


PC何でも掲示板
【CPU】
Pentium Dual-Core E2160 1.8GHz ⇒ 3.0GHz にOC
【CPUクーラー】
http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
【HDD】
http://kakaku.com/item/05302515949/
×4台 Raid 0
【ドライブ】
GSA-H62N (Black)
【メモリ】
Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1G
B 2枚組) 2セット つまり 4GB
【グラボ】
Radeon3870
【電源】
EPR525AWT
【ケース】
http://kakaku.com/item/05806511681/
この構成で自作PCを使っています。
1つ問題がありまして・・・
CPU温度が70度〜80度になります><(ゲーム時)
前の安物ケースだと50度くらいでした。(ゲーム時)
そこで、水冷にしようと考えております。
自分で調べたところこんなのを見つけました。
http://akiba.kakaku.com/pc/0908/08/190000.php
ですが、ケースにマッチしているか不明です。
このケースでも使用できるおすすめの(よく冷える)水冷キットについて
ご助言頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
予算は1万〜3万です。
書込番号:10479926
0点


R26B改さん
ご返信ありがとうございます!
当方、水冷は初体験でして、無知にもほどがあるほど、何も知りません。
これはチューブとか、画像にのっていないようですが、セットでしょうか?
この商品が「これを買えば、ばっちりできる」っていう状態の商品でしたら、購入しようと思います。
何か足りないものとかあったら・・・><
教えていただけると幸いです。
書込番号:10480272
0点

写真にチューブ載ってますよ。一応セット品でラジエーターサイズ選べます。
ただしチップセット用の水枕はついてないので欲しい場合は別途購入が必要なのと、エア抜きが自分でできないのなら水冷はお勧めしません。
CWCH50なら完成品なのでメーカーサポートあるし、自身がなければこちらをおすすめします。
書込番号:10480318
0点


R26B改さん
ご返信ありがとうございます!
色々とご紹介ありがとうございます。
水冷マスター(玄人)さんですね!
問題は今使ってるケースで使えるかどうか・・・
ケースの種類によっては水冷は使えないと記事を見るのですが、
私が使っているケースで、使えないのはありますでしょうか?
R26B改さん が紹介してくれた2品と私の調べた1品
合計3品です。
3品とも問題がないようであれば、一番高いやつを買おうと思っております。
(高いやつなら性能いい?という安直な考えなんですが・・^^;)
書込番号:10480429
0点

おそらく12cmfanが取り付けできるのでどれも装着は可能だと思います。メンテナンスとかの手間や水漏れ怖いからCWCH50が一番お勧め。DominoALCは取り付けできるだろうけど、サイドパネルがうっとうしいかも知れません。
書込番号:10480464
0点

多分わかってるだろうけど補足入れときますCWCH50は現在はCWCH50-1となりLGA1156対応ソケットが追加されたモデルにチェンジしてます。
http://kakaku.com/item/K0000062828/
書込番号:10480477
0点

ついでに本当の水冷マスターってちゃーびたん さんとかみたいな人じゃないかな?
僕はまだまだマスターには程遠いw。
書込番号:10480487
0点

>CPU温度が70度〜80度になります><(ゲーム時)
前の安物ケースだと50度くらいでした。(ゲーム時)
水冷の前に、エアフローの改善はいかがでしょうか?
それから水冷を導入した方が良いと思いますよ。
書込番号:10483506
1点

さとし07さん
ご返信ありがとうございます。
エアフローといっても、変えようがないのですが・・・
どうするべきでしょうか?
前回のケースは再度パネルに穴?があいていたのですが、今回のケースはサイドパネルがびっちりと埋まっています。
エアフローはどうするべきでしょうか?
配線はとてもすっきりしています。
書込番号:10483916
0点

エアフローは前下方吸気、後上方排気が一番理想的かと思います。トップフローのCPUクーラーでなくサイドフロータイプのクーラーならちゃんと冷えるかと。
たとえば無限2とか鎌アングルとか忍者2とかとかUltra-120 eXtreme Rev.CとかCNPS9900 NTとかV10 RR-B2P-UV10-GPとかMegahalemsとかいろいろあるし。
書込番号:10484114
0点

まずはサイドパネルを開けた状態でゲーム時の温度がどの程度か検証してみてください。
変化があるようでしたら現在ケースについているFANの向きを逆にしたりと、色々とためしてみると良いでしょう。
書込番号:10484115
0点

スレ主は簡易水冷と本格水冷の見分けがついていないとか、色々問題があるような…。
本格水冷やりたいならこちらへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10405861/
まあ、エアフローが構築できていない(排気がうまくいってないとか)かクーラーの取り付け不良?
あと、サイドフローの方がいいと思う。
CWCH50やDomino A.L.Cは簡易水冷です。
本格水冷だと3万じゃきつい。
書込番号:10485467
1点

habuinkadenaさん
そのとおりなのです;
水冷がよくわかっておりません。
よろしかったら、初心者サイトなどご紹介していただけないでしょうか?
R26B改さん
色々とたくさんのアドバイスありがとうございました。
本日水冷キットCWCH50を購入して、取り付けました。
驚くことにアイドル時20℃ですw
そしてちょー静か・・・
大成功です><
書込番号:10486686
0点

>初心者サイトなどご紹介していただけないでしょうか?
ここを見ただけで、確実に水冷やっても大丈夫というサイトは、ないです。。。
本格的な水冷をやりたかったら、いろいろググって、調べてみたらどうですか?
今のレベルで本格的な水冷導入時は、直ぐにPCを壊してしまいそうな感じなので、やらない方がいいです。
書込番号:10487048
2点

解決済み?
よくわかんないけれど・・・
>Pentium Dual-Core E2160 1.8GHz ⇒ 3.0GHz にOC
>CPU温度が70度〜80度になります><(ゲーム時)
>予算は1万〜3万です。
水冷に逝く?
マザーボードがなにかわかりませんが、
Pentium Dual-Core E6500 に買い換えれば?
今よりはるかに性能上だし、発熱もしませんし・・・
GA-EP45-UD3R + Pentium Dual-Core E6500
でも、二万円でおつりが・・・(^^;
書込番号:10492077
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)