『新型至上主義』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『新型至上主義』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型至上主義

2009/09/22 01:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

車に限った事でも無いですが新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛けるのですが、正直なところどうなんでしょうか?

例えばプリウスなんかは、新型の方が燃費性能も上がり、車両本体価格も下がりました。

でもその反面。新開発のシートは、コストダウンのせいでおせじにも旧型よりも座り心地は悪くなっています。(燃費向上の為に素晴らしく軽量化されてますが)

プリウスはエコがコンセプトなので正しい進化なのかなと思いますが…

新開発は、性能面の向上を狙ったものとは別にコストダウンを狙ったものというのもあると思います。
バブルの頃のカローラなんて、それはそれは贅沢な材料が使われて豪華でした。
バブル崩壊後の新型カローラは一気にチープな内装で、少し興ざめしました。

昨年の秋からの未曾有の大不況です。そろそろ不況に入った頃からの新開発車が市場に投入される頃かと思います。
新開発という聞こえのいい言葉に隠れた利益確保の為のチープ車両が自動車メーカー各社から発売されてくるんじゃないかと心配です。

消費者としては、新型とかの言葉に踊らされないように自分の目を養う必要があると思います。

書込番号:10191487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/22 08:08(1年以上前)

このご時世、新型だからと言って闇雲に
飛び付くような人は滅多にいないでしょう。

買い替えるとしても、事前に入念にリサーチする筈です。

プリウスの例を挙げられていますが、それは
あくまでも貴方の主観・価値観であり、
一般論とは言えません。

書込番号:10192200

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/09/22 10:55(1年以上前)

人気車種をモデルチェンジする場合、キープコンセプトが多いと思います。

現行型フィットのように成功する場合もあれば、新鮮味が無いと人気が無くなる
場合もあります。


それと同時にピコライさんの言われているコストダウン。

これは目に見えるところもあれば見えないところもあると思いますが、少なくとも
安全性に関わるところでの手抜きは無いと信じています。

少子化と若者の車離れ(日本の場合です)、それに追い打ちを掛けるような大不況。
これだけ販売台数が少なくなると1台当たりの利益を上げていかないとメーカーや
ディーラーも経営が厳しくなるのではと思います。

書込番号:10192788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/22 12:30(1年以上前)

>新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛けるのですが、正直なところどうなんでしょうか?

今はポルシェでも目に見える部材のコストダウンをやってる時代ですから、買い時というのは人それぞれでしょう。
不況不況といわれて久しいですが自分の人生をしっかり設計してる人はそんな言葉無縁です。

書込番号:10193206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/22 15:42(1年以上前)

>新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛ける

これは車に限っては私はかなり同意します。
それはコストや性能、趣味性という問題ではありません。

車で一番大切なのは安全性能

今の車は凄いスピードで安全性能が上がっています。
10年前の高級車より最新の軽自動車の方が間違いなく
衝突時のダメージは低いです。

カローラでもバブルの頃より
現行のカローラの方が安全性能は
比較出来ないくらい違います。

書込番号:10194028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 17:13(1年以上前)

みなさん、下らない問いかけにお応え頂きありがとうございます。

言われてみれば、安全性能の向上はめまぐるしいものがありますね。
10年前では死亡事故だったのが、今の車ならそこまでならずに済んでるケースがあると思います。
エアバッグやサイドインパクトビームが軽自動車でも採用されているのは、よい進化だと思います。

実は私、自動車部品の製造メーカーに勤めています。
残念なことに私が扱っている部品は、自動車オーナーさんの目に触れにくい場所で使われています。
自動車メーカーのコスト要求は厳しく、あの手、この手でコスト要求に応えています。
時代がそうなので、ついていかなければ勝ち残れないと必死についていっています。
安い労働力を求めて海外生産を行ったり、減価償却の済んだボロボロの生産設備を使いつづけたり
ある時には、精度の低い海外製の生産設備を採用したり、メーカーによっては、コスト重視で
性能の低い古いタイプのユニットを新型車に採用するケースもあります。
もちろん、製品の出来栄えでは要求品質を満足しているのはは当たり前なんですが
品質とコストは比例するので、今までの過剰品質が淘汰されて、ユーザー価格に反映していくのは素晴らしい事だと思っている反面、あまりに過激になると品質がおろそかにならないかと思ってるのです。

私の扱っている製品は、自動車オーナーの目に見えないところで使われているので、いまひとつピンと来ないと思って、プリウスやバブルカローラの内装を例を上げてしまったのですが、目に見えないところでは、確実にコストダウンの影響でチープな材料の採用や品質が下がっているんじゃないかと思うのです。

すみません.変な話してしまいまして・・・・ただの愚痴だと思って下さい。

書込番号:10194386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 02:34(1年以上前)

 安全性、装備を考えると新型が良いですね。見えないコストダウンは、それで品質が下がるかどうかですね。車に関しては顕著には感じていません。むしろベンツとか高級車には感じますが。それはともかく、家電製品とかにはコストダウンによる故障の多さなど感じます。車もそうならない事を祈ります。

書込番号:10208974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング