ja.wikipedia.org/wiki/Z80
子供のお小遣いにはコネクター/ソケットが高すぎて極力半田付け。
カードエッジコネクタ1本何千円とか、16pinのソケット一個100円とか。
バイトで回路設計してた頃は効率重視でラッピングしてましたけどね。
ソケット一個1000円とかだったかな。NAND回路4つのためにw
書込番号:25230311
0点

書き込みいただきました各位
マザーボードは修理となりました。
いま手続き中です。
これを気に、説明書をよく読むのとネット上で情報収集を
しっかりと行いたいと思います。
以上で、当該スレッドは完了とさせていただきます。
ご意見、ご指摘ありがとうございました
書込番号:25230739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PRIME Z790-P-CSM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/02/03 18:14:17 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/15 17:46:10 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/14 20:21:41 |
![]() ![]() |
20 | 2023/04/22 14:04:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





