こんばんは。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS
の4種類で迷っています。
撮影対象は主に、子供、風景、星などです(なんでも撮ります(>_<))
機種はkiss X3を使っています。
この4種類を買うのなら、金を惜しまずこのレンズを買った方が良いってものがあったら
教えてください。
できれば4万円前後でよろしくお願いします。
書込番号:12427774
0点
タムロン18-270は新タイプの超音波モーター搭載B008が出ているので、どうせ買うのならそちらがいいと思いますが値段は出たばかりなのでまだ高めですね
候補の4本の中からなら画質優先でタムロンSP70-300が良いと思います
書込番号:12427899
0点
高倍率ズーム18-270mmを除いて、残り三本は望遠ズーム。
標準ズームは何をお使いですか。
高倍率ズームでしたら、まだ高いので様子見した後に、
Tamron 18-270mm VC PZDでしょうか。私も小旅行用に欲しい一本ですね。
書込番号:12427929
0点
なんでも1本でなら
タムロン18−270の新型(予算オーバー)
望遠でコストパフォーマンスの優れているのは55−250(オークションで15kくらい)
シグマAPOは良いレンズですが望遠マクロ的な使い方以外ではどうでしょう・・・
タムロンの新しい70−300は評判良いみたいですね
月紅 さんの使用頻度はわかりませんが
標準系をお持ちの場合
コストパフォーマンスに優れて軽い55−250が良いのではないですか
書込番号:12428997
0点
とりあえず、今持っているレンズは
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
です。
18−55では、少し物足りない感じがしたので、買い足しをしようと思いました。
書込番号:12429021
0点
EF-S 55-250mm F4-5.6 ISをオススメします。
35mm換算110mmからの望遠レンズは使いにくいと思います。特にお子さんを撮られるなら広角側がもうちょっと欲しい所。
55-250は広角側が若干広いので使い勝手はすこぶる良いと思います。AFもそれなりに速いです。
18-270は確かに良いですが、旧型はAFが遅くて子供を撮るのはなかなか大変でしょう。
新型なら大丈夫でしょうが、予算に合いませんね。
書込番号:12429117
0点
月紅さん こんにちは
レンズ交換なく対応できる、18-270mmが便利なのではと思いますが〜!
標準ズームの望遠域がもう少し長い物であればと思いますが、18-55mm
と55-250mmや70-300mmとかですと、レンズ交換の頻度が多くなりそうに
思えます〜。
さくさくテンポ良く写したいのであれば、18-270mmVCPZDにされた方が
良さそうに思えます〜!
問題は費用面ですよね・・・。
もしくは70-300mmを購入し、将来18-135mmの様な標準ズームを追加される
というのも良い様な気がします〜!
後は安価な、sigma18-125mmOSHSMやsigma18-200mmOSというのにされて
おくのも良いのではと・・・。
書込番号:12429378
![]()
0点
SP70-300VC USDは今使ってます(ニコンです)AFも速く描写も良く、手ぶれ補正も良く
効くので満足しています。ただEF-S55-250と比べ2〜3倍の価格。とりあえず買うには
そこまで出費しなくてもいいんじゃないかなぁ、と思います。
廉価なものを使ってみて、不満が出てからでも遅くはないのかなと。
EF-S55-250と比べても、期待するほど画質の差は大きくないと思いますし。
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは、望遠マクロにも使える汎用性の高さ、廉価が
魅力ですが、AFがかなり遅い・手ぶれ補正なし・ズームリングの感触も悪いetc...あまり
使いやすいレンズとは言えません。設計も古いですしね。
ただ、写りは本当にビックリするほどいいです。シャープネスはSP70-300VCより良いかも。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
十分以上にしっかり写りますし、手ぶれ補正もよく効き使いやすく、しかも安い!
コストパフォーマンスは最高だと思います。これが一番おすすめかなぁ
レンズ交換が手間にならないとか、望遠はめったに使わないなどであれば、廉価な
望遠ズームでよいと思います。
これ一本で出かけたいというなら、高倍率ズームがよいでしょう。
ひと頃のものに比べ、しっかり写るようになり画質的な不満は感じにくくなっています。
便利ズームとして使うも良し、作品撮りにも十分使えます。
僕は今SIGMA 18-200 OS HSMを使っていますが、十分満足しています。
ただ初心者さんに勧めるとなると、手ぶれ補正の効きが弱いのが気になりますね。
しっかりホールドすれば十分役に立つレベルですけどね。
あとはデカくて重いのがネック。
KissX3は以前使っていましたけど、グリップが薄いので重いレンズを付けると取り回しで
重さを感じやすいですね。構えてしまえばあまり関係ないですけど・・・
書込番号:12429618
![]()
0点
少し色々調べてみた所、高倍率ズームだと画像に歪みが出るみたいですが、
TAMRON 18-270mm VC PZD
SIGMA 18-200 OS HSM
はどうでしょうか?
気持ちが高倍率ズームへと移り変わりそうな今日この頃です(^_^;)
書込番号:12434143
0点
広角端でドーンと建物とか直線基調のものを入れると歪んでいるのがわかりますが、自然物なら
そんなに気にするほどの歪みではないと思いますよ・・・というか僕にはわからないレベルです。
この価格帯で、歪みが皆無ってズームもないでしょうし、そんなに気にしなくても
いいんじゃないでしょうか。
SIGMA 18-200/3.5-6.3 OS HSMのサンプルです。価格コム最安で28,800円ですから(キヤノンは
HSM無しですけど)お買い得なレンズだと思いますよ。
TAMRON 18-270mm VC PZDはすごーく気になってます。小さいのと、VCの効きに魅力を
感じますね。僕はPLフィルタと小絞り多用するので、いくらでも手ぶれ補正効く方が
いいんですよね^^
春か夏頃、価格と初期不良(笑)が落ち着いた頃に買い換えようかな、と思ってます。
書込番号:12434681
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/11 19:45:06 | |
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








