『初マクロレンズに関して(Nikon DXフォーマットか m4/3か)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初マクロレンズに関して(Nikon DXフォーマットか m4/3か)』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

現在、はじめてマクロレンズを検討しております。

ボディは、Nikon D7000とPanasonic GX1があります。

Nikonなら 40mm F2.8 約2.6万

Panaならば、45mm F2.8 約6万

と価格差があり、悩んでおります。

初心者に使いやすいマクロレンズとしてはどちらの方がよいのでしょうか。

主に花や室内での物(時計や食器など)などを撮ります。

書込番号:14010400

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/11 19:31(1年以上前)

換算焦点距離が違いますね。

ニコンの40mmマクロは35mm判換算で60mm。
パナの45mmは35mm判換算で90mm。

室内の小物撮りならニコン40mmが使いやすいです。
公園の花などを撮ろうと思えばパナ45mmのほうがいいですね。

書込番号:14010420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/01/11 19:38(1年以上前)

被写体によりますが、一般的にマクロレンズとして使い易いのは中望遠マクロです。
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
Nikon40mm F2.8だとフルサイズ換算で60mm、パナソニック45mmF2.8だとフルサイズ換算で90mmになります。使いやすさならパナソニック45mmF2.8ですが、Fマウントだとサードメーカーも含めると中望遠マクロとして使えるレンズが複数あります。そちらも参考にされてはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048629.10505011777.10503510245 

書込番号:14010457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/11 19:59(1年以上前)

こんばんは。now37さん

僕も室内の静物撮影ならニコンの40マクロが使いやすいと思いますね。

書込番号:14010543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/11 20:09(1年以上前)

私もm4/3とニコン使いですが、どちらかというとm4/3はスナップ用途と考えています。

Fマウントで、好評の40mmか大好評の60mmから選ばれると良いです。
40mmは良いレンズ(所有)ですが、用途が広いのは60mmでしょう。
純正でしたら60mmを検討範囲にお入れ下さい。
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:14010592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/11 20:15(1年以上前)

μ4/3機に45mm F2.8のほうが、大きく写せますねぇ〜

書込番号:14010619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/01/11 20:27(1年以上前)

now37さん こんばんは

自分が選ぶとしたら まずは使用頻度の高いカメラの方のレンズ選びますが 今回は画角が違いますので 画角の狭いパナの45o選ぶと思います。

ニコンのレンズが60oでしたら とても迷いますが‥

書込番号:14010662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/11 20:59(1年以上前)

焦点距離が長くなればなるほどブレやすくなるので扱いやすいのは焦点距離が短めのレンズだと思います
また室内で小物を撮影するのなら画角が少し広めの方が後ろに引かずに撮影できるのでこれまた扱いやすい

でも昆虫など、飛ん逃げる虫はワーキングディスタンスの長いほうが撮影しやすいのである程度離れて撮影のできる焦点距離が長めの中望遠マクロのほうが適している

とはいえパナは45mmは手ブレ補正有りでマイクロニッコールは手ブレ補正なし...
...なので選択は難しいですね

でも、私なら高感度性能の良さでD7000用のマクロレンズを選ぶかな
マクロ領域では思ったよりも手ブレ補正は効きづらいし、高感度に強ければISOを高めにすることにより手ブレを防ぐことが可能だか

書込番号:14010792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/11 21:24(1年以上前)

こんばんは。

室内での小物撮影も考えるとニコンのマイクロ40mmが使いやすいと思います。

マクロ以外にスナップにも使いやすい画角になりますね。

野外マクロで不足を感じるようになったら
タムロン90mmマクロなども検討されると
画角がカブらなくて使い分けもできると思います。

書込番号:14010920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/11 21:32(1年以上前)

基本的にはどちらのボディをよく使うかで決めていいんじゃないですかね?

それでも迷うということであるなら、私だったら・・・

Nikkor40/2.8とFマウント=M4/3アダプターを買うかな。

書込番号:14010964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/11 21:56(1年以上前)

個人的にもし買うなら両方とも選択しないで

ニコンのAF-S Micro 60mm f/2.8G EDを買いますが・・・・・・・・・

書込番号:14011081

ナイスクチコミ!1


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/01/12 04:20(1年以上前)

>うさらネットさん
はい、60mmって評判よいのですね。選択肢が3択に広がりました。
レンズ選びは悩んでいるときが一番楽しいですよね。(旅行に行く前の計画を立てるのに似ている?)


>Mr.beanboneさん
こんばんは、そう思っていたのですが、AF-S Micro 60mm f/2.8G EDもあまり値段が変わらないことをこちらで知りまして、3択に増えました。

D7000から、値段次第では、D800(発売予定)に乗り換える予定なので、FXフォーマット対応というのも、AF-S Micro 60mm f/2.8G EDもありかなとおもっております。


>もとラボマン 2さん 

AF-S Micro 60mm f/2.8G EDですよね。価格をみたら、そんなに高くないので(パナと同じぐらい)ので、こちらも検討したいと思います。どうも、今、ヤマダで安いようなので。
また、タイの洪水がおさまればまた、価格が正常時にもどるかと思いまして。


>Frank.Flankerさん
昆虫など、動きのあるものは撮りません。
また、手ぶれも、経験上、GX1は本体が小さいので起きやすいのですが、D7000は、グリップもしっかりしておりますし、ミラーレスのように液晶を見て撮影ではなく、ファインダーを見て撮影になるので、手ぶれはあまりおこしません。

D7000の方が、感度を上げられ、シャッタースピードをあげられるので、やはりD7000のFマウントのほうですかね。


>Green。さん

こんばんわ。そうですね。主に室内撮影になります。


オミナリオさん
>Fマウント=M4/3アダプター

マウントアダプタってどんな感じなのでしょうか。
(F値とかは正常に表示されるのでしょうか?)

m4/3よりも、やはりNikonの方がレンズが豊富(今回のようにマクロレンズだとm4/3は1つしか選択肢がない)なので、使い勝手がよければ、アダプタも有りかなと思っております。

餃子定食さん

>AF-S Micro 60mm f/2.8G ED
これも良さそうですね。
価格変動をみていたら、タイの洪水前は5万円ぐらいのようなので、もとに価格がもどったらこちらも検討してみたいと思います。

書込番号:14012288

ナイスクチコミ!0


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/01/12 04:27(1年以上前)

>クリームパンマンさん 
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用) 

がいい感じですね。予算もばっちりです。
やはり、ニコンのマウントの方が、いろいろレンズもでていますね。

>kyonkiさん
>万雄さん

そうですね。室内のみだと、40mmで十分かとおもっていたところ、
いろいろな意見をいただき、3択に増えました。基本的にはマウントはFマウント
・Nikon 40mm
・Nikon 60mm (FX対応)
・タムロン 60mm(安いし、少し明るい)

書込番号:14012294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/12 08:49(1年以上前)

>now37さん 

やはり無理をしてでもニコンのAF-S Micro 60mm f/2.8G EDを購入するのが一番幸せになれると思いますよ
何といってもナノクリスタルコートにEDレンズ搭載FX対応、爆速SWM、羽枚数9枚円形絞りとフルコースですから
またAPS-Cで使うと90mm程度ですので使いかってもいいですそれに純正品ならではの信頼性もありますから

書込番号:14012594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/12 09:18(1年以上前)

ニコン60mmマイクロは等倍撮影時の解像度が40/2.8Gと全く違いますね。明らかにワンランク上です。
その上、開放から素晴らしくシャープです。

書込番号:14012650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/12 11:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055877.10503511929.K0000271170

純正ナノクリ60mmがいいと思います。

書込番号:14012940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/12 12:43(1年以上前)

D7000用に買うことは決定したみたいですね。

マウントアダプターはF値も何も表示・記録はされません。ピントも当然マニュアル
ですが、M4/3機なら絞り優先AEが使えますし静物撮りなら結構使えます。
軸はD7000において、時々GX1で遊ぶ、という感じでとらえてもらえれば良いです。

画角については、室内使用が多いなら90クラスは使いにくい面が多いと思います。
時計なら問題ないと思いますが、ちょっと大きめの皿となると引きのスペースの
問題や、手ぶれの心配も高くなります。

60以下になると取り回しも良くなるし三脚を使わなくていいシーンも増えますが
食器の大きさや撮りたいイメージによっては、それでも長いかもしれません。
等倍まで寄った時の大きさはどれも同じですから、引きのイメージでどんな風に
撮りたいかで決めるとよいと思います。
特にイメージが固まっていなければ、やはり50〜60前後が汎用性は高いですね。


具体的には純正60マイクロのおすすめが多いですね。私はTamron60マクロ使用なので
使ったこと無いですが、予算的に問題なく性能や評価を気にする方であれば、純正
60マイクロがベストバイだと思います。

Tamron60は色々とツメの甘い部分も多いので、そのあたりを愛でる(笑)気持ちで
使える方じゃないと、早晩手放す事になるんじゃないかなぁ
以前レビューや作例も上げてるのでご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048629/SortID=13705047/

書込番号:14013167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/01/12 20:13(1年以上前)

AF-S Micro 60mm f/2.8G EDですがマクロレンズとしては扱い易く優秀ですよv

書込番号:14014472

ナイスクチコミ!0


スレ主 now37さん
クチコミ投稿数:151件

2012/01/13 04:18(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
Nikon(ASP-C)系のマクロレンズを買うことにほぼ決定しました(たぶん60mmにすると思います)

そこで、また悩みがw

実は、D7000以外にも眠っている40Dもあります。(ほとんど使っていない)

ただ、今年、ASP-Cサイズで、Digic5を積んだ機種がでるということで、そちらが出たら、
そちらにCanon機を買い換えようかと思っています。(Digic5は富士通のOEMですでにK-5で
かなり性能がいいのが実証されているので)

もちろん、D7000があるので、買うとしたら、下位機種になるかと思いますが。
そこで、本トピックスと同じ趣旨でキャノンのマクロレンズとニコンのマクロレンズに関して
上げさせていただきたいと思います。

また、おつきあい願えればと思います。

書込番号:14016231

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シグマ20−200対タムロン25−200 1 2025/11/13 21:04:05
24-70gm2に纏めるか迷う 12 2025/11/13 18:38:40
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 4 2025/11/13 19:24:26
レンズフードについて 7 2025/11/13 16:15:04
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 8 2025/11/13 9:12:22
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22

「レンズ」のクチコミを見る(全 939989件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング