『キヤノンもEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいな』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『キヤノンもEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいな』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信78

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON

スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

ペンタですが最近デジタル専用でF4通しレンズが揃いましたが
キヤノンもEF-Sで作って欲しいなと思うのですが。

皆さんはどう思われますか?



以下は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9900277/
ここからの移転です。
のでその続きとしてですのでお気になさらず無視して下さい。

日本光學工業さん

前板でも私はどの機種も貶してはいません。無理矢理悪者にしないで下さい。
GH1に関しては動画は試させていただいたことがあります。
X2に動画撮影機能はありませんのでGH1と比較した事はありません。
それからX2とG1とGH1の静止画ですが個人的な意見ですがどれも充分なものに
思います。(G1とGH1の静止画は撮影画像や評判や記事などからの判断ですが)
そもそも昨今のデジ一は私の所有機種や私が友人からお借りできた機種、試写機種
他、撮影画像や評判や記事もろもろから判断してみてですがどのメーカーのどの機種
を選んだとしても一長一短はあるでしょうが大丈夫と思っています。
(他でも書いていますけれど・・・。)
もしこれはダメ機種というものがあればそちらの板へ言って書込み教えてあげて下さい。

私の意見は偏っているとはどれを指していますか?


私はキヤノンもEF-SでF4通し(さらにF2.8も)を作って欲しいなと言ったまで。
前にも書きましたが
>キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。
私のこの願望を書いた最初の文章の何がいけないんでしょう。
EF-Sでも作ってという願望にEF使えは答えとしないで下さい。
EF-Sでもただ単純に作って欲しいなと書いた事ですから。
理解出来ていようが出来ていなかろうが理由が何であれEF-Sでこれらのレンズ
がでる事でユーザーに悪影響があるんですか?
その願望を言う事が悪い事ですか?

答えて下さい。

(ペンタも銀塩用もf4(f2.8)通しを作って欲しいならば
ご自分で言って下さい。私に押しつけることではないでしょう)

書込番号:9924247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 14:03(1年以上前)

>X2に動画撮影機能はありませんのでGH1と比較した事はありません。
記載間違いです。申し訳ありません。比較はX3です。

>k−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−Sでも
F4(F2.8)通し作って欲しいな。

X3とK-mにて悩まれている方にk-7を薦めて、EF-Sにf4通し(f2.8)がない事を記載しているが

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM

で代用が利くこと及びペンタの現状ラインナップではAPS-Cでしか利用出来ない(フルサイズでは利用出来ない)事を触れずにその書き方に悪意が全くないと言えますか?

X3ではなくk-7及びk-mを薦める動機はなんですか?
GH1を無責任に薦める理由はなんですか?

動機や理由が記載されているのなら良いですがSINVIさんが書かれている内容は他方を貶めたいという気持ちがあるとしか思われません。

書込番号:9924661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 15:48(1年以上前)

質問者の質問内容を再度ご確認下さい。
価格差35000円ある「X3」と「k-m」で悩まれており、「X3」を選んだ方の感想を聞いています。

その返答に
>予算があるならk−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。

悪意がないと言えますか?

利点としてペンタにはAPS-C用のf2.8通し、f4通しがある事を伝える(APS-C用なので将来的に銀塩と同サイズの撮像素子になった場合(今の撮像素子より大きくなった時)等(APS-Hもあるので)に使えない事も明記して)のなら何も言いません。

ですから、

EF-Sレンズで「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がある事を記載しました(言葉は悪いですが)。

「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」
「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」
「EF70-200mm F2.8L IS USM」を使えばf2.8通しと比べて不便な事はあまりないと思います(それに広角レンズの最短撮影距離のように開放f値よりも優先すべきものもあります)。

また、

「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」
「EF24-70mm F2.8L USM」
「EF70-200mm F2.8L IS USM」

「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」
「EF24-105mm F4L IS USM」
「EF70-200mm F4L IS USM」

でf2.8通しとf4通しの変わりになる事も記載しました。

変則ですが、
「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」
「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」
「EF70-200mm F4L IS USM」
を使えば10-200mmをf4以上のf値を得ることも出来ます(SINVIさん記載のペンタf4通しと比べて価格差もないと思います)。

SINVIさん曰く
>動画もというのならばGH−1逝っちゃって下さい。
無責任でしょ?そもそもスレ主様は「X3」を選んだ方の感想を求めているのです。GH1を出すのなら理由(利点)を述べて出すべきです(当然、「X3」と比べて)。また、そのひとつ前のレズではペンタのf4(f2.8)通しにこだわっていたのは何?

書込番号:9924953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 16:42(1年以上前)

望遠ズーム(特に大口径)に関してはフルサイズ対応とAPS-C専用でコスト的に大きな違いが出ない為、販売価格に差は発生しにくいので価格的利点はありません。
ペンタのレンズにお詳しいSINVIさんなら理解されていると思います。

EF-Sで「IS」(広角ズームは別)「USM」搭載のf2.8通し、f4通しが出た場合の利点(焦点距離がつながる以外)をお教え下さい。

書込番号:9925125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/29 17:09(1年以上前)

皆さん こんにちは

 私は、pentaxメインのcanonサブで2-マウントで使用しています。
 サブのcanon機はレンズが少ないですが、それでもEFマウントの
 レンズは10本以上あります〜。
 EF-Sは2本。

 canonのEF-S17-85mmF4-5.6ISUSM

 このレンズがF4通しになると使いやすいのではと思います〜。

 確かにAPS-C機で
  「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」or「EF17-40mm F4L IS USM」
  「EF24-105mm F4L IS USM」
  「EF70-200mm F4L IS USM」
 のラインナップは有りだと思いますが、フルサイズに関してはすべての
 方が行くわけではないですからね〜^^;
 APS-C機だと24-105mmは少々望遠が強くなるので、やはりEF-S17-85mmF4
 ISUSMというレンズがあると死角は無くなるのではと思います〜。
 85mmが辛いのであればEF-S17-70mmF4ISUSMという感じに望遠域を圧縮して
 くれても良いかも。

 sigmaが17-70mmF2.8-4.5のOSHSMレンズを新たに出してくるかもしれませ
 んね^^;

書込番号:9925201

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 17:56(1年以上前)

(取り敢えずk-m)とも言ってますが?
F4通しがEF-Sにないからダメと言っていませんよ。作って欲しいなって言ってるんですが?
動画でしたらGH1と理由も記載してますが?他の方もGH1は同じ理由ですすめていますが?
他の方へも反論なさって下さい。

例えば他の方の目線で私の書込みを見たとしても(当然でしょうけれど)悪意まで感じる
書き込みには思えませんが?悪意を持って書いてもいませんし、悪意を感じるという方も
あなたしかいませんのでそういう書き込みはありません。
それならばその時に悪意を感じますと書いたらよかったのでは?

ペンタf4通しのレンズはペンタのレンズで良い事を知っているレンズでしたのでオススメ
したまでです。k-m>k-7となった場合にも良いと思いましたので。
明確にEFf4(f2.8)通しの存在は書いていませんがEF-Sでもと書いていますし、キヤノンを
悪く言っている様には書いてません。

>EF-Sで「IS」(広角ズームは別)「USM」搭載のf2.8通し、f4通しが出た場合の利点(焦点距離がつながる以外)をお教え下さい。

EF-Sレンズのラインナップが増えますし、ユーザーの選択肢が増えて良いと思いますよ。
APS-Cという意味でも最新技術による専用設計開発でもありますから。

そういった意味でも余計な屁理屈はもういいので

>キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。
私のこの願望を書いた最初の文章の何がいけないんでしょう。
EF-Sでも作ってという願望にEF使えは答えとしないで下さい。
EF-Sでもただ単純に作って欲しいなと書いた事ですから。
理解出来ていようが出来ていなかろうが理由が何であれEF-Sでこれらのレンズ
がでる事でユーザーに悪影響があるんですか?
その願望を言う事が悪い事ですか?

キッチリこの事に答えて下さい。

書込番号:9925365

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 18:13(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわ。どうも有り難う御座います。

私もcanonのEF-S17-85mmF4-5.6ISUSMを所有しています。

これにおっしゃる様な
EF-S17-85mmF4ISUSM、EF-S17-70mmF4ISUSMなるものがあると嬉しいですね。
色々意見はあって標準レンズは15mmからが良いという意見も見ましたよ。

>sigmaが17-70mmF2.8-4.5のOSHSMレンズを新たに出してくるかもしれませ
 んね^^;
シグマもありえますがペンタという事でトキナーからもありえませんか?
でもキヤノン設計開発による純正も期待したいです。

書込番号:9925425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/29 18:15(1年以上前)

書き漏れがありました。

 EF-S17-70mmF4ではなく、EF17-70mmF4が出るのであれば
 こちらの方がうれしいかもですね^^;
 

書込番号:9925435

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 18:45(1年以上前)

私も書き漏れです。EF-Sレンズの標準レンズは15mmからが欲しいという意見を見ましたです。

EF17-70mm F4L IS USMはフルサイズを所有・視野に入れた方にはあればいいレンズですね。
大層大きく重く高価になりそうですがどうでしょうか?
ただAPS-C機のみの方の場合には使わない部分にお金を払い、使わない部分を所有すること
になるので悩ましいことですね。

書込番号:9925554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/29 18:57(1年以上前)

SINVIさん こんにちは

 フルサイズで17-70mmF4は、非現実的な金額と大きさ、重さになるでしょうから
 やはり、EF-Sの方がよさそうですよね・・・。

 EF-S17-70mmF4ISUSMというレンズがあれば、望遠はEF70-200mmF4Lや
 EF70-300mmISUSMと言ったレンズのどちらかで済むので、2本であらかた
 撮影ができよさそうですね〜(笑)

書込番号:9925604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 19:09(1年以上前)

>キヤノンもEF-Sで作って欲しいなと思うのですが。
>皆さんはどう思われますか?

キヤノンはEFの更新を優先していると思われます。
EF−Sのf4通しは出ないか、後回しだと思います。
"f4通しを使いたければEF使って下さい"だと思いますし。

ペンタックスはAPS−C機しか今現在は出ていませんので、デジタル専用でF4通
しは極自然だと思います。

書込番号:9925645

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 19:14(1年以上前)

そうですね。

欲を言えば3本が理想ですが17-70F4この一本は良い一本になるように思いますし、
売れると思うんですが・・・。

書込番号:9925662

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 19:26(1年以上前)

すいません[9925662]はC'mell に恋してさんの[9925604]に対してです。

レンズ+さん こんにちわ。どうも有り難う御座います。

>キヤノンはEFの更新を優先していると思われます。
やはりそうなんでしょうか?そうなると今後APS-C機自体はどうなっていくのか
心配になりませんか。フルサイズ機でkissをはじめAPS-Cの本体サイズが作れれば
なくなってしまうのでしょうか?
APS-C機もEFあるから大丈夫ではあるのでしょうけれど・・・。

書込番号:9925717

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 19:31(1年以上前)

すいません。
EF及び既存EF-Sレンズがあるので大丈夫であるのでしょうけれど・・・。
に訂正です。

まさかAPS-C機・EF-Sレンズ共になくなるって事はないでしょうね・・・?

書込番号:9925744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 20:52(1年以上前)

>動画でしたらGH1と理由も記載してますが?他の方もGH1は同じ理由ですすめていますが?

前スレ内でどこに記載していますか?他の方はちゃんとAF等の理由も記載していますよね?っで、なんでGH1なんですか?

C'mell に恋してさんの言われているのは「EF-S17-70(85)mmF4ISUSM」が欲しいと言われているだけでEF-Sf2.8通し、f4通しが必要とは言われいません。
もし、「EF-S17-70mmF4ISUSM」が出れば金額的にも「EF70-200mm F4L IS USM」と合わせるはずです。

>理解出来ていようが出来ていなかろうが理由が何であれEF-Sでこれらのレンズ
がでる事でユーザーに悪影響があるんですか?
その願望を言う事が悪い事ですか?

前スレをちゃんと読め

書込番号:9926123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 20:58(1年以上前)

>そうなると今後APS-C機自体はどうなっていくのか
>心配になりませんか。フルサイズ機でkissをはじめAPS-Cの本体サイズが作れれば
>なくなってしまうのでしょうか?

その可能性はゼロではありませんが、今すぐ無くなる事は無いと思われます。
ですので、EFで買い揃えていれば、フルサイズ・APS−C両機で使えますので
安心ですね。

書込番号:9926161

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 21:00(1年以上前)

読んでも判らないので書いて下さい。

>EF-Sでこれらのレンズがでる事でユーザーに悪影響があるんですか?
>その願望を言う事が悪い事ですか?


C'mell に恋してさんとの話しは関係ないでしょう。
ここではどう思いますかと私は聞いているのでそういう意見も良いと思います。

書込番号:9926171

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 21:06(1年以上前)

レンズ+さん

そういった意味もあってEF-Sレンズは優先でないのでしょうか?
それならば何となくEFレンズを揃えた方が良いとメーカー直にでは
無理かもしれないけどやんわり知らせて欲しいかも。

書込番号:9926198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 21:10(1年以上前)

>そういった意味もあってEF-Sレンズは優先でないのでしょうか?

逆だと思いますが・・・・

NikonもD3以降やはり力を入れているのは、FX対応レンズだと思います。

書込番号:9926225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 21:19(1年以上前)

「EF-S70-200mm F4L IS USM」はコスト的に「EF70-200mm F4L IS USM」と価格は同じ(発売当初はEF-Sの方が高額)になります。メーカー的にはラインを2つ作る事により負荷が増えるという事は想像できませんか?

そんな事は別として

価格差35000円ある「X3」と「k-m」で悩まれており、「X3」を選んだ方の感想を聞いているのに
>予算があるならk−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。

は妥当ですか?

書込番号:9926276

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 21:20(1年以上前)

レンズ+さん

逆とは・・・どういう事でしょうか?
EFを揃えた方が両方で使えて安心だからEFが優先でEF-Sが優先されていない
という事ではないんでしょうか?

先にフルサイズがあるのだからEF-SよりEFを優先という事なのかな?

う〜んなんか難しいです。

書込番号:9926286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 21:30(1年以上前)

SINVIさん、失礼しました。

>EFを揃えた方が両方で使えて安心だからEFが優先でEF-Sが優先されていない
>という事ではないんでしょうか?

仰る通り、こちらですね。

>先にフルサイズがあるのだからEF-SよりEFを優先という事なのかな?

やはりCANONはフルサイズ機に力を入れている感があります(個人的に思っています) 

書込番号:9926346

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 21:56(1年以上前)

k-mと迷っておられる方にk-mでどうですかって事です。

>動画をたまに撮りたくなったとき別のビデオを持ってきて撮るという面倒だなぁって
>思って、x3を選んだという方がいらっしゃったらぜひご意見を聞かせていただけない
>でしょうか?

とある様に別のビデオを持って行きたくなくて動画付のX3を選んだ理由をそれを理由に
X3を選んだ方に聞いているのでは。
k-mとX3迷っている事に関してX3選んだ方限定で聞いてるわけではないと判断しています。
そしてGH1は動画という事でも良いと思いましたので薦めてみました。

EF-Sで望遠が出たとして70-200かどうかわかりませんよ。価格がおっしゃる様に同じでも
もう少し範囲は広いかもしれませんよね。それなら充分意味あると思いました。


結局答えてくれませんでした。
ユーザーに悪影響ですか?願望一つ言ってはいけないんでしょうか?

どうせ
k-mをすすめたから鼻についたわけでも願望をちょっと書いたぐらいで鼻についたわけでも
GH1をすすめたから鼻についたわけでもないのでしょ。
k-mもGH1も他の方もすすめているんですから。

書込番号:9926524

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/29 22:01(1年以上前)

なんでこんな話になっているかがよくわからないんですが、
EF-Sって一部の例外を除いてAPS-Cで望遠側によってしまった穴を
埋める為のレンズでしょ?
EFマウントを持つすべてのユーザーが使用できるEFレンズでカバーできる
焦点域にAPS-C専用のEF-Sレンズを投入することに意味があるとは思えません。

※Wズーム用のEF-S55-250と他社への対抗上出してきた18-200は目的が異なるので
 例外です。

書込番号:9926555

ナイスクチコミ!2


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 22:04(1年以上前)

レンズ+さん

こちらこそ粗文・理解不足ですいません。

キヤノンだから両方をとは期待しすぎですか。でもキヤノンだから期待したい。
そう思っていよう・・・。良い落としどころが出てくるのかもしれませんし・・・。

書込番号:9926574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 22:08(1年以上前)

C'mell に恋してさん
>フルサイズで17-70mmF4は、非現実的な金額と大きさ、重さになるでしょうから
>やはり、EF-Sの方がよさそうですよね・・・。
そんな事はありません。ます、キヤノンではありませんがタムロンにて176D(276D)とうレンズがあります。28-105 f2.8です(高倍率大口径)。
キヤノンのf2.8やf4は現状「L」レンズです(EF-Sのf2.8もありますが)。「L」の値段を考慮すれば標準域f2.8レンズはAPS-Cだろうとフルサイズ共用だろうと値段と重さにそうそう差はありません。
大きさは「IS」&「USM」を搭載すればAPS-Cとフルサイズ共用にもほぼ差はなくなります。
ただ、問題が沢山発生するとは思います。各収差や画質・・・

書込番号:9926606

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 22:14(1年以上前)

KISH1968さん

私も日本光學工業さんもEF-Sレンズが穴を埋める為のレンズとは
思っていないと思います。

ゴタゴタしていますが・・・。

書込番号:9926644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 22:42(1年以上前)

SINVIさん
k-7、k-m、GH1を勧めるのが問題だとは言っていません。
勧めるのなら明確な理由を付けて勧めましょうと言っているのです。っで、他方を貶して勧めるのもやめましょうっと言っているのです。

X3とGH1の動画の差はなんですか?(X3ではなくGH1を勧めているのですから当然理由があるはずです)
X3とK-7(k-m)の差はなんですか?(X3ではなくk-7(k-m)を勧めているのですから当然理由があるはずです。また、EF-SとEFを利用すればf2.8やf4通しに問題がある訳ではありません。選ぶのなら当然画質の良いものを選ぶべきです。)

私は前スレの質問者はボケを必要(一眼デジタルの動画)としている感じがないのでk-m(または、動画のないX2)とコンデジ(緊急用動画及びスナップ等用)を勧めています。k-mの吐き出す絵とX2の吐き出す絵に差があります。どちらが好きかは好みです。また、前スレ主様は、「サイバーショット DSC-T100」を利用していたのです。焦点距離は35mm換算35mm〜175mmで事足りており(想像ですが)、f値も明るいレンズは必要とされているとは思えません(こちらも想像)。

SINVIさんがここで、ボケ云々の話をしてf4を勧めているのなら何も言いません(キヤノンAPS-Cではf2.8(f4)通しが出来ないって書いていたら反論はしますが)。

書込番号:9926836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 23:29(1年以上前)

前スレの一番最初に
>EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がありますが?この画角以外ならEF-Sである必要性がわからないのですが?
と書いております。EFで何の問題があるのかとも書いております。

>もう少し範囲は広いかもしれませんよね。それなら充分意味あると思いました。
それはSINVIさんの上記までの書きこみまででは一切読み取れません。また、そんな利点もありません。焦点距離は焦点距離です。

そもそもf2.8(f4)通しを望まれる事が悪いとは書いておりません。必要性が解らないと書いています。

悪いのは上記にも書きましたが
勧めるのなら明確な理由を付けて勧めましょう。他方を貶して勧めるのもやめましょう
あと、自分で使ってちゃんと把握して答えましょう

書込番号:9927154

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 23:39(1年以上前)

言い切ります。貶している事はありません。

だからどこが貶していますか?X3を貶している部分はないですよ。
貶すつもりもありませんでしたから。
k-m・GH1について他の方も書いてるではないですか。薦める理由としては他の方の
意見と大方一緒だと思って下さい。
ペンタのF4を薦めたのは私なりに良いレンズと思ったからですと書いていますよ。
>55−200F2.8や70−250F2.8とも書いてます。
その理由を書かないのが悪いならそこでそう書き込めば良いでしょう。

本当はそんな事ではないのでしょ。私の何カ所かでX3とキットレンズについての書き込み
を見て大方私がアンチキヤノンのX3否定派キットレンズの否定派とでも思ったのでしょ。
其所にこの書き込みを見てやっぱりX3はダメしかもレンズはF4通しのレンズでペンタが
あるからキヤノンはダメと言ってるとでもお思いになったのでしょ。
でも私はそういう事を言っているのではありませんね。他を見ても判る様にレンズは色々
試すと良いですと言っています。
デジ一なのですから。そしてどのメーカーのどの機種も一長一短はあるが大丈夫だと思うと
言っているんです。

例えばあなたが上げた貶していると思った他でのレスもX3はエントリー機としては微妙
という表現が気に入らなかったのでしょう。
其所でも論議になっていますが画素とのバランスもあると思われるのでエントリー者は
安易にキットレンズを選びやすくそれ以外は使わない可能性が高いと思うから微妙と書いた
のです。不満に感じる方もいる様だったのでワンランク上のレンズを薦めたんです。

それが悪い方にとらえてお気に召さなかったそんなところでは?
突っかかるのも良いんですが・・・。そこでそういったら宜しいのに。

他での事もあり私はコンデジや他社デジ一と比べて不満に思うぐらいならX3+ダブルレンズ
にとらわれず色々なものを試して下さい。楽しいし勉強になると言いたいだけなのでもう
良いですか?


本当にEF-SでF4やF2.8通しが出る意味はないし必要がないとお思いなら別ですが・・・。
あっても良いと思いませんか? まぁいいか・・・。

書込番号:9927220

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/29 23:42(1年以上前)

あら本気でいらした。必要性はありませんか。

ならもう何を言っても答えは一緒でしょう。わかりました。

書込番号:9927248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 00:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9900277/
で、スレ主の質問の一番最初の返答に

>予算があるならk−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。

と書いたのはなぜ?理由もなしにk−7(k−m)を勧めて、偏見の意見を書いていればおかしいでしょ?

だから、
>「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がありますが?この画角以外ならEF-Sである必要性がわからないのですが?

と書きました。っで、結局まともな回答が一度もありません。ちゃんと説明をしてもらえますか?

SINVIさんが最初に書きこんだ時点ではk−7には問題がありました。なのでご自分の目で見た事を書いているとは思えませんでした。また、無責任だとも思っております。人に勧めるときにはちゃんとご自分の感じた事を書くべきです。

書込番号:9927652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/30 11:23(1年以上前)

日本光學工業さん こんにちは

 >そんな事はありません。ます、キヤノンではありませんがタムロンにて
 176D(276D)とうレンズがあります。28-105 f2.8です(高倍率大口径)。

 私は176DのEFマウント持っておりますので、過去に板を立てた事がありま
 すよ〜(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7513176/

 それを踏まえても少々使い勝手がよろしくないと思ってしまいますね^^;
 まあ今だと、sigma24-70mmF2.8HSMと同じようなサイズと言ってもいいの
 かな。。。
 まあ、使い勝手が良くないのは描写の方なんですけどね〜^^;
 私の評価はソフトズームという感じですので、私にとっては使えるレンズ
 の1つという感じです(笑)

 もしEF-S17-70mmF4が出るのであれば、大きさはEF24-105mmF4相当のサイズ
 になると思いますので、現実味がありそうな気がします〜!

書込番号:9928814

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 12:05(1年以上前)

>>「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がありますが?この画角以外ならEF-Sである必要性がわからないのですが?

EFとの併用となるし、出た場合EF-Sレンズのラインナップが増えますし、ユーザーの選択肢が増えて良いと思います。
APS-Cという意味でも最新技術による専用設計開発になりますからAPS-Cユーザーには必要性はあると思います。
とっくに似たようなことで答えてますけどね・・・。


>偏見の意見を書いていればおかしいでしょ?

>予算があるならk−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。

私のこの書き込みのどこに偏見が?X3はダメなんて言ってないでしょ?

では理由を
私はk-mの方が少しでもレンズに予算をかけられるので良いと思います。
出来れば本体をステップアップしたときのことも考えペンタF4通し(徐々に揃えて頂いても
良いと思いますが)をオススメします。良いレンズである事を友人からお借りしたことが
あり知っておりましたのでオススメ致します。

これで良いでしょうか?

何でその時に言わないんです?言えるわけないんですよ。

最初から言えてないのは当たり前。その時点ではそう思っていないから書いていない。
攻めどこがなくなった典型。
そう思っているなら目についた全ての書き込みに対して使っているかいないか確かめて
ますか?それを注意していますか?理由のないレスにはその時理由を御願いしますと
書いていますか?
私の時もそうしていない。ならば的確な指摘をしなかったあなたのほうが無責任では?

>>「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がありますが?この画角以外ならEF-Sである必要性がわからないのですが?
この返信から使用歴はありますか?理由は何ですか?k-7の問題点はどう思ってますか?
それらをキチッとお書き下さいとは私には読み取れません。


あなたのやり方を返すとすればあなたはコンデジの動画機能は全て使用した事があるの
ですか?GH1とどのビデオカメラを比べての事ですか?理由は何ですか?その画角以外
EF-Sの必要性がわからないのはなぜですか?
こんな事いちいち書かないですよ。

詰まるところ日本語になってませんから始まり、使用した事がありますか?ちゃんと使用
して書き込みして下さい。理由になってません。しっかりとした理由を書いて下さい。
無責任ですとなり。

自分がここのルールか神かの様に
〜してから〜しましょう。〜は止めましょう。〜するべきだ。などとなる。
(人によってはさらに画像や作例をあげて説明しろだと言い出しあげればあげたで中傷する)


カメラなどに限らずクチコミはあくまで参考程度でやはり自分で試したり見てみたりして
買うのが良いと思いますよ。
クチコミはあくまで不特定な人物の個人的な意見であるのはここでも他でも同じだと思い
ます。相手の年齢や性別だって本当か判らないし、ましてや顔や人格なんて判らない。
そういう事からも参考程度が良いのでは。私はそう思っています。

書込番号:9928923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 13:56(1年以上前)

はぁ〜だから前スレを最初から読めって

EF-Sでf2.8(f4)通しが欲しいって言っているから現状で「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」があると書いたら

SINVIさん「55−70が不便」

持っていないからそんな事言っているんだろうと持っていない事確認
(「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」を買っていないのにEF-Sのf2.8(f4)通しを作って欲しいなんて言っている時点でおかしいだろ)

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
もあるって言っているだろが

っで、あんたが崩壊して訳の解らん変な事を返してきたんだろうが

>k−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−Sでも
F4(F2.8)通し作って欲しいな。
こんな事書いているからカメラに関して詳しい方だと思っていたが全くの素人。

>EFを使えという考えはAPS機のみご使用の方には無駄な部分(価格やサイズ)が多すぎませんか。
その上でこんな事を書くなんて・・・

書込番号:9929274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 14:02(1年以上前)

SINVIさん
あなたのようなちゃんと自分の眼で見て判断されていない方は、購入で悩まれている方に意見を書き込まないで下さい。迷惑です。

>カメラなどに限らずクチコミはあくまで参考程度でやはり自分で試したり見てみたりして買うのが良いと思いますよ。
誰に言っているの?自分?

前スレのあなたの一番最初に書いた言葉は偏見が入っている事はわかりましたか?
とりあえず、前スレで誤っておいて下さい。このレスでf2.8(f4)通しを希望している方がいない事も解ったでしょうし

書込番号:9929295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 14:10(1年以上前)

>APS-Cという意味でも最新技術による専用設計開発になりますからAPS-Cユーザーには必要性はあると思います。
C'mell に恋してさんが言われている「EF-S17-70mmF4」は実現性があります。通しを作るとしたら望遠側は?
広角ズームレンズをf4を作る利点は?

>(人によってはさらに画像や作例をあげて説明しろだと言い出しあげればあげたで中傷する)
これは私の事言っていますか?どの事でしょう?

書込番号:9929330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/30 14:37(1年以上前)

日本光學工業さん こんにちは

 何を撮影対象としているかで「55−70が不便」になるかどうかでしょうね〜。

 以前、TDSにpentax機2台とtamronのレンズ3本、17-50mm、28-75mm、
 70-300mmを持ち込んで2台体制で撮影しました。
 その時は28-75mm、70-300mmという感じで撮影に望みました。
 撮影場所を確保し、その場所からショーの進行をイメージして、ファインダーを
 覗くと17-50mmと70-300mmだと辛い可能性が高くだろうと予測できました。
 それを考えると、やはりTDRの主力は18-250mmなどの高倍率が使いやすいな〜と
 思いますが17-70mmF4があるのであれば、高倍率ズームでなく17-70mmF4+
 70-300mmの様な組み合わせでも良いかもと思います。

 まあ、高倍率の方がTDRでは良さそうなので、5D用にtamron28-300mmVCも購入し
 ましたけども(笑)

 いつかはpentaxDA17-70mmF4を購入してみたいと思っていますが、canonにも在って
 もいいのではと思うクラスのレンズですね〜。
 というか、canonが先に出してくるのではと思っていたくらいです^^;

 すでに発売しているsigma17-70mmでも良いと言えば良いかもしれないですけども〜。

 ただcanonから17-70mmF4クラスのISUSMレンズが出たら、ちょっと凄いかもと期待して
 しまいそうです〜(笑)

 

書込番号:9929419

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 14:49(1年以上前)

はいはいまだ判ってない。

そもそも
私が言ったとおりここのルールか神様づもりの書き込みですか。見苦しい。
あなたに私の何が判るんです。あなたは私に指図する権利すらないただのここの参加者の
一人に過ぎないんですよ。

ついでに答えておきますけれど

私はプロではなく全くの素人です。それが何か?あなたに人格まで言われる筋合いにはないが。

>>APS-Cという意味でも最新技術による専用設計開発になりますからAPS-Cユーザーには必要性はあると思います。
>C'mell に恋してさんが言われている「EF-S17-70mmF4」は実現性があります。通しを作るとしたら望遠側は?
>広角ズームレンズをf4を作る利点は?

だから
EFとの併用となるし、出た場合EF-Sレンズのラインナップが増えますし、ユーザーの選択肢が増えて良いと思います。
APS-Cという意味でも最新技術による専用設計開発になりますからAPS-Cユーザーには必要性はあるかと思います。(APS-CをEF-Sと言い換えれば分かりやすいですか?)


>>(人によってはさらに画像や作例をあげて説明しろだと言い出しあげればあげたで中傷する)
>これは私の事言っていますか?どの事でしょう?

ご心配なく、ここに関してはこういう方もいるという括弧付けのお話であなたの事ではないですよ。

書込番号:9929454

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 14:52(1年以上前)

C'mell に恋してさん すいません。↑はあなたへではありません。

日本光學工業さんへですので。

書込番号:9929464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 15:45(1年以上前)

SINVIさん
レンズ設計はAPS-C専用を作っても最新技術による専用設計開発になりません。
「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」にしても16mm-35.2mmのレンズではないですし写りも違います。10-22mmをAPS-Cサイズにトリミングした写りなのです。こちらは理解していますでしょうか?EF-S望遠がでるのなら「EF-S 55-150mm f2.8 IS USM」になると思います。

C'mell に恋してさん

EF24-70mm F2.8L USM(220,000円)のAPS-C専用がF-S17-55mm F2.8 IS USM(143,000円)
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM(78,000円)のAPS-C専用がEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM(87,000円)

発売された時期も考えると

EF24-105mm F4L IS USM(145,000円)のAPS-C専用のEF-S 17-70mm F4 IS USMはほぼ同価格になる可能性があります。
私だったらAPS-C機しか持っていなくてもかなり悩むと思います。

書込番号:9929616

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 16:09(1年以上前)

イメージサークルは違うので専用設計になると思いました。
最新技術も取り入れないんですか。なんか残念ですね。

っていうかメーカーの方ですか?

プロではない全くの素人の私ですが友人には素人もプロもいますが
ここまで言い切って下さる方はいませんので。

書込番号:9929680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/30 16:12(1年以上前)

日本光學工業さん こんにちは

 >EF24-105mm F4L IS USM(145,000円)のAPS-C専用のEF-S 17-70mm F4 IS USM
  はほぼ同価格になる可能性があります。

 一番の問題は価格になりそうですよね・・・。
 やはり〜。
 売り出しは14万円くらいになるかも知れませんが、実売で10万円を割る金額に
 なってくれば、いけそうな気もしますよね〜。

 5Dが凄いと思わせたのは、キットレンズが24-105mmF4Lという使いやすい焦点
 距離をカバーしF4通しでIS付という、バランスの良さなのではと思います。

 ミドルクラスのAPS-C機にもEF-S17-70mmF4というレンズがあれば、重量バランス
 も良いのではと思いますね〜。
 kiss系には少々フロントヘビーにはなると思いますが、使い勝手は良いのでと!

 EF-S17-85mmF4-5.6の望遠が70mmになってEF-S17-70mmF4という焦点距離でも、
 24-105mmF4クラスの描写が実現できれば凄いのではと思ってしまいます〜。

書込番号:9929690

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 16:25(1年以上前)

C'mell に恋してさん レンズ+さん KISH1968さん も御存知でしたなら
教えて下されば・・・。

専用設計でもなければ、最新商品には最新技術が常にふんだんに入っている
とは思っていませんでしたが、一つ二つは入っているものかと思っていました。
残念だな〜。

友人たちとじっくり話せる話題が出来ました。

書込番号:9929726

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 16:36(1年以上前)

↑最新商品>レンズ最新商品という意味です。

書込番号:9929755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 17:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん

価格も問題になりますが、EFレンズをAPS-C機で使う事による利点(周辺の収差等)もあるので「EF-S17-70mmF4」が出ても飛び付く勇気はないです(期待度はかなり高いですが)。
「EF-S 17-85 IS」は、40D,50Dのレンズキットが在庫僅少となっているのでもしかすると・・・

SINVIさん

>専用設計でもなければ、最新商品には最新技術が常にふんだんに入っているとは思っていませんでしたが、一つ二つは入っているものかと思っていました。
APS-C専用だからってのはないです。USMに関しても入れられるのならUSMを入れたかったが入らないから新開発でUSM同等の技術(超える技術ではない)を導入するぐらいです。よって、EF-Sを開発するからこその利点はないです。最新技術導入であれば銀塩兼用で問題ないです。

書込番号:9929869

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 17:34(1年以上前)

EF-Sは専用設計でもなければ、開発する利点もありませんか。
なんか将来なさげなEF-Sレンズはあまり買わない様にしようかな〜。

書込番号:9929935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 17:52(1年以上前)

SINVIさん

新設計のレンズをメーカーが出すと迷惑な事もあります。
例えば前モデルはサポート対象外となり修理が出来なくなります。
サポート対象外になるとレンズに入った塵、ゴミの清掃もメーカーでは出来なくなります。当然オーバーホールも出来ません。

私の
「FA J18-35mmF4-5.6AL」
「FA★28-70mmF2.8AL」
「FA★80mm-200mmF2.8ED[IF]」
はすでに販売終了なのでメーカーではオーバーホールは受け付けて貰えないと思います(提携店に問い合わせた訳ではないですが)。

>将来なさげなEF-Sレンズ
将来がない訳ではなく、将来性はEFと同等です(フルサイズのあるメーカーの特権とも言えます)。

DAレンズは、ペンタにとってフルサイズ機を出す時には必ず足かせになります。その上で「DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM」は廃盤になると思います(これは私の偏見ですが)。

書込番号:9929989

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/07/30 18:10(1年以上前)

いや〜EF-Sは穴埋めのメーカーにとっての足かせレンズとなれば
将来性は同等ではないでしょう。

レンズ+さん も
>EFで買い揃えていれば、フルサイズ・APS−C両機で使えますので
>安心ですね。
と書かれておられますし。

EF-SのレンズキットやEF-SのダブルズームキットやEF-Sレンズより
EFレンズをすすめた方が安心で良いでしょう。

書込番号:9930074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 18:35(1年以上前)

>EF-SのレンズキットやEF-SのダブルズームキットやEF-Sレンズより
>EFレンズをすすめた方が安心で良いでしょう。
望遠側は当然「L」の方が良く安心(防塵防滴)です。キットレンズでも銀塩兼用と遜色ないなら良いじゃないですか?

>将来性は同等ではないでしょう。
現在出ている良いレンズに将来性は全く関係ないですよね?

広角ズームレンズのf値よりも優先すべき最短撮影距離を努力しているレンズ
写りの良いレンズ

は買うべきです(買えるなら)

書込番号:9930169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/30 18:39(1年以上前)

そもそも現状キヤノンにとってEF-Sレンズは足かせになるとは言っていません(ならないレンズラインナップです)
なので将来性は同等です。他メーカー(ニコン、ソニー、オリンパス)も含め足かせにならないレンズラインナップとなっております。

足かせとなるのはペンタの一部ラインナップです(個人的意見)。

書込番号:9930183

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/30 23:06(1年以上前)

日本光學工業さんお疲れ様です。

スレ主さんはデジタル専用レンズは専用設計だからAPS−Cにベストマッチングだが
フルサイズ用のレンズはAPS−C専用設計ではないが、その焦点距離のデジタル専用レンズがないからやむを得ず使っているとでも思っているのかな?

私は50DユーザーでAPS-CサイズですからEF-S17-70F4とEF17-70F4が同じサイズ同じ価格で
発売されたら間違いなくEF17-70F4を買いますし、人に勧めるときもEFを勧めます。
(EF17-70がダメレンズだったら別ですけどね)
また、この2つのレンズのうちどちらかに新技術が使われているとしたらEFのほうだと思いますよ。

書込番号:9931580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/31 11:54(1年以上前)

KISH1968さん こんにちは

 >その焦点距離のデジタル専用レンズがないからやむを得ず使っている
  とでも思っているのかな?

 私が感じるのは、現在の主流派APS-Cであるので、APS-C機にもフルサイズ
 に対してのEF24-105mmF4の様な、使い勝手の良いレンズがあると嬉しい〜
 と思われて入るのでは感じます〜。

 まあF2.8通しに関しては、フルサイズに対してのEF70-200mmF2.8ISUSMの
 様な画角になるEF-S50-135mmF2.8ISUSMがあると大きさも重さも、バランス
 の良いレンズにになるので、あると嬉しいという事では無いかと。

 私はpentaxでDA★50-135mmF2.8を持っていますので、5Dに70-200mmF2.8クラス
 を付けたのと同じような画角で撮影できるので重宝してますよ。

 70-200mmF2.8クラスのレンズは1.3〜1.5kgくらいの重さになってしまいますが
 tokinaAT-X535やsigma50-150mmF2.8などを考えると1kg未満の大きさになる
 ので非常に楽ですからね〜。
 sigmaやtokinaの物は手振れ補正ついていないですからね〜。
 EF-S50-135(or150)mmF2.8ISUSM辺りのレンズが合っても、使いやすいだろうと
 思います〜。

 EF-S17-55mmF2.8ISUSMとコンビを組むとよさそうなEF-S50-135(or150)mmF2.8
 ISUSMがあればな〜。
 EF70-200mmF4ISUSMとコンビを組むのが良さそうな、EF-S17-70mmF4ISUSMがあれ
 ばな〜、とAPS-Cメインの人には使いやすいと言われているような気がします。
 まあ、EF70-200mmF4ISUSMでなくEF-S55-250mmF4ISUSMというレンズを作って
 貰っても嬉しいと感じられるのではと〜(笑)

 >EF-S17-70F4とEF17-70F4が同じサイズ同じ価格で発売されたら間違いなく
  EF17-70F4を買いますし、人に勧めるときもEFを勧めます。

 同じ大きさと同じ価格でできれば、共用できるEFレンズが良いですよね。
 現実的には同じサイズにはならないでしょうね〜^^;
 なので、「キヤノンもEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいな」という
 タイトルになるのでしょう〜。

書込番号:9933460

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/31 19:10(1年以上前)

C'mell に恋してさんこんばんわ

APS-Cを考慮した焦点距離のレンズラインナップというの良いですね。
ただ私としてはEFで出してほしいですね。共用できるというのは勿論ですが
EFレンズをAPS-Cで使うと真ん中のおいしいとこだけ使えるんですよねぇ。

といいながら実は最近いにしえの便利ズーム35-350F3.5-5.6Lなんてのを
買ってしまいましたので今一番ほしいレンズはEF-S10-22だったりします。
飛行機撮りから入ったのでお金があるとどうしても長玉に目が行って
しまい、なかなか広角が買えません。

書込番号:9934834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/01 09:43(1年以上前)

KISH1968さん こんにちは

 >APS-Cを考慮した焦点距離のレンズラインナップというの良いですね。
  ただ私としてはEFで出してほしいですね。共用できるというのは勿論ですが

 周辺減光などに対してもメリットがありますから〜。
 しかしEFレンズで17-70mmというレンズは、過去にも無いようなスペックに
 なりますので、作っても大きくなりすぎたりと現実的には17-40mmF4Lという
 のが良い所なんでしょうね〜。

 フルサイズのEF28-105mmと同等の画角になりますので、一番使いやすい
 焦点距離をカバーという感じですよね〜。

 まあsigmaの18-125mmOSHSMも発売されていますから、F4に拘らなければ
 候補に挙がるレンズがあるので、F4通しが無くても対応は可能なんでしょう
 けどもね〜(笑)

書込番号:9937474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/03 09:42(1年以上前)

キヤノンもEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいなへの返信です。


EF-SはAPS-Cでの使用時に広角がわの画角を得るために、より広角にしなくてはいけない、、
本来は大きくなる最大径をAPS-Cに合わせた設計にすることにより。
主にコンパクトにしたいという理由で作られたレンズですよね。

本来大きくなってしまうと言うところがポイントでフルサイズ28oより広い画角のレンズに
対応させるのが目的で、望遠側はマーケッティング効果は薄く。
軽くてコンパクト以外に利点はないのでは?
つまり広角、18o(17o)始まりや超広角をしっかりラインナップしておけば、、、
後はEFでも問題ないというのが事実でしょう。

デジタル設計を新たにやり直すとき、自社のカメラがAPS-Cしかなければ、、、
APS-C用に特別にラインナップしてもいいですが、
代替え品がある望遠側は買い替え層にもインパクトは弱く
マーケッティング的にも売れないレンズになると思います。

例えば55‐250oのWズームキットがEF70‐300oと同等画角として
APS-C対応で作られていますが。
F4通しといえば、みなさん結局70‐200mmF4(F2.8)を購入されています。
55-70mmの間はあまり気になされていないはずです。

なので対応品のEF-S55‐150mmF4(F2.8)を出しても購入されるかどうか?
わたしなら同価格なら70-200mmでいいと思います。
つまり同倍率なら望遠側もショートになるので望遠に強いほうが嬉しいですね。
55‐250oF4(2.8)などは5倍弱のレンズ、、、低価格小型では、発売は無理ありますよね。
倍率も上がり明るくという要望なら17-250MMF4つくれというのが一番ですが、、
現在のF4通しのレンズの倍率からは変えられないのでは?。

EF-SはカメラのAPS-C化における広角対応という責務があるので、
今のラインナップは当然で、
広角がわのコンパクト化や高倍率対応は早急におこなわれた感じですね。
そこで問題となるのが大口径標準と超広角。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
これだけあれば、あとは望遠方向、、、EFで問題ないのでは?
逆に周辺も綺麗でおいしいのでは?

EF-Sの小三元かわいくていいとは思います。
でもよっぽど安く、小さくないと買う人は少ないでしょう。
重さも価格も2/3で納めれば確かに魅力はあるとおもいます。
でも望遠側が短くなるかみなさんが気にされる
4倍以上の中倍率化による画質低下か?の覚悟は必要ですね。

ではAPS-C F4通しだと実際どんなパターンで作って欲しいですか?

EF17-40mm F4L >EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F4L >EF-S17-55mm F2.8 IS USM(少々短いか?)
ここまではすでにありますよね

EF70-200mm F4L >EF-S55‐150mmF4を追加してもらっても今のIS付高倍率の時代、
それでは望遠が足りず
150-300oも欲しくなりますね。。。。
でもフルサイズには使えない望遠、、、買うかな?

書込番号:9946569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/03 10:22(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん こんにちは

 >例えば55‐250oのWズームキットがEF70‐300oと同等画角として
  APS-C対応で作られていますが。
  F4通しといえば、みなさん結局70‐200mmF4(F2.8)を購入されています。
  55-70mmの間はあまり気になされていないはずです。

 EF-S55-250oはF値可変の普及用のレンズという事なんでしょうね・・・。
 このレンズがF4クラスの物として発売され、画質もEF70-200mmF4と同等
 の物であれば、また違いそうな気もします(笑)

 >なので対応品のEF-S55‐150mmF4(F2.8)を出しても購入されるかどうか?

 この焦点距離の守備範囲であればF2.8通しでしょうね。EF-S17-55mmF2.8
 とセットになるような感じでしょうからね。

 >でもフルサイズには使えない望遠、、、買うかな?

 それは、性能と値段次第でしょうね〜(笑)

 canonから出ていなく、sigmaは50-150mmをtokinaは50-135mm出していますが、
 APS-C機でF2.8通しで200mm相当の画角を得るのには、EF70-200mmF4並みの
 コンパクトな大きさと重さですからね。

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011809.10506011795.10505011908

 EFレンズのF2.8通しのズームで、135mm付近を使えるのは、70-200mmF2.8
 クラスになってしまい、サイズが大きく重さもありますからね〜^^;

 あれば良いな〜というレンズだと思いますが、canonは作らないと思いますし
 sigmaやtokinaなどから出るようなレンズメーカー向きのポジションなん
 だろうと思います〜(笑)

書込番号:9946658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/05 09:26(1年以上前)

>EF-S55-250o
結局F4(F2.8)と通しができるかどうか?が問題で

できるならやっているでしょうし、
すでに、EF70-400F2.8LをEFで発売しているはずですよね。

画質と価格をそこに追い込むのはむずかしいのでは?

http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/lineup/hdtv/kj21ex76b/index.html
業務ビデオレンズで21倍でF1.6(X2時は2ステップ、特にテレ単は落ちます) 
百万円は越してます。
結局作るかどうかは、、、画質と価格ですね。
スチルのプロはEFを使うでしょうから、そこまでのターゲット層がEF-S望遠にあるとは
思いません。
なので現広角中心のラインナップでいいと思います。
するとL並みにきれいな広角-標準ズームのEF-S17-55F2.8があればいいということです。
タムロンとA16とかなり差を感じられたら買いますが、
私にはそこまでの必要性は個人的にはないです、
でも、、、くれるなら一番ほしいレンズですね。
EF-Sでよく出してくれたと思います。

書込番号:9955199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/07 17:04(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん こんにちは

 おそらくなのですが、スレ主さんは望遠レンズよりも常用域での
 F4というのが、便利ではという、投げかけかと思います〜。

 EF-S17-85mmF4-5.6よりも、フルサイズのEF24-105mmF4に対する
 APS-CのEF-S17-70mmF4というレンズがあれば〜という事ではと〜。

 F2.8に関しては17-55mmをカバーしていれば、問題ないでしょうね!

 まあ便利さを追求すれば、高倍率ズームになるような気がしますけ
 どもね〜(笑)

 

書込番号:9965808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/09 21:16(1年以上前)

EF-S17-70mmF4ですか?
どうだろうか?
それだけでは、F4通しとはいわないのでは?
私は55-250MMF4が出来ちゃう?という贅沢な展望だと思いました。
だって広角標準はもうあるわけだしあと20MMのばしてF4は魅力ないかも?

でも17-55MMF2.8の方が綺麗ならいらないですよね。

書込番号:9975918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/10 01:48(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん こんにちは

 まあEF-S17-70mmF4というレンズが仮に出来れば、このレンズはやはり
 F4通しでしょう〜。
 ズームミングによってF値が変わらない物をそのように言うのだと
 私思っていました〜。

 EF-S55-250mmF4も出きれば、F4通しで、広角域から望遠域までシステムを
 組めるという感じかと〜。

 >20MMのばしてF4魅力ないかも?

 まあ屋外であれば、17-55mmで切れるよりも、+20mmあったほうが使いやすい
 かと思いますよ〜。

 フルサイズ用のEF28-80mmがEF28-105mmとかEF28-135mmいう様に使いやすい
 様に望遠側が伸びた様にあると便利は便利でしょうね〜。

 EF24-105mmF4Lだって、EF24-70mmF2.8Lと同じ焦点距離にしても良かったのに
 +35mm伸ばしてF4ですからね〜。
 その方が使いやすいと判断したんでしょうね〜。
 もしEF24-70mmF4というレンズが出ていたら、EF24-105mmF4よりは軽くできる
 でしょうけどもね。

 EF-Sで70mm(112相当)まで伸ばしてF4と言うのは、EF24-105mmF4と同じ魅力
 なのかと思いますよ〜(笑)

書込番号:9977168

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/10 03:19(1年以上前)

皆様こんにちは、

> キヤノンもEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいな

単純に上記提案について、個人的にはそのように感じていました。
過去形で書いているのは、現在ではほぼ現実味が薄く、現在はほぼあきらめているからです。
しかし、現実的であるなら、システムの再構築を考え直す気になるかもしれません。

現在 5D+EF17-40、EF24-105、EF70-200/4 をメインで使用しています。
その前は、20D(現在サブ機)+EFS10-22、EF24-105、EF70-200/4 を使用していました。
20D+〜のほうは、確かに F4 通しではありますが、使いにくくてかないません。
22〜24mm のあたりで寸断されては、あまりに使いにくい、また、
70-200 という焦点距離は、APS-C では、私にとってはとても使いにくかったです。

# 私は銀塩経験はありませんので、フルサイズでの焦点距離感覚が身についているわけではありませんが、
# EFズームレンズの焦点距離の設定は、実際に使ってみて、非常によく出来ていると感じ入っています。


メーカーの都合(採算の問題、フルサイズ重視 など)を無視してしまって、
ユーザーサイドに立って考えた時、APS-C 機をメインに使用したいと思うユーザーは、
F4(2.8) 通しのレンズラインナップがあってもいいじゃないか、と考えるのは自然なことだと思います。

# 数値の上ではほぼ出来ているとはいえますが、現実問題ストレスが多く使う気にならないものでしたので、
# ここでは(私が気分よく使える)F4通しのレンズはないと表現させていただきます。


現在はそれが出来ないから、APS-C ユーザーは開放F値変動のレンズを使うか、フルサイズへ移行するしかなく、
私は、結果的に(他にも理由はありますが)、フルサイズを使っています。

現実的な希望としたら、EFS10-22、EFS18-55/2.8 はこのままでいいとして、
EFS40-135/2.8 IS、EFS17-70/4 IS、EFS40-200/F4 IS、あたりの追加と、
簡易的な防塵防滴を考慮してもらいたいと思います。
EFS17-85/IS はあまりにもごみを吸い込みすぎて困りまして手放しました。

# SIGMA 50-150/F2.8 DC を何度買おうとしたことか、
# でも性能的に不安だったので購入には至っていません。

書込番号:9977296

ナイスクチコミ!2


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/10 12:50(1年以上前)

EF-Sレンズは広角側と軽量コンパクトが売りのレンズです。
通しにしますと当然重さもサイズも大きくなります。
それではEF-Sの利点が殺がれてしまいます。

そもそもAPS-Cモデルは、一デジ入門と普及の責務を負わされているモデルです。
現在は不況のため低価格モデルが望まれており、APS-Cモデルが主流になっていますが
本来はあくまで一デジ入門と普及が目的のAPS-Cモデルです。

なので、APS-Cボディーを何台も所有していたり、
EF-Sレンズを何本も所有していてAPS-CボディーやEF-Sレンズを
とっかえひっかえする事は、キヤノンは念頭に入れていなかったと思います。

つまり、そこまでカメラの趣味にはまり込んだのなら
EF-Sレンズや、APS-Cボディーを何台も買うのではなくて、
もっと本格的に連射のAPS-H、ボケや広角が得意なフルサイズ、
そして種類が豊富なEFレンズ郡に行くであろうと予測していたと思います。

最終的にたどり着く先は、画質ならフルサイズ、鳥専ならAPS-H+望遠レンズ。
EF-Sレンズで全ての画角をそろえる必要性はあまり無く、
EF-Sレンズに求められるのは利便性の一点に尽きると思います。
つまり、不足した広角への対応と高倍率の便利レンズ、
軽量コンパクトなレンズ、そして入門用低価格キットレンズです。
現在のEF-Sレンズのラインナップは、その役目を十分に果たしていると言えます。

通しにまで拘るなら、上級ボディーとEFレンズをどうぞ。
それがキヤノンのスタンスなんでしょうね。

書込番号:9978342

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/10 12:59(1年以上前)

EF70-200f4L IS USMはフルサイズ用ですが十分にコンパクトだと思いますけど・・・
ですので、55-200(250)クラスのAPS-C専用f2.8orf4通しはあまり需要がないかと思います。

EF-S17-85f4-5.6IS USMはキットレンズが在庫僅少ですが、単体としては存在します。
f2.8の通しは17-55f2.8がありますので、キヤノンのX1.6換算仕様を考えると、
「EF-S15-70f4(もしくはf3.5-4.5))IS USM」あたりですかね、あれば良いのは。

ちなみにキヤノンはいつでも、APS-C(EF-S)レンズは切り捨てられるでしょ。
キットレンズ以外で、使いたいと思えるレンズは、EF-S60mmマクロとEF17-55f2.8ISぐらい。
フルサイズに移行を考えたときに、未練のない程度しかEF-Sレンズはラインナップされて
いませんから。

書込番号:9978381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/08/12 10:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん
>EF24-105mmF4Lだって、EF24-70mmF2.8Lと同じ焦点距離にしても良かったのに
>+35mm伸ばしてF4ですからね〜。
そこですよね、低倍率派の方なら画質を捨てたと考えてもいいですよね。
私は技術革新と考えますが。

cantamさん
>EFS17-70/4 IS
みなさんここがポイントですね。これっていくらなら買いますか?4
8万円だと20MM捨てても
EFS17-55/2.8 IS買うような気がします。。。
かなり画質も負けるのでは?

W-VHSさん 
その通りですねフラッグシップがフルサイズにあるメーカーなので、
APS-Cレンズのいいところ(軽さ)をスポイルするものは作りにくいです。
でも、
センサーが小さい>広角にしなくてはいけない>
より広角にすると同じ画角で重くなる>軽くしたい>EF-S化という流れもありますね

TAIL5さん 
わたしも白の割には70-200MMは軽いと思います。
やはり望遠系は必要ないですね。
15始まりいいですね18-70なら15-55でいいかもしれないで、、、
でもF4なら、EF-S17-55mm F2.8 IS USM買うかもしれないですね。

逆にEF-S10MMF2.8単はいかがでしょう?ズームよりうれるのでは?

書込番号:9987091

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/12 15:09(1年以上前)

> MOVEMOVEMOVEさん

EFS17-70/F4 (仮称)をいくらで買うか、ですが、
EFS17-85 IS の代替イメージなので、高くてもそのくらいでしょう (^^)、
またキットレンズとしてもらってもいいのではないでしょうかね。

もしくは、Tamron A16(現在はこれで満足しています)+15000円(IS代)、
としたら同じくらいの値段になりますかね。


ごく個人的なことを言えば、aps-c でf4通しはたぶん買わないです、
F2.8 通しならいくらかその気に(フルサイズ+小三元との交換を検討する程度)なってきます。
でも、そのためにはいくらか条件があって、EFS17-55/IS は、EF24-105 なみの
防塵防滴を備えてもらった上で値段据え置きが必須条件です。

別にLという称号は要らないのですが、雨風の中でも平気で使うことがあるので、
現在のホコリが入りやすい構造では、本気を出しては買えないですね。

書込番号:9988092

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/02 11:12(1年以上前)

EF-Sレンズ2本、EOS7DとAPS-C系の商品が出てきました。

やはり、APS-Cの良さもあるのでEF-Sレンズも本気を出して欲しい。
ニコンが先かキヤノンが先かどちらかがペンタレンズに追従してくれれば
自ずともう一方も出すだろうから・・・。
出すとしたらニコンの方が先かな?ユーザー想いなのは間違いなくニコン。
そう思う。

でもEFでF4はキャノンユーザーの特権でもある。APS-Cではペンタもある。

正直、フルサイズは一般的なホームユーザーには必要ない。むしろ運動会など
望遠側にシフトするAPS-C機の方が有利。さらに軽くコンパクトなどで良い。

7Dが一桁Dなのが?だけれど・・・。APS-Cのフラッグシップ機が出たという感じ
で今後が楽しみになってきた。

EF-Sレンズが充実しないならばホームユーザーはEFを視野に入れて他社と比較を。
自ずとキャノンだけを選ぶ必要はなく特にキットレンズ選択は安易な気がする。

今のデジ一はホームユーザー程度の撮影では差はあまりない。好みの形や重さや
写真の上がりやレンズのあるメーカーを選んで良いと思う。

キヤノンユーザーの私は頑張れキヤノンと思うが・・・。

書込番号:10087046

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/02 11:34(1年以上前)

>EF-Sレンズは広角側と軽量コンパクトが売りのレンズです。
>通しにしますと当然重さもサイズも大きくなります。
>それではEF-Sの利点が殺がれてしまいます。

EFレンズ選択するのならば同じ事。無駄な部分は不要。

>8万円だと20MM捨てても
>EFS17-55/2.8 IS買うような気がします

EFS17-55/2.8 ISは個人的にはいうほどの物かと・・・。
これにこの金額だす気にはなれない。

EFレンズ群はマクロ以外は個々には色々あると思うがまあ良い。
EF-Sレンズ群は各メーカーの中でも下位の方に思う。

書込番号:10087127

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/02 11:41(1年以上前)

>EF-S17-70F4とEF17-70F4が同じサイズ同じ価格で発売されたら

同じになるわけ無い!判らず批判するな!

望遠側も専用設計であれば十分必要です。

余分なサイズと余分なレンズ部。よく言えばおいしいところ。
悪くいえば余計な光。

書込番号:10087153

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/09 00:34(1年以上前)

>>EF-Sレンズは広角側と軽量コンパクトが売りのレンズです。
>>通しにしますと当然重さもサイズも大きくなります。
>>それではEF-Sの利点が殺がれてしまいます。

>EFレンズ選択するのならば同じ事。無駄な部分は不要。

無駄ではありません。
通しレンズのEF、非通しのEF-S
このように選択肢が出来上がります。

EF-Sを通しにすれば、当然サイズも重量も価格も
両レンズのスペックは近くなり、結果的に多様性が失われます。

通しのEF-Sが欲しいと感じるのは
すでに非通しのEF-S10-22という名玉が存在するからです。
もしもEFとさほど変わらないサイズ・価格のEF-S10-22F2.8なんてレンズがあれば
今度はお財布にも体にもやさしい小型軽量で価格の安い、
趣味性よりも、もっと手軽に実用性のある、
気兼ねなしに使えるレンズを望む事になります。

 

書込番号:10123193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/09 13:53(1年以上前)

EF-S17-70mmF4は出ませんが、EF-S15-85mmは出るようですね〜!
これはこれで、選択肢が広がり良いことではと感じます〜!

>EF-Sを通しにすれば、当然サイズも重量も価格も
 両レンズのスペックは近くなり、結果的に多様性が失われます。

まあ、多様性から考えればEF-SのF4通しがある方が選択性が広かるので
多様性になりそうですけども・・・。

フルでもAPS-CでもF4通しで、個性が無くなるという事を言われたいのか
と感じましたが、違うのかな・・・?

F値固定の通しレンズは、APS-C用にEF-S17-55mmF2.8があるので、
他にもあって悪くないかもと〜(笑)

書込番号:10125083

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/10 16:56(1年以上前)

>EF-S10-22という名玉

11-16F2.8もあり、画素の上がってきたて現在では名玉というほどの物でもない。

>今度はお財布にも体にもやさしい小型軽量で価格の安い、
>趣味性よりも、もっと手軽に実用性のある、
>気兼ねなしに使えるレンズを望む事になります。

EF-Sがその様なだけのレンズでなければいけない理由も無い。7Dが出る以上
EF-S(小型軽量格安という縛りを越えた製品)の充実もあって良い。

書込番号:10130642

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/10 19:03(1年以上前)

あっても良いだけで、なくてはならないという理由にはならない。

とりあえず、バリエーションを増やせば、
それがそのままコストとしてメーカーに跳ね返ってきます。
当然ユーザーにも色々な面で影響を受けるでしょう。

もう一度いいます、なくてはならないという理由にはなりません。
そもそもこのスレは「通しを作って欲しいな」という内容だったはずです。
貴方の理想のレンズを強弁するスレじゃない、「いいな」程度で止めてください。
私たち客は選べる立場にあります、自分の理想に一番近いものを選べばよいのです。
11-16F2.8が良いのなら、それを選べばよいのです。

 

書込番号:10131079

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/11 17:36(1年以上前)

当然11-16F2.8選んでいます。

EF-Sの縛りがなくてはならないものではないと言っております。
縛りのない商品が充実しても良いと言っています。

>とりあえず、バリエーションを増やせば、
>それがそのままコストとしてメーカーに跳ね返ってきます。
>当然ユーザーにも色々な面で影響を受けるでしょう。

当たり商品しか出さず。バリエーションを増やす事を努力も出来ない企業なら
先が知れているそう思います。
APS-Cのフラッグはいらないと言って同じような事を言っていた方々もいましたが
7D出てユーザーにとって影響出て嫌ですか?そんな事ないと思いますが・・・。

書込番号:10135822

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/11 17:50(1年以上前)

批判的で猛反発していても(未だにその理由はわからないが)
まぁ、商品が出たら出たで自分への影響など考える事もなく、
こういう方々も普通に選択肢として見ていると思うんですが
如何でしょう・・・。

書込番号:10135878

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/12 01:49(1年以上前)

自分が何を言ったのか分かっていないのですね。
貴方は「名玉というほどの物でもない。」と、
はっきりとEF-S10-22を否定しています。

貴方がEF-S10-22をどう評価しても自由だが、
他人の評価を否定してまで貴方は通しレンズに拘った。
「欲しいな」だけでなく、「否定」もしているんですよ。

商品の充実というなら他のレンズを否定する必要など無い。
「あれはあれで良いが、こんなレンズも欲しい」みたいなレスを返せないのか?
商品の拡充要望に他を否定するほどの、そこまでの強弁は必要ない。



影響と思われる物ならすでに出てますよ。
新しく出たレンズカタログはもう見られましたか?
今回新しく2モデルの新型のEF-Sズームが発表されて
EF-Sも少しずつ確実に充実されてきていますよ。

その代わりEFレンズのいくつかが消失しています。
非LのEF広角ズームレンズは全滅!、非LのEF標準ズームレンズも全滅!!
非LのEF高倍率ズームは、EF28-135の1モデルのみになってしまいました。

望遠レンズもEF70-300ISとDOの二本を残すのみです。
後残っているのは単と高価なLレンズばかりです。
そしてEF-Sレンズが9本ラインナップされ、今後も新型が出るでしょう。

良かったじゃないですか、貴方の望みは少しずつですが前進していますよ。
その影で昔からのフィルム愛好家は泣いているでしょうけどね。
レンズの充実には時間が掛かる物です、これ以上は高望みでしょう。
そんなポンポン新製品は出せませんよ。

ボディも新型が出れば旧型が廃盤になるわけですからね。
新型発表で嬉しい反面って奴です。

キヤノンの倉庫にも限界があって
あまりにラインアップを増やすと専用部品が増える事になるので
補修部品の在庫の保有量が増えて、倉庫代がバカにならなくなります。
それらは結果としてコストに跳ね返ってユーザーにも響く事になります。

倉庫代をケチれば、部品一つ当たりの在庫量が減って
保管義務のない部品や、よく使われる消耗部品は枯渇し易くなります。
倉庫の整理のために、保管義務の終了した古い部品を廃却したら
今度は古いレンズの修理やO.H、清掃等のメンテが受け付けてもらえなくなり、
既存のユーザーにとってはデメリットとなります。

 

書込番号:10138496

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/14 21:27(1年以上前)

10-22は否定してないですよ。ただ名玉とは言い過ぎに思って書いたまで。
個人的な意見なんでダメなんですか?失礼しました。

色々言ってもどうなるかはキヤノンの独断ではないと思いますよ。

結局は他社特にニコンなのでしょうがそのラインナップに影響される事は間違いなく
あると思いますから。私が要求した結果でもないのでそんなに攻められてもお門違い
なので直接キヤノンにどうぞ・・・。

倉庫が云々等も景気や他社への対抗策によっては無理をしたり、バッサリやったり、
EF-Sの動向など微々たる物です。

EF-Sが充実してきたと言うよりも漸くAPS-C専用レンズは他社並になってきたと私は
感じてます。そしてそれは他社の影響からであるのが新商品のレンズからも感じます。
ただ、キヤノンのにくいところは一つを他社に追いつく為に望遠側を広げてくるのではなく、
広角側に広げてきたところですね。私的にはGOODな戦略。

まだ通しもペンタのみなのでニコンもキヤノンも動かなそうですからポンポンと製品は出ない
でしょうし、むしろこれでEF-Sは相当な期間新商品はなしでは?キヤノンの場合。

書込番号:10153657

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/18 17:31(1年以上前)


>10-22は否定してないですよ。ただ名玉とは言い過ぎに思って書いたまで。
>個人的な意見なんでダメなんですか?失礼しました。

上で貴方がEF-S10-22をどう評価しても自由と書いてあります。
このスレがEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの画質を議論するスレであれば
EF-S10-22が名玉であるか否か、お互いに意見を出し合うのは筋が通ります。

しかし、ここは「キヤノンもEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいな」
という、SINVIさんがお立てになったスレです。
EF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しい、その利点としてレンズの拡充、
つまりキヤノンユーザーのメリットを貴方は主張してきたはずです。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、そしてEF-S10-22mm F2.8 USM(F4なら10-25?)
そして各種EF、これらのレンズが共に存在してこその「レンズの充実」です。
なのでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの評価を否定する必要性はありません。

それとも、レンズの拡充のために、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの
私の評価を否定しなければならない正当な理由が在るのでしょうか?
もしもレンズ拡充のために否定する理由が在るのでしたら是非聞きたいですね。

私の「名玉」という意見を、「名玉とは言い過ぎ」と貴方に否定されたわけですから
貴方があくまで個人的な意見というなら、私のEF-S10-22の評価も個人の意見であり、
「個人的な意見なんでダメなんですか?」と、貴方に問う事になります。



>余分なサイズと余分なレンズ部。よく言えばおいしいところ。
>悪くいえば余計な光。

この言葉から、SINVIさん自身も二面性は重々理解しているはずです。
ラインアップの拡充は、ユーザーにとってはメリットになりますが
メーカーにとって、豊富なラインアップは負担となります。

仮にEF/EF-S共に非通しレンズ、F4通しレンズ、F2.8通しレンズの、
それぞれ六本のユーザーにとって嬉しいラインアップを展開したとして
広角・標準・望遠レンズを買う本数はユーザー一人当たりにつき
広角・標準・望遠それぞれの画角で各1本か2本でしょう。

まあ、普通に考えれば各1本で、グレードアップをするにしても
綺麗に6本のレンズを舐めてくれるわけではありませんから、
買われなかったレンズは貴方の言う所の「余計」になります。

貴方は余計な部分、無駄に対して指摘するのと同時に無駄を求めているわけで、
いくら貴方がメリットを叫んでも、デメリットを指摘されるのは仕方の無いことです。
特に最近は色々な分野に置いてメーカーの撤退やら倒産やらが相次いでおり
メーカー消失によるユーザーのデメリットを日頃から強く意識ている事から
二面性を持つユーザーのメリット追及は叩かれる志向にあります。

恐らく他の皆さんもF4通しやF2.8通しのレンズが発売されれば喜ぶと思います。
私だってEF-S10-25mm F4 USMなんてレンズが出れば買い換えると思います。
しかし、自分の理想のレンズがラインアップの中に無い事と、
カメラレンズとしてのラインアップが不完全か否かは別の話です。
ラインアップとしては、EF-Sは役目を果たしております。



>結局は他社特にニコンなのでしょうがそのラインナップに影響される事は間違いなく
>あると思いますから。私が要求した結果でもないのでそんなに攻められてもお門違い
>なので直接キヤノンにどうぞ・・・。

お門違いなのはSINVIさんでしょう。
貴方はこのスレを何の目的で立てられたのですか?
別に「通しレンズファン集まれ」というスレッドでは無いでしょう。
通しレンズを称えるスレッドでも無いでしょう。
単純にEF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいなら
それこそSINVIさんが直接キヤノンにどうぞですよ。
EF-SでF4(F2.8)通しを作って欲しいというのは貴方の要望なのですからね。

 

書込番号:10173408

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVIさん
クチコミ投稿数:92件

2009/09/18 20:33(1年以上前)

私がこれを立てたのが気に入らないのなら別スレからの移行先でありますからそれもあるので
書き込みされなくて流していただいて結構ですけれど。

名玉に関してはあなたが名玉という事が肯定されるのになぜ私の名玉否定する事が悪いの
でしょうか?
スレとの関係・・・云々とありますがあなたが先に関係ない名玉発言なんですが。わざわざ
名玉という必要はないと思います。名玉という部分を受けての発言ととらえて下さい。

それ以降の文は否定された事での怒りが収まらない文章なのか他人は否定の自分は肯定文。
私にとってどうかじゃない、メーカーにとってどうかだとか。
EF-Sは役目を果たしているとか。よくわからない二面性文章とか。
EF-Sが充実する事がメーカーにとってなぜマイナスと言い切れるのかもわかりません。
そのようなことをお書きになり私の意見が皆の意見ではないのだからなどおっしゃてますが
私を否定するその文章もあなたの意見であって、それも又メーカーや皆の意見ではない。
そう思うのです。
当然、私の願望も個人的な願望である事は言うまでもありません。

要はメーカーの戦略で私の願望がどうとかあなたの考えがどうとかではないのでしょう。
失敗もあれば成功もあるそれで良いのでは?EF-S充実させるなら失敗するか成功するか
個人の私にはわからないです。そういう人間の願望です。
(それに対して批判的で猛反発する理由は未だにわからないですがそれも又良いのでしょう)

名玉否定がお気に障りましたらすいませんでした。(個人的な意見なのでお気になさらず<(_ _)>)

書込番号:10174121

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング