『車の選び方』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『車の選び方』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ115

返信65

お気に入りに追加

標準

車の選び方

2009/07/06 10:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:320件

おはようございます。
近年、全国的に、降雪量が減り、地球温暖化の影響か、気温上昇で流氷も遅れたりしています。

よく この車で大丈夫かな?とか、FFで、雪道走行は大丈夫ですか?とか、クロカン4WDなら大丈夫!
などの、スレやレスを見かけますが、

そこで…
駆動方式で車を選ぶとしたら…
私なら、{今は少ないですが}FRベースのパートタイムの4WDが好きです。
例をあげると、ハイエースLH129Vや、昔のジムニーやハイラックスとか…

最近のフルタイム4WDは、FFベースが多く、カタログや解説書には、
"前輪が滑ったら後輪に動力が伝わるようにと、説明してあります"
が、実際、フロント右タイヤ(CE104系}が空転した時、脱出できませんでした。
(メーター読みで、100Km/h出てようと前にも後ろにも動きませんでした。
当然接地している他のタイヤが動いた形跡がありませんでした}

そんなことも有り、私は、FRベースのパートタイムが好きです。

皆さんは、どうでしょうか?
車の選び方で、ここだけは譲れません!って所ありますか?
本当は、こんなのがほしいんだけど、無いので、これで手を打つか!なんて事でも結構です。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:9811733

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 11:38(1年以上前)

初めまして。

譲れない点は、マニュアルトランスミッションですね。
でも、もうスポーツ以外マニュアルは無くなってきてますね。(^^;
FRベースなら、フルタイム4WDですがビーゴ(Rash)がありますよ。
今時、ちょっと珍しい。ベースエンジンがトラック(タウンエース等)だから?
今、私はビーゴ(もちろんマニュアル)に乗っていますが、色んな意味であまりオススメできません。(^^;

書込番号:9811904

ナイスクチコミ!4


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/06 14:33(1年以上前)

自分が気に入ったらなんでもいいです。

書込番号:9812487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件

2009/07/06 16:11(1年以上前)

tayuneさん ryujin1700さん こんにちわ。
>自分が気に入ったらなんでもいいです。
確かにそうですね
けれど、ここは譲れないな〜って所在りませんか?

ryujin1700さん
ビーゴって、どっちがOEMでしたっけ?
キャミは、ダイハツ製でしたよね

書込番号:9812796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/06 16:35(1年以上前)

まずは外観のデザインですね。

自分の好みでない外観のデザインは、それ以外の全てが希望に合致していても、購買意欲は湧きません。

書込番号:9812882

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/06 19:58(1年以上前)

バックナムさん に一票。
容(かたち)こそウキウキさせる第一要素です。

書込番号:9813669

ナイスクチコミ!5


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/06 20:11(1年以上前)

マーチ12SR

私もまず外観です、見た目ですね。
それからグレードとか装備とか、確かにMT車は楽しいです。

私はどんなにスタイリッシュ?になっても1BOXやワゴンは
買わないと思います(オーナーの方ゴメンナサイ)

それと最近の車(特に低燃費を売りにしてる)は面白くありません。

書込番号:9813734

ナイスクチコミ!9


145.0KWさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 20:41(1年以上前)

スタイルとそれに合うカラーリングが設定されてるかどうか

国産のカラーリングは未だに酷い(輸入車に乗ってるんちゃいますけどね)

書込番号:9813935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/06 21:08(1年以上前)

こんばんは、

譲れないのはしっかりしたシート(全席)、
1000キロで疲れない為には最低必要条件が良いシートです。

今はアテンザに乗っていますが、
1日で最大1700キロ走ったことがあります。
それっでも腰や背中に疲労を感じません。
トヨタにもそんなクルマを作って欲しいものです。
(↑最寄ディーラーなので、できればソコで買いたい。)

書込番号:9814126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/07/06 21:20(1年以上前)

最近、ドアがのっぺらぼうになってきたので
サイドテープをつけることと
ドアを開けたときの足元のアクセサリーとして
スカッフプレートをオプションでつけています。

書込番号:9814223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/06 21:51(1年以上前)

>車の選び方で、ここだけは譲れません!って所ありますか?

足踏み式のパーキングブレーキはNGです。
自分が所有するクルマは、絶対にシートサイドにある引き上げ式(という言い方でいいのかな?)のサイドブレーキじゃないとね。

書込番号:9814474

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2009/07/06 22:14(1年以上前)

運転していて楽しい車。

ワインディングロードも高速も気持ち良く走れる車が良いです。

書込番号:9814662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/07/06 22:38(1年以上前)

>ビーゴって、どっちがOEMでしたっけ?
>キャミは、ダイハツ製でしたよね

トヨタ Rashは、ダイハツ製ですよ。
その他に、パッソ、bB等もダイハツですね。(^^;
ブランドイメージで、トヨタの方が売れていますが。

今の車(大衆車)は、面白くないですね。
燃費がどうとか、荷物や人が沢山つめるからとか、機能面ばっかり重視で・・・。
道具に成り下がったものに、魅力は感じません。(^^;
必要だから買う、不必要なら買わない、って感じですね。
ビーゴもマニュアル設定があったらから買っただけで。
でも、1500ccであの重量オマケに4WD、恐ろしく出足が悪い(遅い)です。(^^;

書込番号:9814857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/07/06 22:39(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
・外観重視がやはり多そうですね。
・色も重要です。
・疲れないことも重要です。
・足踏み式パーキングブレーキでは、サイドターン(笑)なんてできないしね。

>私はどんなにスタイリッシュ?になっても1BOXやワゴンは…
私個人的には、乗用車(セダン・クーペ・HT等)は、命と免許がいくらあっても足りない。
みなさん、スピードの出しすぎには、注意してくださいね

書込番号:9814865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2009/07/06 22:55(1年以上前)

ビーゴはダイハツで(Rash)がダイハツOEMでしたか。なるほどね。
トヨタ名パッソとダイハツ名ブーン、現行Bbはダイハツ製
内装は、案外ダイハツの方が、良かったりしますね。
まぁ、トヨタはダイハツに開発させて、出来あがったらTマークを付けて売るんだからね。

>道具に成り下がったものに、魅力は感じません。(^^;
旦那は、物が積めなきゃ、車じゃね〜!と言って、懲りもせずハイエースのカタログをもらってきました(笑)

書込番号:9815001

ナイスクチコミ!2


tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/06 23:42(1年以上前)

ここは良いスレですね
1番はやはり外見、見た目が良くなければ買う気にすらなれません
次に駆動力、出足が悪く思うように加速しない車はお金出したくないです
1BOXやミニバン、クロカン、FF車は好きじゃ無いです
軽くパワフルで運転してて楽しい車が好きです
現在は子供も2人いるので妥協して初代インプレッサワゴンWRXのMTで落ち着いてます

書込番号:9815390

ナイスクチコミ!1


akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/06 23:48(1年以上前)

オートバーキンブレーキとブレーキングホルダーです。

書込番号:9815432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/07/07 06:54(1年以上前)

おはようございます。

>旦那は、物が積めなきゃ、車じゃね〜!と言って、懲りもせずハイエースのカタログをもらってきました(笑)

もちろん、それも車選びの一つの考え方ですよね。(^^
重要な要素です。
私的な考えですが、必要か不必要か? ではなく、昔の様に欲しいか欲しくないか? という魅力のある車を作ってほしいなぁ・・・、と思っています。
もちろん大衆車でね。(^^;
大衆車はほとんどエコなファミリーカーで、ママチャリちっくな車ばっかり。面白そうな車は、みんな高価で庶民には・・・。(^^;;

と、スレから脱線気味、申し訳ありません。

書込番号:9816455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 07:11(1年以上前)

シリンダー数ですね。
どんなに安くてもどんなにデザインが良くても、
4気筒だけは絶対に乗りたくないですね。振動がやたらと多くて、音が安っぽい。
乗ってて、全く楽しくないです。
6気筒は18年前から乗っていますが、やめられないですね。特に直6は最高です。
吹けあがりは最近の4気筒に負けるかもしれませんが、あの上品な音質はたまらないですね。
ピアノをやっていたせいもあって、エンジン音には人より敏感になってしまいます。
と言っても、国産ではもう直6はほとんどないので、次に買うならV6か古い直6ですね。
弟が持っているV8を譲ってもらう手はありますが。。。

書込番号:9816493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 07:57(1年以上前)

新カローラフィールダー

大衆車は大衆車でも、「フィールダー」なら、幅広い年齢層の方に自信を持ってお勧め出来そう。

1.5リッター(CVT)でも、かなり出だしがいいよ。

書込番号:9816595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2009/07/07 11:18(1年以上前)

みなさま、おはようございます

・オートバーキンブレーキとブレーキングホルダーです
 トラック何かについてる、ESブレーキの事かしら。
 あれ便利ですよねー(笑)
 ESに慣れると昔のトラックには乗れないですもんね〜(笑)
 ググったら、ボルボに辿り着いたんですが、あれも同じなんですかね?

・面白そうな車
 確かに最近無いですね〜
 メーカーさんも、博打感が強いので、安全策を取っているんでしょうね(笑)

・出足が悪く思うように加速しない車は要らない
 これは案外、価格に比例してそうな気がしますね(笑)

・特に直6は最高です
 もしかして、L型ですか?良い音してましたね(笑)
 V8と言えば、シェビーやカマロなんか今でもしびれますね〜
 国産トラックは、今時、V12は当たり前なんですかね〜

>どんつー教の信者さん
 なかなか面白い写真のですね。(チョロQかと思っちゃいました)
 後ろの壁が湾曲してないのは、良いレンズだから?

書込番号:9817082

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/07 11:30(1年以上前)

こんにちは
確かに雪国での駆動方式ではFRのパートタイム4WDがいいと思います。
フルタイムを必要としない夏場の方が期間的に長いし、フルより燃費がいいから。

譲れないのは外観かな。

ああ、それにMTと言いたいけど、デユアルクラッチが(国産車にも)出てくると、それも意義が薄くなってきますね。

書込番号:9817122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 13:15(1年以上前)

装備になるのですが、ミリ波レーダークルーズですね。しかし大衆車ではプリウスしか選べないのかな?

書込番号:9817524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/07 14:03(1年以上前)

現実的な話しになりますが、予算も譲れませんね。

厳しいローンを組んでまで値の張る車に乗りたいとは思いません。

身の丈が一番でしょう。

書込番号:9817676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/07/07 14:26(1年以上前)

軽いが車体剛性が高い車。
よってオープンは除外。

書込番号:9817735

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 15:56(1年以上前)

>>今の車(大衆車)は、面白くないですね。
燃費がどうとか、荷物や人が沢山つめるからとか、機能面ばっかり重視で・・・。
道具に成り下がったものに、魅力は感じません。(^^;

昔の車(大衆車)の方がその傾向は強かったですよ
逆にバブル期みたいに変に上級志向するより
道具感を全面に出した方が潔くて良いと思います。

書込番号:9817963

ナイスクチコミ!1


やちckさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/07 16:53(1年以上前)

今の車(アルテッツァジータ)を選ぶときは FR MT 直6 この3つにこだわりました。
今はもうBMWくらいしかつくってませんね…
我が家にはBMWを買うような余裕はないので廃車になるまで乗りつぶします。

書込番号:9818102

ナイスクチコミ!2


itotinさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/07 17:01(1年以上前)

リアワイパーが付いてれば◎

書込番号:9818130

ナイスクチコミ!1


Ditesheimさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 17:39(1年以上前)

>車の選び方で、ここだけは譲れません!って所ありますか?

家族も安全かつ安心して乗れる車。
また、地球にやさしい車。

書込番号:9818252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/07 17:52(1年以上前)

こんにちは♪

面白いスレですね。
私が譲れないのはサンルーフかな。
今まで乗った車は全てサンルーフ付きです。
値段が高いとか天井が低いとか強度が低いとか
重いとか(笑)不利な面が多くても譲れません。

書込番号:9818288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 19:28(1年以上前)

1、新車である事。
2、色は黒である事。
3、足回り
1は、命を預ける物として、第一前提として信頼性を重視します。
その為、その車がフルモデルチェンジした場合、最低1年は様子を見て、細かいバグが改良されたころあいを見て購入しています。
2は、趣味です。
3は、スポーティかどうかと言うよりも、緊急回避能力に長けているかどうかですね。
命を預ける物として、それが気になります。
万が一の際、後悔はしたくないですから…

書込番号:9818625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/07 20:00(1年以上前)

こんばんわ。

 とりあえず、スタイリングとパワー不足を感じない車ですね。 

書込番号:9818752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 20:24(1年以上前)

私の譲れないところ(特に@とAは必須)

@ある程度の座席と荷室の広さ
 最低4人がある程度の余裕で座れる座席スペースは必須(だから2シータは絶対に不可)
A車体の剛性と足回りの作りの良さ
 高速直進・カーブ・悪天候走行(雨や雪)で、安心して普通に走れるポテンシャルの高さ(スポーツ走行ができると言うことではない)
B装備(オートライト・オートエアコン・HIDライト・インテリジェントキーは必須)

 よく「車は屋根があって走れれば良い」「まだまだこのボロ車は走れるよ」(しかも自慢げに)という人がいますが、これは私は絶対に賛同できません。自分の命を預けて(場合によっては他人がいる場合もあり)走る道具ですから、ある程度のお金をかけて、しっかりとした作りの車に乗ってほしいです。

書込番号:9818867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/07 20:38(1年以上前)

ここで熱く語ってる人も自転車は10k未満のママチャリだったりして。

書込番号:9818944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/07/07 21:29(1年以上前)

mik 21さん

初めまして。

>昔の車(大衆車)の方がその傾向は強かったですよ

そうですか?
ん〜、私が受けた印象は、1〜1.6Lクラスでけっこう面白い車が沢山あったと思います。
もちろん、機能重視の車もあったでしょう。
80〜90年代前半が面白かった気がします。(^^
車もバイクも。
その頃は、私も若かったって事もあるのかな・・・。(^^; <見るもの何でも面白い

書込番号:9819226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2009/07/07 21:57(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

いや〜、勉強になります。
デユアルクラッチ初代は(ポルシェ・962)だったんですね〜

・身の丈が一番
 確かに、借金苦で食料難(燃料)なんてね

・ミリ波レーダークルーズ
 テレビのCMでやってましたね(オムロンだったっけ?)

・車体剛性
・FR MT 直6
・リアワイパー
・信頼性・緊急回避能力
・スタイリングとパワー

4416匹さん 
>私の譲れないところ
@ある程度の座席と荷室の広さ
 大人4人と4人分の荷物を積んで、旅行が大好き!(我が家もです)
A車体の剛性と足回りの作りの良さ
 走る・曲がる・止まる 当たり前のことを"きちん≠ニしてね!メーカーさん
B装備
 最近では、当たり前になりつつありますね(こ〜の〜贅沢者(笑))

>自転車は10k未満のママチャリだったりして
10k未満は、(金額・重量・速度)どれを意味してるのかな?
3人乗り自転車の値段40K〜ですってね、10万円のは、電動アシストだから高くて当たり前じゃん(笑)
って、ぼやいてました。

書込番号:9819422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/07/07 22:04(1年以上前)

ごめんなさい抜けてました
・サンルーフ
 あの 爽快感!たまりませんな〜
 お子様連れの方は、注意してね。
 特に背の高い1BOX車

書込番号:9819468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/07/07 22:09(1年以上前)

>面白い車
 に、該当するかな〜
 パブリカピックアップとサニートラック
 14〜5年前まで販売してませんでした?
 パブリカピックアップ(最終型)買っとけばよかったかな〜(涙)

書込番号:9819498

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 00:09(1年以上前)

>80〜90年代前半が面白かった気がします。(^^

いわゆるバブル期は名車(迷車)の宝庫でしたね
トヨタ:セラ、ソアラエアロキャビン
日産:エクサキャノピー、シーマ
三菱:デボネアAMG
ホンダ:アコードクーペ
マツダ:ユーノスコスモ なんてあたりでしょうか?

その他カローラまでもが「キャバレーか!!」って言うような
豪華な内装をしておりましたね。

今日新型プリウスに乗る機会がありましたが、私たちが子供の頃に
描いていた「未来の車」がこんな感じだったかなぁとおもいました。

書込番号:9820486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/08 02:07(1年以上前)

トヨタマークIIも81から90にモデルチェンジした際にドアの軽くなった事に驚きました。
インパネや木目パネル、天井を叩いた時の軽トラックみたいな音。。。
コストダウンってこういう事なんだなと感じました。
同じくベンツのEクラスも124から210に変化したときにパワーステアリングの方式を変えて、
ドアの閉まる感じも変えて、色々安っぽく・・・
80年代〜90年代は車が道具として機能美を持っていた気がします。
今は、貨物車のサスペンションを履いたバンをステーションワゴンだのコンパクトカーと呼んでみたり、
需要は道具からファッションに切り替わっているんでしょうね。

時速100キロ以上のスピードからフルブレーキをかけてもぶれないハンドル。
ヤシの繊維を編み込んで作ったフィット感抜群のシート。
剛性たっぷりのフレーム。
ウィンカーやサンバイザーなんて、動かすとパキって動く。
ドアの閉まる音はパッキンを外した冷蔵庫みたいに・・・
無骨なデザインと完成された機能美、
ちょっと故障すると目の玉が出る程、請求される修理費
もう2度と持つ事は出来ないんでしょうね、
20年前のEクラス・・

ちなみに今は10年前のアリスト。
もうそろそろ粗大ゴミかも(笑)

書込番号:9821026

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/08 02:40(1年以上前)

まずはやはり見た目ですね。

下げてかっこいいか?または似合うか?
あとはセダン以外ならオッケーかな、セダンで唯一欲しいのはエボ。
あとは雑誌で改造しているのを見て、いいパーツが出ているもの。

次は燃費、ミッション(何速か?)

走りや楽しさはバイクの役割なので、そっちはそっち。
バイクならまず、レーサーかどうか?

書込番号:9821094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 07:06(1年以上前)

ミッションはマニュアル。これは譲れないですヽ(´∇`)

あとはやはり見た目ですね。これは個人の感性にバチッと来たやつに惚れます(笑)


あとはセダンタイプかな。車中泊には不向きですが(^_^;)

書込番号:9821363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/08 08:15(1年以上前)

以下は昨夏に英国デイリー・テレグラフ紙が発表した『史上最も醜い車、100台』を紹介したサイトです。

http://response.jp/issue/2008/0829/article113125_1.html

http://www.gaiko.com/ele000.html

FIATムルティプラに関しては、こんな記事も。

http://response.jp/issue/2003/0710/article52302_1.html

現行ムルティプラはフツウ顔になってしまいましたが、自動車評論家をはじめ、ブサイク顔の消滅を惜しむ声も多いですよね。
私もそう思います。

書込番号:9821497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/08 08:17(1年以上前)

アームレストかな。
左の肘をアームレストに乗せて、緩いカーブなら片手だけで捌ける楽チンさは手放せない。
MT派とは対極な考えですが。

>>自転車は10k未満のママチャリだったりして
>10k未満は、(金額・重量・速度)どれを意味してるのかな?
1万円以下で買える自転車です。意味通じにくくてすみません。
自転車買う時に走る曲がる止まるを重視して買う人がどれだけいるでしょうか。

書込番号:9821505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件

2009/07/08 11:20(1年以上前)

>自転車買う時に走る曲がる止まるを重視して買う人がどれだけいるでしょうか
 自転車の購入基準は…
 乗る人=デザイン
 買う人(特に親)=価格

 子供の安全性を第一に考えて、三人乗り選んでほしいね(笑)

書込番号:9822097

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/08 19:51(1年以上前)

個人的には「今ならHDDナビ付き〜」的な特別仕様車が出る様な車は
ファーストカーにはしたく無いです。
ちなみの今の車は特別仕様車はおろかTVCMも放送されませんでした(笑)
企業CMにちょこっと顔を出した位で・・(^_^;)

書込番号:9823909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2009/07/08 21:13(1年以上前)

>個人的には「今ならHDDナビ付き〜」的な特別仕様車…
上記は、いやなんですね。(大衆車ってやつね!)
これは、ディーラーさんの販売手法でもありますけどね

>企業CMにちょこっと顔を出した位で・・(^_^;)
CMしてないって事は、大衆車じゃないよねぇ〜でも、貨物車でもないよね〜
う〜ん難しいな〜
デボネア・センチュリー・プレジデント・クラウン復刻版
くらいしか、思いつきません(涙)

あっ!メガクルーザーかな?これは、CMしてないっしょ(笑)

書込番号:9824351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/08 23:36(1年以上前)

オーディオレス仕様車

>車の選び方で、ここだけは譲れません!って所ありますか?


はい、あります!

オーディオレスの状態で新規購入する事ですね。

HDDナビはディーラーやメーカーオプションで購入するよりも、近くのカーショップで自分の好きな2DINのナビを取り付けてもらったほうが安上がりで、しかも高性能って知ってました??

但し、トヨタ社の場合はワイドの2DINになってるので、多少、見栄えは悪くなりますが、まぁ、さほど私は気になるようなもんでは無いと思ってます。

書込番号:9825351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/08 23:46(1年以上前)

CN-HDS700TD

去年、新車でフィールダーを買った者ですが、当時、DVDの「シンプルナビ」って言うカーナビで、しかもアナログのテレビチューナで15万で、ディーラーオプションで、出ていたのを覚えてます。

明らかにボッタクリです。

その金額でより高性能な、地上デジタルチューナ標準装備で、HDDタイプのストラーダを行きつけのカーショップで買っちゃいましたけどね。。

書込番号:9825420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/08 23:51(1年以上前)

こちらのサイトも凄く参考になりますよ。


走り屋でない車好きのためのサイト
http://kuruma.cside.com/

書込番号:9825456

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/09 01:32(1年以上前)

どんつー教の信者さんこんばんは。

面白そうなサイトですね!
走りやでないと言いつつトップページはヴェルサイドですか…。

時間があるときに見てみます。

書込番号:9825960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 10:30(1年以上前)

richanさん、こんにちわ。

上記サイトはデッドニングの件でお世話になりました。

色々とためになるような事がいっぱいあるので、また見て下さい。



あと、ナビの件で少し追記ですが、ディーラーオプションやメーカーオプションで30万程度のナビを買い、計230万となったとします。

これにさらに5%の税金が加わるので、241万5000円です。

オーディオレス状態で、200万で購入すれば5%の税金がプラスされて210万となり、1万5000円も安くなります。

これほど税金で違いが出ますので、皆さんも無駄に税金を払う事はしなくても良いかと思います。

まぁー、カーショップで懲りずに30万のナビを買ってしまったら意味が無いのですが、でも社外品のほうが性能は明らかに上なのでお得かも知れません。

狙いはカーショップで1個前に出たナビを激安で叩き売りされてる状態のものを選ぶと良いでしょう。

これがナビ購入の一番賢い買い方でしょうか。

たかだか1個前のナビであれば、そんなに著しい変化は殆ど無いかと思います。

書込番号:9826854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/09 15:12(1年以上前)

アームレストには私も1票ですね。

今迄アームレスト付きの車しか所有したことがありません。
ですので時折仕事等でアームレストが装備されていない車に乗ると、左腕、特に左肘のやり場に困ってしまい、何だか落ち着きません。

書込番号:9827836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 22:04(1年以上前)

私の車選びのポイントは、屋根を背伸び程度で洗えるかどうかです。
半分冗談ですが、屋根を洗えない車は洗車をする気が起きません。
新車の輝きを永遠に保つことは難しいですが、綺麗に保つことが好きです。
私の輝きを保つ秘訣は、雨の日は乗らない、車庫内をきれいにして、埃を少しでも減らす、
極力洗わない。洗車は雨の日になど。
車選びは、コンセプトが自分の需要と合っているか、ですね。

ちなみに、低ミュー路での駆動ですが、
たとえばセンターデフの無い4駆でも、前右・後左が空転するほどの
トラクションがかからない状態では、動くことが出来ないことがあります。
これはデフが、空転するタイヤへ駆動を逃がしてしまうからです。
強力なLSDか、デフロックをすれば、1輪にトラクションがかかれば、動けます。
そういう場合は、FFのスポーツカーでも動ける可能性があります。
ジムニーなどに、前後デフロック機構を設ければ、常に1輪にトラクションがかかれば、
ボディーが引っかからない限り、進めなくなることはありません。

v36SKYLINEさん
あまり気にしてはいけないのですが、車の改善を求めるのであれば、
買いのポイントは、連休後(春・夏・冬)後に生産した車や、
マイナーチェンジがいいです。
車の部品は、4年モデルで平均毎日2個づつ改良されているといいます。
実際には量産中で型が改修できないなどの理由で、連休中に型改修を行うことが
多いです。マイナーは、外観だけでなく、大きな改修が入っていることが多いです。
しかし、現モデルで改修した内容や最終時期に見つかった問題点は、
時期モデルは当然織り込んでくるので、欲しいと思ったときに買うのもありです。
たとえば、時期モデルで自分の好みのものが(FR→FF化など)、
必ず消滅すると思った場合は、
モデル末期に買うのが、熟成されて良いかもしれません。

書込番号:9829750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 09:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
>車の選び方
参考にしてます。

>ちなみに、低ミュー路での駆動ですが、
>たとえばセンターデフの無い4駆でも、前右・後左が空転するほどの
>トラクションがかからない状態では、動くことが出来ないことがあります。
>これはデフが、空転するタイヤへ駆動を逃がしてしまうからです。
>強力なLSDか、デフロックをすれば、1輪にトラクションがかかれば、動けます。
>そういう場合は、FFのスポーツカーでも動ける可能性があります。
>ジムニーなどに、前後デフロック機構を設ければ、常に1輪にトラクションがかかれば、
>ボディーが引っかからない限り、進めなくなることはありません。

補足説明すれば
フルタイム4WDは、すべてセンターデフは在ります(センターデフAUTOやLOCKスイッチが存在します)
パートタイム4WDは、センターデフは在りません。
>強力なLSD
ラリー用LSD、もしくは、トラッキングデフの事ですかね。
>ジムニーなどに、前後デフロック機構を設ければ・・・
クロカン競技仕様ですね(ムフッ!)昔やってますた。
Frデフに、デフロックを入れると、一般道は、走れません(曲がりにくいので、LSDにしましょう)

書込番号:9831927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/10 09:45(1年以上前)

>デボネア
この車って、下は300万で、上は1000万位する車じゃのう
外観で、ほとんど変わらんから、事故の加害者カワイソ〜じゃのう
安易に、買って返します!って、言えないぞ〜
加害者側の保険屋が、目を白・黒させてたのを思い出すわい(笑)

書込番号:9831969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/11 10:14(1年以上前)

>FIATムルティプラ
わしゃぁこんな車が、好きじゃぞ。
三人掛けシートで六人乗り、リヤシートを外せば、荷室が広くなる
(そして外したリヤシートを無くして(涙))
???なんか、日本車でも昔そんなコマーシャルしてたような気が…どこの車じゃったかの〜?

日本車じゃないから、大人6人乗って、余裕のドライブなんじゃろな〜
ルミオンのボンネットをどついて低くし、屋根を押し上げて高く、した様な車かのう(笑)

書込番号:9837055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/11 10:22(1年以上前)

>去年、新車でフィールダーを買った者ですが、当時、DVDの「シンプルナビ」って言うカーナ>ビで、しかもアナログのテレビチューナで15万で、ディーラーオプションで、出ていたのを覚>えてます。
アナログチューナーという事は、去年モデルは、ALL地デジだったから、一昨年モデルかな?
その年のモデルが発売されるのが、連休明けか、六月からだから…
それ以前に、注文したのかな?

最近は、SDナビとかで、10万から在りますよ〜って、営業さんに教えてもらいました。

書込番号:9837082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/07/11 10:40(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
こんなにいっぱいレス(情報)をいただき、有難うございます。
メーカーの方も、少しは 参考にしてくださいね!

新型車が出ても、がんばってCMしても人気がなく、受注販売となり、消えていく車も有れば、
発売前から好評で、マイナーチェンジしても、旧型の、注文が残ってる車もあります。

最悪と評される車でも、実用性や好みにより乗っている方もおられます。

メーカーの開発陣に、一言云わせてもらえば、遊ぶ(冒険)事を諦めたら、つまらない物に成りますよ。
銭儲けですから、堅実も大切ですが、遊びを忘れないでください。

今は人気のタントも、出た当初は、不細工な車だ!と、誰が買うか!と、言ってましたが、今は、いちオーナーです。
(昔モーターショーに出てた、ダンボが出ないかな〜)

書込番号:9837166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/12 22:16(1年以上前)

>最近は、SDナビとかで、10万から在りますよ〜って、営業さんに教えてもらいました。

SDナビなら8GB程度の容量があるものがやっと、ナビとして使えるラインですね。

1GBとか2GBと言ったSDナビもありますが、あれはハッキリ言って情報量が少なく、使えるレベルのものではありませんでした。

書込番号:9845434

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 01:55(1年以上前)

読んでいるとホント皆さんこだわりがありますね。

私のこだわりは、
@ディーゼルターボ車
A4WD
B7人以上乗れること

ですかね。
ほぼ毎日100km以上通勤で走る者にとって、燃料費は懐に響きます。
現在2000年式のエルグランドですが、パワーと燃費には満足度は高いですね。
ただ、日産独特の電装系の弱さには閉口はますけど…

書込番号:9846650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/13 07:44(1年以上前)

私も便乗して…

左ハンドル、MT
(足下のペダル位置や腕の動きとの連動から)

10時間座っても疲れないシート
(長時間乗ることが多いので)

高速走行でも不安にならないハンドリングの剛性感、安定感
(安心感がまるで違います。アクティブセーフティーです)

ガッツリ効くブレーキ
(世間的にはカックンな部類に乗っていますが、とてもラク)

色、カタチ、スタイリングは好みということで…

左ハンドルMTでまとも、かつ魅力のある大衆車は少ないですね…
中古車でも限られていて貧乏人にはつらいところです。

書込番号:9847077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/13 16:07(1年以上前)

先月車を買いましたので・・・・

スライドドアであること。
大人4人がゆったりと乗れること。
トヨタ車もしくはホンダ車であること。

この条件で車種を絞り込みました。

あとは内外装のデザインと好みで。

書込番号:9848555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/14 14:35(1年以上前)

欲しい車は
・スライドドア
・カーテンエアーバックがついてること。
・ジムニーみたいに悪路を走れること。
・高速でコーナーを曲がれるような車です。 
SUVが好きなんですが後ろのドアをスライドドアにしてほしいです。特に子供がいて後部座席に乗せて駐車場で隣の車に当てないかが心配なので・・・そういう車作ってくれたら買うのになぁ〜
あと余談ですがスズキのエスクードはFRベースの四駆ですよ!V6の設定もあるし!

書込番号:9853092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 17:45(1年以上前)

>スレ主さん
自分も他の方が書きこんでましたが、自分が気に入ったらなんでもいいと思います

故障が多いとか、電気関係弱い等でも、個性的な車が好きと言うのもすばらしいです・・

車好きなら、こだわり
・メーカー
・足回り
・トルクやパワー
・FF 4WD等 
もちろん色見た目など好みがあるかと

機能性だけなら
・家族構成
・年間走行距離
・住宅環境(ガレージ・寒冷地仕様等)
・仕事で使用(通勤も含む)
・趣味(荷物)
もちろんこちらも色見た目はあるかと 後予算も重要ですね

自分はちなみに今通勤でフィット 会社で20型プリウスで今新型の予約者です

仕事優先で休日家族4人までと年間3万K走りますので、決めました。

今は特に、こだわりは車にないです。強いて言えば機能性とエコかな・・

過去はパジェロとかカローラワゴン、Zなんかも良かったなあ 

書込番号:9853675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/14 18:28(1年以上前)

僕もエンジン音は譲れないですね。
個人的に買える範囲の車で言うと、BMWの直6は良い音ですね。
V8やV10も良い音しますが、それらのエンジンを積んでる車は僕には手が出ません(笑)

書込番号:9853817

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング