『ローダウン後のアライメント調整とタイヤ磨耗』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エルグランド

『ローダウン後のアライメント調整とタイヤ磨耗』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エルグランド 2010年モデル 6648件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド 2002年モデル 261件 新規書き込み 新規書き込み
エルグランド(モデル指定なし) 11165件 新規書き込み 新規書き込み

「エルグランド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エルグランドを新規書き込みエルグランドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ152

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > エルグランド

スレ主 六地蔵2さん
クチコミ投稿数:25件

皆々さま、おはよう御座います。
E52を購入して早1年半が過ぎ、ローダウンが気になって早起きしてしまう今日この頃です。
最近の車高調は、全長式で減衰力の調整が出来る製品ですと、乗り心地の心配はないようでね。
ただ、アライメント変化によるタイヤの偏摩耗を心配してます。
サスキットやダウンサスに交換された方、ダウン量、アライメント調整の有無、タイヤの磨耗状態を教えて頂けないでしょうか。
アライメント調整するにしても、多くのE52サスキットアッパーマウントは固定式で、キャンバーの変更ができないので、トーのみの調整になると思うのですが。
トー調整のみであれば、費用の安いユーザ車検場などのサイドスリップ調整で良いような気がしますがどうでしょうね。

書込番号:14800118

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2012/07/13 07:11(1年以上前)

六地蔵2さん おはようございます。

一般的にはDOPにも設定されている20mm程度のローダウンまでなら偏摩耗の発生は少ないよいうです。

車種は異なりますが私のセダンも20mm程度のローダウンでは偏摩耗は発生しませんでした。
しかし、30mm以上ローダウンすると直ぐに偏摩耗が発生しました。

先ずはローダウンして頻繁にタイヤの摩耗具合を確認し、偏摩耗が確認されればアライメント調整するという方法もあると思います。

書込番号:14800230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/13 09:04(1年以上前)

ローダウンすればするほど、キャンバーがつくのでタイヤの内側ばかり減ります。
内側だと見えづらいので気をつけていないと、すぐにワイヤーが出てきて高速で
最悪バーストしますのでご注意を。
もし減っていたらタイヤのアウト・インの組み換えが必要です。

アッパーアームを調整式にすればいいのですが、発売してますかね?

書込番号:14800508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/13 11:55(1年以上前)

調整機能のあるピロアッパーでも、キャンバーを基準値内に入れるのは難しいと思う。
ローダウンしたからには、ある程度はしょうがないと思う。
仮に基準値以内に収まったとしても、ノーマルでも編摩耗は出るんだからさ。

・・・ってことで、
ローテーで対応するとか・・・
次はライフの長いタイヤにするとか・・・

いっそのこと、なにも気にしない。ってのはダメ?

気になるのなら、オートバックスとかの1〜2万円の安いアライメント調整に出しちゃえば、
取り合えず、気はまぐれると思うよ。

もし、ステアリングセンターがズレちゃったとか、
ハンドリングに違和感があるとかなら、
迷わずアライメントは取りましょう。

書込番号:14800972

ナイスクチコミ!9


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/13 12:05(1年以上前)

車高を落としていくと、トーアウト傾向にもなると思います。

そのままですと、タイヤの内側が減っていくので気づきにくく、
40〜50mm落とした場合、数ヶ月でタイヤがダメになる事もあります。

本来なら、全箇所調整が出来れば良いのですが、トー角しか出来ない事もあります。
その場合は、若干トーインにすると、偏磨耗を抑える事は出来ます。
もちろん、偏磨耗が無くなる訳ではなく、片減りの速度を遅くするのです。
私自信も、そのように対応していた事もあります。

また、あまりトーインし過ぎると、直進性の問題も出てきますので、
それなりの機材がある所で、調整する事をお勧めします。

書込番号:14801012

ナイスクチコミ!3


XJR100さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/13 15:34(1年以上前)

E52 ライダーブラックライン3.5 FF
2000km走行時にNISMO S-tune サスキットに交換
実測値でフロント25mm リア20mmほど下がりました。
サスペンションキット装着後のアライメントの調整はディーラーにて実施

8000kmほど走行後、タイヤの前後ローテーションを行いましたが、
フロントタイヤの外側の摩耗はもちろん見られたものの、内側の片減り等は皆無でした。
ちなみにタイヤはノーマルのYOKOHAMA dbのままです。


サイドスリップ調整はアライメント調整でトー角キャンパー角キャスター角を調整した後の仕上げ作業と言う認識でしたので、サイドスリップ調整でのトー角の調整のみで済ませても大丈夫だとはお薦めし難いですよね。
まぁ、町のショップ等でサービスでやってくれるアライメント調整はトー角のみで済ませてることも多いので・・・自己判断でしょうかね?

書込番号:14801636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/07/13 18:35(1年以上前)

私もニスモサスにしています。

Dにて交換後、ニスモの工場でアライメント調整でしたが、純正の18インチでは今のところ特に変な摩耗はしていない様です。

E52は上記の通りですが、E51は同じニスモサスでもリヤがかなり落ちたので、キャンバー角がついて内減りしました。

エルのリヤサスはマルチリンクなので、下げ量に応じてキャンバー角が生じ、どの程度下げるかで果は変わってきます。

私の場合は調整後に、検査表の様なものを見せられて数値がこの範囲に入っていれば正常みたいな説明を受けたと記憶しています。

興味がある様でしたらショップ等で聞いてみてください。

書込番号:14802192

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/14 06:04(1年以上前)

もともと背の高い車だから、ローダウンとかしても百害あって一利なしというか、意味ないんじゃないですか?
せっかくなら背の低いロールセンターの低めのクルマのほうが、ファミリーカーをローダウンさせるより乗って楽しいと思いますよ。
アライメントも心配なさそうだし。

書込番号:14804293

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/14 09:56(1年以上前)

>もともと背の高い車だから、ローダウンとかしても百害あって一利なしというか、意味ないんじゃないですか?

スタイリングキットみたいなもんです。
オーナーがカッコいいと思うのなら、それが意味です。

書込番号:14804848

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/07/14 14:10(1年以上前)

>もともと背の高い車だから、ローダウンとかしても百害あって一利なしというか、意味ないんじゃないですか?

たしかに無意味な改造(改悪)でしかありません。
だいいちカスタマイズというのは実利面だけのものではなく
見栄えや本人の自己満足よいう要素もあってしかるべきかとは思いますが、
日本車のワンボックスやミニバンというのは
デザインやファッション性という要素では評価が出来ない単なる箱でしかありません。
所帯じみていて生活臭がプンプンするようなミニバンをローダウンといってもですね、
普通の人はなにかの悪い冗談だと思うはずです。

書込番号:14805737

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/14 16:21(1年以上前)

>見栄えや本人の自己満足よいう要素もあってしかるべきかとは思いますが、

本人の自己満足は認めると。

>デザインやファッション性という要素では評価が出来ない単なる箱でしかありません。

それは貴方の満足度の基準であって、ローダウンしているミニバンオーナーの基準ではありません。
自己満足と言うからには、ミニバンオーナー自身の満足度であって、貴方の基準は無関係です。

要するに、論理が完全に破たんしているんですよ。
気づいていないんですか?

書込番号:14806172

ナイスクチコミ!18


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/14 16:56(1年以上前)

ローダウンじゃなく、アライメント調整ですね。
ローダウンしてくれるところに面倒見てもらうのが最良と思います。
もともと基本図面から無理してダウンするんでしょうから、多少の不具合(タイヤの磨耗や乗り心地悪化、段差ヒット)は気にしないのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14806307

ナイスクチコミ!3


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/14 21:20(1年以上前)

>トー調整のみであれば、費用の安いユーザ車検場などのサイドスリップ調整で良いような気がしますがどうでしょうね。

フロントはそれでOKだとしても、リアのトウ角調整はダメです。


書込番号:14807400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/07/15 10:01(1年以上前)

過去に私の前を走っている車に違和感を覚え、よく観察してみるとまっすぐ走っているのですが、車体が斜め右を向いて走っているんです。
後続しながら目で見て分かるレベルなので、素人ながらかなり酷い状態と思いました。

〉トー調整のみであれば、費用の安いユーザ車検場などのサイドスリップ調整で良いような気がしますがどうでしょうね。

前と、後ろを別々にトウ調整するやり方と思いますが、やらないよりはマシレベルと思います。

是非4輪アライメント調整をされる事をお勧めします。
通常2万円前後でやってもらえますよ。


書込番号:14809549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/16 11:57(1年以上前)

>過去に私の前を走っている車に違和感を覚え、よく観察してみるとまっすぐ走っているのですが、車体が斜め右を向いて走っているんです

カーショップで発行するイラスト付きのアライメント調整表は、
あくまでも誇張して書いてある訳であって・・・

プロにローダウンを依頼したクルマが、
実際に車体が斜めを向いて直進しているのが肉眼で確認できるようなら、
それはもう、組み付けミスと言うか、ど素人かお前の店はと言うか、
そんなレベルのような気が・・・

書込番号:14814741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 18:25(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

お気持ちは解りますがナイス!の数を見ても少数派というか・・・
箱車にローダウンが世間的には受け入れられずらいことは確かかと。
レガシィTWに太いマフラーはアリだけどミニバンにはどうしても許せないような感覚。
個人差がありますし、好き好きですからね。失礼しました。

書込番号:14816147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2012/07/16 22:03(1年以上前)

ぽんぽん船さん

うーん・・・斜めを向いて走る車なんて実際に見ないと信じられませんよね。

私も実際に見ていなかったら大げさに話しているだけだろうと思ってしまうかもです。

この先そんな車を見かけたら「ああ・・・こんなケースを言っていたのか」とでも思ってください。

もしかしたら足回りまで入ってしまった、ただの事故車だったのかも知れません。

スレ主様、話がそれてしまってすみませんでした。

書込番号:14817206

ナイスクチコミ!2


pet445さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/17 04:22(1年以上前)

>トー調整のみであれば、費用の安いユーザ車検場などのサイドスリップ調整で良いような気がしますがどうでしょうね。

アライメント調整とサイドスリップ調整は、似てますが、別物です。

サイドスリップ調整は、過度にキャンバーがついたクルマでは、きちんとしたアライメントがとれません。

自転車を思い浮かべていただければ分かるかと思いますが、ハンドルでも操作しますが右に曲がるときは車体を右に傾けて走行しています。
それと同じ事が、自動車のタイヤでも言え、過度にキャンバーが付いたクルマの場合、アライメントでまっすぐに調整してもキャンバーのせいでそれぞれのタイヤはイン方向に向かう力が発生します。
この状態で、サイドスリップ調整してしまうと、アウト方向に調整しないとバランスがとれません。

書込番号:14818396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 14:07(1年以上前)

車高を上げるにしろ下げるにしろ、変化による害は出ます。
偏磨耗なく、きれいにタイヤがちびるなんてなかなか難しい事だと思います。
一般的にアライメントを取れば、いいみたいに言われますが、大概は測定だけで範囲に入ってますから大丈夫です!
で終わりだと思います。
仮に調整するにしても、調整出来る範囲は純正のパーツですので、そんなに調整出来ません。
アライメントなんて、走れば変化しますから、その都度、調整が必要になります。
確かに近年、全長調整だの何十段調整だの、立派な車高調整サスペンスが安く売られていますが、特にローダウン程度なら純正形状と言われるダウンサスを組んだサスキットがいいと思います。
車高調整式サスキットは車高を下げる道具じゃないですから…
近年、そんな感じのパーツとして使用してる方がほとんどみたいですが…


話はそれましたが
タイヤの寿命を考えるなら純正が一番です!
車によっても違いますし、乗り方、走るステージ、乗車人数で変わってきますので、一番開発費がかかってる純正が、普通に街を走るにはマッチしてると思います。

書込番号:14819582

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/17 18:10(1年以上前)

そうそう、ホンダで新車種(市販車)の開発をしている人たちに聞きましたが、タイヤはけっこう大変な部分で、「燃費やら騒音やらを最後にタイヤで詰める」そうです。
ブランドは同じでもスペック等々は車種ごと、グレードごとに細かく違うい、アフターマーケットの汎用タイヤへの置換は特別な用途(シャコタン、暴走、雪上他)以外は論外らしいです。
タイヤメーカーにしても、数の見込めないアフターマーケットタイヤなんかより、自動車メーカーに納める標準装備タイヤのほうにリソースの重点をいているようです。

書込番号:14820275

ナイスクチコミ!1


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/17 20:25(1年以上前)

>タイヤメーカーにしても、数の見込めないアフターマーケットタイヤなんかより、自動車メーカーに納める標準装備タイヤのほうにリソースの重点をいているようです。

ほんと?
これまで聞いてきた話と逆だなあ・・・・。

書込番号:14820740

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/17 23:07(1年以上前)

そうですか?
私はそう聞きました。
一度、話し合ってもらいましょうかね。

書込番号:14821596

ナイスクチコミ!1


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/18 03:19(1年以上前)

どうも。^^

>数の見込めないアフターマーケットタイヤなんかより

の部分ですが、車ってタイヤ交換何回かしますよね。最初に新車に付いてくるタイヤの総数より、リプレイスタイヤの総数の方が多くないですかねえ・・。

あと、数のことだけでなく、恐ろしく単価の安い自動車メーカーへの納入より、高価なリプレイス品の方がうまみはあると思うんです。

純正採用を本気で取りに行く背景は、リプレイス品がうまみが無いから(純正採用がうまみがあるから)ではなく、そこが実質的にタイヤメーカー間の競争の主戦場だから本気出してるんじゃないかなーと。リプレイス品なんて審査受けませんからね(コマーシャル次第)。

書込番号:14822247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/18 09:33(1年以上前)

>箱車にローダウンが世間的には受け入れられずらいことは確かかと。

ですから、論点が違っていますよ。
「 自己満足 」 を多数決で決めることは出来ないんです。
例え世界に一人しかミニバンローダウンが好きな人が居なかったとしても、
その一人の「 自己満足 」 にイチャモンを付けるということは、
「 自己満足 」 を否定することになります。

要するに、
俺様はミニバンのローダウンが嫌いだから、そんなモン認めん!
って言ってるだけです。

・・・って言うかさぁ、
15mmや20mm程度のハーフダウンも含めれば、ミニバンのローダウンなんて別段珍しくもないし、
それ以前に、ナチュラル・ローダウンのバンやミニバンもいっぱい走ってるじゃんか。

ほっといてあげましょうよ。

書込番号:14822812

ナイスクチコミ!13


スレ主 六地蔵2さん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/20 10:08(1年以上前)

タイヤを気にするのであれば、ノーマルが一番のようですね。
車両購入時は、足回りは純正が一番と思っていたのですが
街中でローダウンしているE52を見ると、スタイリッシュに感じてしまいました。

ニスモなどの20mmダウンであれば、全ての面で心配しなくても良いようですね。

E52乗りで、40〜50ミリ程度ダウンし4輪アライメント調整された方アドバイスお願いします。

書込番号:14831184

ナイスクチコミ!0


鉄人E52さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 10:43(1年以上前)

スレヌシさん、放置のあげく戻ってきたと思ったらRESに感謝の言葉もなく
『E52乗りで、40〜50ミリ程度ダウンし4輪アライメント調整された方アドバイスお願いします。』だって…つまりは同じローダウンもしてない奴の意見は参考にならんってことでしょ?

皆さんのこれまでの丁寧で熱いRESは不毛だったようです。

RESの方向性は多少ズレてきてて参考になんないのかも知んないけど、やはり同じ車を愛するものとして感謝の言葉は必要なんじゃないかなと思うけど…違うかな?

こんなとこで聞いてないでちゃんとしたショップ行って聞いてきなよ。
『なるべく費用を抑えたいんですが、サイドスリップの調整だけで大丈夫でしょうか』ってさ
きっと
『つまんねえとこケチってんじゃねよ。この○○人が!』
と思いながらもちゃんと4輪アライメントの必要性を説明してくれるよ。
で、サイドスリップ調整だけで良いとか大丈夫って言ったらびっくりだけど。

今後もE52と素晴らしいカーライフを楽しまれますように!

書込番号:14831270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/07/20 12:03(1年以上前)

>E52乗りで、40〜50ミリ程度ダウンし4輪アライメント調整された方アドバイスお願いします。

そんなに下げたら、どんなクルマだってタイヤは片減りするよ。
キャンバー調整機能があったとしても調整範囲外でしょう。きっと。
ましてやトー調整だけで 「 何とかしよう 」 ってのは到底無理な話だと思うよ。

レースカーのようにアーム類から特注で作り直すとかすれば大丈夫だと思うけど、
そんなことしてたら、タイヤが何十セットも買えるだけの費用が掛かるんじゃないか?

車種は違うけど、
ウチのクルマは、4独サスで車高調組んで40mm下げたけど、
アライメントをチャンと取りましょう。・・・って以前に、
スタビの効きが悪くなったのでスタビリンクも交換したし・・・
ステアリグの中立付近が曖昧で、ギャップを拾うようになったのでタイロッドも交換したし・・・
トレッドがガッツリ狭まったのでホイールも新調したし・・・

アライメントが滑った転んだとか、
タイヤが片減りしてもったいないとか、
そんなこと言ってるレベルじゃ無くなると思うよ。きっと。

書込番号:14831470

ナイスクチコミ!3


スレ主 六地蔵2さん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/21 23:06(1年以上前)

皆々様お疲れ様です。
たくさんに方に、貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。

特に豊かな人間性をお持ちな方々に感謝〃です。







書込番号:14838820

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「日産 > エルグランド」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

エルグランド
日産

エルグランド

新車価格:408〜837万円

中古車価格:29〜723万円

エルグランドをお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エルグランドの中古車 (全2モデル/1,859物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング