


今、ウォークマンに繋ぐアンプ購入を健闘しています。候補は
GoVibe Porta Tube
・VORZUGE VorzAMPduo
・Qables iQubeバージョンは検討中
です。
ほかにもあればお願いします。
使用イヤホンはオルトフォンe-Q7がメインです。
ウォークマン以外でも室内で使用できれば使おうかと考えています。
ノリよく、明るく、スピード感ある曲が好きです。
e-Q7の音は好きでが、気持ち低音アップ、解像度・分解アップ、音場アップ、気持ちボーカル近くを希望しています。
アドバイス絵願いします。
書込番号:14824632
0点

はじめまして!
最近買い替えたμHA-120はスレ主さんのご希望に沿っていると思います!
書込番号:14826516
0点

イヤホン大好き!さん
アドバイスありがとうございます!
了解いたしました。そちらのアンプも候補にして色々調べてみます!
アンプ購入初なのでなかなか迷ってしまいまして。
ちなみに、イヤホン大好き!さんはどの様な環境でお使でしょうか?
また、音の印象はいかがでしょうか?
書込番号:14826570
0点

スレ主さん
仕事でご返事夕方になります…申し訳ありません…。
書込番号:14827300
0点

イヤホン大好き!さん
いえいえ。お疲れだと思いますが、ご帰宅後、レポート宜しくお願いします。
また、もしほか2機種も視聴された事があれば、それらとの比較なども教えて頂けると助かります。
書込番号:14827645
0点

お疲れ様です!
まずは自分の音楽環境です!
DAP…ウォークマンA860シリーズ
イヤホン…Westone4R(解像度の上がるケーブルに交換!)
ドックケーブル…ドックスターオーグプラ
そしてポタアンがμHA-120です!
ではまた!
書込番号:14828139
0点

e-q7はWalkman直でもレスポンス良いのでスレ主さんの期待する程の変化がでるか、ってところは気になりますが、置いておくとして
スレ主さんのご呈示の中で上から@Bは試聴だけなんで控えます。
Aは使用してますが、低音のアップはブーストも含めデフォルトでも確り芯のある元気な感じ
分離解像感はiQuveには劣るとしてもWalkmanのA86xには劣りません。
音場感は左右には狭いかなぁとは当初感じてましたが、グイグイ押し出す感が抜けの良さというかカッチリさを感じさせ、横に広い感とは別の病みつき感は感じます。
UHA-120も使ってますが、音場感は広めながらややユッタリとしていて、解像感や分離は並
低音はグイグイ出る感じではなく腰の落ち着いた深みがある感です。
価格に比してはかなり良い機種とは感じますが、スレ主さんのご呈示の機種だとやや見劣りするかなぁとも。
書込番号:14828392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン大好き!さん
お疲れ様です!
使用環境教えて頂きありがとうございます!
少しネットで調べたら値段も手頃?でコスパの良さそうな製品みたいですね! いや〜、悩みます。
丸椅子さん
アドバイス&詳しいレポートありがとうございます!VorzAMPduoの製品レビューで丸椅子さんのコメントを何度も読みVorzAMPduoを候補に入れるキッカケにさせて頂きました。
VorzAMPduoやGoVibe Porta Tubeはあまりレビューなど見つけられなかったのでとても参考になりました!
書込番号:14828477
0点

丸椅子さん
度々すみません。VorzAMPduoについてなのですが、
ボーカルはいかがでしょうか?
位置や出方など教えて頂ければ助かります。
書込番号:14828519
0点

ボーカルですか…
んー
割りとイヤホン・ヘッドホンの質による所が大きいと思うのですが、
特別グッと出る感じも、遠い感じも無いです。
定位も上ずったり無く違和感ありません。
なんだろう、特筆すべき点がないような…
そんな乾いてもないですけど、艶々はしてないなぁ…
とりあえず今Z1000で鬼束ちひろ聞いてみてますが最近この人声カスレてきたから…
書込番号:14828544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー、すいません、なんかZ1000が女性ボーカルの低い目の声がやや弱いのかな?
まだ使いだして1週間程でキャラ掴めてないみたいです。
K3003に変えたらしっかりと存在感あるボーカル出てますね。
若干冷たい目ですがかすれてながらも潤いはあるボーカルが出てます。
ただこれがアンプの特性かって言うと…
帰って比較しないと分かんないですが、ボーカル帯や中高域はRXmark2の方が得意かなあとは感じます。
書込番号:14828568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
自分は携帯することを考えてウォークマンと同じサイズのμHAにしたんですがスレ主さんがポータチューブを選択肢に入れているのなら上位互換のAHA-120の方がいいかもしれません!ただ両方ともパワーがあってイヤホンよりはヘッドホン向き、大きいので携帯できる据え置きアンプという感じです…。
書込番号:14828587
0点

丸椅子さんさんへ
早速のレスありがとうございます!わざわざ付け替えて頂き感謝です。
と言う事は、使用するイヤホン、ヘッドホンの性質が現れる感じですかね。
元々e-Q7はボーカル聞きやすい、近いほうだと思うので、そのまま引っ込んだりはしないという感じでしょうか?
自宅ではAD2000 SR325isを使ってPCからDACで使っているので、そこにもと考えています。というかK3003羨ましいです。私には手の出ない代物です。
なかなかイヤホンやヘッドホン選びも難しいですが、アンプ選びも大変ですね。
楽しいですが・・・。
イヤホン大好き!さんへ
おすすめ機種ありがとうございます!
AHA-120はuHA-120を調べた時に見つけて、なかなか凄そうだな〜と思っていました。
視聴などできれば良いのですが、中古で扱う店も近場にはまったくないので悩ましい限りです。
書込番号:14828622
0点

モンチー369さん
e-q7で引っ込むような事はまず無いでしょうしその辺りは大丈夫かと。
私も以前にe-q7使ってましたが、ボーカルの質はK3003に勝るとも劣らなかったですよ。
全体のバランスでカマボコ感が気になっちゃって手放しましたが光るところのある良い機種だと今でも感じます。
低域もちあげたり艷乗せたりするのは真空管系が良さそうな気もしてますがどうなんでしょうかね?
真空管には疎いもので…
書込番号:14828648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さんへ
そうなんですよね〜。e-Q7はかなり気に入っているイヤホンなんですが、もう一つ、もう一歩と最近感じてしまっているので。
真空管アンプ私も気になっていたので当初ポータブルでGoVibe Porta Tubeと考えたりしたのですが、バッテリーや、発熱、使用時など気を使う部分も多そうなので候補が増えてしまいまして。
後々、据え置きでSOUND ValveX-SEも欲しいと考えているので、ポータブルは真空管以外にしたほうが楽しめるかなとか、
でもレビューなど見る限りPorta Tube音質はなかなか良さそうだな〜と。
完全に迷路に入っている感じです。
ただ、丸椅子さんやイヤホン大好き!さんのアドバイス・レビューを拝見させて頂き、VorzAMPduo・AHA-120 次順でPorta Tubeあたりに候補を定めようかと考えております。
書込番号:14828704
0点

では最後にμHA、AHA推薦の弁を!
μHAは性能でAHAに劣る分値段の安さと個体の小ささがセールスポイント!
AHAはレビューの通り最高級と言われる音質が特徴!ゲイン変更でイヤホン向きにすることが出来ます!あの大きさを甘受することができるならこちらを選ぶことをお勧めします!
スレ主さん、素晴らしいポタアン手に入れられるといいですね!
では!
書込番号:14828782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





