


クルーザーならVTX1800、ネイキッドならBーKINGを購入しようかと思ってますが、免許とったばかりで無謀かと思いますか?なにもかも初めてなので、どなたかご教授お願いします。
書込番号:10018314
0点

趣味の道具なら、お好きなものを。
ただし、走って曲がって止まれるくらいは出来なきゃ楽しめないと思うよ。床の間に飾るにはどっちも大きいからね。
書込番号:10018327
2点

鳥坂先輩さん早速、ありがとうございます。やっぱり取り回しは難しいですかね?400CCあたりからレベルアップが妥当ですか?
書込番号:10018334
0点

VTX1800欲しいさん おはようございます。
免許を取ったばかりと言うのは、教習所で普通二輪から大型まで一気に行かれたと言うことですね。それなら、まだ400ccなり750ccの感覚が残っていると思いますので、私は問題ないと思いますよ。
ただし、いずれにしても最初は練習が必要です。公道や空き地でも出来ないことはありませんが、モータースクールなどでの持込練習が出来るところがあれば、利用するのも良いと思います。せめて教習所で練習した程度の運転操作くらいは、自分の身を守るためにも出来るようにしておく必要があると思います。
できれば、250ccくらいで、しばらく公道での走行を経験して、車ではわからないバイクの危険要素を経験されてからのほうが言いと思います。
私も50才を機にバイクに乗りたくなって大型まで免許を取りました。実質バイク歴1年半です。この間、走行中に怖い思いを何度も経験しました。その経験から運転や走行の仕方が、かなり安全サイドに変わってきました。
今は250ccのバイクに乗っていますが、大型は時々試乗したり借りたりして乗っており、気に入ったのがあれば購入するつもりです。
書込番号:10018359
0点

大きさ重さに乗るのがおっくうになることは避けたがいいですね。
なにしろVTXだと300kg超ですからね。このくらいの重さになると、低速走行時や取り回しの際にちょっとした坂や段差があるとかなり苦労する羽目になります。なにしろバックギアとか無いですからね。
初心者であるならば、乗りたいバイクの取り回しを試してみてはどうでしょうか?バイクの左側に位置して、フルロックターンで八の字に取り回しして楽にこなせるならなんとかなるかもしれません。これが怖いとか難しいと思うなら、サイズをワンランク下げたほうが無難かもしれません。
もちろん、何が何でもこのバイクに乗りたい!っていう気概があるなら、頑張ってください。
余談ですが、特に練習せずとも取り回せるバイクの重さは体重の3倍といわれる事があります。もちろん個人差は大きいですけどね、あくまで目安です(^^
書込番号:10018486
1点

VTX1800欲しいさん
おはようございます。
50半場のリターンライダーです。
いきなりの重量級バイクの購入・運転には
ちょっと無理があると思いますよ。
バイクは傍で見るほど快適な乗り物では有りませんし
オーナーの意思どうりに走ってもくれません。
有る程度の運転スキルを獲得してから
お目当てのバイクに行きついても良いのでは
まずは OFFロード系バイクでバランス感覚を
養ってからの購入をお奨めします。
書込番号:10018544
1点

乗りたいバイクに乗るのが一番かと、
私の知り合いで還暦前に初めてバイクの免許を取得し
ハーレーに乗っている人がいます
もちろん、バックは出来ないですが周りの人に引っ張って貰ったりしてますよ
書込番号:10018751
0点

VTX1800欲しいさん
私はバイク歴20年で、小型から大型まで、20万キロ以上の
経験がありますが、いきなり大きなバイクに乗るのは、
やめた方がいいと思います。
貴方の命を守るのは、急制動のテクニックです。
教習所で習うのは、せいぜい40キロ走行からの急制動であり、
道路で役に立つレベルではありません。
上の、南白亀さんの書き込みを、注意深くお読みください。そして、
末永く楽しまれますように。
書込番号:10019096
1点

私は自分の欲しいバイクに乗れる状況なら一番欲しい物を購入した方が良いとは思いますが、公道を走る物ですからね、VTX1800なんてレンタルバイクは出てないのかな?
もしあれば一度借りてみるのも良いのではないですか?
年齢的にも50才、全く問題無いと思いますけどね、そもそもVTX1800 若ければ乗りこなせるとか、立ちゴケ寸前に踏ん張れる様なバイクでは無いでしょうし。
書込番号:10019133
1点

VTX1800欲しいさん
バイクを検討中は楽しいものですね、決定後納車待ちの間は、来たらどこ行こうと「ワクワク感」でいっぱいですね。 私も53歳で体重70Kg身長も162Cmですが、20年振りにバイクを購入し楽しんでいます。
機種の絞込みを間違うと、直ぐ手放している方も多々いらっしゃるようです。
都市部では、駐車場問題で押して歩く場面もあります。私のバイクは250Kgしかありませんが(VTX1800より軽い)昨日秘湯へ行き、Uターンするのに一苦労でした、又大阪での駐車場への出し入れでも一苦労です。走行4000Kmですが、幸いにも立ちゴケは有りませんですが、ツーリング後の取り回しは、体力が落ちている分苦労します。
課題を克服し、楽しいバイクライフをお楽しみください。
書込番号:10020391
0点

VTX1800欲しいさん おはようございます。
>まだ400ccなり750ccの感覚が残っていると思いますので、私は問題ないと思いますよ。
前レスでは、こう書きましたが、私自身で考えると重量が300kgもあるようなバイクは、大きなガレージのある家にでも住まない限りは、所有することはできません。どう考えても取り回しが大変です。VTX1800の場合は、バックで車庫から出すだけでも大変そうです。
知人が2年前に新車で購入したVmaxを所有していますが、普段乗るのはセカンドバイクの原付二種で、Vmaxは月に1回程度だと言っていました。いつもは車庫の奥に入れており、出すだけでも一苦労だとのことでした。
私も免許を取ったばかりですが、広い道を淡々と走る(クルージング)だけなら、これらのバイクを操作することには、何も問題ないと思います。また、VTX1800欲しいさんが、VTX1800やB-kingを所有する喜びを享受するのも目的なら、欲しいバイクを手に入れるほうが良いと思います。
でもその前に、色んなバイクに試乗したりレンタルして乗ってみることもお薦めします。もしかしたら、もっと気に入ったバイクに出会えるかも知れません。
書込番号:10023092
0点

おはようございます。
300kgオーバーの車体なんですね。
私は、それよりもずっと軽いZZR400を長く乗ってきましたが、車庫の出し入れが辛くなってきたため、今年になって250のオフ車に乗り換えました。
とりまわしが楽になったため、出番が増えたように思います。
ただ、ZZRは気にいっていたため、若干の未練を持っています。
(今の単車はとても気に入っていますけど。)
趣味なので、欲しいものを手に入れる事が幸せかなーーーって思います。
多少の不便も、欲しいものならけっこう許容できます。
多分、妥協するとずっと未練というか後悔の気持ちが残るでしょうし。
で、所有してだめだったら、買い換える。
多少の出費増というか、その辺も趣味の世界では仕方が無いと思います。
書込番号:10023185
0点

こんにちは。
>クルーザーならVTX1800、ネイキッドならBーKING
ネイキッドと言ってもBーKINGはカウルやハンドル形状こそ違いますが、
GSX1300隼ベースのスーパーバイクですよね。
アメリカンクルーザーのVTX1800とは全然違うタイプになりますが、
実際どちらをお望みなのでしょうか?
個人的には50歳で始めてバイク免許を取得されたと言うことから考えると失礼
とは損じますが、B-KINGは最初に乗るには余りに過激なバイクだと感じます。
クルーサーのVTX1800は停止時の取り回しは大変だと思いますが、金翼(G/W)や
よりは遥かに軽いし、ユッタリと乗るには良いのではないでしょうか?
もっと乗り易いバイクは沢山あり、そっちを勧めたいのは山々です。
でも若い人ならじっくり経験を積んでからと言いたいですが、男性の体力も50歳
を超えると年齢と供に低下して行きますので、今のうちに経験しておくのも良いかと。
書込番号:10024030
0点

様々なご意見ありがとうございます。最初から欲しいことは欲しいのですが、筋力トレーニングをしながら、ゆっくり目的のバイクにたどり着こうと思います。最初は中古車の安い750ccあたりからいきます。
書込番号:10024299
0点

アドバイスありがとうございます。遅咲きライダーの為、筋力トレーニングをしながら、後悔のないバイクを選びたいと思いますので、アドバイスを参考にしながら購入をします。
書込番号:10068093
0点

大型免許取得
おめでとうございます。
最初の一台は
足着きが良く取り回しの
しやすいのが良いですよ。
楽しいバイク生活を
送って下さいね。
書込番号:10068774
0点

singenkiさんありがとうございます。この年になってバイクに目覚めて免許を取りツーを楽しみたいです。足付きのよい大型バイクを買いたいと思ってます。長く乗るとバイクにも慣れると思うので気に入ったのを買おうと思います。
書込番号:10071209
0点

オートバイは優しく接したら
優しく応えてくれます
オートバイと対話しながら
高原や海沿いの道など
景色を楽しみながら良い旅を。
PS:各メーカー排気量で様々な車種や個性的なモデルが出てますから
お気に入りの
オートバイを見付けて下さい
いつかVTX乗れると良いですね。
書込番号:10071503
0点

ありがとうございます。最初はドラッグスター1100ccからします。新車が無いときは中古でもいいかな
書込番号:10086123
0点

ドラッグスター1100なら
乱暴な運転もされて
いないでしょうし
事故歴や外装に傷がなく
年式が新しく走行距離の少ない物を選ばれると
中古車でも良い状態の物が
見付かると思いますよ。
書込番号:10092769
0点

VTX1800欲しいさん おはようございます。
最初は、ドラッグスター1100にされるのですね。実際の車体は見たことが有りませんが、アメ車でなく国産にされるというのは、良いと思います。何が良いかと言うと…何となくですが。
このタイプの大型は、アメ車に占拠されつつありますが、阿蘇の草千里09で感じたことですが、クルーザータイプでは、国産も結構頑張っていました。
どうか無理をなさらずに気をつけて、バイクライフを楽しんで下さい。でも最初は、制動・危険回避など自信がつくまで練習されることをお薦めします。
書込番号:10096975
0点

お心遣いありがとうございます。これからツーには最高の季節なのでアチコチに行ってみます。
書込番号:10100185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 8:59:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 21:36:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 23:31:48 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/23 20:35:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 6:33:15 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/23 23:06:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 11:43:24 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 21:09:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 7:25:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 19:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





