
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード 2024年モデル | 1597件 | ![]() ![]() |
フリード 2016年モデル | 9681件 | ![]() ![]() |
フリード 2008年モデル | 1390件 | ![]() ![]() |
フリード(モデル指定なし) | 13487件 | ![]() ![]() |


日曜日に契約してきました
グレードは、Gエアロ・ジャストセレクション8人乗り(旧型)
ヨメが「羽根とアルミホイルが絶対欲しい」というもので・・・
オプションは、フォグランプと、一番安い7インチのナビ+リアカメラです
サービスで余っているETCとスピーカーを頂ける約束。
納車費用と車庫証明、下取り手数料を値引きにプラス
支払額は218万円で2.7%ローン
新型はこのグレードは無くなり、Gエアロに統合されたようです
新旧の違いは
・オートロック
・ドアの内張りが布地に
・インパネがツートンカラーに
・カップホルダーの照明
・スピードメーターの照明がオレンジからブルーに
オートロックは欲しかったのですが、メーターはオレンジ色が好きですし
値引きがかなり違うようでしたので、飛びつきました・・・ヨメが?
フリードに決めたのは
・物置を置いたガレージではフリードが限界
・4歳と1歳の孫を乗せる機会が多いので3列シートを選択
・電動スライドドアに興味
・視界が良さそう
・カーゴルームにワンコ(中型犬)を乗せるので
・前々車がキャパだったので親近感があります?
・フィット1.5Sから乗り換えでホンダ車
納車が楽しみです・・・
書込番号:12732240
2点

旧型ということは在庫車か展示車だったのでしょうか?
自分も同じグレードの8人乗りブラキッシュパールです。
ディーラーオプションは革張り調の内貼り(4枚)と木目調インテリアパネルでした。
メーカーオプションはスマートキー(ちょっと反応が鈍いような気がします)
オーディオナビ関係は前車からの移設ということで工賃も安くしてもらいました。
低金利が当時は無くうらやましいですね。
8人乗りは結構便利ですね全シートをポップアップすれば貨物車になるので長尺物や荷物がいっぱい詰め込めるのが良いですね。
我が家のフリードは結構弄っていますが、弄るのも楽しい車です。
是非、ホームページご覧ください。
書込番号:12733908
2点

こんばんは
新星ソーテックさん、初めまして宜しくお願いします。m(__)m
>旧型ということは在庫車か展示車だったのでしょうか?
多分在庫車ですね?
売れ残れば自社登録の未走行車で販売される運命だったかも?
>自分も同じグレードの8人乗りブラキッシュパールです。
キャプテンシートのウォークスルーも魅力だったのですが
1歳の孫のオムツ交換を考慮しまして・・・
>ディーラーオプションは革張り調の内貼り(4枚)と木目調インテリアパネルでした。
インテリアパネルは豪華さが演出できそうですで気になります。
>メーカーオプションはスマートキー(ちょっと反応が鈍いような気がします)
欲しかったですよ!
エコに反しますが、アイドリングでロックできるのでしょうか?
>低金利が当時は無くうらやましいですね。
金利手数料は馬鹿に出来ない金額ですから、助かります。
>8人乗りは結構便利ですね全シートをポップアップすれば貨物車になるので長尺物や荷物がいっぱい詰め込めるのが良いですね。
車中泊は無理でしょうか?
>是非、ホームページご覧ください
拝見しました〜
標準のバッテリーが小さいんですね、ちょっと心配です・・・
何故か・・・ろくに試乗どころか、実車もあまり見ずに契約しましたので
今皆さんのカキコミを参考に勉強中ですわ(笑)
フリードはマニュアル風にシフト出来ないんですか?
インテグラの時は1速モードが無くて箱根で苦しみました
CVTはキャパ→フィットで分かっているつもりですが、
キャパはステアリングに、SモードとDモードのスイッチが付いていましたし
フィットは1.5Sだったのでパドルシフトが付いています
使用頻度は少ないのですが、下り坂のエンジンブレーキに有効でした。
フリードはDとLしかないように見えますけど・・・
書込番号:12741643
2点

>エコに反しますが、アイドリングでロックできるのでしょうか?
ロックは出来ませんね。(やったことはないですが・・・)
>車中泊は無理でしょうか?
170cmくらいの身長でしたら寝袋かマットを敷いたら寝れると思います。
>標準のバッテリーが小さいんですね、ちょっと心配です・・・
軽自動車より容量もサイズも小さいです。(みんカラというサイトでは1年点検でアウトになったというケースも話題になっています。)
>フリードはマニュアル風にシフト出来ないんですか?
マニュアルモード無いですね。でも、Sモードが付いています。
自分も前の車ドマーニがCVTだったのですが進化していてエンジンブレーキが良いタイミングに働きます。(まるでトラックの排気ブレーキみたいに効きます)
全体的に機動力もあり6人程度なら長距離ドライブも問題ありませんね。(3列目の後ろの積載量は残念ですが・・・片側跳ね上げると大きなトランクも入ります。)
燃料タンクは小さいのでせめて50リトッルは欲しかったですね。(42リトッルは初代シティと同じ)
書込番号:12743627
2点

こんばんは
新星ソーテックさん
>ロックは出来ませんね。(やったことはないですが・・・)
やはりそうですか
>170cmくらいの身長でしたら寝袋かマットを敷いたら寝れると思います。
床でと思いますが、170cmの奥行きが無さそうなんですが?
背もたれを前倒しして隙間を埋めてとか?
>軽自動車より容量もサイズも小さいです。(みんカラというサイトでは1年点検でアウトになったというケースも話題になっています。)
フォグランプも付けたので不安ですが、メーカーは自信有るのでしょう?
>マニュアルモード無いですね。でも、Sモードが付いています。
Sレンジは見えませんでしたが、ボタンでしょうか?
>進化していてエンジンブレーキが良いタイミングに働きます。
CVTも3台目になるので進化に期待わくわくです。
>全体的に機動力もあり6人程度なら長距離ドライブも問題ありませんね。
各列2名づつならと言うことですね
荷物は乗りそうにないけど日帰りなら十分なんですね〜
>燃料タンクは小さいのでせめて50リトッルは欲しかったですね。(42リトッルは初代シティと同じ)
おそらく13Km/Lていどかと? 500kmが目安ですか・・・
※登録は14日に出来そうですが、ワタシの都合で・・納車は20日になりそうです。
書込番号:12752030
1点

大和Q人さん、こちらでもお邪魔しまーっす。
フリードいいなぁ。。。羨ましいなぁ。。。
ひょっとして四駆?それともリッター18を誇る2WDですか??どっちにしても羨ましすぎでーーーす。
実は、ノアが治らないのではないか?と諦めかけて、ホンダショップに出入りしていたのです。
私は元々トヨタ派なので、ノアを乗り続け、ハイブリッドが主流になるまで待つつもりでいたのですが、ガス代を全て小遣いで賄っている身としては、回転が下がらないという今回の故障は大痛手だったのです。
そしてまた、「もうあかんで新車買う!」「何処にそんなお金があるの!軽四なら考えたるわ!」「うるせぇ!稼いどるのは俺だ!」。。。。と鬼嫁と喧嘩に。。。。
結局、修理代+治るまでガス代3割をもらうことで決着。(ガス代はせこい!?)
ヤフオクを大いに活用し、新品のO2センサーや中古のISCVを購入し取り換えてもらったものの、症状変わらず。顔では笑ってましたが、はらわたが煮えたぎって当たりようのない怒りを鬼嫁にぶつけてしまい。。。ってな感じでした、、
ディーラー曰く「コンピューターがくさい」と。
機械は無知ですが電気なら得意分野?なのでさっそく、ヤフオクで千円で落札、自分で取り換えてみたところ、あっさり治ってしまいました。
これで、もう10年乗れるかなぁ。。。13年落ちですが、距離は6万ちょいですから。
ところで、フリードは良いです!今買い換えるなら私もフリードだと思い、話を聞きにホンダへ足を運んでました。
私の場合、ねちっこいので買うと決めて1ヶ月はねばりますけど、値引きは最大になるまで買いません+納車時ガス満タンor初回オイルサービス。
大きな声では言えませんが、ノアは35万円引かせ、+ガス満タン+5年落ちスターレットターボ下取り55万で印鑑を押しました。しまいには営業マンそっちのけで、店長が直談判に乗り出してきて、「本当にうちで買って頂けるのですか〜」っと。
畳の上では死ねないかもしれません(爆笑)
だいぶそれてしまいましたが、燃費性能が上がったとはいっても、セレナやノアなどのガソリン2000CCでは市街地でリッター10以上を叩き出すのは至難の業だと思います。
それを考えると、居住性を確保した上で1500のエンジンを積み、CVTと組み合わせたフリードがこれだけ売れるのは自然なことだと思います。
なので、今後他社から正規の対抗車種が出ないのならば、私もフリードを狙ってます。
今年ハイブリッドフリードが出ますが、車格200万では収まらないだろうと思います。
もう少しノアを乗り続け、200万以下になるのを待ちます。
治って良かったです。Vブイ!
書込番号:12755749
1点

ネオテッチャンさん
>フリードいいなぁ。。。羨ましいなぁ。。。
いいでしょう!!!
>ひょっとして四駆?それともリッター18を誇る2WDですか??どっちにしても羨ましすぎでーーーす。
四駆はワゴンRで懲りました。軽四で10Km/Lがやっとでしたから
>そしてまた、「もうあかんで新車買う!」「何処にそんなお金があるの!軽四なら考えたるわ!」「うるせぇ!稼いどるのは俺だ!」。。。。と鬼嫁と喧嘩に。。。。
我が家は鬼ヨメがメインで使うのでスンナリと
家のガレージは勿論ですが、スーパーの駐車場を考えるとフリードに
はらわたが煮えたぎって当たりようのない怒りを鬼嫁にぶつけてしまい。。。ってな感じでした、、
ディーラー曰く「コンピューターがくさい」と。
>機械は無知ですが電気なら得意分野?なので
これは凄いことです
見える機械的な作動と見えない電気なら、電気が難しい。。。
>これで、もう10年乗れるかなぁ。。。13年落ちですが、距離は6万ちょいですから。
年式か距離か? 寿命はどちらでしょうね?
ところで、フリードは良いです!今買い換えるなら私もフリードだと思い、話を聞きにホンダへ足を運んでました。
私の場合、ねちっこいので買うと決めて1ヶ月はねばりますけど、値引きは最大になるまで買いません+納車時ガス満タンor初回オイルサービス。
大きな声では言えませんが、ノアは35万円引かせ、+ガス満タン+5年落ちスターレットターボ下取り55万で印鑑を押しました。しまいには営業マンそっちのけで、店長が直談判に乗り出してきて、「本当にうちで買って頂けるのですか〜」っと。
畳の上では死ねないかもしれません(爆笑)
>なので、今後他社から正規の対抗車種が出ないのならば、私もフリードを狙ってます。
フリードが増殖してるので、他社も出すでしょうね、新型シエンタとか・・・
1500ccのエンジンは、ホンダが一番と思いますね〜
書込番号:12756550
2点

>フリードが増殖してるので、他社も出すでしょうね、新型シエンタとか・・・
是非出して欲しいですね。
プリウスワゴンはちょっと高額。
わざわざ?ダイハツへ出向き、インドネシアで売っている商用ライトエースボディに1500のエンジンを乗せた何とかという車を日本で売る予定がないか確認したのですが、あっさり「ありません」と答えられました、、
値段にもよりますが、今のところフリードハイブリッドが第一候補、No2はデリカD2 or ソリオ ってところですね。でも3列シートは魅力だなぁ。。。
書込番号:12770727
1点

今日、近くに(車で5分程度)住む親とホームセンターでばったり会ったのですが、父も「フリードいいなぁ」と私と同じことを言ってました。
シエンタが復活するそうで、(4月ですよね?)ネットで調べてみましたが、個人的にはフリードの敵じゃないですね。
10.15は若干良いようですが、もっと大々的に変わらないと魅力を感じません、、
元々デザインもおまけ程度の3列目も気に入りません。
現行ノアは、デザインはまあまあなのですが、高いのと、メーターが中央についているのが好きになれません。しかし、何で中央なの???意味不明です。
ということで、今買うなら断然フリードですね。大和Q人さんは、正解!!!!
良い買い物をしたと思いますよ。
ライトエースノアがあっさり治ったので、私の新車購入は延期になりました。
あと7年で20年乗ったことになります。もともとバイクばかりであまり動かないので、20年で10万Kくらいかなぁ?と思います。
書込番号:12776417
1点

今日、孫の入園グッズを買いに、フィットで出掛けました。
ワタシに鬼ヨメ、娘と孫2人…意外と窮屈でした
そこへ下の娘が「迎えに来て〜」乗せるスペースが無い!
フリードが早く欲しいと思う日でした。
書込番号:12776676
1点

無理に乗せれば、御用!!になっちゃいますもんね。
3列シートは本当に魅力ですよね。
13年前の私の車が勝てるのは、若干広い室内スペースと背の高さくらいでしょうか?
でも、同クラスの2000では、燃費もそんなに大差ないですし。。。やっぱり羨ましいです。特に長距離では2000CCとの燃費差はかなり広がりますよ!(ターボですが、以前スターレットに乗っていましたので。。)
電動スライドドアはいいですよね。
私なんぞ鬼嫁も娘も親も開け閉めに苦労してます、、
書込番号:12777991
1点

こんばんは
大災害のさなか非常識ですが、昨日現車を見に行って来ました。
登録は今日なので、ディーラーに鎮座していまして、オーダーのオプションも付いていました。
後はナンバーを付けるだけの状態でしたが、ハンドルを握るのは20日までの楽しみに取って置き、昨日は眺めるだけに・・・
しかし白は大きく見えましたね〜
タイヤもフィットと同じ15インチなんですが、55と65の違いで大きく見えましたよ。
今週は長〜い1週間になりそうです(笑)
書込番号:12782557
1点

震災に遭われた方、ご心痛察します。一刻も早くの復旧、復興を心より願っております。
>床でと思いますが、170cmの奥行きが無さそうなんですが?
背もたれを前倒しして隙間を埋めてとか?
8人乗りと5人乗りのセカンドシートはポップアップしてそれぞれ運転席、助手席の真後ろにたためますので結構奥行きは広いです。
そして、完全にフラットになります。(運転席、助手席は若干せまくなりますが・・・)
>フォグランプも付けたので不安ですが、メーカーは自信有るのでしょう?
そうなんでしょうね?
でも、オーディオナビ、電動スライドドアで結構電気喰いますよね。(1年点検で交換させる手法かな?なんて思ったりします。)
自分は55B19L(パナソニック製カオス)に換装しました。
>Sレンジは見えませんでしたが、ボタンでしょうか?
ロックアップボタンの下にSモードボタンがあります。
使うときは多人数乗車のときの高速合流くらいですかね?
>CVTも3台目になるので進化に期待わくわくです。
初CVT搭載車は確かスバルジャスティでしたね?(30年も経つのか)
>各列2名づつならと言うことですね
荷物は乗りそうにないけど日帰りなら十分なんですね〜
大人ならそういうことになりますね。
荷物を載せる場合はサードシートの片側を跳ね上げれば結構載ります。
>おそらく13Km/Lていどかと? 500kmが目安ですか・・・
走行条件にもよりますがそんなものでしょう?
納車が楽しみですね。
ディーラーオプションは後付も出来るし、カー用品店でもいろいろなアイテムがでているので走りこむにしたがって欲が出るかもしれません。
自分はオートクルーズ付のスロコンが欲しいです(^_^.)
書込番号:12783327
2点

こんばんは
新星ソーテックさん
>8人乗りと5人乗りのセカンドシートはポップアップしてそれぞれ運転席、助手席の真後ろにたためますので結構奥行きは広いです。
これでも寸法が足りないのでスパイクを苦し紛れで造ったとウワサが・・・
>でも、オーディオナビ、電動スライドドアで結構電気喰いますよね。
エンジンを止めてACCは御法度ということですね?
ホンダがアイドリングストップを装備しない理由は、これですか?
>ロックアップボタンの下にSモードボタンがあります。
>使うときは多人数乗車のときの高速合流くらいですかね?
ロックアップボタンすら気付きませんでした
キャパでもフィットでもSモードが速く感じませんでした。
エンジンブレーキには有効でしたが。
>初CVT搭載車は確かスバルジャスティでしたね?(30年も経つのか)
名車と思います
ワタシはドミンゴが欲しかったのですが、買えませんでした
フラットシートと対座シートが魅力的でしたよ
>物を載せる場合はサードシートの片側を跳ね上げれば結構載ります。
シートの上より使い勝手が良いですか?
サードシートにリヤドアから乗れそうですね(笑)
書込番号:12784663
1点


大和Q人さん、こんばんは!
「お持ちお帰り」の気持ち大変よくわかりますよ(笑)
(株)ホワイトハウスって知ってます?
今日久しぶりにバイク雑誌イベントに参加してみると、今回会場となった「オートプラネット名古屋」でホンダ車、とりわけバモス、フリード、ステップワゴンベースのプチキャンピングカーが展示してありました。
ホワイトハウスはホンダと組んでそのプチキャンピングカーを制作している企業だそうです。
プチといっても家庭用コンセントで充電できるサブバッテリーや流し台、ポップアップルーフまでついていて、かなり本格的でびっくりでした。
あれを見ちゃうと軽四ながらバモスもいいなぁなんて思えて来ちゃいますよ。
フリードのキャンピングカーも展示してありましたので写真乗せておきますね。
昔は新車時期を超えるときしみ始めるなど良くない口コミもありましたが、ホンダは斬新的ですね。実におもしろくて、車を通じた楽しみ方に妥協してません。
次はホンダかなぁ。。やっぱり。
書込番号:12797373
0点

我が家にも同じトミカが・・・
娘のおもちゃになっていますが、納車が今日でしたね?
自分も納車前にミニカーを買ってしまいました。
書込番号:12798788
1点

新星ソーテックさん、大和Q人さんこんにちは!
大和Q人さん納車おめでとうございます〜ううぅぅぅ・・・・。
今頃走っているのかなぁ?
最近の車は、慣らしはいらないって言う方がいますが、私は、やっておけば間違いないと思います。はじめのオイル交換千キロも。
せっかくの新車ですので大事に乗って、楽しんでください。
ミニカーは私も欲しい!でも私の車は絶望的ですが。。(笑)
↓ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100120086/
書込番号:12804753
0点

こんばんは
20日に納車でしたが、ディーラーを出るなり燃料ランプが・・・
見慣れない燃料バーもマーク無し?
GSに辿り着いて補給、なんと40.2Lも入ってもた!
42Lのタンクだから空っぽもいいとこ、せめて10Lは入っていると思いましたが?
GSで鬼ヨメに交代して我が家へ帰り、車庫入れチェック
いつも一発で入れる鬼ヨメが切り返しで苦しんでる?40cmしか変わらないのに・・・
やっといれたが、ガレージ内のゴミ箱に当たってる! ポリバケツなので傷なし?
フィットに比べてホイルベースが長いので小回りが利かないようです。
ドアミラーもチョット小さめで見難いです。
壁に寄せすぎたので、スライドドアから出ようと後へ移動しようとしたら
センターポケットに足が引っ掛かり、ルームミラーに頭をぶつけるし・・・
大人がらくらくウォークスルーとは行きません。
ガレージで座布団とか入れようとテールゲートを開けると、物入れにゴツン!
後のスペースは1mでは足りないです。
そしてドライブに出掛けました・・・100km/hで2000回転ほど、パワー不足は心配なさそうですし、エンジン音は静かです。ロードノイズは大きめですがフィットよりかなり小さい
ロールも背丈の割に沈まないですね!
試乗車はウィンドが凄く広く見えたのに、チョット景色が違うと思ったら、
ハーフシェードが濃すぎて上端15cmほどが、見え難いからでした?
多分夏の日差し対策でしょうけど、濃いですね〜
室内は必要十分な広さがあるのですが、足を組もうとしたら苦しい?
上半身はゆったりしてる割に、膝周りに余裕が少ないですね。
小銭いれがないし、アンダートレーがないので、サングラスとか置き場に悩みます。
納車2日目はお彼岸なので、先祖の供養に義母を乗せましたところ
「よいしょ、高いね」と低床がウリですが、フィットに比べると敷居が高いようです。
「肘を掛けるとこが無いね」とも・・スライドドアの弱点かな?
ついでにパワードアなのに引っ張って「重い!」って?
ゆっくり開くので、つい引っ張ってしまうようです。
降りる時、運転席で開けると、落ちそうになるし・・・慣れるまで時間がかかりそう?
2日間で450km走って32L、渋滞の中国縦貫道も含めて14km/Lでした
なんだかんだ言っても、買って良かった! 満足度は高いです。
ネオテッチャンさん
>大和Q人さん納車おめでとうございます〜ううぅぅぅ・・・・。
ありがとうございます
ただ岐阜に持ってこれませんので、しばし鬼ヨメ専用車です。
>最近の車は、慣らしはいらないって言う方がいますが、私は、やっておけば間違いないと思います。はじめのオイル交換千キロも。
ワタシの慣らしは、急の付くことをしないだけで、
3000回転におさえるだけで普通に走るだけです
オイル交換は3年間無料サービスなんで、距離を走るワタシは助かります。
>せっかくの新車ですので大事に乗って、楽しんでください。
生涯最後の愛車になるかも・・・
>ミニカーは私も欲しい!でも私の車は絶望的ですが。。(笑)
石川県の自動車博物館で、「どんな車でもあります」と言っていましたが
http://mmj-car.com/
トヨタ博物館でも有るんじゃないでしょうか?
書込番号:12811090
1点

こんばんは
今日は孫を乗せてる頃と電話をしてみました。
予想通り・・・でした
フロントシートにチャイルドシートを付けると、
ヘッドレストが出っ張って上手く装着出来なかったようです?
ヘッドレストをいちいち取り外すのも面倒だな〜
鬼ヨメはチャイルドシートを座面だけ使いジュニアシートにしたようですが、
シートベルトが高過ぎてあわないらしい?
シートベルトのアジャストが出来ないって! フィットでも付いてたのに〜
良いもの、便利なものは残して欲しかったな〜
ホーンの音もフィットの方が良かった・・・
書込番号:12814877
1点

大和Q人さんこんばんは。
やっぱり新車はいいですね。
不具合が治りましたので、私はもう暫くノアのお世話になります。
ガソリンは、何も言わなければからっぽ状態で納車されると思いますよ。
なので、私は印鑑を押す直前に「ガソリン満タンね」と約束をした後でないと印鑑を押しません(せこいっ)
車高や長さはしかたがないですよね。慣れるしかないかと。
渋滞を含めて14km・lなら燃費はいいと思いますよ。
新型といえど小さな不満は出てくると思います。人それぞれ求める物が若干違いますからね。
東北の地震を見て、私はいざというときに車中泊できる装備を検討してます。ノアにはまだまだ頑張ってもらわねば。。。
書込番号:12828835
0点

>私は印鑑を押す直前に「ガソリン満タンね」と約束をした後でないと印鑑を押しません(せこいっ)
私は車を買う時に
ガソリン満タンを勝ち取れたことはないですが
昨今のガソリン高騰時においては結構大事ですよね。
今日55L入れたら¥8,500くらいになりましたから。
書込番号:12829267
2点

こんばんは
ネオテッチャンさん
>やっぱり新車はいいですね。
嬉しいもんです! 新妻と同じ?
しかし・・・気を使って疲れます・・・
>ガソリンは、何も言わなければからっぽ状態で納車されると思いますよ。
過去は言わなければ10Lでした
今回のように空っぽは初めてです(泣)
>なので、私は印鑑を押す直前に「ガソリン満タンね」と約束をした後でないと印鑑を押しません(せこいっ)
次があるかどうか分かりませんが?肝に銘じときます。
バイクは満タンにしてくれたのに・・・
>車高や長さはしかたがないですよね。慣れるしかないかと。
車高はキャパと同じだし、長さはインテグラより短いのですがねぇ〜?
ハンドルは極めて軽いので、通常は取り回しが良いのですが、
狭い場所での切り返し時に苦労します。
窓から顔を出してタイヤを見難いので、なおさらです。
>渋滞を含めて14km・lなら燃費はいいと思いますよ。
孫を連れてお買い物に使うと、10.4km/Lまで落ちました
アイドリングで停車する時間が長いから当たり前ですが
>新型といえど小さな不満は出てくると思います。人それぞれ求める物が若干違いますからね。
贅沢を言えばキリがないです・・
>東北の地震を見て、私はいざというときに車中泊できる装備を検討してます。
昔のタウンエースのように2段ベットなら家族でも寝れそう?
みなみだよさん
>昨今のガソリン高騰時においては結構大事ですよね。
>今日55L入れたら¥8,500くらいになりましたから。
毎週月曜日に値上がっていますね!
ETC割引より深刻です・・・
書込番号:12833711
1点

大和Q人さんこんにちは。
>シートベルトのアジャストが出来ないって
そこは残念です。
あと、シートのハイトアジャスターもオプションが無いのも残念。
まあ、運転しているうちに慣れてきてしまったので今では関係ないですが・・・
>ホーンの音もフィットの方が良かった・・・
社外品の安いホーンに換えました。
自分で不満なところはDIYで弄って改良しましょう(*^_^*)
1000km走行でオイル交換ですね。(オイルが低粘度タイプなので高いですね。フィットも同じオイルだったかな?)
書込番号:12839478
2点

こんばんは
新星ソーテックさん
>あと、シートのハイトアジャスターもオプションが無いのも残念。
ですよね・・・
ワタシの感覚ではシートが前下がりに感じますが?
それで高さ的には丁度なので、アジャスターが有っても使わないかも?
>まあ、運転しているうちに慣れてきてしまったので今では関係ないですが・・・
フィットの前がキャパでして、ドラポジは似てるので慣れは早いと思います。
そう言えば、キャパの価格設定も高く売れなかったのですが、乗り良かったです。
>社外品の安いホーンに換えました。
ボッシュの”ベン・ベン”って音色が好きなんですが、鬼ヨメ好みじゃないそうです。
>自分で不満なところはDIYで弄って改良しましょう(*^_^*)
ワタシの無精と、鬼ヨメの「純正じゃなきゃ嫌!」で、全て付いて、
スポーティータイプと思って、Gエアロ・ジャストセレクションを買ったのですが・・・
>1000km走行でオイル交換ですね。
この土日に1000km点検の予定です
付き合ってるディーラーは3年間オイル交換を無料サービスなんですよ〜
4年で10万キロ走ったフィットでは、ありがた〜いサービスです!
書込番号:12840397
1点

大和Q人さんこんにちは!
昨日、パワモリクンというバッテリー内蔵のバッテリーチャージャーを購入しました。
→http://item.rakuten.co.jp/welc/rempd-730/
サブバッテリーとまではいきませんが、車中泊できるようにエアーベッドを導入予定なので役立ちそうです。
オイル交換無料はいいですね。実は今のノアを購入する際に「納車時ガス満タン」か「一回目のオイル交換無料」かどちらがいいですか?と聞き、「納車時ガス満タン」になりました。もう10年以上前の話ですが。。
ちょいのりばかりで、相変わらず少ししか動いてませんが、今のところすこぶる調子いいですよ!
書込番号:12850754
1点

大和Q人さん連スレすみません。
こんなことやってみました→http://bbs.kakaku.com/bbs/70100120086/SortID=12856101/
プチキャンパー??です♪
書込番号:12856202
1点

岐阜にフリードを持って来ました。
奈良ー岐阜を慣らし運転ペースで13.2km/L
岐阜ー霧ヶ峰でも似たような数値ですね〜
渋滞は、ほぼ無しで高速道路を法定速度+許容範囲?3,000rpm以下の走行で・・・
燃費計は14.2km/Lより上がることは無く、フィット1.5の2割減ですね?
走行音については、エンジン音は静かなものですが、ロードノイズは結構入ります
フィットに比べると格段に静かです。
乗り心地は、突き上げも少なく、しなやかな感じで良いです
晴高のわりにロールの少ないのは意外でした。
シートは400km走っても疲れは少なめですが、ホールド感は悪くきついコーナーでは背中がずれます、もっともクルマの性格上仕方ないのですが、思った以上に走るのでつい・・・
乗るほどに良さが出てくるクルマですね
書込番号:12937882
1点

大和Q人さんこんにちは!
休みなのに雨です、、わんこちゃんも広くなって大喜びでしょうね(笑)
私の古ーいノアも完全復活して、GW明けに車検を通します♪
前々から考えていたFコンですが、車検後にいよいよテストをする予定です。
5800円なので、ガソリン満タン程度です。これで数パーセントでも燃費が良くなれば嬉しいなぁ。
http://www.jtecr.com/page014.html
目指せ20年です。
書込番号:12943101
0点

こんばんは
ネオテッチャンさん
>わんこちゃんも広くなって大喜びでしょうね(笑)
一番喜んでいるのはワンコですね
ただシートの背丈が高くて、前を覗けないのが不満かな?
>前々から考えていたFコンですが、車検後にいよいよテストをする予定です。
努力の人ですね〜見習わなくっちゃ・・・
>目指せ20年です。
今回の乗り換えは4年半11万キロのフィットを残したので
こちらは目指せ20万キロです(笑)
書込番号:12947383
1点

大和Q人さんこんばんは。楽しいスレをありがとうございます。
大和Q人さんは、使用環境から距離が延びるのはしかたがないことだと思います。
逆に私のようにほとんど動かず、永年変化で悪くなっていくのを待つよりは使った方が良いと思いますよ!
ノアは、内装樹脂が結構痛んでますし、ドアをコツ当てされたりしてよく見ると若干へこみもあります。それでも私にとってははじめてのミニバン(13年乗ってますが。。)ですので、末永く乗りたいと思います。
以前は結構回してましたが、最近は急ぐときはスカブで出かけ、雨降りや人を乗せたりするときはノアでと使い分け、ノアはエコ運転に心がけてます。それでも悔しいかな新型車には到底燃費も走りも及びません。室内の広さやシートの楽さだけは満足してます。
この前は対面シートにしてわいわい騒いで移動しました(私は運転でしたが。。)まだまだ使えますよ(笑)
書込番号:12947754
0点

おはようございます
連休初日は快晴でスタートですね!
とは言え私はカレンダー通りで、おまけに明日も勤務ですが …
ネオテッチャンさん
確かに古いクルマの方が機能が有ったですね?
今のワゴン車って対座シートはなさそうですね?
フリードは足を挟まない安全性なのか、
シートスライド量すら制限していますし、その結果ベッドになりません
遥か昔、兄貴のハイエースで旅行したとき、対座にしてカーステレオのマイクをつないでカラオケボックスに使いました
マイクジャックもついてたし、センターテーブルも純正だもんね〜
冷蔵庫は当たり前で、いつも缶ビールが常備品?
よき時代でした…
今日はどちらで出掛けようかな〜?
バイクだけでなく、クルマまで迷います(笑)
書込番号:12949168
1点

大和Q人さんこんばんは!
返事が遅れすみません。
>今日はどちらで出掛けようかな〜?
バイクだけでなく、クルマまで迷います(笑)
。。。お互い贅沢な話ですよねぇ(笑)
いかがお過ごしでしょうか?楽しんでいる姿が目に浮かびます。
私の方は本日例のFコンつけましたよ!少しテスト走行しましたが特に不具合もなく、これから燃費がどうなるのか楽しみです。
実は私は連休ではなく、今日のみ休みでずーーーーーっと仕事です 泣
あれから幾度と走って燃費測定してますが、12.8を記録してから10前後をうろうろしてます。まあ、以前のECU(壊れる前)では8,9といったところで、東名高速で東京まで走っても10ちょっとでしたから良くなったことは良くなったんですが、ちょっと残念です。2000のミニバンで常時10以上を望むのが無理なのかもしれません。
が、Fコンつけて調整ましたのでこれからはわかりませんよ!
それにしても3列シート車で14走れば凄く良いと思いますよ!羨ましいです。私なんてトロトロどけち走りでこれですからね。
中古のアルミも仕入れる予定。でもバイクも忘れちゃいませんよ!今日洗車してぴかぴかにしました(笑)
また結果報告しますね。
そうそう、例のFコンですが、ダミーも着いていたので、機器と差し替えればすぐノーマルに戻せます。これで1−2割良くなればばんばんざいです。
書込番号:12971847
1点

お盆に島根県の大山まで行って来ました。
コースは行きも帰りも下道で
奈良ー作用町・ひまわり畑ー蒜山高原ー大山(車中泊)ー湯原温泉ー鳥取砂丘ー湯村温泉
走行距離810km、燃料65Lでした。
あまりの暑さで休憩中アイドリングストップもしませんでした。
よってちょっと不満の残る燃費です・・・
車中泊は3列目を跳ね上げ、2列目も前に跳ね上げてシングルの敷布団を敷きました。
幅はタイヤハウスにピッタリ、長さは50cm程折り曲げて使用
床がフラットなのは良いのですが、長さが・・・
寝ころぶと当然、足は伸ばせません。
対角線なら楽なのですが、ヨメが居ますので無理?
ひざを曲げた状態で”くく”の字で(69じゃないですよ)就寝
疲れもあって3時間ほど・・・意外と寝起きの体調が良かったです。
標高1,000m近くなので、暑くなかったのも良かったのかも?
次回は
@2列目シートを外してみようかな? 脱着が難しいかも?
A2列目、3列目の背もたれをたたみ、上にエアーマットを敷く
B2列目フルリクライニングで1-2列間を埋めて布団を敷く。
車中泊だけなら、スパイクやシャトルが良さそうなのですが
日常では3列シートの+αが使い勝手が魅力です。
書込番号:13386816
0点

スレ主さんこんばんは。
大山は鳥取県です。
島根と鳥取はよくテレコで間違われます(笑)
書込番号:13387151
1点

こんばんは
逃げろレオンさん
ご指摘ありがとうございます
>大山は鳥取県です。
恥ずかしながら
大山は鳥取、岡山、島根の3県の境と思い込んでいました。
9号線からは鳥取、米子道・溝口からは島根、蒜山からは岡山と・・・
米子も島根県と思っていたんです
書込番号:13389479
0点

大和Q人さん、こんにちは。
レスも自己紹介も遅くなりましたが、自分もフリードを所有しております(Gエアロジャス7人乗りH21納車)
山陰は如何でしたか?
山も海も有って、食べ物も美味しくとても住みやすい所だと思います。
ま、他にコレと言った物が無いので「田舎」と言う事ですが(笑)
(境港の水木しげるロードは頑張ってます)
車中泊する時8人乗りは良さそうですね。自分がフリードを購入する時は7人乗りしか眼中に無かったんですが、実際に使用してみると8人乗りも有りかな〜と最近感じます。
書込番号:13395590
1点

>島根と鳥取はよくテレコで間違われます(笑)
恥ずかしながら
私も、どっちが東でどっちが西?という間違いをよくやってます。
西から山口→島根→鳥取でしたっけ?
それと、とっとりは
鳥取か取鳥かも間違ってしまいます。
鳥取の方、すみません。
書込番号:13395988
1点

こんにちは。
〉西から山口→島根→鳥取でしたっけ?
正解です。
山陰両県は知名度アップの為
「島根は鳥取の左側です!」
「鳥取は島根の右側です!」
と書かれたTシャツを作りましたが(島根県が先に)結局余り効果は無かったみたいです。
お互いに同じ様なのを作れば意味無いですよね。
右か?左か?…
何かクルマと関係ない話になってしまいましたね。
横レス失礼しました。
書込番号:13396276
1点

大和Q人さんこんばんは!
私はヲタなのですぐに装備やら機械に走りますが、大和Q人さんは本当に行動派ですね。頭が下がります。
車種が違いますが私もあれからいろいろやってまして、7/24前に地デジチューナーやリアシート用モニター(中古)を仕入れて、装備しましたよ!
アンテナはアナログダイバーシティを流用しました。一応フルセグ4チューナーなので、感度はかなりいいです♪
最近は、知り合いから頼まれたノートPCの修理や一部自作PCに7の64ビットを導入し、「TS抜き」の地デジテレパソにしたりしてます。
ウインドウズホームサ−バ−を入手したので作りかけだったキューブも組み立て再開です。
話は逸れましたが、車も調子がいいですよ。この前静岡へ行きました。エアコン2つフル回転で4人のり、2500〜3000回転で高速を飛ばしましたがリッタ−10ちょいってところでした。過去のデータと比べても一応Fコンの効果は出ているようです。エコ運転すればもっと伸びるかと。。。でもフリードにはかないませんね。2000の旧車なのでいたしかたない面もありますね。
フォーサイトスレは、私が書き込んだのを最後に終わってしまいましたね。また立ち上げてください。
書込番号:13397083
1点

おはようございます
昨日は鬼ヨメの居ぬ間にと出掛けましたが、生憎の雨!サッパリでした。
逃げろレオンさん
>自分もフリードを所有しております(Gエアロジャス7人乗りH21納車)
お仲間ですね〜 宜しくお願いします
>山陰は如何でしたか?
こちらも生憎の曇天で、後半は雨で目的の景色は見られなかったです
遠くに(安来?)花火が見えたのはラッキーでした。
>境港の水木しげるロードは頑張ってます
テレビの影響は大ですね
出来てすぐ訪れましたけど、普通の商店でもグッズが並んでいましたね
>実際に使用してみると8人乗りも有りかな〜と最近感じます。
一般使用は7人乗りが便利でしょう
ワタシんちはワンコとの境界線が欲しかったのと
孫のオムツ交換シートで2列目ベンチシートが必要でしたから
※単身赴任先から引き揚げる時、ミニ引越しに活躍しそうです(笑)
2列目3列目、真ん中のシートベルトが収納できるのは、使い勝手が良いです
3列目に乗り込む時、座布団を除ける手間が邪魔くさいですが。
>「島根は鳥取の左側です!」
考えた人は凄いですね、特許権みたいなのは無いのでしょうか?
「○○に行って来ました」って土産も飽きてきましたし・・・
みなみだよさん
>鳥取か取鳥かも間違ってしまいます。
言われてみると、どっちだったかと焦りましたよ?
書込番号:13399975
0点

ネオテッチャンさん
おはようございます
雨ばかりでバイクは悩みますね〜?
>私はヲタなのですぐに装備やら機械に走りますが、大和Q人さんは本当に行動派ですね。
単細胞なので・・・邪魔くさがりもありますけど・・・
>地デジチューナーやリアシート用モニター(中古)を仕入れて、装備しましたよ!
写れば良いとワンセグにケチりましたが、フルセグにしとけばと後悔しています。
>アンテナはアナログダイバーシティを流用しました。
アンテナが何処についてるか知らないんです
フロントウィンドウには貼ってないです?
>地デジテレパソにしたりしてます。
岐阜ではビデオテープなんで、
ノートパソコンで録画しようとしたら、電源がONの時しか出来ません(留守録不可)
購入失敗のスマートホン(IS01)で録画するのが精いっぱい?
>エアコン2つフル回転で
先日初めて気付きました、後からも除湿の水が垂れるんですね?
>4人のり、2500〜3000回転で高速を飛ばしましたがリッタ−10ちょい
重量の比率でしょう?
>フォーサイトスレは、私が書き込んだのを最後に終わってしまいましたね。
返信レスをスカブスレに書こうとして遅れていました
フィットの燃費が良いだけに、フリードがイマイチの気がします。
3速ライフより燃費が良いのですが・・・
書込番号:13400098
1点

こんばんは。
雷と強風の中、スカブで帰宅しました。
カッパに靴カバーと雨対策はばっちりなのですが、熱と汗で結構蒸れました
本スレですが、純正ナビでしたら機器の背面からアンテナケーブルが出ていて、フイルムアンテナへとつながっています。フイルムアンテナというのは、おっしゃられるようにフロントガラスなどに貼ってある室内アンテナです。
私の場合、社外品のチューナーを購入して、今まで使っていたアナログTV用の室外アンテナ(V字に伸びるロッドアンテナ)を流用しました。これが結構当たりで、友人の車(室内フイルムアンテナ)と比べてみたのですが、私の改造システムの方が明らかに受信感度は上でした。→名古屋市内なら滅多に固まったりワンセグに切り替わることがありませんよ。
ちなみに高速を三河方面へ走ってテストしましたが、豊橋くらいになると映らなくなることも。。。岡崎あたりならほぼ問題なしです。詳しくは縁側にもレポートしてありますので興味があれば見てやってください。
パソコンでの録画は、ハードディスクレコーダーのようにこまめな設定予約は難しいですが、私の場合、アナログTV時代から、BIOSのタイマー機能で不在時にパソコンを自動起動→テレビチューナーボードの予約録画機能で録画→「ブートタイマー」などのフリーソフトで自動シャットダウン という手順でパソコンをハードディスクレコーダーのかわりとしても使ってます。
デジタルになって、映像信号の中にダビング10やコピーワンスなどのプロテクトが入れられたため、市販のソフトでCMカットなどの編集ができなくなりました。なので、そのプロテクト信号を解除する方法をいろいろ調べた次第です。
念のためですが、私の場合、書斎で録画した番組を居間のプレーヤーや車載のプレーヤーで見るためで、あくまで個人で視聴するためですよ(笑)
>後からも除湿の水が垂れるんですね?
定かではありませんが、私の車も一応2000のミニバンなので、リアエアコンがついています。ダブルでエアコンを入れると真夏はいいですよ。鬼嫁は「寒い」と言って娘と毛布にくるまって乗ってます。
11月にフリードのハイブリッドが出ますね。興味津々な反面、非常用電源として車が使える機能などなど、まだまだ発展途上段階なので、壊れるまで今の車を乗り潰すつもりです。
書込番号:13407743
1点

こんばんは
ネオテッチャンさん
>カッパに靴カバーと雨対策はばっちりなのですが、熱と汗で結構蒸れました
結構涼しい日々が続いていますが?
>私の改造システムの方が明らかに受信感度は上でした。
なんとなく分かります
ライフがロッドアンテナで、フィットが貼り付けです、アナログですが
ロッドアンテナなら電波事情の悪い東濃地区でも辛うじて映りましたから。
>パソコンでの録画は、
電源タイマーは試す価値がありそうですが、
ワタシのパソコン、ワンセグでして・・・
15インチで見るとモザイクです(泣)
>車載のプレーヤーで見るためで、あくまで個人で視聴するためですよ(笑)
フリードのナビは失敗でした
ディーラーオプションなんですが、7インチの最安をチョイスしたので
DVDが見られないんです
もっと安い6.5インチはDVDも携帯のハンズフリーの機能も付いてたのに・・・
>ダブルでエアコンを入れると真夏はいいですよ。
確かに効きますね〜
でも、フリードも天井の断熱が良いのか、十分冷えますよ
遮光のウィンドウのぼかしも濃すぎですが効果はでてるかな?
※試乗車は、ウィンドウのぼかしが無かったので、すごく視界が良かったのですが、
濃いぼかしで、視界はかなり狭まりました。一長一短ですね?
>ハイブリッドが出ますね。
ハイブリッドは自転車しか乗ったことが無いのですが、
フィーリングに違和感が有りそうで、食わず嫌いです?
>まだまだ発展途上段階なので、壊れるまで今の車を乗り潰すつもりです。
新しくなるほど触り難いですね
ホーンを変えたいのですが、バンパーの中らしくて面倒そうです。
書込番号:13411065
1点

大和Q人さんこんばんは
台風で凄い被害が出ましたが大丈夫でしたか?
自宅が奈良と聞いていますので少し心配だったりします。
私の車は古いので機材の取り付けに多少失敗しようが見た目が悪かろうがおかまいなしですが、新車はそうはいきませんね。バンパーの中となると私ならパスしてしまいますよ。。
書込番号:13463738
1点

ネオテッチャンさん
有難うございます
>自宅が奈良と聞いていますので少し心配だったりします。
奈良は南北に広く
テレビで映っている奈良はズーっと下(南)です
ただ十津川も上北山村もホームグランドです。
奈良公園付近は北の端、2駅で京都府に入りますよ
>新車はそうはいきませんね。バンパーの中となると私ならパスしてしまいますよ。。
最近のクルマは、スクーターと一緒で、はめ込みが多く、バラすのに躊躇います
パキッとツメが折れたら交換ですから・・・
鉄板ビスも嫌で、ボルト止めなら触りやすいのです。
書込番号:13464328
1点

何事もなかったようで何よりです
>最近のクルマは、スクーターと一緒で、はめ込みが多く、バラすのに躊躇います
そうなんですか。今私が乗っている13年前の車でもバンパーをはずしたりとかやったことはありません。
若い頃、180SXのエンジンを下ろし、オーバーホールの一部を手伝ったのですが、ハーネスやら部品やらでわけがわからなかったのを記憶しています。
「簡単なこと」は個人差が大きいので、壊さない程度に楽しみたいと常々考えています。
書込番号:13469361
1点

大和Q人さん、お久しぶりです。
大和Q人さんがご無事の様で安心しました。
今回の台風は中国地方直撃でしたが、何とか山陰は大丈夫でした。勿論物的被害はかなり出てますが・・・(今朝の新聞で8億5000万円超との事)
全国的には大勢の方々がお亡くなりになっています。心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
その後フリードライフは如何お過ごしですか?
〉ホーンを変えたいのですが、バンパーの中らしくて面倒そうです。
私はホーンを変えてますがバンパーを外すのが自信が無かったので外さずに取り付けました。
新しいホーンをエンジンルームに設置し(ボンネットの両側のヒンジの辺りです)配線だけ既存のから引っこ抜いて(リレーをかまして)差し替えました。
リレーを付けないとヒューズが切れるのでご注意下さい。
最初リレーを付けないで配線したら暫くしてヒューズが切れてシフトがPから抜けなくなり焦りました(ブレーキランプと共通のヒューズなので)
自宅の駐車場だったのでまだ良かったです。
それからヒューズは何個か常備してます。
書込番号:13473465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回からスマートフォンでのカキコミなので顔アイコンが選べる様になりました(^^)/
書込番号:13473488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
台風後は過ごしやすい天気で、よく眠れます(笑)
逃げろレオンさん
>今回の台風は中国地方直撃でしたが、何とか山陰は大丈夫でした。
良かったですね〜 でも大山の道路とか気になります。
鳥取砂丘も形が変わってるでしょうね?
>その後フリードライフは如何お過ごしですか?
そもそも、鬼ヨメが孫を乗せるためですので
今は鬼ヨメもフリードも不在ですけど・・・
しかし、乗るほどに便利さ、使い勝手の良さを実感しますね!
>私はホーンを変えてますが
新設!その手がありましたか!!!
>ヒューズが切れてシフトがPから抜けなくなり焦りました
恥ずかしながら、初めて知りました・・・
たまに信号待ちでPに入れることがありますので
パニック状態になりそうです。
>スマートフォンでのカキコミなので顔アイコンが選べる様になりました(^^)/
ワタシのスマートフォンはテレビと目覚ましになっています。
IS01なのでバージョンアップができず・・・
スマートフォン用のサイトは見づらく、使い難いので
古いケイタイを使ってる状態です(泣)
2011/09/08 10:51 [13473488] スマートフォンサイト
書込番号:13475179
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/24 19:06:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 16:56:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 19:32:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 22:40:27 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/24 9:40:51 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/12 10:13:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 20:08:41 |
![]() ![]() |
32 | 2025/04/25 21:32:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/02 8:30:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/26 11:18:48 |
フリードの中古車 (全3モデル/4,607物件)
-
- 支払総額
- 82.4万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 253.7万円
- 車両価格
- 244.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 283.1万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





