P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード



メーカー製パソコンの故障・修理に関して
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9634319/
で、質問させて頂いたカルビよりロースです。
前スレにてアドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。
以下報告です。
前スレにてマザーの故障と判断し、このマザーを購入しました。
壊れたe-machine J4438に載せていたメモリは対応していなかったので、メモリも購入しました。
現在、問題なく稼動中です。
●構成●
M/B⇒P5KPL-CM
CPU⇒PenD915(J4438流用)
Mem⇒Pulsar DCDDR2-4GB-800
OS⇒Win XP Home SP3(J4438流用)
HDD⇒WDC SD2500JS-22NCB1(J4438流用)
DVD⇒HL-DT-ST DVDRAM GSA-H1ON(J4438流用)
PSU⇒300W メーカー不明(J4438流用)
ケース⇒μATXケース(J4438流用)
とまぁ、予定通り流用だらけで。
●発生した問題点●
@OSアクティベーション
A音がでない
Bファンがうるさい
C電源ON後初期画面から先に進まない
●解決済み●
@アクティベーションはプロダクトキー入力のみでOK
A以前のM/Bで使用していたRealtekAC97削除後VIA HD Audio再インストールでOK
BSpeedFan導入でCPUファンだけは静かになった
CBIOSからUSB Legacy Supportを切ったらOS立上げOK
●その後、新たに発生した問題点●
・ケースファンがうるさい
・フロントパネルヘッドホン使用時にスピーカーがOFFにならない
●その他やった事●
memtest86+
メモリのRAM Disk化
_______________
−その後、新たに発生した問題点について−
・ケースファンの件
どうやら3PINコネクタのファンはBIOSからもアプリからも制御できないみたいですね。
ファンコン付きの鎌風2の風を注文して配送待ちです。
でも不思議なのは壊れたM/Bの時はもう少し静かだった事です。
マザーが違っても電源の規格とか統一されてるハズだから同じ回転数になるハズなのに。
マザーによっては3PINでも電圧で調整できたりするんでしょうか?
今は約4000RPMでガンガン回ってて煩くて煩くて。。。
・ヘッドホンの件
フロントパネルのコネクタ形状を確認したらAC97でした。
AC97はジャックセンサがないみたいですね。
両方から音がでるのは仕様みたいなのでこれで我慢。
こんな感じで、なんとか復旧しました。
助言を下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:9742960
0点

カルビよりロースさん こんばんは。 了解です。
こんな手もあります。
自作 簡単ファンコン
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
書込番号:9742997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5KPL-CM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/04/08 22:36:59 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/08 9:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/28 18:20:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/23 0:30:47 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/12 20:24:29 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/28 15:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 10:05:22 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 9:32:28 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 0:56:36 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/14 20:38:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





