


しかし、本当に大丈夫なんですかね?不具合リコールがあまりにも多すぎですよね!
どうして何故なんでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000044-rps-bus_all
書込番号:11599150
0点

これで完全にOUTですね、
日本の顧客もその他の国のユーザーも、TOYOTAとLEXUSを見放すでしょう
特に海外では決定的なダメージとなるでしょうね
自国民の私ですら、もう結構!
やっかいな事に、TOYOTAは日本を代表する企業ですから、
これからはその他の日本企業全体の評価も落ちてきてしまうでしょう。
政治も不安感いっぱいだし、日本を代表する企業がこれじゃ、もう日本もダメだな。
書込番号:11599260
4点

度重なるリコールはとても残念ですが、隠すよりはマシだと思いますが、
27万台ものリコールによる信用と経済的損失はやっと立ち直り掛けていた
経営を圧迫するのは避けられないし、日本を代表する大企業トヨタの低迷
は回復を目指す日本経済の足を引っ張り兼ねないリスクを孕んでいます。
>もう日本もダメだな。
それならいっその事東南アジアにでも移住されたらどうでしょうか?
書込番号:11599592
3点

随分以前の話しになりますが、初代セルシオ登場時に、近くの酒屋の駐車場に停まってましたので見にいきましたよ。
知人がセルシオを購入したので乗らせてもらいましたが、メチャクチャ静かでした。乗り込んだ瞬間感動しました。
噂では、初代セルシオは本当は1000万円ぐらいするのを600万円で売っていたとか・・
当時は、こんなリコールなんてなかったような記憶なんですけどね!
レクサス車一台にかかるブランド料金っていくらぐらいなんでしょうか?
書込番号:11599625
0点

コスト削減の見返りなんでしょうか?手抜きなんでしょうか?
以前は、セルシオのマイナーチェンジは、見違えるぐらい変わって非常に嬉しく思いましたが、主要車のLS.GS.ISのマイナーチェンジは、何処がチェンジしたのか探してしまうほどです。
開発部の手抜きでしょうかね?
驚いたのは、ディーラーで中古車を売っていたのには、目を疑いました。
プリウスが、随分この価格com を盛り上げてますが、このレクサスも
盛り上がりの対象車に抜擢 される日はそう遠くはないかな!
書込番号:11599671
0点

当時のセルシオの路線とは別の車に進化していると思います。
GSはアリスト、SCはソアラ、RXはハリアー、ISはアルテッツァがHSと供に新たな高級ブランドとしてレクサスに統合されてのです。
本来、高級車を集めるならトヨペット店からセルシオ、ソアラ、ハリアーと供にクラウンも加わるのが筋でしょうが、
クラウンはマークXと並んでトヨペット店のドル箱ですからトヨタ店のアリストになった様です。
トヨタが一番大事にしている「儲けさせて頂いてる鴨」はクラウンユーザーです。
クラウンだけは専用ラウンジこそありませんが、総合テレマティクスサービスや
セキュリティ、専用ダイヤルなどのサービスの充実ぶりはレクサス張りで、普段のディーラーの対応も特別の様です。
1台売ると利益はカローラの2〜3倍になり、販売台数そのものも多いですからね。
ロイヤルユーザーは新型が出ると黙って乗り換えてくれる人が多いとか・・・
そんな有難いユーザーが高齢化して来たのがアスリートを誕生させた理由とか。
セルシオ無き後、今度はマジェスタにセルシオユーザーを呼び込みたいとようです。
こんな時にリコールはイメージダウンは避けられませんが、27万台のリコールを
発表する潔さはある意味では評価に値すると思います。
隠したと叩かれまくって懲りたとも思えるし、或いは27万台リコールに耐えうる
だけの体力が回復したのか・・・
書込番号:11599947
1点

【トヨタ、レクサスのエンジン部品不具合を3年以上前に認識】
http://www.carview.co.jp/news/0/130466/
>27万台のリコールを発表する潔さはある意味では評価に値すると思います。
これでも、『潔い』と評価できるでしょうかねぇ???
プリウスの時には、さすがに「ブレーキフィーリング」という曖昧な部分があったにせよ、この場合は、何の言い訳も通らない!
どうして認識していたのなら、早急に回収修理しなかったのか?
なにもリコールでなくとも、トヨタ得意のサービスキャンペーンでもよかったのに
??
問題箇所がエンジン本体部分なので、サービスキャンペーンとい名目が使えなかったのか....
書込番号:11600193
0点

以前も発表前に問題を把握し、部品の材質を変更したとして、米議会の公聴会で批判を浴びた経緯がある。
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00000004-fsi-bus_all
こんな事態を繰り返す企業の姿勢に、潔いと評価する人にこそ、この日本にいてほしくないですね
書込番号:11600226
1点

誰も手抜きをしてやろうなんて気持ちで物作りをしてないと思いますけど…
同じ部品で、多品種の車種に対応してるから、一つの部品で大きな問題になってしまうように
なってしまってますね…
しかし、責める事しかしらない人が増えると、また隠そうとしてしまうかもしれませんしね…
今日の新聞で、嫌なのが書いてありましたね…
お隣の中国が、リコール関係の罰金の大幅値上げ…
アメリカ議会の制裁金なんか目じゃないみたい…
多分、中国の車ではそんなリコールが出てないからとかって安易な考えも見え隠れしてるんですが
あっちの考え方なら「別に大したことじゃない!」と言ってのけてしまう事でも、日本や欧米の
メーカーはリコールを出すだろうから、国内メーカーの保護としかとれないような感じ…
何かに付けて、極端な政策する国だから、今後が怖いところですね…
とにかく今、一番大事なのは相手を責める事でなく、事実を早く認めて、すぐに対応出来るような
体制をすぐに整えるようにしてもらいやすい状態に、周りもしてあげる事。
認めたくない人も多いですからね…
書込番号:11600753
2点

なんか、別のスレではお決まりの人が、やたらしつこい書き込みしてましたが
今日は違う人になってますね…
書込番号:11600771
0点

いゃ〜、さすがに本題では、当該社モテハヤス常連さん出ないね、w。
まぁ、今回は、米道路交通安全局(NHTSA)が動き出す前にリーク・正式発表を選んだのでしょう。ちなみに、2日にはマツダとBMWがNHTSAに呼ばれているし。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010070300121
だけど、本件も過去例※の如く、隠蔽・リコール隠しで悪質として、NHTSAが動く可能性は有り得るのかなと。
※ http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c8%a5%e8%a5%bf&k=201005/2010051100159&rel=j9
ちなみに、トヨタに対する米当局者の評価は懐疑的な訳で、今回はさすがに学習効果を得ての対応なのかと。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010052102000154.html
今回の件等を踏まえて、昨日品質改善対策を発表したので、今後に期待だけど、、、。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_date2&k=2010070701016
書込番号:11601634
2点

>政治も不安感いっぱいだし、日本を代表する企業がこれじゃ、もう日本もダメだな
もう日本も駄目だって自分で言うから日本が嫌なら東南アジアでもって事ではないですか?
>こんな事態を繰り返す企業の姿勢に、潔いと評価する人にこそ、この日本にいてほしくないですね
自分の発言(書き込み)を棚に上げて良く言うよ。何様か知らないけど、貧乏人じゃ東南アジアでも楽しくないか(笑)
書込番号:11601747
0点

今年こそ教師になりたいさん
>もう日本も駄目だって自分で言うから日本が嫌なら東南アジアでもって事ではないですか?
意味不明
>貧乏人じゃ東南アジアでも楽しくないか(笑)
カンバックさんは高級車を乗り継いできたお金持ちなんだけどね。
まあ、学生でマークXの新車を買ってもらって、フリーターながらもレクサスを普通の車ですって言って
さりげなく買うあなたよりお金持ちの人は多くはないでしょう。
今までスルーしてきたけど、あなたの今までの書き込みはとても教職を志している人とは思えない。
今年こそ教師をあきらめたら。
書込番号:11601834
3点

>当時のセルシオの路線とは別の車に進化 していると思います
こんな不具合だしといて路線も進化もないんじゃないですか?
書込番号:11605453
0点

>誰も手抜きをしてやろうなんて気持ちで 物作りをしてないと思いますけど… 同じ部品で、多品種の車種に対応してる から、一つの部品で大きな問題になって しまうように なってしまってますね
従ってこれが、手抜きとなるんではないですかね?
書込番号:11605496
0点

セルシオは天井も高く乗り心地もソフトでしたが、レクサスは天井が低く乗り心地は固くなりましたね。
強いて言えばパーソナルカーとして進化と言うべきかな・・・それはLSであっても同じです。
リコール隠しはトヨタしかり、三菱しかり、過去にも色々ありましたが、日本人が日本企業
を必要以上に目の敵にしたり、バッシングするのは寂しいものです。
書込番号:11605509
1点

過剰なコストダウンの為、海外への生産諸点の進出、部品の調達など
品質を落とす原因は今の税制など政治の影響を強く受けている筈です。
サプライヤーのチョンボに起因するリコールも全てメーカー責任です。
わたくしはトヨタとは関係ありませんが、一部上場メーカーのに勤務
しているので、何となく判ります。まぁ、だからと言って悪いものは
悪いのですが・・・
書込番号:11605562
0点

>リコール隠しはトヨタしかり、三菱しか り、過去にも色々ありましたが、日本人 が日本企業 を必要以上に目の敵にしたり、バッシン グするのは寂しいものです
高速道路でエンジンが、停止したらどうなりますか?
実質問題として、人の命がかかった問題ですよ!バッシングの本質は
相手は機械です。嬉しいも悲しいも 寂しいもありませんよ!
書込番号:11605640
0点

で、ここでそうやって相手ばかりを責める書き込みして、どうしたいのでしょう?
ここで何をしたいのかを教えてくれませんか?
>>従ってこれが、手抜きとなるんではないですかね?
こういう反応されるとは思いませんでしたね…
これって自分の体験から来てるんですか?
書込番号:11605851
0点

>で、ここでそうやって相手ば かりを責める書き込みして どうしたいのでしょう?
相手を責める?どの部分が、責めているのでしょうか?
書込番号:11606843
0点

最近、リコールがいったん起きると
台数がものすごく多くなりますね。
えっ?こんなにリコールが出るの?と不安や不信感がぬぐえないんでしょうが
部品を共有化しているから
一つ悪ければ、それがすべての台数にいくから・・・と。
部品の共有化は
同じ部品を大量に作ることができるから
コスト削減につながるわけですが
いったん不具合が起きると大変なことになりますよね。
そろそろ部品の共有化、という考え方から
脱却する時期でしょうかね?
書込番号:11607064
1点

まぁ、製造物責任を問うのは、当然の事!言い訳は通用しないのが世間の常識(結果責任を課せられる)。
さて、トヨタ車品質改善に関し、補足として米関係者は・・・ http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_79545
更に、「米下院委、自動車安全法案を可決−ブレーキ優先装置義務化」等との事。
向こうでは、トヨタさんのドロナワが車の安全向上に大きく寄与しているのかと。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_64914
さて、日本では、、、ちなみに、リコール制度等見直しの動きは有るのだけど。
書込番号:11607129
1点

SCソアラが、一番可哀想ですね!
記憶の中でですが、10年ぐらいは放置されてたんじゃないですか?
しかもトヨペットからレクサスに移行をまたがっての変化なし!
揚げ句の果て廃盤!
どうでもいいよという展開にしか見えない。
進化イコールレクサスならば、何故
ここまで放置するのか理解できません。
元気な頃のソアラを知る人は同意することでしょう!
書込番号:11610016
0点

まぁここは同じ日本人として、是々非々でいきましょう(この板だけでなく、プリウスの件も含めて)
部品の共有化は、決して手抜きとは言いませんが、問題が起こった場合のリスクは大きい
今回メーカーは、「バルブスプリングの材料中に微小異物があるとスプリングの強度が低下して...」と説明しているこのスプリングは、D4の3.0や2.5にも使われているはずなのに、なぜ3.5以上がリコールになったのか
その質問をディーラーに聞いても確かな答えは得られなかった
要するにメーカーのみがこの原因となる事実を発生させ、それによって生じた問題の原因説明をしている
誰かさん(自称一部上場メーカーに勤務)が言ってたけど
『サプライヤーのチョンボに起因するリコールも全てメーカー責任です。』(この場合のサプライヤーとは販社を指していると思われますが)
こんな事って普通あり得ないでしょ!(普通はその逆のケースが多く、そのための「お客様相談室」が設けられている)
少なくとも今回のケースは、製造物責任者であるメーカーの責任であることは確か!
にもかかわらず、ディーラー(販社)は、このことで大変な負担を強いられている(まぁ当然金銭的な補填はメーカーがするでしょうけど、精神的なものは....)
ほんとに良くやっているディーラーのサービスマンやメカニックさんの奮闘ぶりをみていると、彼らに対する感謝の気持ちと、メーカーに対する憤りは、正直この車のユーザーの多くが持っているはず....
書込番号:11616494
0点

IS(アルテッツァ)も可哀想だよ!
マイチェンにドアミラーウインカーつけただけで、何処がマイナーチェンジなんだよ!先代アルテッツァのヘッドライトから涙がでてるよ!
良い車なだけに、アルテッツァジータなるISジータ開発設定するべきですよ!
時代の流れは速いから業界から乗り遅れてしまうよ!
先日、イエローのアルテッツァが、高速道路にてスピード違反で捕まってたよ!
現行がやらねば、俺がやるといわんばかりに・・・
書込番号:11617695
0点

需要創造さん、こんばんは。
発言当事者ではありませんが、
>『サプライヤーのチョンボに起因するリコールも全てメーカー責任です。』(この場合のサプライヤーとは販社を指していると思われますが)
いや、サプライヤーって一般的にも今回の記述でも部品メーカーのことを指しているのでしょう。
あの文章からは販社とは読み取れませんよ。
感情的になるのはわからなくもないですが、曲解することはないと思います。
書込番号:11617960
0点

あっ!!
そうですね、ココは自動車業界のお話しでしたよね
そうなると、今度は私のチョンボということになりますね
いや、てっきり主体が私たちの方にあると思い、
私達に対しての供給者(サプライヤー)として、販社(ディーラー)が、私には浮かんだのでネ
事実、
我々の業界では、物を生産(製造)する立場をメーカー(工場)と称し、
その商品ををバイヤー(買主)に供給する立場をサプライヤー(生産国側の商社や売主)と称して呼ぶことが多いのでね....
書込番号:11620409
0点

このリコールのスプリングは、形状が甘いというか小さいというか強度というか粘りというかが 足りなかったんだと思います。
極端な話し、10トントラックに軽自動車のタイヤを履かせたらどうなるでしょうか? へし折れてしまうかもしれませんね!
排気量のこの2500ccを境にそれ以上の排気量は力の加わり方が強いと推測します。おそらく全車種同じスプリングなのではないか!
IS250とGS350のオーナーに昨日と一昨日たまたま会うことが、できました。
まず、ISオーナー
対象外で良かったですね!そういえば、来年車検ですね!との私の質問にオーナーは、いや車検は無いよ!
えっ?無い?そうなんです。乗り換えるんだそうです。BMW325にするそうです。話しはそれまで!
そして昨日GSオーナー
リコールの知らせきましたか?の私の質問に、オーナーは電話きましたよ! しかし、四年も乗ってて50000キロも走っていて、なんでもないんだからなんでもないんだろう!強気かつあっけらかん!ディーラーには急がないからということで8月の半ばぐらいに交換するそうです。
しかしここで、ちょっと気が付いたんですが、走行中エンジン停止の可能性があると公で開示したのですが、交換しないで走れるのも不思議ですよね!ここでの走れるというのは所謂、車検を受けなければ、公道を走れませんよね!整備不良と同等と考慮した場合である。
陸運局か警察庁警ら隊又は違う機関の管轄か微妙ですが国の機関が、公道走行可能車が途中で不具合が確認された車で安全に走行できなくなる可能性があるのに黙って見過ごしているのは何故でしょうか?
所謂、整備不良なんですよね!そういう危ない車は、公道走行中止にならないのは何故なんでしょうかね?
書込番号:11630725
0点

ここの町は、LS多すぎですね!しかも、600が大半である。460を探すのに苦労しますね!
交差点では一分に一台見かけるかな
?
夜ともなると、道沿いに3~4台停車全てLSなんていうのは、ざらです。ただし、ここで気がついた事がありました。先に述べましたが、その不具合部品は交換したんですか?とちょっと問い正したい気持ちになりました。
それともう一点気になったのは、間もなくマイナーチェンジから、一年が経過するが、40前期ばかりで40後期は見かけない!まるで走ってない!
やはり、後期の売れ行きは悪いのかな?
書込番号:11662104
0点

聞くところによると、リコール発表後3ヶ月以内に改善を完了させないといけないとか、ホントかね。
LS600クラスになると、なんと20時間以上かかってするらしい、その工程数は100をゆうに超えるって。
ところで順番はいつに....(汗)
書込番号:11663031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 13:37:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 13:50:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 13:19:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 10:48:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 6:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 1:19:04 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/23 13:48:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 10:59:02 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 11:18:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 13:47:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





