


たまにレンタカーを借りると、カーナビ代金を一日1000円の割りで取られています。
このまま借りるたびに払い続けるか、それともなにか安いものを買った方が得かどちらでしょうか。
なお私歩き回るのが好きで、日に10キロぐらい平気で歩きます。できたらそういうときにも持ち歩けたらいいなと思っています。
ワンセグとかは興味ありません。
書込番号:13007403
0点

カーナビのカテですけど参考までに
カーナビ限定でなくても良いのなら、スマートフォンのナビアプリが良さそうですが。
電話等、その他いろいろ使えて実用的だと思いますけどドデしょ??
画面が小さいのがお気に召さなければ、Tabとか有りますし
ナビ限定での話ならスルーして下さい
書込番号:13007487
2点

私は、カーナビは使いませんが、もし絶対に買わないといけないなら・・・
TVのショッピング番組でやっているヨーカ堂?(社長みたいな人が、はずかしそうに
19,800円〜 とかいう)オリジナルカーナビが、安くて最先端なようで良いと思います。
持ち歩けるし、どんな車にも簡単に装着できるしね。
書込番号:13007493
2点

その場合には、バッテリー内臓のタイプを選んでください。
後は、地図データーの容量の多い物でデーターの新しい物の方が良いでしょう。
国産の5万円クラスあたりになると「3年間・地図更新無料」だったりするので、そちらの方がお勧めです。
書込番号:13007555
2点

ただ・・・
ナビで1000円とありますが、既に取り付けてある物でしょうからポータブルナビ持ち込んでも値下げしてくれないように思いますが、レンタカーの会社には確認しているのですか?
一回に1000円の利用料を徴収できるのなら、「全車ナビ付き」で営業しているように思えますが・・・
書込番号:13007582
1点

やはり飲むなら・・・さん
ご回答ありがとうございます。
ナビアプリというのは知りませんでした。さっそく調べてみます。
ナビ限定にこだわってはおりませんが問題は値段ですね。
書込番号:13007716
0点

2bukkoshiさん
ご回答ありがとうございます。
イチキュッパという値段が気に入りました。さっそく調べてみますね。
書込番号:13007722
0点

ささいちさん
ご回答ありがとうございます。
私の借りているレンタカーはカーナビが取り外し式のものでオプションとなっておりますのでカーナビを借りないという選択もできます。ですから自前のを持っていればそれを使えば安くなるのではと考えたのです。
ちなみに昨年度は合計で1万円以上カーナビ代として払いました。
5万円出すとなるとレンタル代を払うのと微妙な感じになるような気もしますが、一応検討してみます。
書込番号:13007742
0点

ナビにどこまでの機能を求めるかによりますが、GPSで現在位置が分かれば良いだけなら
最新の地図データが入っているポータブルナビなら何でも良いと思います。
ナビ機能は付いていて普通と思いますが、歩きでも使用するなら徒歩モードのナビ機能が
あると便利かもしれません。歩くのが山だと役に立たないかもしれませんが。
バッテリーでの使用時間や予備のバッテリーが可能かどうかもチェックしたほうが良いでしょう。
USB端子で電源供給するタイプだと、USB電源が使えたりするので、いろいろと共有できたりするので
便利かもしれません。
あとは、画面の見易さと操作のしやすさでしょうか。
基本機能はどれも大差ないと思うので、使いやすいのを選ぶのが良いと思います。
個人的には、2万円程度のものでも良いのではないかと思います。
登録の新しい順にポータブルナビを表示するといろいろと表示されます。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_0/s2=4/
知らない物だらけで全然分かりませんが、試しに購入するだけなら1万円付近で新しそうな感じのもので
良いようなきがします。
書込番号:13007803
2点

m319さん
ご回答ありがとうございました。
まず初めにちょっと混乱しているのは呼び方です。カーナビとポータブルナビとは別物なのでしょうか。私はどちらでもいいのですが、車でも使えてさらに散歩などにも使えるものがあったらいいなと思ったのです。それも道路地図が出るものです。GPS(緯度と経度だけ)ではちょっと困ります。
その中でなるべく操作の容易なもの、手ごろな価格のものを欲しいと思います。
1万円ぐらいであるのならそれに越したことはありません。
書込番号:13008436
0点

雨だすさん、
カーナビの形状で分けているだけです。ポータブルナビは、カーナビの一つのタイプです。
次のように表示されていると思いますが、
本体形状:2DIN|1DIN|1DIN+1DIN|ポータブル
ポータブル以外は、車に設置して固定するタイプです。
ポータブルは、車にも設置できるけど外して持ち歩くことが出来るタイプです。
ポータブルの多くのタイプは、電源以外のケーブルを車に接続することはないです。
GPSだけでナビを行います。GPSアンテナは内蔵なので、設置場所はダッシュボードの上などが一般的です。
もちろんカーナビなので、地図データは表示するし、目的地までのナビゲーションも行います。
値段の差は、画面お大きさ、地図データの詳細さ、付帯するデータの量、おまけの機能などによります。
だから、GPSで現在位置を把握できて、その位置の地図を表示すれば、その他に多くの機能を求めない
というのであれば、地図データが新らしければ安いものでも問題ないかと思います。
問題は、安いものはそのへんにある店で簡単に見たり触ったりすることが出来ないことでしょう。
通販だけとか、PCパーツの店だったりで、店頭展示は期待できないと思います。
自分操作して確認してから納得して購入することは困難と思います。
価格.comでも、レビューやクチコミがないので、評判も分かりません。
調べられる範囲で調べて、後は運しだいと思って購入してください。
書込番号:13009041
2点

m319さん
丁寧なご説明ありがとうございます。やっとなんとなく分かってきました。
ポータブルですから乾電池あるいは充電池の使用でどのくらいの時間使用できるかが鍵になりそうですね。
価格.comでみますと8千円台から2万円以下までかなりの種類ありますね。
私は持ち歩きも考えているのでサイズは小さい方がいいような気がします。
するとだいぶ限られてきます。
しかしメーカーの名前はあまり聞いたことがありませんね。
これは私の知識不足なだけなのでしょうか。どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。
売れ筋ランキングの高いユピテルなどに興味が行きますが実際のところよく分かりません。
書込番号:13010758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 15:55:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 14:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 9:44:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:51:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 10:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 17:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
