『D700と5DMk2』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ146

返信36

お気に入りに追加

標準

D700と5DMk2

2011/11/03 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

現在、NEX-5を使用しております。
レンズは純正Eマウントはマクロレンズ以外はコンバーターを含め全て所有しております。(そもそもが少ないので・・・)

フルサイズに憧れておりましたがレンズ等も考えるとそれなりの覚悟が必要でしたが、D700も5DMk2も後継機発売間近ということで底値あたりかと思い、この際購入に踏み切ろうかと思っております。
PHOTOHITOなどにUPされている写真を見ても両機ともため息が出るほど素晴らしい写真が沢山あります。
もちろん、ボディ本体だけの問題ではなくレンズ、腕、センス等の複合的要素の結果だと思いますが
D700をお使いの皆様にお聞きしたいのは「5DMk2よりD700はこんな部分が優れている」というアドバンテージを
教えていただければと思い投稿することにしました。
主に撮影するのは風景(特に雲)、風景バックの人物です。植物や動物を撮ることは滅多にないと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13714700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/03 08:46(1年以上前)

D700ユーザーじゃないのに書き込んで申し訳ないのですが・・・
suspendさんの先日の書き込みを見ると、
A1やB1のプリントもするのでしょう?
D700って、このクラスでは最強の高感度性能、AF性能、連写性能を持ったカメラ
ですけど、B1プリントする人の風景撮影ってことだと、
5D2の方が良いのではないかと・・・
D700の約4200×2800の画像をB1でプリントしたら100dpi程度でしか
プリント出来ません。いや、D700って物凄くいいカメラだと
思ってるのですよ。でもね、スレ主さんの用途には
向かないと思うわけで・・・

書込番号:13714743

ナイスクチコミ!9


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/03 09:02(1年以上前)


>不動明王アカラナータさん

ご指摘ありがとうございます。
フルサイズなのでてっきり5DMk2と同じくらいだと思ってました(汗;
5DMk2だと5616×3744、D700だと4256×2832なんですね。
この差がポスターサイズに印刷した際にどのくらいの差になるかはまだイメージできないのですが大きい方が良いということくらいは理解できます(汗;
大変説明不足だったのですが、風景のみの写真はCDのジャケットやフライヤー等の小さいサイズで、ポスターは人物中心(スタジオ撮影ではなくあくまでも風景バック)になります。

書込番号:13714789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 09:16(1年以上前)

風景もポートレイトもキヤノンの方が定評のある分野ではありますね

風景は画素数が求められるのが普通の分野ですし
ポートレイトもどちらかといえば画素数を求められる世界

肌色はキヤノンが得意といわれているし…

まあ僕はロケで人物撮るのが9割で
キヤノンもニコンも使ってますが1200万画素と600万画素で特に不満もないけど(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13714830

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/03 09:40(1年以上前)

こんにちは
画素補間の方法も有りますが、大きく印刷するのであれば高画素機の方が良いです。
画質の評価、許せる範囲は用途ほか個人差が有りますのでテストされる事をお勧めします。

検証は、
ニコンサイトに原寸4256 x 2832のサンプル画像が有りますので印刷テストをされたら良いです(D3、D3Sも同じ画素数ですので…)。
プリントは、こちらの匠プリントをお勧めします(高精細なプリンタを使用しています)。
必要画素数に補間して依頼します。
http://onlinelab.jp/shop/takumi/recommend.php

書込番号:13714888

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/03 09:46(1年以上前)

ニコンD700は5D2よりもレスポンスは良いですしとても良いカメラだと思いますが、どちらかといえば画素数抑え気味でISOの基準感度も200と高感度性能、高速レスポンスを意識したカメラ作りになっていますから風景やポートレート主体なら5D2の方が適していると思います

書込番号:13714905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 10:02(1年以上前)

ソニーのフルサイズという選択肢はないのですか?
ファインダーはかなり評価が高かったと思いますし、マウントアダプターが必要になるとは思いますが、
NEXとレンズを共有できると思うのですが。

書込番号:13714962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 10:04(1年以上前)

誤)NEXとレンズを共有できる
正)NEXでレンズを使用できる

失礼しました。

書込番号:13714969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/03 10:12(1年以上前)

>>にゃんでさん
 α900ディスコンにつき、新品入手困難なのでございます・・・
SONYのバカタレ、本当に困ったもんです。
本音はスレ主さんの用途及び現所有機材を考えたら、
α900はアリだと思うのですけど、売ってないもんはしょうがない(苦笑

書込番号:13714997

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 11:11(1年以上前)



キャノン、ニコン 2マウントです。

商用で撮ることが多い中、ムービーも出来るということから
5DMK2を購入。勿論D700もD3Sもありますが、
風景写真を余り撮らない私にとって、5DMK2は衝撃的でした。

スキントーンの濁りがない、クリアーでファッションに向いた
原色を程よく誇張させる味付け。

対するニコンD3S、D700は風景撮影にはいいが、人物撮影で
女性の肌質透明感がイマイチ。

ただ、金、銀、プラチナ、などテカリモノには D3Sか5DMK2で
すんなり撮れてしまう。D700は金が黄色、銀がグレー、、、、

商品撮影で一発撮りができないものも、パーツパーツ分割撮影して
後処理で合成してもきわめて自然。
これは2000万画素の恩恵。

広告制作で伸ばすことがありますが、レタッチやトリミングを考えると
1800万画素は欲しい。

従って5DMK2の方が 私は優れたカメラだと思う。
ポートレート以外でも ブツ撮りでもクリアーで現像がやり易いカメラ。
なぜか最近ニコンに触れるのは
散歩用途に買ったD3100だけです。

書込番号:13715211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 11:14(1年以上前)

>α900ディスコン

えーっ!そうなんですか!?・・・ほんとだ。ちょうど1ヶ月前のデジカメウォッチに載ってましたね。
まあ、他社に素子を供給しておいて自社はフルサイズ機ナシってことはないでしょうから、
近々出るのでしょうね。すると、流れからするとEVFになるのかな?なんかもったいない気が・・・

スレ主様、脱線失礼しました。
5D2は使用経験がないので比較はできませんが、D700の良い点は何かといえば、高感度画質、
AF精度、そしてシャッターフィールを含めた「写真機」としての質感、だと思います。
この辺に魅力を感じられるのであれば、D700お勧めです!

書込番号:13715223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/03 11:46(1年以上前)

5DMk2もD700も使いますが、5DMk2の方が楽に撮影出来るとは思います。
でも、自分のメインはD700です。
5DMk2の画像は良いと思いますが、造りが如何せんスキがあるので…
グリップ部分のパーツもあたり外れで、グラグラしてきます。
プリントサイズは、大きくなると当然見る距離が離れるので、画素保管で問題ないと思いますよ。
14bitRAWを400万画素あたりまでトリミングして、3000万画素にし、A3ノビプリントをしても自分や周りの人間は気付かず、問題なかったですし。
ま、こんなバカな使い方は変ですが。
ただ、ニコンのレンズはMade in Thailand以外の、ナノクリ単焦点も供給不足リストに含まれているので、注意が必要です。

書込番号:13715348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 11:54(1年以上前)


ため息の出る写真にされるには、ライティング次第です。
灯りです。

書込番号:13715388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/03 18:08(1年以上前)

風景なら20Mpあった方がいいし、レンズキットのコスパは5D2が圧倒的に高いですね。

書込番号:13716621

ナイスクチコミ!2


AeroQueenさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/03 20:00(1年以上前)

D700はAFポイント数が多いので、
フレーミングが楽かもしれませんね。

書込番号:13717093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/03 20:57(1年以上前)

ポスターサイズまで延ばすのであれば、やはり画素数が多い5D MK2のほうが有利ではあると思います。

ただし、D700はAF、連写ともに素晴らしいと思いますのでその辺を考えて購入すれば良いと思いますよ^^

書込番号:13717382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/03 21:26(1年以上前)

機種不明

日の丸構図、50/1.4開放、1/30秒、ISO25600という、ぎりぎりに挑戦した結果の蛍です。D700は、こんな用途にも応えます。

書込番号:13717526

ナイスクチコミ!4


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/03 22:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

風景もポートレイトもキャノンですか。
PHOTOHITOで凄く感じの良いのが沢山あったのでニコンもありなのかなと思ったんですが・・・
HP拝見しました。かっこいいですね。

>robot2さん

やはり大きく印刷するにはそれなりの画素数が必要なんですね。
ネット入稿でもオプションでサンプル出力ができるので試しにやってみることにします。
お教えいただいた匠プリントは大きいサイズの出力はやってないようですね。残念。

>Frank.Flankerさん

レスポンスはやはりD700ですか〜。
動きの早い動体を撮ることはまずないと思うのですが、5DMk2のレスポンスの悪さには定評があるようですから躊躇してました。でも皆さんおっしゃるように私の使用用途であればやはり5DMk2なんですね。

>にゃんでさん

私も一瞬考えたのですが、ディスコンなので今は在庫のみですごく値段が上がってますね(汗;
10月の初めには169,480円だったのが今は236,800円ですからちょっときついですね。
でも、また下がったら一考の余地はありかと思います。

>firebossさん

詳しいご説明ありがとうございます。
5DMk2の方が再現性が高いということなんですね。
金が黄色、銀がグレーになってしまってはちょっと悲しいですね。
灯りは大事ですね。実体験で何度も悔しい思いをしました(笑)

>SPY SHOOTINGさん

5DMk2のその話はよく聞きますね。
でも、私の場合はそんなに頻繁に使う訳でもないので(実際に使い出すとどうかは分かりませんが・・・)
店頭で触ったくらいではよく分かりませんでした。
400万画素を3000万画素にしても荒れたりしないんですね。今度試してみます。

>hidepontaroさん 

風景にはやはり画素数多いほうがいいんですね。
レンズキットのコスパはどこも同じようなものかと思っていたので5DMk2の方が良いとは知りませんでした。

>AeroQueenさん 

AFポイントが少ないのが5DMk2の弱点みたいですね。
後継機ではそのへんが改良されてるのではないかという噂もありますがどうなんでしょう。
と言っても後継機が出てもすぐには買える金額ではないと思いますが・・・(汗;

書込番号:13717889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/03 22:29(1年以上前)

D700使って1年半になります。
使用目的は、幼稚園になる我が子の撮影が7割、その他風景やスナップなどです。

私も購入時、この2機種で悩みましたが、連射スピードとニコン渾身の51点AF、
また全体的なメカの出来?がD700のほうが、圧倒的に好みだったのでD700にしました。

1200万画素ですが私の使い方では、全くと言っていいほど不満な点はありません。(A4サイズくらいしかプリントしてません)

しかし、風景写真メインとなると5Dのほうがいいかなと思います。
連射不要で高画素のほうが、風景にはいいかなと思います。
今なら、レンズキットが22万円台で、購入できますし、非常にお得だと思います。

ちなみに私はD700に24-70をメインに使っていますが、風景でもそれ程不満を感じたことはありません。

書込番号:13717956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/03 22:35(1年以上前)

まあ一般的には風景もポートレイトも高画素機ってだけなので
風景の場合軽い機材がいいってのもありますしね
5D2が有利でしょうね

でも本人が必要なスペックを承知で買うなら問題ないですしね
僕はあまり高画素機を使う気はないなああ…

5年後くらいなら20MPオーバーのを使ってそうだが(笑)

書込番号:13718011

ナイスクチコミ!1


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/03 22:39(1年以上前)

>EF-L魔王さん

ポスターサイズは必須なのでやはり5DMk2でしょうか。
D700のAFとレスポンスにも後ろ髪を引かれるのですが(笑)

>鈍素人さん

ISO25600とは凄い世界ですね。
それでもノイズはこの程度とは恐れ入りました。

>さとるっち73さん

おっしゃるように連写はそれほど重要視してません。
でも本当はHDRにもハマっているのでブラケット撮影も重要視したいのですが今は我慢しときます(笑)
HDR用にペンタのK-5も考えたのですが欲しいレンズまで計算してるとフルサイズに回せる資金が全くなくなってしまうのでやめときました。

書込番号:13718040

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/03 23:35(1年以上前)

>まあ一般的には風景もポートレイトも高画素機ってだけなので
風景の場合軽い機材がいいってのもありますしね<<<

軽い機材は重宝します。私のように休みの日にストロボをつけて歩いたりすると
軽く性能の良い機器に自然となびいてしまいますね。スタジオやロケセットでは
どんな重さ大きさでもいいというわけですが、そのへんを選択された方が宜しいかと
思います。

書込番号:13718379

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/04 00:06(1年以上前)

suspendさん すみません
ご紹介した作品プリント_匠プリントは、機器の入れ替えで現在は注文出来ないようです。

書込番号:13718522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/04 00:06(1年以上前)

>もちろん、ボディ本体だけの問題ではなくレンズ、腕、センス等の複合的要素の結果だと思いますが

はい、これを読んで勉強しましょう。

The Camera, 1995. ISBN 0-8212-2184-1 <アンセルアダムスの写真術>
The Negative, 1995. ISBN 0-8212-2186-8 <アンセルアダムスの写真術>
The Print, 1995. ISBN 0-8212-2187-6 <アンセルアダムスの写真術>
Examples: The Making of 40 Photographs ISBN 0-8212-1750-X <アン...の作例集>

書込番号:13718528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/11/04 00:32(1年以上前)

suspendさん こんばんは。

D3Sを使っています。

以前はD3X,D700,EOS5D2,EOS-1Ds,α900も使っていました。

D700のアドバンテージ
☆ISO6400ではD700の方が若干良い
☆ボディの質感(メカっぽさ)はD700の方が良い
☆51点AFは動体撮影で快適、構図微調節時も楽
☆不変のFマウント、昔のレンズも楽しめる
☆連射スピードは秒5コマ(オプション装着で秒8コマ)
☆オールラウンダーの子はオールラウンダー
☆魅力のナノクリスタル大三元レンズ

EOS5D2のアドバンテージ
☆2110万画素ながらISO3200でD700と同等
☆ファインダーは明るくてクリアー
☆風景は2110万画素センサーが本領発揮
☆内蔵フラッシュがないのでデザインは良い
☆動画機能が有る+かなり充実している
☆星の写真には定評の有るキヤノン
☆イレギュラーながらマウントアダプター遊びがしやすい
☆魅力の小三元レンズ

多少、私の主観が入ってますが(笑)参考になれば幸いです。

書込番号:13718627

ナイスクチコミ!3


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/11/04 08:57(1年以上前)

>firebossさん

軽い機材としてNEX-5を買ってみました。
軽くて小さいのは私の性格的に重要なファクターです(笑)
でも小さいが故に外部ストロボを付けれないのがNEX-5の欠点かなと思います。

>ニッコールHCさん

ありがとうございます。
是非読んでみたいと思います。
アマゾンのレビューには電子辞書片手に原書を読んだ方が良い、とありましたがどうなんでしょうね?

>フルサイズ厨さん

お早うございます。
両機のアドバンテージの解説ありがとうございます。
AFと連写以外は5DMk2の方が良さそうな感じですね。
どちらにしてももっと腕を磨かなければですが・・・(汗;



書込番号:13719410

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/11/04 09:30(1年以上前)

去年の春、横浜かどこだったかの合同展で、A0にまで伸ばしたD700の雪道の写真を見たことがあります。
最初機種は知らずに、電線に積もった細かい雪粒のような部分まで解像していたので、
フェーズワンクラスの中判か、1Ds系かD3X辺りかと思ったのですが、
ちょうど撮影者の方がいらっしゃったので、尋ねてみると、D700との事で凄く驚きました。
レンズが確か評判のいい14-24だったのと、大型の三脚を据えてとても丁寧に
撮られていたようなので、そういう撮り方をすれば、1200万画素でも大伸ばし前提の風景は
十分撮れる様な気がします。ただ、5D2に比べて、成功率は下がりそうですが。
ちなみにその方も、D3Xは欲しいけど買えない、ニコンからも中堅の高画素機が出ないかなあと
仰っていたので、D700と5D2なら、画素数の多い5D2が、やっぱり風景にはお勧めかもしれませんねえ。

書込番号:13719485

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/04 11:46(1年以上前)

suspendさん

軽量カメラの方が フットワークが良いです。
外部ストロボは、内蔵ストロボをマニュアルにして最小発光で
スレーブで外部ストロボを発光することが出来ますよ。

内蔵ストロボの発光量が可変できないのでしたら、
白パーパセルか、フィルムネガの乗りしりをライト口に貼付する
だけで問題はありませんよ。

小型カメラの特徴ー、
実際私も変わった建造物や 人物を許諾して撮ることが、仕事を
離れての撮影では多いですが、そう言ったときに「趣味で」が
通じますからね。

書込番号:13719857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 12:11(1年以上前)

こんにちは、私もどちらも新機種発表前の底値になりつつある両機について
購入を考えていた所で、
皆さんのレスをとても興味深く読ませて頂いています。

店頭で両実機を手にした所、
手にした質感、ファインダー覗いた時のフィーリングは
間違いなくD700の方が上で、撮るぞっていう気にさせてくれます。

反対に、5D2の手にした時のプラスチッキーさと
シャッター音には結構がっかりしました。
キャノンで手にしたフィーリングが1番まともだったのが
D1だけでした。 (このコメントは反感かいそう)


皆さんが仰るとおり、写りは5D2かもしれませんが、
性能以外の、「五感に触れる」所がD700にはあると思います。

ただ、最近出たズームのフィッシュアイレンズにとても興味があり、
その為だけで5D2を手にしようかと本気で検討しているこの頃です。
ニコンに無いから。。。

書込番号:13724403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 20:35(1年以上前)

>性能以外の、「五感に触れる」所がD700にはあると思います。

こういう極めて主観的な部分でしか評価されないところがD700の弱みかもしれませんね。

書込番号:13726163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/05 20:47(1年以上前)

写真は主観で撮るのですから、感覚的なよさはとても大事です。
ニコンのカメラの操作フィーリングがよいのは、弱みではなく強みです。

書込番号:13726227

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/05 20:53(1年以上前)

>>付き合うなら一流でさん
>こういう極めて主観的な部分でしか評価されないところがD700の弱みかもしれませんね。

 AF性能、高感度性能、連写性能など
客観的にも評価されているような気がしますが?

書込番号:13726255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 20:54(1年以上前)

結局、カメラは「写り」が重要です。
その点では5DMk2にはかなわないので、D700は主観でしか評価できないフィーリングに逃げ込むしかありません。
それはそれで、別にいいんですけど・・。
売れ行きがすべてを物語っていると思います。

書込番号:13726263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/05 21:01(1年以上前)

>>付き合うなら一流でさん
>結局、カメラは「写り」が重要です。

「写り」は主観的な評価ですよ。

書込番号:13726296

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2011/11/05 21:32(1年以上前)

ニコンであることがD700の一番のアドバンテージでしょう。
ニッコールレンズは、シャープですよ。
所詮趣味の道具、絶対性能も大事ですが、惚れた道具で撮った方が楽しいでしょう。
店頭で両機に触れて見れば、おのずと結果は出ると思います。

書込番号:13726477

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 21:48(1年以上前)

売れ行きは客観的な評価ではないのでしょうか?

D800が、ウソかマコトか連写速度を犠牲にしてまで画素数を増やしてくるのはなぜなんでしょうかね?
まるで5DMk2の後継機みたいなスペックです。
とはいえ、今となっては出せるのかどうかも疑問ですが・・・。

この方向でホントに出たら検討したいと思います。

書込番号:13726567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/05 21:56(1年以上前)

また高画素オタクのへんなのがわいてきたか…

高画素と高速連写&高感度画質はトレードオフ
それをキヤノンもわかっているから1DXは1800万画素なわけだ

人それぞれ自分に必要なスペックのカメラを使えばいいだけ

D700が駄目なカメラならプロは使ってない
(*´ω`)ノ

書込番号:13726625

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング