アクア 2011年モデル
669
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 30〜231 万円 (6,261物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
アクアGの購入を検討していますが、メーカーオプションのシートヒーターを装着するか迷っています。現在付けておられる方で参考になるような意見があればよろしくお願いします。付けるだけの価値があるでしょうか。現在乗っている車は運転席のみ付いています。ハイブリッド車はなかなか暖房が効くのが遅いと聞いたことがあります。
書込番号:19399986
5点
シングルさんさん
シエンタですがとても快適です。
冷え性でもないし、いらんわ。って思ってましたが担当者にすすめられて付けました!
値段以上の価値があります!
暖房は効きますが、効くまでにハイブリッドなんでむちゃ時間かかります(*_*)
書込番号:19400009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いやいやハイブリッドだからと言って暖まるのが遅いことは全くありませんよ。
錯覚の部類の人か特異体質の冷え性の方の発言でしかありません。
ハイブリッド車でも暖房スイッチを付けて1分くらいで暖かくなります。
シートヒーターは冷え性の方や特に女性に好評です。
高いディーラーオプションでも構いませんが、安い汎用品もネットで売られてますよ。
ヤフオクでも買えますよ。
書込番号:19400029
12点
えっ!
CORONCORONさん
他のレスではどうも〜(^_^)v
そんなに暖房が遅く感じますか?
私はアクアとプリウスαに乗っていますが、暖房が遅いと感じたことは一度もありませんし、昔のガソリン車と変わりないです。
それとも寒冷地?に住んでいる方には特に遅いと敏感に感じるのでしょうか?
私はガソリン車と同じでしたが…
書込番号:19400067
11点
昨日もアクアで試しましたが1分足らずで暖かくなりましたから、、、
ハイブリッドで暖房が遅いとのレスを見て錯覚だよ〜!と強く感じました…
女性なら敏感だから分かるのかなっと?
いや私の鈍感力(笑)
書込番号:19400084
10点
私はシートヒータを付けませんでしたが寒冷地の方には使えるオプションみたいです。
暖房に関しまして個人的な印象としては、エアコンをオートにしていると暖気を出そうとするのが遅い感じです。暖気が出始めても弱で出る時間も長いです。(きちんとエンジンが暖まってから暖気を出そうとしている印象)
対策としては走り出してから1分程で温い空気は出ますからその時点で風量をマニュアルで最強に切り替えれば室内の暖まりは格段に早くなりますよ。
書込番号:19400249
4点
こんにちは。
ハイブリッドは暖房のために水温を上げないといけないので
走行に必要のないときでもエンジンが作動し燃費が悪化します。
燃費にこだわる方ならシートヒーターを付けることで設定温度を下げれる
または、エアコンの暖房自体をOFFにできて燃費の悪化が抑えれるのでおすすめです。
燃費が悪くなっても暖房をがんがんかければいいやって人には
あまり必要ではないかなぁと思います。
寒い地域の方なら廃熱回収器もあるとより燃費の悪化が防げますよ。
書込番号:19400253
11点
早い遅いとか感覚的な言葉でなく、何分とか具体的な数値で教えてあげたらどうですか?
1分を長く感じる人も居れば、早いと感じる人も居る訳だから。
書込番号:19400260
5点
シートヒーターはエンジンを付けたら1分足らずで暖かくなりますか?
暖房より遅い気がしますが?
シートヒーターはガソリンを食わないから燃費を考えるならベストアイテムですね。
書込番号:19400264
7点
ゴールドマウンテン(金山)さん
他でお世話になりました!
背が高いミニバンやからですかね?
ぼくは最初暖房いれた時、ん?って思ったんですよ!初のハイブリッドだったんで、デメリット聞いたら暖房暖まるまで時間かかります。とは聞いてたんですが、、。
冷え性でもないんですけどねー。
どうしたもんやら。
今はシートヒーターに温度はhiにして、風は弱めにしてます。
個体差ですかね?
書込番号:19400285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
働きたくないでござるさん
15分〜20分かかります(*_*)
ゴールドマウンテン(金山)さん
シートヒーターは1分もかからず、あったかくなりますよー!(´ 3`)
書込番号:19400288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あっそうだ、そうだ!
逆に新潟、東北、北海道等の寒冷地住まいの方々は、リモートスタート&エンジンスタータを必ず付けてますから、暖房が遅いとかは感じないでしょうね。
暖房の風力を最高にしてエンジンをかければ、直ぐに暖かくなります。
スレ主様
燃費のためか、女性に多い冷え性の奥さんや娘さんのために是非ともシートヒーターを付けて上げて下さいませ。
書込番号:19400309
8点
CORONCORONさん
それは異常な暖房の不具合です。
ディーラーに訴えて早急に修理してもらいましょう。
シートヒーターの件、ありがとうございました。
1分足らずでお尻が暖かくなるなら最高ですね。
とにかくハイブリッド車でも暖房スイッチ入れたら、1分も掛からず暖かくなるのが普通です。
書込番号:19400322
9点
ゴールドマウンテン(金山)さん
寒冷地仕様にしたら良かったんですかね?
そんなに高くなかったんで、そうすれば良かったです(*_*)
ハイブリッド買うときは寒冷地にします。
書込番号:19400327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ゴールドマウンテン(金山)さん
(*_*)
1ヶ月点検終わったばっかりです。
入院させます(*_*)(*_*)(*_*)
書込番号:19400329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他のスレでありましたが、寒いのを我慢して暖房を付けずに燃費を考える方など稀で珍しい人です。
常に風量を目一杯にして暖房スイッチを入れて下さい。
ハイブリッド車ですらアット言うまに暖かくなります。
燃費を気にして暖房付けずに我慢してたら病気になるだけのトンチンカン人だけです〜f^_^;
寒冷地の方々は必ずエンジンスターターを付けて、乗る時に窓の凍りも雪も溶けて、車内を暖かくポッカポッカにしてから乗りましょう。
CORONCORONさんから良い話しを聞きましたから、シートヒーターを奥さんにプレゼントします。
高い純正ではなく安いヤフオクで購入しま〜す(o^∀^o)
書込番号:19400372
11点
CORONCORONさん
中が広いプリウスαのミニバンは冷え性の家内が乗ってますが、暖房にそんな時間が掛かっていたなら、家内はパニックになってディーラーは火の海になっていたと思います(^_^;)
新車に変えろと!
完全な不具合のクレームとして早急に直してもらって下さい。
CORONCORONさんは良く我慢してましたね〜大変に辛抱強い方だ(^_^;)
必ず1分足らずで暖かくなるのが普通で当たり前です。
書込番号:19400387
7点
〉昨日もアクアで試しましたが1分足らずで暖かくなりましたから
試した?昨日、暖かかったでしょ?
アクア持ってないで発言してるんですか?
ハイブリッド車の暖房は暖まり辛いです。
外気温10℃以下で乗ることが多いなら付けた方が快適です。
暖まりやすいと言ってる人は、相当鈍感無頓着な部類の人で
ガソリン車の方が余程経済的な方の発言でしかありません。
まぁここで適当に発言する様な人ならすぐに暖まりそうなのは間違い無さそう(笑)
書込番号:19400391
10点
またまた意味の分からんトンチンカン人が出てきたよ(^_^;)
昨日の夜は寒かったです!
今の季節は寒暖の差が激しいでしょうに。
今は12月ですよ、まさか知らないのですか?
書込番号:19400399
10点
ゴールドマウンテン(金山)さん
喜びになると思いますよ!
シートヒーター、是非是非!
またストレートに(笑)
書込番号:19400433 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
普通のエンジン車ならオートエアコンで日頃の設定温度にしたままでもすぐに暖まってきますが、AQUAはそうならないです。
エンジンをできるだけかけないことで燃費を良くしているハイブリッドはその点は不利です。
そのような時はまめにマニュアルに切り替えれば良いのでしょうが、それまでの車なら必要のない操作をしなければならないのと、
エンジンがかかっている間は燃費計の数値がどんどん下がってきますから、その点は仕方がないと割り切らなければなりません。
後になってからシートヒーターを付ければよかったかなとも思いましたが、必要なのは一年のうちのわずかな期間だけですし、
付けて元が取れるかどうかはその人の考え方しだいではないでしょうか。
書込番号:19400570
4点
暖かい寒い合戦も具体的な地域や時間帯を提示しないと意味無いぞ。
関東は比較的暖かい日でしたよ。
例)
昨日(の昼間)は暖かかったぞ(九州)
昨日(の夜)は寒かったぞ(東北)
そりゃ食い違うわ。
書込番号:19400783
5点
>シングルさんさん
シートヒーター付きを所有してましたが、速熱でポカポカ、冬季には必須でした。
ただしONのみですので、ハイ&ローのような調整は出来ないです。
書込番号:19401399
0点
アクア乗りです。
シートヒーターは、確か二万円以内で、付けることが出来ましたよ。ヤフオクなどの後付けよりは、高いですが、見た目が…私は気になります。助手席と運転席単独でオンオフ出来ますしね。
私はアクアで初めてのシートヒーターでしたが、これからもハイブリッド乗るならシートヒーター必須アイテムだと思っています。
書込番号:19401903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シングルさんさん
ハイブリッド車=すぐに暖まるというレスがありましたが他社の仕様はわかりませんがトヨタ車のハイブリッド車に関しては間違いなくガソリン車に対して暖房の効きめは劣ります
( ̄▽ ̄)
走行中、停止中に関わらずエンジンオフの状態であれば間違いなくなく水温が下がるためです→ガソリン車からの乗り換えでメチャクチャ体感しています(^^;;
もしアクアやプリウスでガソリン車より暖房の効きめが早いというなら間違いなく「嬉しい欠陥車」なのでは?
という事でアクアにお乗りになるであれば、なおさら「シートヒーター」は強くオススメします(^^)→1分程でホカホカお尻と背中から喜びの声が聴こえてきます(笑)
また、シートヒーターの稼動は燃費に対してほとんど影響しないところがグッドですね(⌒▽⌒)
ただし、疲労がたまっていたり寝不足の状態での使用は快適さ故の睡魔に襲われるのでご注意を( ̄▽ ̄)
※シートヒーターOnで設定温度を2度前後落としても体感的にはOK→個人的な感じ方です。
書込番号:19402370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様
上で指摘のあったような
>錯覚の部類の人か特異体質の冷え性
錯覚の部類の人がどんな人なんだかイマイチよくわからないけど???多分、恐らく、きっと自分や皆様がそうではないと思いたいのですが、もしかして?という事もあるので大学病院での精密検査と欠陥車を所有するのは嫌なのでクレームと修理依頼をしてみようかとおもいます→皆様もこの際ご一緒にいかがですか(笑)
書込番号:19402532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シングルさんさん
シートヒーターはお薦めします。
寒くなるまでは無用の長物でしたが、今は付けといて良かったと実感しています。
暖房はなかなか効かないし、燃費にも悪影響なので冬はエアコンはOFFにしてシートヒーターだけにしていますが快適ですよ。
費用対効果から考えるとお徳と言えるオプションだと思います。
書込番号:19404925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シートヒーターの電源は、12Vバッテリーです、電圧が低下してくれば、充電されますハイブリッドバッテリーか発電機(エンジン稼動)かどのように判断してるかは、不明です。
一度ヒーターの消費電力を確認してください、リアウインドの曇り止めほど大きくないでしょうが、エンジンを切った状態ではリアウインドの曇り止めは多用しないように、記述があります。
燃費とは無関係とは言えないでしょう。
書込番号:19405035
3点
暖房の利き云々は別にして、
温風OFFのシートヒータのみという使い方は、
ハイブリッド車において、冬場の燃費にとても貢献します。
温風のためだけにエンジンを暖める必要が無いからです。
家で言う所の、コタツとエアコン以上の違いが出ます。
他にも、着込んで設定温度を下げる。
外出先の駐車は日当たりの良いところにする、など。
燃費を気にしつつ快適性を確保する術は、家の省エネとあまり変わりません。
さらに灯油よりかなり割高なガソリンを燃やして車内全体を暖めるとなると、それなりの消費が。
※但し高速などで停車せずに走り続けている場合はエンジンもそれなりに回り続けるので上記は当てはまりません。
書込番号:19405200
4点
スレ主のシングルさん
シートヒーターは経験済みなんですね。
それなら良さが分かっていませんか?
暖房はハイブリッド車ですら1分もせず暖かい空気が出てきて、風量一杯で5分もすれば暑くなりますから、何一つ気にとめることはありません。
ただ特異体質の冷え性の方だと感覚が鈍いですから遅く感じますから気を付けて下さい。
書込番号:19405750
8点
他車乗りですが、シートヒーター、快適に使っています。
車室が暖まる時間には無関係に、臀部や腰がすぐに暖かくなるのは、実に快適です。
ガソリン車ですが、寒い日は、車室温度は低めに設定して(20℃程度)、常にシートを暖めています。
今後、この装備がない車種は買いたくありません。
書込番号:19406891
2点
寒冷地仕様でシートヒーター付きのアクア乗ってます。
寒冷地仕様には暖房用に補助ヒーターが付きます。
気温が低い時エンジンの暖機が終わっていない間は補助ヒーター
が温めてくれるので快適ですよ。
シートヒーターは直接身体を暖めてくれるのでとても心地良いです。
ただ暖房をつけると暖機に時間がかかり走行時間が短いと燃費が悪化します。
燃費を取るか暖を取るかなやみます。
書込番号:19408185
1点
このスレを読んでいて話がかみ合っていないと思うのは
ゴールドマウンテン(金山)さんの大いなる勘違いがあるようです
>暖房はハイブリッド車ですら1分もせず暖かい空気が出てきて
これはエンジンが暖まって(冷却水:クーラント液があったまって)いる状態の話であって
さすがにエンジン車でも、寒い朝(たとえば5℃以下)ではエンジン始動後1分では温風は出ないでしょう
ましてや、ハイブリッドでは言わずもなが。
皆さんが、ハイブリッド車は暖房が効くのが遅いとおっしゃているのは、始動後の時間ですよ、きっと
ちなみに私もアクア乗りですが、高速走行中ならともかく、市街地走行ではほんとうに暖房が効かないです
無駄にエンジンが回っています、シートヒーターを付けておいて大正解でした。
書込番号:19412813
5点
ハイブリッドカーのアクア&プリウスα乗りが嘘レスして何の意味があるのか(◎o◎)?
意味不可解な不思議なレスです!
エンジンスタートして何度試しても1分足らずで温風が出てきます。
室内が十二分に暖かくなるには5分位〜7分位です。
住んでいる地域によるのでしょうか…後は各人の感覚の問題。
冷たい寒冷地住まいの方は体や車が芯まで冷え切っていますから、外気温の関係や人それぞれの体感温度により感じ方が違うのでしょう。
私は都内住まいですが、今年の12月は特に例外で昼間は大変に暖かいですが、夕方になると大変に寒くなります。
寒暖の差が激しいです。
冷え性の家内と娘がいますが、家族共々、ガソリン車からハイブリッド車に変えてから暖房の効きが悪いとの不満は皆無です。
曖昧で全くあてにならない参考にもならない暑さ寒さの感覚は人それぞれだと理解しています。
現実に35度の真夏時ですら、寒い寒いと嘆く特異体質の冷え性の方もいますから。
私の場合はエンジンスタートしてから温風が出るまでの時間を正解に表示していますよ。
書込番号:19413056
12点
>後は各人の感覚の問題。
その通りですね。
ただ、このスレを含めてHVは暖房の効きが悪いという意見が多くある中、
1分足らずで暖かくなるというのは少数派だと思うよ。
実際、そういう事を言ってるのは一人だけなんだし・・・
「自分はそうだよ」くらいでいいんじゃないのかな?
ましてや、そうでない人を特異体質扱いする事はないと思うけどね・・・
まぁ、大方の意見が「HVは暖房が効きにくい」だと思うよ。
そりゃそうだ、ガソリン車よりエンジン稼働時間が短いんだから。
水温計を付けてるのなら、
1分後に何度になってるか確認してみるのもいいかもね。
もしかしたら、エンジンの冷却系が故障していて、
冷却水が冷めにくい状態なのかもしれない。
(冷めにくい→早く温まる)
書込番号:19414882
4点
民の眼さん
そうですか!
ハイブリッド車は暖房が遅い…とは他のスレで見ましたが、冷え性の家内がそんな事はないと言い切っていましたので…
車が冷え切った状態でエンジンを掛けても、1分位で温風が出るのであれば、ガソリン車にアドバンテージがあるとは思えないのですが…
また常にエコボタンの状態です。
他のスレでは冬の時期ならガソリン車でも温まるのは遅く、ハイブリッド車と同じともありました。
ハイブリッドならトヨタで下記の設定をしてもらいなさいと↓
http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/owners_select/
私のアクア&プリウスαだけが特異体質なのかも知れませんね(笑)
それと寒いと感じるのは人それぞれ感覚の問題が非常に大きいかと。
スレ主さんはシートヒーターは経験済みですから良さは分かっていると思います。
後の虫は完全無視で良いですね(笑)
書込番号:19414983
4点
>他のスレでは冬の時期ならガソリン車でも温まるのは遅く、ハイブリッド車と同じともありました。
比較以前に冬は温まるのが遅いのかもしれませんね。(当たり前か)
走り出せば、エンジン稼働時間の違いが暖房の効きの差になるかと。
HVで冬季にグリル塞ぎ等をするのは、
多少の燃費向上と暖房の効きを良くするのが目的だろうし。
(共に冷却水が冷めるのが原因)
>ハイブリッドならトヨタで下記の設定をしてもらいなさいと↓
>http://toyota.jp/after_service/hybrid_e_service/owners_select/
エコドライブモード時に暖房の作動を抑えるのが標準になってるのなら、
その状態では、暖房の効きが悪いという事ですね。
それなら、標準のままエコモードで走ってる人が暖房の効きが悪いと言うのは頷けますね。
>後の虫は完全無視で良いですね(笑)
そういう表現は暖房の効き以前の問題ですね。
書込番号:19415050
4点
ゴールドマウンテン(金山)さんの車には、PTCヒーターが装着されているのでは無いですかね?
PTCヒータなら1分足らずで熱風が出始めるのも納得できます。ただ、PTCヒーターを装着している車は希だと思います。
書込番号:19416579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>MIG13さん
寒冷地使用でPTCヒーターついてるけど
そんなに反応よくないよ(・・;)
東京と奥東北の地域差はあるけれど……
それでもガソリン車時代よりも温風の作動は早く
ありがたいけど車内の温まりは遅いですね
書込番号:19417457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はプリウスですが、合皮製のシートカバーを付けている関係上、乗り込んだ直後はシートに体温を奪われます。
ガクガク震えながら運転するのですが、エアコンをつけても改善できない上、通勤時間が短いので温まる頃には会社に着いてしまいます。燃費も落ちますし。
そこで社外のシートヒーターを取り付けたところ、1分ほどで背中と腰、太ももが温かくなり快適そのもの。暖房も運転席だけでよいのでエアコンも付けず燃費も向上しました。電力も強にして70Wほど、途中から熱くなるので弱にして35Wくらいでヘッドライトと変わらないか少ないくらいです。(二人乗れば倍になりますが)
手は手袋をはめていますし、足先だけ少し我慢すればこれほど便利なものは無いですよ。
書込番号:19418238
3点
シートヒーターを検索しましたら、安物はクチコミでシートから煙りが出たり燃えたり1年足らずで故障しています。
車が燃えてしまうのは防ぎたいので、クラッツィオの本革の内側に入れるコードレスタイプで検討しています。
トヨタ純正が一番安心で品質が良いのですがメーカーオプションですから後付けは不可です。
書込番号:19418555
5点
シートヒーターとリモコンエンジンスターター
どちらを選択するなら、リモコンエンジンスターターだと思います
寒冷地は、シートだけでなくハンドルも冷たくなりますよ
書込番号:19418711
1点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
私はクラッツィオのシートカバーとシートの間にTC-STYLE製のヒーターを入れて使っています。
http://www.tc-style.com/
作りがしっかりしている上、安全装置も内臓されている優れものです。
電源もアクセサリーソケットからではなくヒューズボックスから取るのでパワーが違います。
私の場合、プリウスαでも同じと思いますが、グローブボックス奥のジャンクションボックスから純正シートヒーターのヒューズを経由して取り付けています。取り付けにはちょっとスキルが必要になるので専門店に依頼したほうが良いと思います。
>シングルさんさん
付けるのを迷っているのなら、できれば付けた方が後悔しないと思います。皆さんの言うとおり本当に便利ですから。
書込番号:19418881
![]()
0点
CD−95さん
良かった、検討のクラッツィオシートヒーターが同じもので…
お聞きしたいことがあります。
クラッツィオの本革シートなんですがクラッツィオのシートヒーターは何分位で暖かくなりますか?
コードレスの運転席と助手席のものです。
コードレスタイプが良かったら後席にも付けたいと考えております(可能かな?)
純正は1分足らずで暖かくなるとレスがありましたから、本革なら厚くて温まるのが遅い(5分位)のではないかと気にしておりました。
宜しくお願いします。
書込番号:19418950
3点
>ゴールドマウンテン(金山)さん
ちょっと誤解されているようなのですが、落ち着いて私の前レスを読んでください。
シートカバーはクラッツィオですが、ヒーターは別会社製です。
クラッツィオ製ヒーターはアクセサリーソケットから電源を取るタイプで、それほどパワーがあるとは思いません。
(定格(10A)ぎりぎりの電流(9.5A)が流れるため電圧降下(車体側の線が細いため)が心配される)
ヒーターの面積も小さいのでゴールドマウンテン(金山)さんが思っているほど期待できないのではないかと思います。
TC-STYLE製は座面をほとんど覆い尽くすようになっていて、均等に熱が発散するので、私が使ってみてお勧めできる製品です。
スイッチを入れてから1分弱で冷たさが無くなり、3分もすると熱くなります。シートカバーが無ければもっと早い(純正シート内に埋め込み可)と思います。
書込番号:19419110
1点
CD−95さん
はい、見落としておりました。
クラッツィオばかりが頭にあってクラッツィオで条件反射をしてしまいました(^_^;)脂汗
シートヒーターに関しては楽天ショップやアマゾンでクチコミを検証中です。
安かろう悪かろうの中国製ではなく紹介品も含めて、安全機能も付いている安心&安全で長持ちする、信用の置けるメーカー品を購入します。
書込番号:19420107
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アクア 2011年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/03 8:39:41 | |
| 8 | 2024/11/28 17:14:51 | |
| 10 | 2024/06/09 12:23:16 | |
| 11 | 2024/02/27 17:32:00 | |
| 5 | 2023/11/16 17:36:32 | |
| 7 | 2023/01/31 13:45:41 | |
| 7 | 2022/03/26 20:13:02 | |
| 7 | 2022/03/06 7:47:04 | |
| 32 | 2022/02/16 19:26:37 | |
| 3 | 2022/02/12 0:12:36 |
アクアの中古車 (全2モデル/7,829物件)
-
アクア S 1年保証 純正SDナビ バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー ETC オートエアコン CDプレーヤー フルセグ ドアバイザー プライバシーガラス
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 154.6万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 154.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
27〜1162万円
-
12〜305万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
46〜358万円
-
108〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















