




ビールさん。こんばんは!
新スレ、おめでとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
BMWのエンジンルームはじめて見ました^^。
かっこいいですね^^。
しかも、きれいに乗っていらっしゃる^^。
私も、見習わなければ・・。
書込番号:10334823
3点

おっとっと。 ここでも一番乗りですねv。
キレイでしょ? 私の車。 今朝ちょうど5000K走破しました。
なので、ここで(正確には前スレで)言ったように交換しました。
当初¥22000と言いましたが ¥16000でした。 BMWカード使用ならそうだとか。商売上手いな。
ただ、今回は初めてだったのでどういう風な工程をして、どういうオイル、フィルターを使うのかが知りたかった。よって学習費です。
25000kではメーカーサービスで無料ですが、今度は15000Kで交換する予定。
ただし今日の作業を全てみてたから、もうそんなにお金はかからないでしょう。
勉強ですね。
書込番号:10334877
4点

ビールさん^^。
私は、愛車が新車の頃・・、3000キロごとにオイル交換、6000キロごとにフィルター交換をしていました^^。
今でも、5000キロ毎に交換するようしています。
前のスレで書かせていただいたように、一度痛い目を追っていますゆえ^^。
おかげで、7年目の今でもエンジンは快調です^^。
あまり、走っていないけど・・^^、そういえば、7年目でやっと33000キロですね。
多分、あっという間に抜かれると思います^^。
私の車で、長距離はまだ行ったことが無い・・。
行ったとしても300キロ圏内です〜。
昔、自宅→富山→白川郷→自宅が、一回の走行距離で最長です^^。
皆さんのように、クルージングしてみたいなあ^^。
書込番号:10334945
4点

クルージングならぼんパパにお任せあれ〜〜!
明日から金曜日までで1000キロ超えでありまする〜!
ビールさん、早速のお土産ありがとうございます。
40Dの写りを堪能させて頂きました! ってオイオイ違うやろ!
ハハハ、\16000でもまだ高い気が。
ま、それも含めてBMW!
上手にお付き合いください!
皆様、ワタクシメとも、変わらぬお付き合いをお願い致します!
よろしくお願いします〜!
書込番号:10335000
4点

さっき、例のところへ書き込んだばかりなのですが…
やっぱ,BMWってあこがれちゃいますネ。
ほれぼれしますね。
ウチの新車じゃ写真撮ってもナーって思ってしまいます。
また、楽しい話を聞かせてください。
書込番号:10335070
3点

皆様σ(・_・)わっちめも、
こちらでも宜しゅ〜お願い致しますm(_ _)mペコリ。
価格コムっつー位だから使わせて頂くのに、
色んな意味でww購買意欲そそる貢献しましょかー^^♪。
≫ビールさん。
やっぱ新車は綺麗で素敵だわ〜^^♪、
20年経つと同じ様な写真アングルの部品でも、
そこら辺にぶっ転がってる部品の色してますぜ〜^^;w(泣)。
≫パパさん。
ふとやべぇ〜事思っちゃったのですがw、
4日で1000kmっつー事は250km/日で、
50km/hだと5h/日は走ってる計算^^?。
つーことは実質の本業時間は…(爆)
以下自主規制m(_ _)mペコリ…(笑)。
こりゃ〜仕事クルージングも、
オーディオ無いときついのが、
うなずけるわ〜^^;。。。
書込番号:10335119
4点

祝!です。
またこちらでも車会勉強をさせて下さいませ。m(__)m
書込番号:10335136
3点

皆さんお集まりでv。
¥16000てのはデーラーに任せた場合の金額。
そこんとこはヌカリありませんわw。
この眼にシッカと焼付けましたぜ。。
しかも、25000kまでは大江戸さんの「リセット技」の必要ナシ。
つまり、下から抜いて4.3L足すだけでOK。
そして、ディーラーでオイルとフィルターを買えるそうです。
コックピット使用料は? って聞いたら笑ってたな。。、
書込番号:10335203
4点

親分
そりゃそーだ!リセットする25000キロの間に自前で替えればいいのだ!
気がつきませんでした! ブヘッ!
天様
鋭いご指摘。
確かに、就業時間内に走っていたら、「毎日何時間働いてんだ?」 になりますな。
こいつをムシャムシャガンバルのよ〜!
商用車と乗用車、ジャンルとクルマが逆じゃね?と思っている今日この頃・・・・
書込番号:10335416
4点

縦置直4エンジンのカムカバーがあんな位置にあるとは。
相当傾けてマウントされてますね。
シリンダーの片側だけ擦り減ったりして(冗談ですお怒りなきように)。
書込番号:10335502
4点

大江戸さん
そこんとこを考慮にいれて50:50の前後の重さ配分に到たるのではないでしょうか?
少しの比率違いでそれは崩れると思います。
なにぶん限られた空間ですから。
早速聞いてみましょうv。
書込番号:10335543
2点

大江戸さんて、見てる所が違う…
直立すると重心が、と、車幅があるので寝かせても行けるんですね。
最近のはけっこう寝てますね。低重心設計とやらで。
それより前後のマウント位置と、鼻先のクラッシャブルゾーンの広さに感心。
硬い物に当れば関係ないでしょうが、ある程度の速度で人間に当れば、
あれだけ軟らかそうな鼻先だと、相手のダメージは減ると思われますね。
さすがはドイツ車。
あと、リヤのロワアームのごつさ。すごい。
マフラーの遮熱板もでっかいでんな〜!さすがアウトバーン育ち!
よ〜〜っし、これくらい褒めると当分大丈夫だろう・・・・。
書込番号:10335655
3点

先ほど帰還致しました。
ブラジルGP完全観戦後の晩にガソリン注入。
さすがに眠気全開。
明日はまともな?レスを致します。
書込番号:10337476
2点

皆様、おはようございます。
愛車との付き合いに欠かせないの一つの必須要件はドライバーの体調管理。
寝不足、二日酔い等々。
これらは安全面しかり、愛車に失礼ですね。
己への戒めを込めて、朝一レスとさせて頂きました。m(__)m
書込番号:10338319
2点

バックナムさん 二日酔いですか?
私は今日明日は連続禁酒です。 キッカケは以前の自転車事故です。
ケガをするような不祥事を招く「習慣」があることに気付かなければ延々と痛い思いをするでしょう。 甘いブレーキ、スピードの過、等。若い頃より悪い習慣が身に染み込んでいましたが、最近上手くコントロールしてるおかげで、横道から出てくる車やバイクと接触することもありません。
今振り返ると、注意力云々よりも簡単に実行できる安全対策が全く身についていませんでした。そこから派生して週2度の禁酒です。
しかしながら、数十年かけた習慣を変えるのはムチが必要と思い帰宅したら水をコップ2〜3杯飲みます。 すると不思議につい先程までの飲酒欲はなくなります。ぜひお試しを(笑)
書込番号:10338424
2点

ビールさん
昨晩は軽く付き合った程度なので、今日は爽快です。
それに私の場合、自宅ではまずガソリン注入することなく、常備されているガソリンと言えば、多分料理ガソリンぐらいしかありません(笑)
しかし先々月の体調不良状態での伊豆からの帰路。
また先日はドライブ機会を失ったりと、やはりドライブを楽しむには体調管理からという自戒の念であります。
書込番号:10339028
2点

先日、ボクちゃん号が点検から帰ってまいりました。
知らないうちに新型ウィッシュがうちにあるので驚いてました。代車でした。
オイル交換もちゃんとやってありました。
それにしても長いこと帰ってこなかったなあ。
ぼんママ、クルマ屋になんか言ったのかなあ・・・・?
異様にピカピカでした・・・・(?)
書込番号:10341237
2点

ぼんパパさん
外装がピカピカだけでなく、奥様のニーズで足回り等もピカピカになっていたりして(笑)
書込番号:10344898
2点

大江戸さん推薦の本
「間違いだらけAT車」 届きました。 写メですが裏に貼ってます。
書込番号:10345809
3点

先程帰還いたしました!
昨日と今日で700キロですね。
昨日は6時間、今日は5時間走ってました。
明日と明後日の移動予定を計算すると、500キロ位だから…
そんな感じです。
仕事が順調だとあんまり疲れない。
書込番号:10346951
3点

ぼんぱぱさん
お疲れ様です^^。
明日は京都ですね^^。
長距離走お気をつけてくださいね^^。
出雲大社の鳥居ははやり、風格がありますね^^。
それにしてもみなさんのきれいな写真がたくさん見れて、ぼかぁ幸せです^^。
書込番号:10347378
3点

おはようさんです。
ぼんパパさん 年間にどれ位走りますか?
私はレジャーで走るだけですが、仕事だったら相当なものでしょう。
書込番号:10348482
3点

お疲れ様です。 予定変更になり某所に潜伏中です。
年間4万キロ位ですね。
でも、1ヶ月位海外出張しますから、11ヶ月ですね。
天さんも仰ってましたが、尋常な時間だけ走っていては、仕事をする時間がありませんね。
でも、上場企業の戦士たちは、大勢似たような生活をされていると思いますよ。
平日高速最速=プロボックス(昔はカローラバン)と言いますからね。
ボクちゃん号で、まったり走りたいです!
書込番号:10351881
3点

4万とは凄いですね。 私の過去経験では1年で1万です。
仕事なら皆それくらい走るのですね。長距離ダンプなんか大変な重労働のよう。
やはりレジャーで丁度いい。
書込番号:10353609
2点

私は20代の頃、社用車で1日200km以上、月にすれば4000〜4500kmは走っている時がありました。
ただ仕事に追われていましたし、エリアも日々ほぼ同じ。
また車もラジオしかない白カローラでしたので、ドライブ気分というの皆無に近いものでした。
ぼんパパさん
日々長距離を運転される方は、お尻を患う方も少なくないようです。
どうぞお気をつけ下さい。
書込番号:10354399
2点

おはようございます。
昨夜は1時半頃帰還しました。疲れました。
今日は休みでもあり、普段でしたら現地で沈没、というのもありなんですが、
今日はお仕事号を車検に出さなくてはならないので、頑張って帰ってきました。
予定変更あちこち走り回りましたが、どうにかノルマの走行距離(?)クリアしました(笑)
年間4万キロ走行、と書きましたが、今回3年2回目の車検です。
絵に書いたような走行距離なので、後ほど証拠写真(?)をアップしますね。
爆さん、お気遣いありがとうございます。
その節は、良い医者をご紹介しますのでご一報を。・・・・・・(爆)
書込番号:10358339
2点

皆様、おはようございます。
ここ何年も洗車機なるものは避けてきたのですが、割りと近場にノンブラシ、ノータッチになる洗車機を置いた洗車場を見つけ、物は試しとばかりに今朝、早速試してまいりました。
要は高圧スプレーのみでの洗車なのですが、結果は思いの他キレイになるというのが感想。
寒くなると洗車も億劫になりますし、プラス課金で下回り洗浄も付くので、また雪国から帰った泥々の状態でも試してみようなんて思っております。
ぼんパパさん
私のお尻は今のところ大丈夫です(笑)
ただ親父は既往歴があるので、遺伝が心配であります…。
書込番号:10358580
2点

車検に入れて来ましたよ〜ん!
ボケボケで申し訳ないのですが、お仕事号の年間万キロの証拠写真(?)を撮りました。
絵に描いたような・・・・は微妙ですが、殆ど12万キロであります。
タイヤは2セット目の途中でまだOK。リヤのライニングとATF、デフオイルなど、
消耗品をドバッと交換してもらいます。
走らなくなってもいいが、止まらなくなるのだけはご勘弁。
と、いつもお願いします。
今回の代車をちょっと期待したのですが、同じ車種のMT車でした。
今どきのMT車は、クラッチペダルをベタ踏みしないとセルが回らない。
乗り込んでからしばらく考えてしまいました。
何とかエンストしないで戻っては来られましたが・・・ハジカシ!
書込番号:10359879
3点

ぼんパパ殿
すごく稼いでくれてるのですね。感心します。
私の車は全く稼いでくれません。私が貢ぐだけの金食い虫カモ (笑
書込番号:10360092
3点

あれ〜っ?
訂正=年間4万キロ、3年目の車検です。って抜けてました。スミマセン。
ビールさん
「愛車」 って言いますよ。
クルマですから、せっかく買って自分の所に来てもらったんだから、
しっかり走らせてあげなきゃ、ですよ。
いっしょにいろんな所へお出かけください!
書込番号:10360225
4点

皆様こんばんわ^^。
明日以降遂に『アウトロー倶楽部』第一弾w、
大江戸さんと第一種接近遭遇となりまし^^w。
彼は今頃深夜出発に備えて爆睡らしいですがw、
北関東峠ドライブ-プチオフの様子は、
きっと彼がアップしてくれる事でしょ〜^^w。
(飲んでる時間のが多い気もしますがw)
さて風邪は治って間に合うのかどーか^^w。。。
書込番号:10361160
4点

おおっ??
ついにマル天大江戸エンジニアリング発足??
こりゃ大変だぞ!! 居酒屋が。 (爆)
書込番号:10361225
3点

≫ぱぱさん。
要人員募集〜^^ww。
・週一回飲み会w。
・週休三〜四日w。
・超完全フレックスw。
・出来高払い÷人員w。
・労働基準局は無視w。
等々w。
σ(・_・)わっちは上記ので、
設計してる寄り、
笹っ葉使ってる方がいいな〜^^ww。
初の峠・飲・ドライブ・オフど〜なる事かぁ〜^^ww。。。
(風邪でドタキャンかww)
書込番号:10361268
3点

赤く腫れ上がった喉を、ささっぱで削る、というのはどう??
いて〜だろーなあ!
あ、麦アル、米アル、芋アル、どれでもいいから消毒ね。wwww〜
書込番号:10361340
3点

天さん。
第一次接近遭遇ですか! 私の悪い噂話をしてくださいwww
書込番号:10361708
3点

おはようございます
天さんと大江戸さんの
>明日以降遂に『アウトロー倶楽部』第一弾w、
>大江戸さんと第一種接近遭遇となりまし^^w。
って楽しそうですね。
Z32のハラワタえぐり出す様な、深〜〜いお話しが炸裂する予感・・・・。
大江戸さんは飲めないビールの飲みすぎで、翌日以降、旅の続行不能になったりして・・・。
ぼんパパはゼロヨンさんと接近遭遇したかったなあ・・・。
重ね重ね残念。
って、まだ広島にいらっしゃるけど。
今日もお仕事されてるのかなあ・・・。
書込番号:10363993
3点

皆さん本当にどういう方々なんでしょうね。
多分ぼんさんは、場を盛り上げるサービス精神の持ち主ということはわかりますね(笑)
書込番号:10364004
3点

いや〜〜親分・・・
ここは嵐の来ない所でガンす。
みなさんそのようなお方だと存じます。
お仕事号が車検から帰ってきました。
オイル関係を全部交換してもらいました。
バッテリーも去年交換してないので替えました。
なんだか静かになったような気がします。
さあ、次の1年はどれ位走るでしょうか?
書込番号:10367953
2点

皆さんこんばんわー^^。
ネットだと、
どっちかっつーと、
良い所も悪い所も、
見え隠れしますよね〜^^w。
酒癖悪いのだけは、
会わないと解りませんけど〜^^ww。
(これは何処でも嫌われますがw)
もぉ〜9年ネットでチャット等で、
オフ会で何人も会ってますが、
意外と会って見ると、
その物ですよ〜^^w。
唯一のギッャプは、
写真交換して無い限り、
見た目だけです〜^^ww。
どちらにせよ、
愛車で過ごすスレで、
出会えたのは何かの縁だと、
思いますけどね〜^^♪。。。
(アイコン・・・本レスのみネカマ仕様ww)
書込番号:10368826
3点

おっはぁ〜!
ということは、ちょんまげしてて脇差し姿だと思っていたら普通の人だったと・・・?
えっ?誰のこと?? (爆)
書込番号:10369736
2点

ぼんパパさん 朝から元気なのは吉備団子食ったせいか(笑)
ネットのない時代「文通」なるものがあって、同じ17歳の女子高生を狙って(笑)、よく通信したものです。 当時は今のような個人情報にナーバスな姿勢でなかったし、滅多に「変な」ヤツいなかったから。
2〜3度手紙交換したのちに写真なんかを送ってきたり来られたりしてた。 GFのいない男子校で育ったヤツ(自分のこと^^;)は学校で自慢するほどウブでしたね。 ネットを経験して感じたことは、顔も年齢も、住んでる町さえ知らないことも多いので好き勝手書いて乱すヤツラ(自分も危うく嵌りそうになった)もいました。
そういう経験が糧になり、どういうアプローチが参加者にとって「安全」かを悟りました。
板のみで十分楽しめるならそれでいいし、相手に直に話してもっと親交を深めたりするのはお互い大人の社会人というガイドに沿うならそれも可でしょうかね? 何れにせよ趣味や世界を広めるのはいい時代でしょうね。使い方次第ですが。
車といかに付き合うか? と 同じ鴨。 うっっっ、上手い!
書込番号:10369800
3点

ええっ??
朝から元気なのは親分ですよね?
ん?そういえばオラもきび団子食べたっけ??(笑)
今日は天気悪いですから、部屋の掃除でもしてくださいな。
私は今からお仕事号の積み荷戻しです。
装備点検も兼ねてます。 ガンバル!
書込番号:10369889
3点

ぼんパパさん
朝に書き込んで、今、見たらびっくり・・。
私の場合は、ちょんまげではなく、埴輪の格好かもしれません・・。
ビールさん
この板にきて、学ぶことが多く勉強になります。m(__)m
書込番号:10370366
3点

親分
私なんぞ、いつでもどこでも失敗ばかり。
「手を出さなきゃよかった・・・」とか特に「 口を出さなきゃよかった」 とか。
後悔先に立たず・・・それを意識しすぎると穴蔵生活に逃げ込んでしまいそうです。
皆さんのところで遊んでいただきながら、少しは賢くなれるでしょうか・・・
勉強させてくださいね。
表通りの交通社会ではそうも行きませんから、ひたすら周囲の動向に注意して走っておるのであります。
欲望をコントロールするのは・・・難しい。
修行修行。
書込番号:10370606
3点

今日は町を数キロ走っただけで、インフルの注射(従来型)をする予定だったり、台風の関係でドライブといえる事はありませんでした。愛車も5千Kオーバーしたので一段落しました。
業務連絡
人柱さん http://8552.teacup.com/nice_beer/bbs
もちろんぼんパパさんやゼロヨンさん他、知り合いの方々が来ています。捨てM作って連絡くださればもっと楽しい掲示板になる鴨。
書込番号:10370899
2点

お疲れ様です
今日は車検でひびのあったFガラスを交換してもらったので、秘伝の撥水剤を塗りました。
帰って来るのが夕方になって、急いでクリーニングと塗りこみをしました。
う〜〜ん、はっきり言って失敗です。
天気のいい日の昼間でないと、塗った所がさっぱりわかりません。
ナハハハハ、2液混合型で、混ぜてしまうと1時間しか持たないので、無理やり塗ってしまいました。
また1週間ほど経ったら重ね塗りします。
因みにボクちゃん号の方は、塗ってからちょうど1年経ちましたが、
左右のワイパーがかぶる所が少し剥げているだけで、その他は問題なく弾いています。
あれはやっぱり最強です。
書込番号:10377143
3点

私も塗りたいです〜
おしえてくださいな〜
書込番号:10378210
2点

このあたりはぼんパパさんの得意とするところでしょう。
私はただ運転するのみ(苦笑)
書込番号:10378412
2点

ナニ、人柱さん欲しい?
う〜〜ん、それなら喜んで教えて進ぜよう。
これだ〜〜! (こんな所で)
http://aquawing.net/shop/detail.php?seq=99&kw=
このガラスクリーナーがミソ。めっちゃ綺麗になります。これやらないとダメ。
フロントを2回塗りたいけど、たぶん1台全部に塗っても1セットで足りるでしょう。
トヨタのディーラーに 「えげつない弾き方」 と言わしめたイチモツでアルよ。
速攻で送られて来るから、届いたら知らせて下さい。キモを教えましょう。
書込番号:10378535
3点

ぼんパパさん
注文しちゃいました^^。
届いたら、報告しま〜す^^。
書込番号:10386880
2点

早や!
来るのも早いよ!
その時間なら、明日届くんじゃね?
ちゃんと教えるアルヨ!
土曜日にやらないと日曜日は雨やでぇ。
というのも、店長の山下さんは気に掛けてくれます。
マジです。
書込番号:10388336
2点

ほ〜。 それってそんなにいいのですかいな。
よっしゃ! 買おう。丁度オートBでコーティング剤を買いたいとおもってたし。
書込番号:10388484
2点

あ〜ビールさん
さっきはごめんなさい。タッチの差で勝ってしまいました!ハハハ。
この撥水剤はぼんパパのイチオシです!
再度言いますが、下地処理がキモですよ!
セットをどうぞ。
マスキングテープも買っといてくださいね。2個くらい。
書込番号:10388549
2点

やられました!
ワラシの今日の成果です!
右リヤです。窓を開けていたらカチカチ音が・・・
そんなに走っていないところで気付きましたので、速攻交換。
いつものGSに持ち込み修理。
店=「こりゃまた微妙ですねぇ!」
ぼんP=「直るかなあ?」
店=(ドライバーでぐるぐる)「抜けました!でもエアーは抜けません!」
ぼんP=「ををっ??」
店=「このまま使って下さい。詰め物しない方がいいです。御代はけっこうです!」
ぼんP=「アリガト!」
速攻スペア行きとなりました。
最近はほんとの釘というのを使わないので、ネジ釘が刺さるのが多いです。
電気ドリルのキリが刺さった事もありますが、ネジと同じで螺旋があるので、
走行中に抜けて一気にパンク、と言うこともありませんね。
過去のパンク経験も、殆どリヤタイヤです。
路面に転がっている異物をフロントで踏み、躍り上がった物がリヤに刺さります。
躍り上がらず転がったままだとタイヤに刺さることはないので大丈夫。
高速走行中に思うのですが、フロントに刺さったらどうなるんだろう??(怖!)
でも、↑の理屈でけっこう大丈夫。
今どきはタイヤもしっかり頑張ってます!
書込番号:10393027
2点

んん〜^^。
ぼんパパさん。
明日来る予定です。アスクル・・アスクル・・はてどこかで聞いたようなフレーズ・・。
マスタングテープですか?馬力がありそうですね〜^^。
マスキングテープがないので、荷物を保護する養生テープで代用可でしょうか?
書込番号:10393032
3点

3年ほど前のぼんとぼんパパの会話
P=「サンタに頼む物、早めに紙に書いて窓に貼っとけよ!間にあわねえぞ!」
ぼん=「前の日まで大丈夫よ!」
P=「そりゃ〜間に合わんだろー?」
ぼん=「調べたら、フィンランドにもアスクルワールドがある!サンタもアスクルに頼むから間に合う!」
Pサンタ撃沈・・・!
手持ちがあるなら養生テープでOKよ。
リヤウィンドーにそのテープで「人柱」と書いて・・・
明日はお休み??
書込番号:10393113
3点

ぼんパパさんこんばんは^^。
おっしゃるように、前輪が釘などを踏む割合は、リヤと比べて10分の1以下です。
(前方のモノを察知して避けても、後輪が踏んでいたりするケースが・・)
踏んでも、踏んだ後に高速走行しなければ大概大丈夫なのですが、
気づかずに乗り続けると、バーストします。
前輪がバーストすれば大概ハンドルを取られて、
積載量が多いもしくは、重心が高いと横転する可能性が高くなります。
まあ、そのときホントしっかりとハンドルを持っていないと、
まず、ハンドルの急な回転により手首をひねり、場合によれば骨が折れ、
なすがままの状態になり、制御不可能に・・。
しかしぼんパパさんの、釘はびみょ〜に刺さっていますね〜^^。
以前私は、パレットってご存知でしょうか?
荷物を載せる為にある運搬用の木製の台なのですがその破片が、落ちており踏みました・・。
5寸釘を打ち付けて、パレットを作っているのですが、それが、押しピンの形状に
なっていたのを踏んだのです・・。
即効タイヤサービスを呼んで交換したのですが、
タイヤを貫通し、ホイールまで5寸釘の穴が・・・。
道には、いろいろなものが落ちているから気をつけなければいけませんね^^。
書込番号:10393205
3点

ぼんパパさん
明日は、お仕事です〜^^。
しかし、今年に入って仕事が無いんだか、あるんだか・・。
上下の差が激しいです・・。
まあ、仕事があるだけましか〜^^。
ちなみに、今日は内勤でした。
後もう少しで、仕事が終わる・・。
人柱2号よ!!!
早く報告書を上げてこい!!と・・。
さて、見積見積・・。仕事仕事・・。
書込番号:10393234
3点

おおっ?さすがはプロ!
昔、パンクしたら 「釘を拾った」 と言いました。
寝てる釘は拾えない。そのまんまですね!
ところで、大型トラックのタイヤって11キロとか14キロとかの空気圧で張られてますね。
リヤだとまた違うでしょうが、フロントがバーストすると、
ヘタするとキャビンや足回り、ブレーキ配管などをぶっ壊すことがあるようですね。
まったく小爆弾です。
書込番号:10393289
3点

ぼんぱぱさん。
昔にあった事故で、
高速走行中にタイヤに何かが刺さり、バースト
前輪でした。
ドライバーはとっさに急ブレーキをしました。
しかし、バーストの衝撃と路面に打ち付けてしまったためにキャビンのロックがはずれキャビンが開いた状態で前のめりに。
そのまま前の車に突っ込む事故がありました
ほんと、ぼんパパさんがおっしゃるように、小爆弾です。
いまは、キャビンロックも3重構造になってるとちがうかな?
そういえばパンクしても、自動修復するタイヤって、ありました??
なにかのテレビだったかな〜?
書込番号:10393416
3点

おおっ 頑張ってますな、お二人さん。
パンクは滅多ないけど(遡ること過去10年2回)今度は絶対にしてほしくない。
デーラーで処置しないとランフラットは普通のスタンドでは断られそうなんで。
デーラーまでアラ70Kだから。
書込番号:10393488
3点

それでは人柱さん
まず緑とグレーのスポンジでガラスクリーニングから。
手順書も入っていますから、ざっと読んでおいて下さい。
小豆粒大をスポンジに出してクリクリ磨きます。油膜&汚れ取りですな。
天気がいい時にやるとすぐに乾きますから、スポンジに少し水をつけても大丈夫。
ガラス1枚を磨いたら、ざっと水をかけて弾いている所があれば、もう一度弾かなくなるまで磨きます。
で、全部のガラスを攻撃します。よく落ちるクリーナーだから、けっこう早いですよ。
終わったらしっかり水分を拭き上げて、乾いた所からフチのゴムやモールにマスキングテープを貼りましょう。
ガラスのキワから丁寧に。(先に貼ってもいいけど、水で剥がれないかな?)
濡れていると剥がれますから、、一通り貼ったら要点検。
ここまで来たら4分の3は終わってます。
あとはA液B液をまず半分づづ位混合してシェイク!
付属のペーパー(半分位に切って使う方が、液の無駄がない)に適量つけて塗ります。
市販の撥水剤を塗るのと同じ感覚で大丈夫です。
アルコール分が多いのか、混合後は1時間しか持たないのでモタモタは禁物。
できるだけ塗り残しがない様に気をつけて塗るだけです。
途中で足りなくなったらまた混合して、最後に余ったらフロントに重ね塗り。
5分だか10分だか説明書通りに乾くのを待って、、綺麗なウエスで拭き取りして終わり。
マスキングを剥がしながら待ちましょう。
ただきっちり手入れして塗るだけです。
1〜2週間後にフロントだけ重ね塗りするといいですね。
その後気をつけるのは、雨天時のワイパーの初動。
車の横に人がいたら動かしてはいけません。
ドバ〜ッと水が飛んでいきます! (爆) ホントに爆!
ワラシは1年放置しましたが、左右のワイパーが重なる所は少し落ちた以外、他は大丈夫です。
自動の洗車機でワックス洗車すると、シリコンワックスがガラスに着きますから、
ほんの暫くワイパーがびびる鴨知れませんが、すぐに落ちるでしょう。
頑張って油膜取りしてね!
書込番号:10394572
3点

おおっと!
私も重ね塗りをしてきました。今日は外で作業すると暑い!
で、人柱さんに業務連絡です。
↑のレシピに
>5分だか10分だか説明書通りに乾くのを待って、、綺麗なウエスで拭き取りして終わり。
と書きましたが、「コーティング後すぐに洗ったり濡らしたりしないで下さい」と書いてありました。
スンマセン。
塗って暫くすると、レインXやガラコと同じ様に跡が見える状態になりますから、
塗り込みに使ったペーパータオルで分らなくなるまで擦り込め。とあります。
ぼんパパにはそんな根性はないので、いくらか擦り込んだら暫く放置して、濡れウエスで拭き上げます。
って、娘が出かけるというのでもう拭いちゃった。大丈夫大丈夫。
帰ってきたら洗車する。
順番逆か・・・?? (爆)
ボディーコートもここのだよ〜ん!
書込番号:10397112
3点

目論見どおり、もうひと頑張りしてきました。
ボクちゃん号洗車&コーティングの出来上がり。
これでまた1年ズボラができます。
あのコーティング剤は、ゴムやモールも大丈夫で、テールランプやヘッドランプの樹脂カバーも大丈夫。
塗るのにも気遣い不要で簡単なのが○。
ガラスコートの方は、ワイパーが当っていても1年大丈夫なので、
サイドやリヤはどれ位もつのかわかりません。
重ね塗りしないで放置してみようと思います。
書込番号:10398108
3点

ぼんパパさん
こんにちは!
ご指導、ありがとうございます。
先ほど、荷物が手元に届きました^^。
会社の社員に、紹介すると・・、
社用車を全部塗ってと、社長からお願いが・・。
泣く泣くですが、今から社長の車を塗ってあげます・・。
もちろん代金も頂きました。
御礼に、今日は晩御飯をゴチになりに行きまっす。
カウンターの寿司+北新地なんて、何年ぶりだろう^^。ラッキー!
ぼんパパさん。ありがとう!!!
また、今から商品を頼みます〜^^。
では〜^^。
書込番号:10398294
3点

あれれっ??
紹介したオラは誘ってもらえないの??
なんか損した気分・・・・!
書込番号:10398329
3点


うひゃ〜、仕方ない。有り難く頂戴いたすか。
ん〜でも人柱さん、今日すし屋に行くのはお礼ではなく毒饅頭ではないかい??
先に食ったら、イヤになっても逃げられないぞ〜!?
いいのかな〜〜っ??
ま、しっかりぼんパパの分も食べて来ておくれ!
書込番号:10398503
3点

えっ!
そういえばドキドキしてきました。
いざとなれば、人柱2号を置いて…
ぼんぱぱさんは、わが社の顧問にいつの間にかなっています。
どうぞ、これからもよろしくおねがいします。
顧問料は、私が育てているカブトムシで、よろしいですか?
書込番号:10398566
2点

なんじゃ、二人だけで盛り上がってからに。。
ワシもこのコート剤買いたいけど 会員にならんといけんやないか!
どこにもログIN画面がないど。
書込番号:10398768
3点

カブトムシなら実家の裏山にたくさんいるよ〜ん!
だから違う物で・・・ヨロシク!
親分!
大変失礼致しヤシタ!
楽天市場→車用品・バイク用品→洗車・ケア用品→(検索)アクアウイング→
→(商品検索)コーティング剤・・・・出てキマス。
これでもイケヤスぜ!
書込番号:10398861
2点

おはようございます
夕べは結局人柱さんからのお土産は届かなかったなあ・・・
ウマかったのかなあ・・・
食べ物の恨みは・・・って、そんなたいそうな・・・(笑)
うちのお客さんにいましたよ。
呼ばれて17時頃訪問すると食事が用意してあって、「まあ先に食べろ」と。
食べ終わると速攻で周辺にいる人たちに
「おいみんな、見たな!この人うちの飯食ったよなあ??」って。
大爆笑でしたが、毎回帰れず大変でした。ハハハハ、大丈夫かなあ、人柱さん。
さしあたり今日は、休日返上で油膜取り&コート塗りでしょうか・・・
書込番号:10401941
2点

昨日夕方、洗車しました。 ホイールが直ぐに汚れます。
上のガラスコート買って次回ツーリングまでに仕上げようと思ってマス。
書込番号:10402090
2点

親分!
アッシはアクアウイングの 「ホイールモールコート」 も使っています。
むか〜し買ったアルミWにホイールコートスプレーを吹いた所、非常に長期間効果を発揮したから。
でも、こびり付かないだけで、普段のブレーキダストは着くみたいです。
でもでも塗ってみる価値はある鴨ですね。
例のやつをまだ注文していないなら、同時に注文して見られたら?
掃除して乾かして塗るだけです。付属のカットスポンジで手塗りですけど。
えっ?早く言えって?・・・う〜ん早く訊けって!!(爆)
うちはスタッドレスに替えるついでに外して塗りました。
裏もピカピカ!
ウッシッシ、ウラヤマシっすか?
1本買うとホイール20本は塗れそうです。うちのは16インチですが。
ホイールが新しくなった人柱さんにも教えとけば良かったなあ・・・ m( )m
書込番号:10402209
2点

ホイールコートは必要というほどではないでしょうが、あればもっとイイでしょう。
ただ、私のはかなり洗い易い形状なので(純正クリーナー持ってマス)不便というのはホイールの裏側に手を伸ばすのが面倒です(誰も同じ?)。
書込番号:10411281
2点

裏に手を回してまで(んん?怪しい意味ではありません)洗いたくないから塗るのであります。
でもあの汚れていたら紫色になるアレ、ですよね。
チビッと興味がござりまする。うむうむ。
ミシュランのだったかなぁ。
あと、ミシュランのタイヤコートはイイみたいですね。
普通のは塗るなとタイヤ屋さんはいいますが、ミシュランのはゴムにやさしいそうです。
うはぁ-・・・(アタシもパクッた!)良さ気な物が一杯!
あんまり誘惑してはいけませんね!
書込番号:10411451
3点

ご心配御かけしました。
ホイールは残念ながらスチールにカバーをかけた純正でございますので〜
アルミが欲しいですが、妻の許可が降りず断念!
しかし、きれいにするってのは、身も心もあたらしくなった感じがしますよね!
なおさらわが愛車なら、きれいにしてあげて当たり前でやんす!
道具や、洗剤ワックスが種類が多くて!悩むところですが、みなさんに使い教えていただけるので有り難いです!
では、おやすみなさい。
書込番号:10411989
3点

プハー!先程帰還!
今日は早朝から550キロほど走破してまいりました。
こんなのやそんなのの傍を走りました。
とてもいい天気で気持ちよかったっす!
仕事自体が順調だったので、550キロでも疲れはありませんです!
これくらい走ると、途中でガス欠エンコの危険があるので、途中で給油します。
書込番号:10423321
2点

最近のトヨタといい、業界は縮小が激しいですが、我々の気持ちだけは拡大しておきたいね。気持ちだけね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000007-fsi-bus_all
書込番号:10425131
1点

お疲れ様です。
昨日もどこかでマトモな人(?)が仰ってましたが、
やっぱり中国とインド頼みです。経済が成熟した地域には、消費が突如拡大することはないようです。
先週先々週と、中国大陸から飛んで来たと思しき黄砂状のモヤで霞んでいましたが、
今や経済もあちらの影響を免れそうもありませんね。
我々の意識も頑張れるか??と、ホントに考えてしまいます。
書込番号:10425603
2点

これはニュースカテでも述べたのですが、ぼんさんの仰せのように成熟した産業(国)が衰退して這い上がるのは難しいでしょう。
伸びたゴムの原理です。
世間の期待と裏腹に、我々日本人は資源もないのによくここまで成長したと感心します。
もう成長を望むより、「今あるもの」を大事に使っていくのが得策でしすね。
松下幸之助曰く
「雨が降ったら傘をさせ」 よってトヨタや諸々の産業が右に習うのは当然の選択です。
書込番号:10425649
1点

御意。
でも親分、それは愛車の話しですよね??
ここはクルマのスレですよって!?
書込番号:10425828
3点

タタとトヨタが組んでミニサイズハイブリッドをインドで製造販売する・・・。
これはもう手が着けられなくなるかも・・・。
中国で同じことをやるのとは、ちょっと様相が違うと思う。
インドはもう少し電気が欲しい・・・。
ん?・・・やっぱハイブリッド有望か??
書込番号:10427068
2点

ぼんぱぱさん。
こんばんは
明日休みが取れたので、施工しまっす!
明日は晴れるかな?
またレポいたします〜
ではでは〜
書込番号:10432091
2点

頑張ってね!
キモは下地ですよ。下地。
書込番号:10433768
2点

こんばんは!
いまは出先ですがコーティング完了しました。
帰ったら様子をアップしますね。
ぼんぱぱさんありがとうございます!!
スペシャルな見たこともない、レベルです!
驚愕!の一言です。
書込番号:10437518
2点

こんばんは^^
では!ぼんパパさんよりご紹介のX-Gの威力です^^。
シャワーで水を流すと・・見たこともない水の流れが・・。
シャワーでぱっとかけると・・水をはじいて粒になってます!!
タオルで拭くと・・、ぱっと水がなくなるのです!!
すばらしい撥水効果。
これはお値打ち物です〜
では^^
書込番号:10438864
3点

人柱さん
画像付きレポート感謝!!
喜んでいただけて嬉しいっす!
書込番号:10438951
1点

ぼんパパさん
この後実は・・悲劇が・・
息子が運転席で遊んでいました・・。
何をしたかわかりますね^^。
そう、事もあろうにワイパーを動かしたのです・・。
おかげで、11月に水浴びを楽しみました・・。
びしょびしょの状況をとろうと思いましたが・・、私は水着姿の美女ではないので、自粛させていただきました・・。
これ、身をもって体験しましたが、すばらしいですよ!!マジで!!
書込番号:10439088
2点

皆様こんばんわ〜^^♪。
(・0・。)おぉーっ、やっぱり撥水性が、
凄いですね〜^^♪。
(マメなら是非遣りたいでし)
でも面倒くさがりだから、
洗車嫌いなので困ったものですなー^^;。
そんなσ(・_・)わっちは、
ENEOSでしかGS入れないのですがw、
洗車もENEOSで汚れたなと思うと、
ポリマーシーク洗車してまし^^w。
(\1000位だったっけかな)
(数ヶ月は持つかな)
これが車全体が撥水します〜^^v。。。
(面倒くさがりには一番ですなw)
書込番号:10439167
3点

ありゃ〜!!さよかぁ〜!!
ん〜じゃぁ、アタシの前振りのまんまなんだね。(爆)
久しぶりに人柱星人復活だったのだ。 (爆爆)ハハハ!
その直後、水滴の無くなったガラス面が恨めしく目に写ったのであったのであったのであった!
耐久性に期待しててくだされ。
お疲れ様!
書込番号:10439221
3点

お、天さんごめん。書いてる間にかぶっちゃった。
そう?エネオスの洗車ってけっこういいのだ?? メモメモ・・・。
てか、お仕事号はエネオスで給油なのだ。
洗車は前のスタンドのプリカが残ってて、エネオス洗車は未だ経験なし。
そろそろやろうかなって所でやんす。
これから冬の間は、雪道走行のあとは必ず洗車です。ドロドロです。
それにしても、直近に入れ替えた洗車機ってちょっと微妙じゃないっすか?
値上がりだけはしてるけど、落ちは微妙な気がする。
ま、マイカーでは使わないからいいけど。
書込番号:10439335
3点

≫ぱぱさん。
地元のENEOSでは温泉洗車でつよ〜^^w(爆)。
>直近に入れ替えた洗車機ってちょっと微妙じゃないっすか?
≫そりゃね〜普通に考えれば全く持って^^ww。
ただねー、ボディーの平滑な部分なら素で綺麗になりますし、
(入り組んでる所は語る迄も無いw)
完璧に汚れ落としに拘らなければなら、
この洗車は御気楽・極楽・楽々・で良いどぉ〜^^♪。。。
(因みにソフトスポンジです)
(そのスポンジも良く見ると汚れの色は着いてますw)
(車高に寄っては足回り洗車も可だけど当然Z32は無理w)
書込番号:10439390
2点

あ、気が付いたど〜!
お仕事号にはリヤアンダーミラーと、事もあろうにフェンダーミラーっぽい
サイド&フロントアンダーミラーまで付いておるのじゃ。
そんでもって装備品を色々入力するのだが・・・
ブラシのセンサーがけっこう敏感で、ちょいと抵抗があるとすぐに逃げてしまう。
えっ?車が悪い?? うん。そう。(爆)・・・いや自爆!
やっぱ邪魔物だらけの車は洗車機に向かない!
書込番号:10439504
3点

人柱さん人柱さん!
→に業務連絡!
今度は濡れないように気をつけましょう!!
書込番号:10441216
1点

ぼんぱぱさん
ダブルクリアですね!
祝100スレ!
業務連絡たしかに了解しました!
書込番号:10443865
2点

今日、(正確には昨日)会社でフロントガラスの話しをしたのでしょうね??
プロのドライバーさん、特に大型のドライバーさんというのは、我々小型車のドライバーの
数倍は神経を使って車外の状況を読み取っています。
事故になった時の被害が大きいからですね。
その状況把握&分析能力たるや、我々では全く及びもつかない領域であります。
その「作業」の一助になりましたら、紹介させていただいた価値もあろうかと思っていますよ。
よかったよかった。
あれって、カーショップに売っているポピュラーな撥水剤のような、
ワイパーのビビリ、ガタツキがありません。
それから夜間作動時の、ワイパーが通過した直後の白い曇りも殆どありません。
今週は雨が降るようです。体感できそうですね!
書込番号:10450730
2点

当方、風邪気味なのでワックスどころか未だに手洗いも出来まセン。
書込番号:10452677
2点

おおっ、ビールさん!?
チラとでも出てこられたということは・・・!
でも、もう少しの間、早寝に徹した方がいいですよ。
あとは焼肉攻撃でしょうか。
それでドライブの英気を養いましょう!
書込番号:10453420
2点

ぼんパパさん
ビールさん
こんばんは^^。
焼肉攻撃・・^^。
しっかり食べて、暖かくして寝てください^^。
お大事に・・。
書込番号:10453508
2点

ぼんパパさん。
一台目を施工する前に雨が・・。
残念です・・。
どちらかといえばガラス面が急なので、
雨が当たると同時に、水の粒がすっとすべるように落ちるでしょうね^^。
書込番号:10453523
2点

お疲れ様です
結構クジ運悪いのね??
そちらのクルマでどんな弾き方をするのか、興味アリアリです。
でも、今度は真横にいないで下さいな。(爆)
こちらのお仕事号は、しっかり弾いてくれてますよ。
やっぱり慣れると手放せません。
ビールさんも早く復活して、これを味わっていただきたいもんです!
書込番号:10453579
1点

明日晴れたら、4トン車に塗ってみたいですね^^。
ぼんパパさん
くじ運が悪く、宝くじが当たったことがありません・・。
3億当たれば、アウディの新型R8を買って、レビューしとうございます。
書込番号:10453622
2点

えっ?
あたしはもっとクジ運悪く、普通なら当る!というものでも当りません。
よって、これぞ!というものにめぐりあっても、ひたすら働いてゲットするのみであります。
バチには漏れなく当るんだが・・・・・
書込番号:10453695
2点

人柱号って普段は奥さん号ですか?
奥様の感想も聞いてみたいっす。
書込番号:10467718
2点

どうも。
人柱さん、ぼんさんは何時も元気ですね。
せっかくカキコミできそうと思ったら、今度はPCがイカレました。
仕方なく別のを使うけど、設定やらなにやらで面倒ッチイ。
当方あれからまだガラスコートやってませんが、いかがでしたか?
時間かかりマスかね?
書込番号:10468551
1点

おっ、親分!
新鮮で、まだ湯気が立っている人柱氏に
レポートをお願いしましょう。
頼みましたよ〜ん!
書込番号:10470010
3点

ぼんパパさん^^。
実は、私、通勤は電車でありまして・・・ガクッ・・。
家内は、生粋のチャリダーなので、車に乗っておらずまだ処女です。(車が)
明日は、会社の車に塗りこむ予定でございます!!
明日をお楽しみに!!
急角度で、水が滑り落ちる映像を電話付カメラで、撮らせていただきます!!
はたして、うまくいくだろうか・・。
書込番号:10470039
2点

そうそう。
ビールさん。
時間はそんなにかからなかったですよ^^。
ただ、ぼんパパさんが仰るように、クリーナーがミソのようです^^。
しっかり、コスってあげるのが基本ですね^^。
大体、1時間半ぐらいでしょうか。丹念にすれば^^。
簡単にだったら、1時間ぐらい??
書込番号:10470049
2点

うんうん。わかった。
殆ど直立したフロントガラスだから、走行中の弾き方って面白そうです。
静止中だと、滝のように流れ落ちるかな?
親分
周りのフチの部分にクリーナーや薬剤を付けたくないので、
バッチリ端っこまで塗りこみたいならマスキングを貼ります。
でも、ラフでもいいならゴムに付けないように注意して塗ればいいのでは?
全部の窓のマスキングだけで30分くらいかかります。
油膜取りまでやって全部で2時間くらいでしょうか。
(そんなにはかからないか・・・)
復活したら、頑張ってみて下さい。
って、人柱さんに先に書かれちゃった!
クリーナーでコスって、時々水も付けて、弾かないのを確認しながら進めます。
書込番号:10470100
3点

こんばんは〜^^
X-Gを、4tトラックに塗りつけてやりました^^。
これ1セットで、フロントのみですが3台分いけますね^^。
しかし、このフロントガラス・・普段気にしていなかったけど乗用車の1.5倍はあります。
クリーナーを塗りつけて、コスってやるだけで、腕がつりそう・・・。
しかし、1年分と考えれば^^。安いもんかな^^。
画像をUPしておきます。
水がはじきすぎて、ぼんパパさんの想像通り・・、滝のように流れ落ちる・・。
また、乗用車でも時速50キロほどで、水滴が後ろへ流れるので・・、
このクルマたちなら、40キロほどで、流れていくのではないでしょうか^^。
垂直にまともに風の抵抗を受けるから^^。
では、写真です^^
どうぞ〜
書込番号:10476768
3点

ご苦労様でした。
3台分塗りました? そりゃお疲れ様でした。
あの、初動のときの水を押しのける「ジョバジョバジョバー!」
という音が何とも言えないっす!
喜んでもらえたら、良かった良かった。
書込番号:10477009
3点

人柱さん
こんなにキレイになるんですね!
いうこナシです。 よし、必ず実行しよう。
ところでお二人さん。 ガラスの内側はどうしてマスか?
書込番号:10481842
2点

ビールさん登場!!
人柱さん頑張ってますね。
最近の撥水剤は結構良く弾くのですが、やっぱり一味違うようです。
「えげつない弾き方」だそうですから。(笑)
あと、耐久性とワイパー通過後の白〜くなるのの度合いでしょうか。
因みにうちのボクちゃん号は寒冷地仕様で、フロント左右の窓は撥水機能付です。
それの弾き方も似たようなものであります。ガラコ等とは違いますね。
内側ですか・・・。何もしてません。
うちはファンを外気導入で使います。曇り難いから。
内側が汚れると良く曇りますね。
ちょこちょこ拭いてやらないとダメですかね。
どこかに耳寄りな情報がありませんか?
それこそ人柱さんなんか、知らないですかね?
セリカさんが別の撥水剤をゲットされた模様です。
そちらもお聞きしてみたいものです。
書込番号:10482050
2点

ぼんパパさん
ビールさんこんばんは
そういえば・・社員の一人がグラスクリンというスプレーを持っていましたね・・。
かなりのヘビースモーカーなので、内側ガラスがよくヤニで汚れるので使っているそうです・・。
しかし、ヤニでよごれるぐらいってどんだけ吸っているんだろ^^・・。
書込番号:10482417
2点

人柱さん、親分、タバコは吸いませんか?
私も7年位前までは吸ってました。
スモーカーの車の中はヤニ色に染まります。ガラスも拭くと茶色くなります。
従って、車内で吸っていた頃にはガラスクリーナーを使っていました。
ボクちゃん号の前の前、ターセルを買ってから車内で吸わないことにして、汚れも臭いもなくなりました。
あれから車内は気にしなくなりましたから・・・。
タバコの臭いがなくなると、人を乗せる時に気を使わずに済むのでいいです。
特に今は家内専用車みたいになって、随分幅広い層のお方に乗っていただくようで、尚更そう思います。
でも、今はクリーナーも臭い消しもいいのがありますからね。気になったら使っています。
お仕事号なんか、時々アルコールをこぼしたりして、走るのをためらう時もあったりするのであります!
そういう時は諦めて、そのアルコールをウエスに付けて、ガラスの内側を拭いたりします。
倒れそうなほどのアルコール臭で、もう大変!
疑われるようなことをしては・・・・イケマセン! (爆)
書込番号:10482817
3点

タバコは止めて20年経ちマス。
一昨日、雨で車に乗ったら内と外の差で曇ってしマウのが気になりました。
あれってアブないよね。
書込番号:10482880
2点

確かにあれは危のうございます。
ACオンにしますよね??曇ったら。
それでもダメでしょうか??
書込番号:10482995
2点

皆様深夜ばんわ〜^^。
おっ煙草の話ですな^^w。
σ(・_・)わっちは、ずっっと吸っとりまっ^^w。
現在はラークマイルド100を吸ってますが、
(秘密の相方共々に同じ物を1箱1日)
そんなに車内は茶色くなりませんよー^^;、
少し埃で汚れたかなー位と大差無いです^^w。
(当然の如く喫煙時は何時も窓開けますw)
変な喫煙者は車の中なのに窓開けないで、
吸ってる狂った人が居るので、
(同乗者が乗ってもな奴も居ますw)
この手の奴の車は、まっ茶っ茶ですから、
乗ったら危険ですなー^^;w。
様は鈍い奴は何遣っても鈍いんでしょうね〜^^;。。。
書込番号:10483807
3点

おはよ〜ん ござります!
↑、同意致します!
書込番号:10483920
2点

おはようございます
昨夜から山陰某所に潜伏しております。
昨日こちらに入って来たのですが、な〜〜んと中国山地のてっぺん付近に少し積雪。
実は今シーズン2回目の目撃になるのですが・・・。(まだ早いやろ〜?!)
昨シーズンは本当に雪の少ないシーズンでした。
スタッドレスも早くに履いたのですが、早々に夏タイヤに交換しました。
まだこちらの地域でのシーズンインには早いですが、もう雪の便りに季節だなあ、と感じた次第です。
今年はどんな冬になるのでしょう・・・。
書込番号:10494123
2点

ビールさん
ちょっと前のネタですが、
雨の日の曇り対策って何かあるんですか??
これからは寒くもなりますし・・・・
書込番号:10511554
2点

ここって久しぶりですな。。
裏の生活が楽しいから、わすれてた(ワライ)
Ac ON 。
あれって、車内が暑くなり杉ないですか?
それよりも、外気&内気の差があっても曇らない、なにかいいありまセンか?
書込番号:10517109
2点

あれええええーっ??
Mちゃんは当然オートACですよね?
最近だんだん寒くなってきましたが、設定はどうなってますか?
温調ダイヤルはセットしてますよね?その他は??
書込番号:10517177
3点

オートAC ?
聞いたことナイ。。
勝手に感知して曇りガラスをキレイにしてくれるのですか?
なにせ、鳥説のビニールさえ破ったことありまセン。
明日確かめマス。
書込番号:10517233
2点

ヒーターの温度設定を適温にしておいて、夏にクーラー効かせるスイッチを押す。
すると除湿効果が働いて曇りが取れる。・・・・やりませんか?
カプの頃にエアコン使わなかったとか?
書込番号:10517445
3点

ホントに確かめたのかなあ・・・・・・・・・?
=ギモン=
書込番号:10521035
2点

ええーっっ???暑いですか??
噴出しをフロントデフォッガー(窓マーク)にして
暑ければ適温になるように温調したらいいんじゃないですか??
快適&速攻視界良好の筈だけどなあ・・・・・??
天然記念物みたいなお方でアル・・・・(妄想)
=失礼=
書込番号:10521102
2点

>天然記念物みたいなお方でアル・・・・(妄想)
妄想でなく天然でアル。
でも暑いのは単に 調整しないだけかも。
だって、面倒なんだモン。
ワチキはただ走ってりゃいいんでアリンス。
書込番号:10521117
2点

もぉー、、、
1秒で出来ますっ!って。ねぇ。 (滝汗)
書込番号:10521151
3点

今日は休養のため、ノッテません。 でも天気よかったから勿体なかった。。
書込番号:10521178
3点

いや〜〜、休養は必要ですよ、ビールさん。。。
私は所用を済ませ、あまりに天気がいいので近くの神社にお参りして来ました。
そこの紅葉と青空のコントラストがどうしても見たかったんです。
七五三で来られているご家族も多く、とても華やかでしたよ。
最高でした。
新型プリウスのお祓いもしてましたよ!
我ながら、今までこういう景色には無縁で来ました。
一人で眺めるのもいいなあ、なんてトシでしょうかね。
書込番号:10521362
4点

ぼんぱぱさんに連絡です。
本日施工後初の、あめがふりふり。
運転してた人から大絶賛が…。
ありがとうございます。
書込番号:10527089
3点

そう言ってもらえると、お勧めした甲斐が有ります!
気をつけて走ってくださいね!!
書込番号:10527475
3点

人柱さん
そんなに良かったデスか? 昨日雨だったので夜にちょっとノッタら小さなキズがフロントガラスに点々と! そんなに無茶しとランが。
書込番号:10530521
3点

ビールさん
おそくなって申し訳ないです。
営業車にも、傷があって、クリーナーが細かい凹みや傷に入ることもありましたが、クリクリこすれば、とれて行きました。で、溶液をなじませると、保護してくれるような、感触です。
今半分ぐらいの車に施工できているようです。
個人的な車にも広がりつつありますよー。
うちの会社の人達は、車が好きな方が多いですが、みなさんグロリアやセドリックや、インフィニティとかセルシオなどのすこし大人?の車が多いです…
で、連休の仕事終わりにみんなでわいわい塗っていたようです。
書込番号:10536893
3点

ビールさん
ガラスに傷がありますか??
たぶん傷っぽく見える汚れだと思いますよ。
とりあえず洗って、そのガラスクリーナーでクリクリ擦ってみてください。
人柱さんも言われているように、結構あっさり取れてしまうと思います。
傷だとくぼんでいますからわかります。
この手のコーティング皮膜は結構厚いですから、浅い傷は埋まるようです。
そろそろ体調もイケそうでしょうか。
うちが近けりゃ速攻で出張施工致すところですがネエ!
書込番号:10543328
2点

ぼんパパ大明神
>たぶん傷っぽく見える汚れだと思いますよ。
なかなかザラつきが取れないからキズと思っていマスが、それなら安心デス。
体調は回復に向かってイマスが12月を前に、インフルは御免なので施術は正月明け、
もしくは春デショウ。
書込番号:10544587
1点

ということは、正月休みにムクムク着膨れて
ミシュランのビバンダムみたいな人がヌリヌリしてたらビールさん??
(何じゃそりゃ?)
ガラスってそんな簡単には傷付きませんよ。
それより秋の虫と正面衝突した痕跡でしょう。
取れます取れます。やってみてください。
それにしても人柱さんとこの会社の皆さん、いい車に乗ってますねえ!
アタシが仕入れて売ればよかった・・・・鴨! (手遅れ)
書込番号:10545393
2点

12月も中旬に入りました。
皆さんそろそろスタッドレスの用意、されましたか?
うちはクリスマスの頃交換です。
空気圧チェックは終わっていますよ〜。
書込番号:10612181
1点

久しぶりにカキコみます。
スタッドレス? この15年必要を感じたことがないほどデス。
というか遠出といえば九州が多かったし、雪も降らない。
まあ、それでも2年に一度は「大雪」もあったりするのですが、それも夕方には溶けてますな。 もっと前はチェーンが搭載されていて、冬には5回位装着してたのですが、故郷(今の地)に帰ってからは降らない(降ったら乗らないし)忘れてしまいました。
ぼんさん人柱さんのような仕事ならそういうわけにはいかないでしょうがね。
書込番号:10612491
2点

スタッドレスの用意、してますよぅ〜
プリウスは本体にかかってしまいましたので(お金が)
納車後すぐに(10月中)に見積もりを取って
予約してあります。
今週末にでも履き替えようというところです。
プラドはA/Tのタイヤなので
基本的には用意しません。
遠出の時に、チェーンを携行します。
書込番号:10612598
2点

あ、そうですね。
ぎけんですさんはプラドもお持ちですから、
雪が降ったら無理してプリウスに乗らなくてもいいんでしたね。
仕事というのは妙なもので、暫く前から予定を組んで、「この日!」と決めて訪問すると、
きっちり狙ったようにドーンと積もります。
まあ、高速を使って移動する分にはあまり驚くことはないのですが、
現地最寄のICを降りた瞬間・・・「何じゃこりゃ〜!!?」
行かなきゃいけない人以外は・・・うちに居た方がいいです!
私は4WDがあまり好きではありません。お調子のりでもあるのですが、
運転下手ですから、4WD車で滑り始めたら復帰させることができません。
あれ〜〜っ!ナスがパパ・・・(なんか違うか)・・・(?) 怖!
書込番号:10626148
2点

遅くなりました^^。
橋の上が凍結して、滑ったときのリカバリーが・・・。極難です・・。
4WDなら、まだ方法はありますが、、FRともなると・・けつがふりふり^^。
で、クイッッとハンドルを右へ左へ・・ホイホイッと・・。
ガツン!!
あいた〜・・。
コレだけはなりたくないので、慎重になります^^。
皆さんは、滑ったときのリカバリーはどうしてますか??
書込番号:10693840
1点

おんや〜??誰からも返事がないぞ〜〜??
そりゃやっぱ、滑らないように走るしかないっしょ?
計算上滑っている時のμはゼロでありまして、回復した時の公式はあるのですが、回復させる為の、というかその途中(滑っている時の)の計算式はないのであります。
特に4駆のバヤイは4輪とも滑ったら処置無しなのであります。
アワワ〜、ぎけんでさん、スペシャルテクをご伝授たもれ〜!!
書込番号:10710827
2点

本日お仕事号をスタッドレスに履き替えました。
ボクちゃん号は私の出張中にぼんが交換してくれてました。雪が降ったのだそうです。
それにしてもお仕事号、スタッドレス履くとドライブフィールの悪いこと。参ります。
10年くらいこの組み合わせで乗っているのですが、車体が更新されてもフィーリングは悪くなる一方です。
それに引き換えボクちゃん号のウィンタートランパスのしっかりしていること。
こんなに差があっちゃいけないと思うんですけど、どうなんでしょう??
お仕事号、4シーズン目のスタッドレス、気をつけて走ってやります!
書込番号:10714454
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 7:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 6:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/27 7:55:01 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 6:21:40 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/27 6:05:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 16:33:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/26 18:10:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/26 20:14:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





