『レンズ等も含んだnikonとの全体的な比較について』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『レンズ等も含んだnikonとの全体的な比較について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ285

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 rihitomoさん
クチコミ投稿数:19件

こちらの掲示板の識者の方々のご意見はいつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

非常にざっくりとした質問で、markVとそんなに関係があるわけでもない上に、今までさんざん語り尽くされてきたことだと思うのですがご容赦ください。

現在ボディは60Dを使用しております。
レンズ資産はキットレンズのEF-S18-135 ISとシグマ 50mm F1.4のみです。

本格的に写真撮影を趣味にしたいと考えており、今回フルサイズのボディの購入を検討しています。
思わぬ臨時収入が入り、レンズも含んで予算は120万円ほど捻出できるのですが、canonかnikonどちらで揃えるかを迷っています。

現在は風景とポートレイトが主ですが、マクロや花火、星の写真なども撮ってみたいと思っています。

要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか?というのが質問の要旨なのですが、人によって違うと思うので、ここをご覧になっている方々はcanon党の方が多く、かつ上級者の方が多いと勝手に推測して質問させていただきます。

nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい。
今回のmarkVとD800(E)の比較だけに留まらず、canonとnikonのレンズ構成やアクセサリーも含んだ総合的なご意見をお聞かせいただければと思います。
レンズ資産も無きに等しい状態なので、canonかnikon、選ぶなら今しかないと思うのですが、決断できないでいます。
また、120万円使い切るとしたら、どのような構成が望ましいか参考までにお聞かせいただければ幸甚です。
皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14514144

ナイスクチコミ!4


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/05/03 03:24(1年以上前)

ド素人だけど面白そうなスレだからカキコ

最初はPENTAXのk-x買った。
安いけれどオモチャっぽいのと、機能的に使いにくい感じがして
世界のケン・ワタナベの趣味なら本気でCMをみて安易に60D購入。
あとLレンズカッコイイーって理由とflickrやらで好きな写真がたまたまキヤノンだったのも理由か
そこまでは良かった。
色々調べたら広角はニコン。望遠はキヤノンって言うじゃない。

で、風景とポトレ主体っていうなら
D800で27万
レンズは
14-24f2.8(20万)
24-70f2.8(16万)
70-200f2.8(20万)の高級レンズ群でキメッ!
ここまで〆て約83万
まだ余裕ある。
量販店で買えばボリュームディスカウントも期待でき、且つポイント還元も10%と考えても
6~8万は貰えるのかな
まだまだ余裕ある。
防湿庫、各種フィルター群、単焦点やら適当に揃えるなり、
大容量高速カード買うなり、D800の高画素をサクサク編集できるようPCへ回すなり
それでも余ったお金は撮影旅行の足しにしてみたらいいんじゃないでしょーか

書込番号:14514178

ナイスクチコミ!17


barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2012/05/03 03:37(1年以上前)

風景とポートレイトが主であれば、どちらかと言えばD800のほうがよいかと思います
資金も充分なご様子ですし

自分も60D使っています。良いカメラですね

ニコンには憧れを抱いていますが、なかなか手が出せないでいます ^^

書込番号:14514196

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/05/03 04:39(1年以上前)

ポートレートならやはりD800が良いと私も思います。
特にスタジオでは、F8まで絞りますから解像力勝負になります。

可能なら645Dですね。

書込番号:14514253

ナイスクチコミ!12


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/03 05:10(1年以上前)

2社はどちらもライバル社のため、同じようなラインナップ及び価格帯になっています。
今お使いの60Dでどう感じましたか?
今の状況ならMark3vsD800の比較でたくさん出てくると思うのでとりあえず…

>120万円使い切るとしたら、どのような構成が望ましいか
D800ボディ 268,200円
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 195,498円
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 164,399円
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 197,705円
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G 155,000円
AF-S Micro NIK KOR 60mm f/2.8G ED 58,301円
バッテリーパック MB-D12 29,800円
スピードライト SB-910 43,980円
リモートコード MC-30 4,790円
三脚・雲台・バッグ 50,000円
編集ソフト・メモリ 30,000円
合計1,197,673円

いいなぁ

書込番号:14514280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/03 05:16(1年以上前)

>nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい。

皆様用途によって事情が異なるとは思いますが、私の場合は比較的安価にフルサイズの高画素機が得られたからです。
今でこそ両者ともに35mmフルサイズのデジタル一眼レフを扱っていますが、2007年12月まではニコンにはAPS-Cサイズのセンサーのモデルしかありませんでしたし、画素数そのものもキヤノンの方がリードしていました。

理由はこれだけですので、現在一から揃える必要があればニコンを選ぶと思います。

なお私はニコンのカメラは何一つ使った事がありませんので、具体的にどう良いかはあまり分かりません。
ちょっと触った感じでは、ボディの基本的な作りがとても良いという印象があります。
そのため、ボディの作りや操作感など、撮影する写真とは別に趣味的な満足感を求める方は、ニコンの方が良いかもしれません。

私の場合、デジタル一眼レフカメラのボディにもレンズにも何ら思い入れがなく、必要な機能を効率良く使えさえすれば、五感に訴えるようなフィーリングなど一切求めていません。
その意味で、EOSのノリの軽さ、というと怒られそうですが、あまりカメラ趣味然としていないテイストは嫌いではありません。
とにかく便利かつ丈夫で、無茶な環境でもきちんと動作してくれますし、思い入れのない分気負い無く使えます。

個人的にはニコンの14-24mm F2.8という広角ズームレンズが魅力的ですね。キヤノンのボディにアダプタを介して使う人がいる程のレンズです。広角ズームはキヤノンに頑張ってもらいたいレンズの筆頭です。


ところで、今回ご予算120万ということですが、この金額ですとPentax 645Dまで視野に入ります。
多目的用途への対応や気軽に使えるという意味では35mmフルサイズが圧倒的に有利ですが、風景とポートレート限定であれば645Dもなかなか面白いと思います。

おそらく解像度だけで言えばPentax 645DがD800Eにやや勝るか、レンズによってはD800Eが勝る場合もあるでしょう。
しかし大きなフォーマットには大きなフォーマット特有の被写界深度がありまして、そこにスペックには現れない大きな魅力があります。

例えば、主要な被写体にしっかりとしたピントの深度を与えつつ背景を大きくぼかす、ということが大きなフォーマットでは可能になります。
背景の分離効果、とでも言えばよいのかもしれませんが、特にポートレートで際立つ存在感を与えることができます。

なかなかイメージしにくい部分ではありますが、一度35mmフルサイズを使用した人が、どれだけAPS-Cで解像感の高い画像が得られてもボケ感に魅力を感じにくいのと同様、645にも特有のボケ感の魅力があります。そして、これはより大きなフォーマットにもそのまま当てはまります。
デジタルになってから、かえって中判以上のフォーマットの敷居が高くなってしまった感がありますね...

趣味的な側面に限れば、撮影に手間がかかって気軽に撮影できない、というのは悪いことではありません。
苦労して手間をかけた分、大きなフォーマット特有の良さが得られるのは結構楽しいものです。
また、撮影する前に被写体をよく観察するようになって、おそらく目線そのものが変わってくると思います。
あとは少々変わったカメラを使っている、というのも趣味では大切なことではないでしょうか。

書込番号:14514287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2012/05/03 05:26(1年以上前)

極論すると5D3でもD800(E)でもどちらでも必要十分かと思いますが、風景・ポートレートがメインなら今の時点ではD800(E)があるニコンを選びますかね。
D800が出る前ならキヤノンを選んだと思いますが。

書込番号:14514299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/03 05:46(1年以上前)

たまたま歴史的経緯で。銀塩時代にニコンの機種はダイヤル類にたくさんのロック機構がありました。ミスやエラーを防ぐためです。キヤノンにはほとんどありませんでした。直感的な私にはキヤノンの方がストレスが無かっただけです。
ニコンでもキヤノンでもいいと思います。ほぼ、どちらもシステムは被ります。リング類が逆回転ですから、実際に触れてみて、ストレスなく使えるメーカーを選ばれるのが一番幸せかと。
幸いスレ主様は一系統のシステムをお持ちの様子です。ボディに使いたい単焦点数本で使いきるのも手かと思います。

書込番号:14514320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/03 05:57(1年以上前)

ポートレイトはキヤノンが定番だけども
じっくりRAWで仕上げるならニコンでも大丈夫かなってとこなので

服でモアレの出にくいD800かなああ

レンズも特許ではお互いに相手にないレンズを出そうとしているみたいですしね
キヤノンの14−24とか
ニコンの70−200/4とか17mmのあおりレンズ
この辺が実現すれば差は800mmの超望遠レンズがキヤノンにはあるくらいになるかもね(笑)


個人的には1999年くらいの段階で
将来的にフルサイズはキヤノン有利と予想してメインをキヤノンにしたけども
D3、D700以降はニコンが魅力的
今選ぶならニコンかな
会社としてのキヤノンは大嫌いだし(笑)

噂の真のD700後継機に期待しています♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14514336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 06:13(1年以上前)

ちょっと逸れますが、どっちを購入されるにしてもパソコンのスペックは買い替えなくても充分なものなのでしょうか?
パソコン本体、モニターもそれなりの物が必要ですし(キャリブレーションも...)それなりのスキルも必要になりますが...。(まあスキルは追々身に付けるとして)

書込番号:14514359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/03 06:18(1年以上前)

D800Eか645Dがいいですね。
キヤノンにした理由は、発売当時にレンズが出回ってて在庫があったから(笑)
でも、いまを思うと特別凄いパンチが無いにしても扱いやすいカメラだとおもいます。
金額に余裕があるみたいなのでボディーを最高の物をそろえてください。

書込番号:14514363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/03 06:21(1年以上前)

EOS Digitalを選んだのは 腐れ縁です(笑)

昔 銀塩の時代 最初に選んだのが CanonEFというMF&AE機です。
まだ、一眼レフカメラは贅沢品と言える時代です。
やがて、NewF−1 A−1(ROBOT) T90(TANK) と増え、
レンズも20mm〜300mm、ミラー600mm まで増殖していきました。

そうこうしている間に、時代はAF機に移ります。
ここで、キヤノンは完全電子マウントに切り替えます。
EOSの誕生です。
他メーカーは互換性を保ちますが、キヤノンは変えてしまいました。
さて、その時、キヤノンユーザーが多極化します。
すぐにEOSにいく人、しばらく様子を見る人、他メーカーへ乗り換える人...
わたしは、EOS初期は見送り、初参入はEOS100からです。
静音(サイレント)EOSというのが売り文句だったと記憶しています。
のちに EOS Kiss と EOS−3 を買い増しして、銀塩一眼レフ機導入は終了です。
ただし、他に中判はマミヤのMF機を使っています。

銀塩EOSに求めたのは、クイックな操作性です(主にポートレートやスナップ用途)。
NewF−1やT90、中判マミヤは、主に風景・静物用途などで併用していました。

時代は、デジタルに入ります。
当初は、レンズ交換式のデジタル機は高価で手が出ません。
最初に買ったデジタルカメラは オリンパスC−1400XL で、以後
キヤノンPowershotG1 ニコンE5000 などを使いました。
初めて導入した レンズ交換式デジタル一眼レフカメラが、EOS D30です(30Dではありません)。
この時、EFレンズが手元にありましたが、お金は掛けていませんでした。
この頃も、FDレンズ群が主力で NewF−1が主力機 EOS−3がサブ機です。
そして、EOS20Dが出てきてからが、ホントのデジタル時代になります。
17−40F4L&70−200F4Lというズームも使い始めました。
以後、40D 5D2 7D と続きます。
しかし、3年前までは、銀塩機も風景などで活躍していました。
5D2を使い始めてから、デジタルが99%でしょうか。

さて、話が戻りますが、キヤノンを使い続ける理由...ですね?
キヤノンを最初に選んだのは、単にシンプルだったからです。
丁度、時代がME(手動露出)からAE(自動露出)へ移る時に、一眼レフ機に入門した私にとって、そこが魅力でした。
1970年代に、キヤノンのFDレンズ群は、シャッター速度優先AE(Tvモード)を可能にしていました。
後に、ミノルタがXD、キヤノンがA−1というカメラを出し、両優先AE(Tv&Av)が当たり前になります。

カメラの撮影操作は直感的でシンプルな方が楽というのが、私の考えです。
キヤノンは 昔から それを目指していたように思います。

という訳で、EOSどころかCanonとは昔からの腐れ縁です(笑)

書込番号:14514370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/05/03 06:38(1年以上前)

Nikon D80(1年)に始まり、D300(1年)、D700(3年)と使ったのち、CANON 1Dシリーズに移りました。
1D2を1年半使ったのち、現在1D4を主力、サブで5D2です。
私はプロではありませんので理論的なことはお伝えできませんが、両方使った感想としては、画質は好きずきだと感じます。
私のいいかげんな統計によりますと(笑)、ニコンの方がスカッとした派手目で金属的な色が得意な気がします。キャノンの方が地味目ですが、温かみを感じます。
またキャノンでも5Dと1Dでは全然違いますよね。

もともとニコンを選んだ理由は、周りのプロが全員キャノンだったため、私ごときが踏み込んではいけない聖地のように思っていたことと、私がフィルムからデジタルに移行した頃、Nikonがラインナップを充実させていたことでした。
キャノンに移った理由は、プロの知り合いから借りた1D2の絵に惚れ込み、「そこまで好きなら移行しろ」と言われたことでした。
(ちなみに、周りのプロはD3:1人、5D:3人、1D:3人です。5Dの1人が料理写真、他全員ビジネス誌やウェディング、サッカー選手などの人物撮りです)

最初、D700を使った時に「青!硬!」というのが第一印象でしたが、3年経つと変わるものですね。今ではN社、C社両方の良さが分かりますし、余裕ができればD4も持ちたいと思っています。
さて、でも余裕ができる日なんて来るのかどうか。その頃にはD6ぐらいになっているかも。
もしNorC、どちらが好きというのがなければ、私はD800の方がいいかな、という気がします(キャノン派なのにスミマセン)
5DよりもD700の方が馴染みやすく、あのスカッと感は結構幸せだったという、これまた私の頼りない統計なんですが・・・(笑)

レンズとしては、みなさんがおっしゃっているような広角、標準、望遠。この3本があれば当分やっていけると感じています。
余裕があれば、必要に応じてその他を。
いいですね〜。

書込番号:14514412

ナイスクチコミ!3


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 06:46(1年以上前)

蛇足ですが

>120万円使い切るとしたら、どのような構成が望ましいか

撮った写真はどのように鑑賞されますか?

質の良いプリンタとディスプレイ&キャリブレイト・システム。
はじめは取り付きにくいですが、慣れれば出来が全然違います。
もしかすると、メーカーやカメラの差よりも効果が大きいかも?

書込番号:14514436

ナイスクチコミ!4


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/03 07:26(1年以上前)

前機種まではキヤノンの方が高画素傾向だったけど今回の2機種により一変しました。ただ次のモデルではキヤノンも
高画素で高画質のものを出すかもしれません。
つまりボディに関して現時点だけで判断しても意味がありません。また、この辺を理解しないと後々散財を繰り返すことになります。

もし、都内近郊にお住まいなら銀座に行けば両方のショウルームがあります。
ハードのみならず雰囲気やサービスも含めて、どちらのメーカーの方が末永く付き合うことができるか決められてはいかがでしょうか。

書込番号:14514493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 07:40(1年以上前)

はじめまして、
私の場合は30DとEF-S17-55 2.8レンズでデジイチをはじめ、風景を中心に軽く楽しんでましたが
5Dが出た時にフルサイズの爽快感・フィルム時代に帰れたと、そこそこ満足いく解像度で
その時点からLレンズコレクター・・・ キャノンに確定です。

でも1DXのコンセプトが発表され5DVの進化?
元々雑誌・プロ・評論家等の次期機種予想でもD800はほぼ予想通り、それに比べ5DVは

進化ではなく退化だと思わざるえない内容、要するにキャノンの今の技術力ではニコン並みの
物は作れないと言う現実、又今後の展開を考えても御手洗氏の企業理念的に巻き返しは無理と
私は判断しています。

今後、私の様な精神的に良くないメーカーとお付き合いすることはお勧めできかねます。
D800の在庫が無くて実際購入が難しいですがナノクリスタル以降ニコンに行くユーザーが
多い中、ニコンの大三元レンズ群で充実した日々を。

私は、5DVにも裏切られ1DsV・1DW・13本のLレンズを査定に出して落ち込んでいるさなかですので今すぐにはニコンに移行できませんが近々です。

書込番号:14514534

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2012/05/03 07:56(1年以上前)

Nikon  D800に 行きたいけれど、Fマウントいい加減引っ張り過ぎで もう替えて新マウントになりそうです。今Nikon FマウントCamera にしたらCanon の二の舞です。
連写一眼のCanon AE-1からのスタートです。TVCM多く流れてましたから。A-1 AE-1p nF-1 T-90 F-1 ここでnFDからEFマウントに変更EOS650
EOS -1 EOS-5 EOS-3 EOS-7 EOS-1V そしてEOS-D30 EOS-40D になりました。
欲しいのは、EOS-1X アンドEF300F2.8is2です。

書込番号:14514591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/03 08:05(1年以上前)

D800もD4も撮影中にフリーズするという致命的な不具合が発生して、メーカーは未だ対応してません。

キヤノンでいいのでは?

書込番号:14514610

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/03 08:23(1年以上前)

あくまで画質だけの話ですが、5DUまではキヤノンが有利だったと思います。
しかし5DVのセンサー性能の進歩の無さにショックを受けました。
多分5DWになってもニコンに遅れを取っているでしょう。
それに比べD800は2世代以上進化しました。
センサーだけはメーカー依存ですから、どうにもなりません。
レンズに関しては、ワイド系でニコンに劣っていましたが、優れたワイド単玉が出てきたのでキヤノンの方が豊富で有利ですね。
私は前から憧れていたニコンの超高性能ワイドズーム14-24をやっと手に入れました。

特に画質に拘らないのであれば、連写、使用感など好みで選べば良いでしょう。

書込番号:14514664

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/03 08:28(1年以上前)

こんにちは

>nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい

Nikonも支持者が多く良いカメラだと思います。ただ自分の場合は

・AFの初速が全然違う、Nikonは遅い。自分にはこれは重要
・人物の肌色がキヤノンの方が好み
・欲しいレンズがNikonには無い
・CANONにサブ電子ダイヤルがある
・望遠に有利なAPS-Hがある(1D4で終焉になったが)

という主な理由でCANONを使用してます。

>要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか

正直どっちでも良いと思いますが、キヤノンはどうも動画撮影に力を入れているような感じなので、
それに嫌気してNikonに行くのも、それはそれで良いのでは無いでしょうか。

書込番号:14514672

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/03 08:32(1年以上前)

デジタルになる前は、ミノルタを使っていました。(笑)
最初に買ったデジイチが、KissD だったのが Canon との付き合いの始まり
でした。D70 という手もあったのですが、同時はセンサーも、AWBも、圧倒的
にCanon優位で、発色も Canon が好みだったので kissD にしました。

今なら悩むでしょうね。(笑)

書込番号:14514685

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/05/03 09:09(1年以上前)

キヤノン=一般的、ニコン=マニアックなイメージがあって最初はニコンから入りましたが、
カワセミ・ヤマセミ撮りをするようになって、白レンズに憧れキヤノンに変わりました。
あとキヤノンには1D系という憧れの機種も存在していたことでしょうか。
今でも1D+ゴーヨン(+雲台+三脚)に憧れています。車1台分ですね。

今からこの世界に入るなら、どちらでもいい気がします。風景メインなら尚更ですかね。

書込番号:14514806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2012/05/03 09:20(1年以上前)

>マクロや花火、星の写真なども

星の写真ならキヤノンでいいのでは。
60Daのような、星専用のカメラがあるくらいですから。

マクロについては、等倍でも手ぶれ補正が使える、100mmマクロLレンズがあるキヤノンがいいでしょう。
三脚を使うつもりなら、ニコン60mmマクロでもOK。

風景ならキヤノンのTS−E17mm、TS-E24mmUがじっくり撮れていいですよ。
さっと撮るならニコンの AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDかな。

デジカメは数年で変わるので、レンズで選びましょう。
使いたいレンズは何ですか。
ツアイスを使う、なんてことも視野に入れてみましょう。

私は、TSレンズがあるのでキヤノンにしました。

書込番号:14514857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/03 09:29(1年以上前)

120万円の資金があるなら、両方買って使ってみて、気に入った方を手元に残す。
両方とも人気機種だから、売却しても大した出費にならないんじゃない?

書込番号:14514891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2012/05/03 09:31(1年以上前)

両方やっちゃいなさいよ!
私もこの方法でやっています。

どっちかを選択してもキットその後でもっと悩みます。
とりあえずレンズはいいやつを2本ずつくらいにして・・・

どうしても気に入らなければその時点で処分するってどうですか?
私の場合、それぞれいいところが分かってかえって処分できていませんが。

尚、人間と違って二股かけても涙の言いわけ会見はいりませんが、
あくまで自己責任の範囲で・・・と言うことで!

書込番号:14514903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 09:50(1年以上前)

CANONの魅力はレンズ資産にあると思います。撮影比重がポートレート>風景であるなら、85mmf/1.2 50mmf/1.2は魅力的でしょう。風景メインと考えると、広角ズーム16-35mmはNIKON14-24に比してやや性能が劣りますが、単焦点14mm 24mmとTS-E17mm TS-E24mmは非常に性能(収差、解像度)が良く評価の高いレンズです。昨年出た魚眼ズームレンズ8-15mmもNIKONにない面白いレンズだと思います。今年発売が予定されている200-400mmf/4のx1.4エクステンダー内蔵の望遠ズームも面白そう(100万円前後すると思いますが)です。

今春の本体の新機種5Dmk3 D800の比較だけでいえば、D800の方が本体の満足度が高いと思います。が、本体は3-4年でモデルチェンジされますので、次は逆転する可能性があります。CANON NIKON両社共に1-2年内に現行機種の死角を補うフルサイズの新機種(NIKONは標準画素数・低価格モデル、CANONは4000万画素クラスの高画素モデル)の発売が噂されていますし。 本体、レンズだけでなく手に持って操作した時の感覚なども重要な要素と思いますので、実際にショールームなどで手に取る事をお勧めします。

書込番号:14514985

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/03 09:54(1年以上前)

デジタルになる前はキヤノンもニコンも両方使っていました。
デジタルに移行した時、キヤノンとニコン両方買って使い比べてみました。

結果、使いやすかった方がキヤノンでした。
ニコン、機種ごとに操作が統一されていないところがあって面倒です。
でも、レンズはニコンのほうが好みです。

ところで、撮影の対象がポートレイト、星ということでしたらキヤノンにしておいた方がよいですよ。

ニコンの人肌は黄色みがかる傾向にあり、皆さんレタッチで苦労されています。

また、星空の撮影はキヤノンが一枚上。星空撮影を趣味としている人は圧倒的にキヤノンが多いです。昔からカメラセンサーの熱処理が上手だったのと忠実に星空を再現できる性能がニコンを圧倒していました。
ただし、赤道儀を使ったりして凝らない限りは特に差はありません。

書込番号:14515006

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/05/03 09:54(1年以上前)

1D系やDヒトケタじゃないとダメというプロもいれば、5D2や7D使ってる人もいます。
見るもの感じるもの表現したいものが違う以上、人の意見を聞いても意味のないことだと思います。

「本格的に写真を撮る」のに必要なのは、ハイレベルな機材を揃える事じゃなくて自分の撮影にあった機材を
自分自身で選べる事じゃないでしょうか?

>現在は風景とポートレイトが主ですが、マクロや花火、星の写真なども撮ってみたいと思っています。
これって動きもの以外全部、といってるのと一緒です。
風景ひとつ、ポートレートひとつとってみても、表現したい事によって必要な機材は全然違います。
すべてのシーンで考え得る限りの表現すべてができる機材を揃えるとすれば、120万なんてまるで足りません。
逆に、できる表現とできない表現がある事を別にすれば、どれもお手持ちの機材で十分撮れるものばかりです。

何を撮るかじゃなくて、何をどう撮りたいかハッキリしてないと必要な機材選びなんてできませんよ。


本題に戻ってキヤノンとニコンの違いですけど
私自身3年ぶりにキヤノンに戻り今5D2使ってますが、たまたま知人から安く買えたと言うだけです(笑)
それまでニコンを使ってました。操作体系とか露出傾向、デフォルトの絵作りに多少の違いはありますけど
撮る人が同じですから、ハッキリ言って写真の出来映えなんて変わりません。
D300から5D2なんで、ISO3200が常用できるレベルになったのがうれしいかなぁ、くらいです。
レンズだってあっちがいいものこっちがいいもの色々ですし、どっちがいいかなんて決められないかと。

>要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか?
ただ、「自分が必要とするものがある方」を選ぶのがいいんじゃないかな。
それがわかっていること、思い通りに使いこなせるようになる事が「幸せ」じゃないかと思います。

書込番号:14515007

ナイスクチコミ!12


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/05/03 10:03(1年以上前)

Nikon最高!
どこが良いんだろ?www

自分もNikon使いだけど、何一つ良さは感じませんよ。

書込番号:14515049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/03 10:03(1年以上前)

2マウント体制も良いかもしれませんね、見切りがつけば片方を処分されれば良いですし、互いの得意レンズを揃えて撮影毎にマウント使い分けるのも贅沢ですよね。

ボディは2・3年で変わり、また互いに勝った負けただの不毛な争いが始まりますので、両メーカーの良いレンズを所有して楽しまれるのが一番かと?
私も2マウントは憧れですが(どちらにも良いレンズ沢山あります)いかんせん予算が…羨ましい限りです。

書込番号:14515050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 10:10(1年以上前)

「本格的に」という事ですので、本体、レンズ以外の装備や環境の整備に結構お金がかかると思いますし、そちらを充実させた方が撮影時、現像時、コンテスト応募を含めたプリント時など、トータルでの写真環境の快適度・満足度が高くなると思いますので、そちらの試算をしてから本体とレンズにどのくらい投資するか考える事をお勧めします。
三脚:GITZOでいえば3型以上のしっかりしたもの
クイックリリース(ReallyRightStuffやKirkなど)と雲台(ハスキー3D雲台やArcaSwiss自由雲台など)
モニタ:24インチ以上のAdobeRGB対応モニタ(EIZO ColorEdgeなど)とキャリブレーションツール(ColorMunkiやi1Display)
A3ノビ対応プリンター:EPSON PX-5V CANON PIXUS Pro-1など
ペンタブレットや各種プリント用紙(アート紙や和紙などは結構します)
各種フィルター類:ハーフND 各種レンズ径毎のC-PLフィルタ(step up ring使用がお勧め)
カメラバッグ:撮影スタイルに合わせて複数、バックパック〜ショルダー
画像保存用のHDD複数、画像処理に必要な性能を持ったPC
等々。

書込番号:14515077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/03 10:14(1年以上前)

>nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい。

ペンタックスの銀塩MFからデジタルを購入するときにCANONの方がレンズが豊富にあったと感じたからです。実際に使いだすと欲しいレンズは一緒でした。 あと鳥さんを撮りたいと思っていたので、連射とAFスピードが速いといわれていたCANONだったので。

>要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか
どちらを選んでも、幸せになれると思います。世界の二大メーカーですから。

>どのような構成が望ましいか参考までにお聞かせいただければ
>風景とポートレイトが主ですが、マクロや花火、星の写真など

本体;markV又はD800(E)  
レンズ;
   canon EF16-35mm F2.8L II USM・EF24-70mm F2.8L II USM・EF70-200mm F2.8L IS II USM
・EF85mm F1.2L II USM・EF100mm F2.8L マクロ IS USM

   nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II・NIKKOR 85mm f/1.4G・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

その他;ストロボ・防湿庫・一脚・三脚・CF

こんなもんですかね。

書込番号:14515090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/05/03 10:22(1年以上前)

ども。

 現在の測定数値やスペック的に優等生のニコンですが、肝心の全体の画像をキヤノンと比較して見て下さい。

 すっきりとした遠近感や立体感はキヤノンです。

 画像ソフトをSILKYPIXで現像すればなんとかなるという写真家さんもおりますが、ちょっと苦しいですね。
 私もニコンのRAW現像試みましたが自然にみせること出来ませんでした。(-。-;)

 
 キヤノンもレンズ、ボディー等数値を上げることは可能と思いますが、バランスを考えての事でしょう。
 キヤノンがニコンみたいな絵になったら私はバイナラします。←バイナラは古いかな(^◇^;)


 予算120万・・・(◎-◎;) 

 レンズは広角から200mm+テレコンくらいは風景では欲しいところですが、単焦点レンズも中望遠ポートレート用に欲しいかな。
 程度の良い中古も入れるとかなり買えそうですね。

 今あれこれ迷うところが楽しみなところ・・・羨ましい。

 何れニコンに負けず高画素も出すと思いますので私だったら一気に使わないで50万は残すかな。


 ではでは。

書込番号:14515125

ナイスクチコミ!13


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 10:28(1年以上前)

予算有りすぎ!羨ましい!
前者2名の方に「ナイス」しておきました。
私も両方買ってみたら!?です。
私はEPNTAXを親父が使っていたのでそれ借りて写真道に入ったけれど、
中2の時にA-1が出て、賛否両論だったけど、連写一眼F-1にも憧れA-1購入。
学年でカメラ小僧は3人、一人は私でCANON A-1、もう一人はCONTAXにT*レンズ、こいつはそのままプロの道を歩みました。もう一人はPENTAX K-2、レンズだけ取ればやはりT*に憧れました。が、
銀塩は機能十分なA-1で大正解。Kissが出るまで使えました。
Canonは総合電子機器メーカーで技術力は業界では有名。ICのステッパーや精密測定デバイスなども一流です。
対してNikonは未だ「光学機メーカー」
私はデジタルだからこそ、その電子技術を信じています。
KissからAFになりマウントがEFになってからはKissD・・・待ちに待った低価格デジ位置で発売日に買い、画総数アップを狙って30D、この頃から憧れの白レンズをネットで入手出来ることに気付き、レンズ収集、そしてA-1と同じような動機で7D、これはモンスターでしたね。CANONの電子技術を再確認しました。併せてレンズ内での手ブレ補正、俊足AF、これもやはりCANONの電子技術の賜物でしょ!一度だけ安いのでシグマのレンズを購入したものの、AFの遅さとやたらバッテリーの消耗が激しいので、直ぐに純正レンズに戻しました。プロになり、魚眼レンズで手頃なものがでたので、フルサイズの必要性を感じMarkUを2台購入、7Dの方が後発の為か、性能・利便性が良く、MarkUに不満。そこにやはりと思っていたMarkVで高感度のノイズ特性に感激し、やはり電子技術を再確認、NikonのD800のプレビューを見てノイズ耐性の悪さを認識、やっぱりCANONだと確信しています。
でも、プロ仲間がD200を使っていて、ブライダルの時に設定変更する機能のボタンが並んでいることを実感。CANONは一々メニューを呼び出さないと駄目な事を知りました。でも、カスタムモードに登録することで一発でそのモード全てを呼び出せるので今はやっぱりCANONが良いと思っています。
と、言うCANON擁護派のコメントです。
レンズもL系レンズはやはり良い。何故ならば「研磨技術」が優れているのです。
精密測定技術があるからこそです。

書込番号:14515152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/05/03 10:30(1年以上前)

ふたたびすみません。

 肝心なところ・・・

 私はフイルム時代ニコンでした。

 レンズの画質やボケが固いのでポートレートでよく使われているキヤノンレンズをちょっと使いたかったからです。

 ではでは楽しんで下さい。(^◇^)V

書込番号:14515158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 11:28(1年以上前)

メーカーさんにとってはいいお客様ですね ^^;。
景気のイイハナシが多いみたいですが(笑)、突然の収入もあれば、突然の支出もあるかもかも。

まずは5D2の中古か安くなった新品を買って、フルサイズが自分のスタイルに合うか検討されてみては。
お持ちのシグマ50mmはAPS-Cとは違う絵を出すようになるでしょう。

またF2.8ズームも85Lも重く嵩張るので、移動をどうするのか、車でOKかキャリーを使うのかも検討に入れたいかもですね。

書込番号:14515378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 11:50(1年以上前)

キヤノンです。

以前アメリカ在中のプロカメマンに薦められ、
(もちろんこの方は、ニコンも使っています)
ずーとキヤノンです。

今じゃ女房と一緒、浮気など考えられません。(#^.^#)

書込番号:14515457

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/03 12:08(1年以上前)

rihitomoさん

120万円あれば、両方買えるんじゃないですか?5D3とD800。

5D3+24-105F4、D800+24-120F4、加えて、ご自分の好きな焦点距離の単レンズを何本か。

是非、両方。

>現在は風景とポートレイトが主ですが、マクロや花火、星の写真なども撮ってみたいと思っています。
>要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか?

はっきり言って、どっちが良いかなんて誰にも分かりません。
明確な答えがあれば、ここまでこの掲示版が盛り上がってないでしょうし^^(笑)

再度、是非、両方!!

書込番号:14515531

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/05/03 14:10(1年以上前)

銀塩はニコンでレンズ資産(MF、PC28、20〜500、AF-S300など)もありましたが、デジ一導入にあたって、ニコンのDX宣言(FXはやらない。新しいDXレンズ群を出した)、自社センサー(LBCastの失敗)撤退、12bit処理、AWBや色合いのばらつき等から、デジ一はデジタル部門を持っている会社だと思いました。
また、当時ニコンの望遠系は、いつまでも古いままでした。ニコンはレンズ資産をつかえるといいますが、デジ一ではほぼAFできません。私は、D70とマウントアダプターを買いましたが、レンズの味はおいといて、新レンズの方が性能(AF、画質)がよいので使わなくなりました。

D60からキヤノンですが、高価なのにシャッターフィーリングがしょぼくてがっかりしました(1D系はOK)。現時点では、D800がかなりよいと喧伝され、レンズ群もリニューアルされたニコンがよいと思います。しかし、じきにキヤノンも高画素機を投入するでしょうし、レンズはキヤノン(L 単と望遠系)の方が良いと思います。

でも、今後もリニューアルされるのでしょうから、きりがありません。今使いたいレンズがある方でいいと思います。
一時、ダブルマウントも考えましたが、レンズ毎にボディが変るし予備もいるので荷物が大変です。望遠系まで考えると資金も膨大になるので諦めました。


書込番号:14515925

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/03 14:15(1年以上前)

>風景とポートレイト
こんにちは
カメラの選択は、その後の写真の趣味を方向づけてしまう事に成りますので最初が肝心ですね。
好きな会社か。
解像度ほか画質。
各フォーカスポイントで、スポット測光が可能な事と、各フォーカスポイントでAF精度が良いこと。
D800の顔認識機能:顔の適正露出に使われていますので調べてみる。
用意されているレンズ群。
純正現像ソフト:出来ること。
周辺ソフト、周辺機器。
PC接続:有線、無線。
Eye-Fi対応。
書き込みの雰囲気:初期不良ほか。
持った感じ。
シャッター音。
…とか、
気に成る点を書き出して、○の多い方にされたら良いです。

書込番号:14515939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/03 15:27(1年以上前)

>nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい。

銀塩EOS5からの腐れ縁、10Dには"視線入力"が当然あるものだと思って買ったら
付いてなかった・・・。

>120万円使い切るとしたら
自分ならもうすこし頑張って
http://kakaku.com/item/10501011922/
買います。

書込番号:14516202

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/03 16:05(1年以上前)

撮りたいものによっては、レンズ1本で100万くらいするので、あながち
120万は使い切るかも。(笑)

書込番号:14516321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/03 17:29(1年以上前)

風景とポートレートなら、風景用にD800+広角ズーム。ポートレート用に5L3+50L, 85L。
それ以外のレンズは、使いながら考えればよいと思います。
ちゃんと計算していませんが、それぐらいで120万ぐらいでは?

なぜキヤノンを使っているかですが、50Lがあるからです。

それぞれに得意不得意があり、また設計思想の違いもあるので、両方お楽しみになってはいかがでしょう。

書込番号:14516570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2012/05/03 18:32(1年以上前)

風景は撮りませんが自分ならポートレートなら5D3に85L、50L、24L(ここまで個撮用)に24−70L、70−200L(こちらは撮影会など)ですかね(すみません値段の合計は計算していません)。ほかに多灯用ストロボ。パソコンとプリンターの新調も考えます〜(こちらはしっかりしたものをご使用中であれば今は不要なので5D3の2世代あとの本体のために貯金しておきます〜)。
風景だとあとはしっかりした三脚も是非に〜。

書込番号:14516780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/03 18:33(1年以上前)

こんばんは。

>現在ボディは60Dを使用しております。
 レンズ資産はキットレンズのEF-S18-135 ISとシグマ 50mm F1.4のみです。
 本格的に写真撮影を趣味にしたいと考えており、・・・

現状の布陣で、既に「本格的」になっているのでは?

>思わぬ臨時収入が入り、・・

ズバリ、春天当てましたね〜?
私も3連複の方をゲットしました。

>レンズも含んで予算は120万円ほど捻出できるのですが、canonかnikonどちら・・・

まっ、お好きな方を。

現状の布陣はそのままとし
キャノンなら5DVと200_f2。
ニコンならD4と300_f4が私のお勧めです。

書込番号:14516787

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/05/03 19:38(1年以上前)

こんにちは

》要はcanonとnikon、どちらで揃えれば幸せになれますか?

なんてことを考えていたら、どちらで揃えても幸せにはなれない気がします。

どんな写真が撮りたいか、そのためにどうやって腕を磨こうか・・・
などと考えたほうが幸せになれると思います。

ではミもフタもないので・・

私は Canon ですが特に深い意味ありません。
直感的な操作が性にあっていたのと、数年前は Nikon の発色が嫌いだったのです。
(Nikon の発色、今はそんなこともないように感じます)

書込番号:14517005

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/05/03 20:11(1年以上前)

ニコンのD800だけに限らずキャノン5DmarkV(または後継機)のどちらか、またはその両方、もしくはそれ以外を選ぶにしてもPCやHDDなどの環境(とデジタルフォトフレームなど)にもお金掛けられるとより幸せですよ。良い選択を!

書込番号:14517123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/03 21:31(1年以上前)

Canon最高!
どこが良いんだろ?www

自分もCanon使いだったけど、何一つ良さは感じませんでしたよ。

シャッター幕から、油が出てきたときは、なんとも言えない気持ちになりました。

書込番号:14517462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/03 23:23(1年以上前)

私も好きな方にしたらいいのでは?と思いますが、
今何で60Dを持っているのかに答えがありませんか?

私はずっとCANONですが、AF一眼レフを初めて使ったのが
兄に借りたEOSだったからかなと思っています
他にもCANONから30Dが出た時に大枚を払ってデジ一の世界に足を踏み入れましたが、
その当時は一般ユーザーが買えるのはCANONの30Dでしかありませんでした
それから40D、1D3を経て今は5D3です
その都度レンズが増えてしまったので今更マウント変更は考えられませんし、
CANONのカメラの機能美というのか、美しい形が好きです

Nikonのグリップ部の赤のマスコットも嫌いです
レンズの胴が太くて前後が細くなっている樽型な感じのレンズもイヤです
最近のNikonのレンズでフィルター径が胴と同じ径で格好いい物も有るようですが、
カメラとの接合部であるマウントが細いのでアンバランスで見た目に不安です
それが画作りに影響する事はないでしょうが、所有する喜びというか、
持った感じの満足感というか、美しい機械と思うのがCANONのカメラなのが
私がいつまでもCANONユーザーであり続ける一番の理由かもしれません

D700もD300もちょっと試させて貰った事がありますが、
ファインダーの見え方がとてもキレイでそれは素晴らしいなと思いました

書込番号:14518000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/03 23:39(1年以上前)

昨年末、ペンタからニコンに鞍替えしました。私もポートレート、風景、スナップが主な被写体です。
5D3とD800Eと迷いましたが、年末時点での情報でD800Eが魅力的だと感じたのでマウントはニコンでいくと決定しました。

で・・・前機材を売ったりしてるのでそれなりにお金もできたので恐らく似たような金額をつっこんだと思います。

D800E  30万
14-24 F2.8
24-70 F2.8
70-200 F2.8 3本で50万
85 F1.4 15万
50 F1.8 2万
60 F2.8 6万
SB-700 3万
CF32G 3万
SD 16G 1万
NCフィルター*4 2万
三脚および大きめのカバン 5万
CNX2+Nik Color Efex Pro 3.0 4万

他にもちょろちょろと買ってますが、ざっとこんなものを購入しています。
しめて121万ですね(笑)

いや・・・改めてこの半年でこれだけ使ったかと思うと恐ろしい・・・。


書込番号:14518078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/04 00:50(1年以上前)

色々と言われているが、
ニコンD800は5DMarkVと比較する機種ではないと思うよ。

風景を低感度で撮るならニコンD800
高感度を気にせずに動体やウェディングを撮るなら5DMarkV
くらいの違いを勘案して決めるといいね。

自分的には何にでも使える5DMarkVの方がいいな。

ニコンD800はRAWだと加工すると1枚で100Mくらい行くみたいだから、
お持ちのパソコンの性能を上げておくといいだろう。

レンズに関してはキヤノン・ニコンどちらも良いよ。

キヤノンなら、
EF16-35mm F2.8L II USM 23万
EF24-70mm F2.8L II USM 23万
EF70-200mm F2.8L IS II USM 30万
EF50mm F1.4 USM 5.5万(シグマも可)
EF85mm F1.2L II USM 23.5万(シグマも可)

こんなところかな。
量販店で買えば5D3と合わせて120万くらいで収まるんじゃないかな?

書込番号:14518384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/04 01:28(1年以上前)

>nikonと比べて、なぜcanonをお選びになったのか教えて下さい。

もちろん以前から、ニコンは伝統あるメーカーでありカメラ業界にあって一目置かれる存在であったことに変わりありませんが、正直、「よくぞここまでニコンはキャッチアップしてきたな」というのが昨今の偽らざる正直な感想です。少なくとも僕は、レンズシステムにしてもカメラそのものにしても周回遅れどころではないぐらいに一時はキヤノンがぶっちぎっていたと思っています。

実際、5Dあたりからでいえば、両社を比較して選ぶというより、キヤノンしか選択肢のないユーザーが多かったと思いますよ。

書込番号:14518508

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/04 01:49(1年以上前)

>>7D好きさん
一応補足しておきますと、14bitロスレス圧縮RAWで一枚30M程です。
なので、そこまで身構える必要ないですよ。
2年前のPCでも普通に現像処理できてます。

書込番号:14518551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/04 03:03(1年以上前)

自分がデジイチをはじめたのは2008年。水中写真が目的で50Dを買いました。

当時のニコンは水中ワイドで太陽光を入れると明るい所から暗い所へかけて白・水色・青・濃い青とグラデーション状の醜いシマシマが出るので水中写真では使い物になりませんでした。

当時のデジイチでこれが綺麗に撮れるのはキヤノンの40D/50DかフジのS5Proだけだったので比べたのはニコンでなくフジでした。

キヤノンを選んだのはフジは既に一眼撤退が噂されており、将来的に買い替えをするならニコンになってしまうののがイヤだったためです。(あれ?やっぱりニコンと比べたのかな?)

まぁ、ニコンもほんの3〜4年前までそんなもんですから先のことは分かりませんね。

120万使い切りならキヤノンは5D3のレンズキット、100/2.8L マクロ、70-200/2.8L、TS17、これにお好きな画角のL単2本でいかがでしょ?

ニコンならD4に大三元+60Dは残して100/2.8Lマクロでお気楽撮影とマクロ専用サブなんてどうですか。

書込番号:14518667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 10:18(1年以上前)

No.29美奈代か?No.36満里奈か?おニャン子第2世代、どちら派で行くか???
25年前に友人と熱く語ったのをふと思い出してしまいました(笑)

はじめまして。まずは一度聞いてみたかったオモシロイ板をあげていただいてありがとうございます。まだざぁっと読ませていただいただけなのでこれからじっくり拝読させていただきたいと考えております。

私的に思ったのは…

D5100 18-105 VR レンズキット、これ7万円ちょっとみたいです。
思わぬ臨時収入とのことですので、とりあえずこのあたりを触ってみたらいかがでしょうか?
60Dと合わせて付き合ってみれば、どちらと暮らしていくのが幸せか?見えてくるのではないですか?

私はデジイチ歴7ヶ月ちょいで、この間にカメラ関連にどれだけ支出したかを計算してみましたが…

うーーーん、イニシャル120万円という予算ではどちらが幸せかなんて分からない気がします(オミナリオさんのご意見の通り(汗))。予算という定規を当てるのならばその何倍かの予算を組んでいろんなボディとレンズで比較していかないと…きっと分からないですよね。
ですから定規を変えてみれば良いのだと思います。

好みとか…縁とか…もっと主観的で曖昧なものに。

二股でお付き合いしても、プロポーズしても、どこぞの俳優のように涙流して謝罪会見なんてしなくても良いわけですから…

両党でじっくり付き合ってみたらどうでしょうか?
その内、既存の商品の値は下がりますし、新たな商品も登場しますよ。


あ、ちなみに私は25年前は満里奈派で幸せでした(笑)

書込番号:14519438

ナイスクチコミ!1


スレ主 rihitomoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/04 14:08(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

結論からいうと、「余計悩んでしまった」というのが正直な感想ですw

なにより驚いたのが、D800(E)を推す方が多かったことです。
canonの掲示板ですし、正直公平な意見はもらえず「5D markVにしときなさいよ」という意見ばっかりだと思っていました。
それほど、今回の両社のフルサイズ機に関しては僕の用途だと明確にD800(E)に軍配が上がるということでしょうか。
よくよく考えてみると60Dを使っていることもあり、バイアスがかかっていたのは僕の方だったことに気付かされました。
5D markVにすれば、少なくともシグマのF1.4の資産は生かせ、操作方法もそれほど違わないだろうと欲をかいていて、5D markVを購入する背中を押してもらいたかったんだと思います。

ボディは3年でモデルチェンジなので「カメラはレンズこそ資産でボディは使い捨て」という考えに基づき、レンズ群で決めるべきだとは思うのですが、そのレンズ群も両社で今回のボディほど差がないんだとすれば、おとなしくnikonに移るべきなのかなぁ、と漠然と思っています。

nikonの14-24mm F2.8はすごく使ってみたいレンズで、かつ大三元で重複している画角がないというのは気分的にもすっきりして、nikonの思想に大いに共感できる部分ではあります。
とはいえ、今までのカメラ人生を振り返ると(そんなに長くないですが^^;)、シグマ 50mm F1.4は自分にとっては素晴らしいレンズで、できうる限りこれで撮影していたこともあり、canonのF1.2は今のところ、使ってみたいレンズの筆頭になっています。

ボディに関して言えばD800(E)の圧倒的なダイナミックレンジの広さは特筆モノですし、風景を三脚を使ってじっくり撮影するなら間違い無くD800(E)ですが、撮影の頻度で言えばポートレイト・スナップが圧倒的に多く、室内の撮影も多いので5D markVも捨てがたい、そのうえ防滴・防塵、でもD800(E)と比較すると画質がなぁ・・・とこちらも迷いどころではあります。

つまり、自分の中ではレンズではcanonに軍配があがり、ボディではnikonに軍配があがる。しかも両方とも両社でそんなに差が無い。というわけです。
ダブルマウントで、というご意見もありましたが、両社そんなに飛び抜けた特色がない印象があり、どうしても腑に落ちない部分があります。

むー、迷いどころですねw

でも、どちらのマウントにしてもレンズは大三元+単焦点+マクロ+気になるレンズにしようというところは決めました。

書込番号:14520177

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/04 14:44(1年以上前)

開放の発色ならCanon。絞り込むならNikonでしょうか。

今でも開放での撮影ではボケに引っ張られて色が抜けたりしますが、その辺CanonのLレンズでは、開放でも色がのるでアドバンテージは保ったままだと思います。

ポートレート主体でしたら開放の画質も研究されてみては?

書込番号:14520283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 16:46(1年以上前)

それだけ軍資金があるならニコン、Canonの両方使いになればよろしいかと存じます。

書込番号:14520663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 17:32(1年以上前)

>つまり、自分の中ではレンズではcanonに軍配があがり、ボディではnikonに軍配があがる。しかも両方とも両社でそんなに差が無い。というわけです。


 だったらそんなに悩まなくても、どちらを買っても”そんなに差が無い”ですよ!

書込番号:14520817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/04 18:59(1年以上前)

超個人的意見ですが、

キヤノン=椅子のない工場を誇らしげに語る人権無視の会社

書込番号:14521144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/04 22:15(1年以上前)

60万機材費に貯金しておいて、60万で撮影費に充てては如何ですか。
本格的に撮影するには現在の機材でかなりできます。
本当はどういうものを表現したいのか、経験からわかることが多いので、今決めることが良いとは限らないと思います。

書込番号:14521990

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 23:38(1年以上前)

rihitomoさん

キヤノン押しの人が少ないですね・・・

私は写真を始めたときのお仕事上の関係でキヤノンを選択しましたが、10年以上前の当時ニコンのシステムは素人目に見ても難しい・・・と思いました。(今は新しいレンズを使っている分には互換性は気にしなくても良いように思います。) その点EFは単純でした。あと当時カタログ眺めるだけで夢を見られる50mm F1.0とか200mm F1.8とかもありましたし、新しもの好きというのもあったかも。

まあスペック上の数字はまた数年後には考え方も変わってしまいますし、結局自分が取れる絵のレベル差なんて機材では出ません。機材の使いこなしでは出ると思いますけど。今ならどちらを選んでも同じレベルで満足できて、どちらに進んでも結局隣の芝は青いという結論を得るだけのような気がします。私も一瞬D800凄いと思ったのはありますが、それよりもここ最近の動画偏重なキヤノンの姿を見て、一時マウント入れ替えを考えました。(D800でなくD4を考えましたけど) でも、処分するのが恐ろしくめんどくさいので辞めました。(両方持つ気にならなくて。今までも複数カメラを持っていたことはありますが、キヤノン2台持っていても常に使いやすい特定のカメラしか使わなかったので、複数マウント持ちは経済的でないと判断してます。あとニコンには手持ちのレンズで代替レンズないのもあるし。)

キヤノンを取って今幸せを感じられるのは、5D2を選択できることと、軽量な70-200/4ISを選択できることであろうと思います。せっかくそれなりに予算があるわけですから、誰もが持っているレンズだけに手を出すのではなく1本くらいぶっ飛んだ買い物をしてみるのも一興かなと言うことで、分野は風景・ポートレートということのようなので、5D2、24-70/2.8II、70-200/4、100マクロISと言うところまで予算を抑えて普通に勧めておき、プラス1本と言うことで、TS-E 24mmとか50/1.0とか85/1.2とか200/2.0ISとかを買ってみるのはどうでしょう? まあニコンでも似たような買い物はできるはずで、私は200/2は良い買い物かもしれませんなあと思います。筋トレせねばですが・・・

と考えると、120万円という予算は決して多いわけではないかもしれません。いったん貯金してさらに半年動向を見つつ待って、予算が全額残っていたら考えても良いかもしれません。そのとき半分残っていたら御の字かもしれませんけど。経験的に臨時収入の120万円って意外にあっさり別件でなくなるのですし・・・

書込番号:14522449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 23:55(1年以上前)

CanonレンズならEF50mm F0.95とEF1200mm F5.6 IS USMかな?


現在は製造されてません…例え製造されてても後者は決して買えませんね…

書込番号:14522543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/05/05 06:34(1年以上前)

EF50mmF0.95→L50F0.95

書込番号:14523277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/05 08:07(1年以上前)

50mmF0.95 って
Canon7 の Sレンズ では?

書込番号:14523443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/05 09:06(1年以上前)

あらあら間違えましたか…

ニコンにも変わり者のフィッシュアイレンズや1200mm〜1700mmのズームレンズがあったみたいです。詳しくは調べてないために、またボロが出そうなので曖昧な表現にしておきます。

書込番号:14523599

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/05 20:08(1年以上前)

スレ主様

レンズはCANONに軍配・・・

であれば、文句無しにCANONでしょ!

レンズだけは当面、使えますし、ボディは1D Xにしたら・・・

撮影用途を聞く限り、100万超えの望遠レンズは不要そうだし。

書込番号:14525659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 16:26(1年以上前)

マウント径はEFマウントが大きいのでいろいろ便利なんですよね。

ニコンのFマウントは小さくて、最近のフルサイズデジタル対応のでっかいレンズつけると
根元からモゲそうで怖いw

書込番号:14529494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/07 00:53(1年以上前)

rihitomoさん

そうか〜、D800が気になっているんだね。
でもキヤノンも別にまんざらでもない、と。

D800もどうせ来年には陳腐化するので、
(画素数は簡単に抜かれます。画素数競争はしばらく続くからね)
それでもニコンのレンズが良ければニコンでいいかもね。

カメラは「レンズで使いたいもの」メインで考えた方がいいと思うよ。
とりあえず自分はそうです。

自分の現在の愛機は7Dだけど、7Dでもこんないい写真を撮る人もいるよ。
http://photohito.com/photo/1444044/

by EF70-200mm F2.8L IS II USM

書込番号:14532108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/07 11:12(1年以上前)

2年も後出しの7DがD300を期待した程は引き離せなかったのと同じように様に、D800は簡単には陳腐化しないと思う。元々画素数頼みじゃないユーザー気質も有るし…。
逆にキヤノンはユーザー気質も「進化を止める事は絶対許さない」的な部分が有るから正直しんどいだろうね。

書込番号:14533054

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/07 11:55(1年以上前)

私がキヤノンを選んだ理由はニコンの絵作りが好きになれなかったからです。

初めて買ったデジ一はKissDNでした。
当時一眼はMF機しか持っていなかったのでキヤノンとニコンどちらでも良かったのです。
当初は富士フィルムのS3Proに惹かれました。
しかし高くて買えず、比較的安い機種を候補にするしかなかったのです。
で、当時のキヤノンとニコンを比べるとニコンはじ若干黄色味がかった色合いでした。
それが好きになれなっか。
KissDNもデフォルトでは派手でしたがパラメータ2では当時落ち着いた絵作りで評判の良かった20Dと同じになるということでそれにしました。

経済的余力が少ないので数年貯金すれば5Dシリーズくらい買えますが、レンズを増やす、充実させるのに数年に一本ではマウントを乗り換えた場合10年近くまともなレンズなしの状態が続くことになるので変更は考えないようにしてます。

書込番号:14533171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/03 01:12(1年以上前)

どちらでも構わないと思います。どちらかが良いとは言えないでしょう?


ボディーはその内進化しますから、良い時もあり悪い時もあり…それは両者共に言える事です。

思い入れ、自分にとっての使いやすさ、巡り合わせで選んで構わないと思います。

Nikonの高画素数志向が絶対的に素晴らしいかどうか疑わしいと思ってます。新開発センサーの凄さは認めないといけませんが。

色々あってCanonに行き着きました。
Nikonの方がシャッター音が良いです、Canonは安っぽいです。ライブビュー撮影は合焦点が遅いどがありますが、レンズモーターの性能は素晴らしいと思います。

Canon使ってて、高ISO感度の割りに画像が荒れてないと感じます。拡張時と差がはっきりしています。
薄暗い所でストロボ無しで撮る事が多いので常用ISO感度に余裕があるCanonの方が都合が良いです。
AFロック=AEロックな所が自分に合ってます。

レンズはある種の色が強く出るような気がします。でも全体的なバランスはとても素晴らしいと思います。

Canonは技術を小出しにしたり、引っ込めたりして…商売優先(笑)な印象がしますが諦めてます。

書込番号:15287077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング