『V-TECエンジンについて…』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『V-TECエンジンについて…』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

V-TECエンジンについて…

2003/04/17 11:59(1年以上前)


自動車

スレ主 お茶犬くーるさん

博識な方いらっしゃいますか?
初めて投稿する22才の千葉県人ですm(__)m
最近CF型のアコードセダンSiRを中古で購入しました。周りには『V-TECだから速いっしょ?』とか言われますがいまいちピンと来ません。
確かに以前乗っていたCE型のアコードワゴンよりもスピード感はありますが、所詮180psだしなぁという感じもします。
ホンダは何故そんなにV-TECを推すのかがあまりわからないんです。誰か教えて頂けませんか??
無知な若造で済みませんm(__)m

書込番号:1497422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/17 12:49(1年以上前)

トランスミッションは何ですか?

書込番号:1497517

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 12:54(1年以上前)

早速のレスどぅもです。ミッションですがMTモード付きのATです。

書込番号:1497525

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 13:26(1年以上前)

V-TECは速いです。

私はまだ怖くて,高速道路での合流など,前に車がいないところでしかV-TECを働かすことができません。 一般道では,普通に走っています。 アクセルの踏み方によっては他の車より速い時もありますが,普通は他の車と一緒です。

V-TECは,高性能エンジンの中・低速トルクを改善するものと考えた方が良いかもしれません。

書込番号:1497597

ナイスクチコミ!2


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 13:33(1年以上前)

梶原さんレスありがとうございますm(__)m
愛車はアコードユーロRですょね?過去のレスを覗かせて頂きました。(笑)
やはり速いんですね!V-TECというのは5000rpmあたりのあの加速の事でしょうか??この前死を予感しましたよ(T_T)

書込番号:1497611

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 14:23(1年以上前)

V-TECは、パワーを出す為って言うよりエンジンの性格を変える物と考えて下さい。
低回転域は低速用エンジン、高回転域は高速用エンジンと切り替わるイメージかな。
普通は追い越しかインターでの加速時位にしか出番はないはずなんだけどね。

しかし、関係ないけど「所詮180ps」と言いつつ「死を予感しました」って言ってるあたり、
数字に惑わされてるねぇ。実際普通に走るなら100psもいらないんだけどね。
最近はそういう人達が気軽に280psの車を転がしてたりするから怖い。

書込番号:1497684

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 14:31(1年以上前)

そうだと思います。

前の車(ビガー1800cc 18年前の車で,当然V-TECなし)では,ローでレッドゾーン近くまで引っ張って,2速にシフトアップ,といった操作ができていたのですが,ユーロRでは,その一連の動作がうまくできません。と言うか,シフトアップしたらすぐエンジンブレーキ? といった感じで,ローで引っ張る意味がなく,普通の道では出番は非常に少ないですね。 最近では燃費向上に凝ってます。

書込番号:1497693

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/04/17 14:37(1年以上前)

あ,間に ぱやぱや さんの書き込みが。

数字に惑わされるというより,思わぬパワーが突然出るといった感じでしょうか? 実際の体感の話です。 高速で車を運転することに慣れている人なら何ともないのでしょうが,私みたいな普通のドライバーでは,初めての時はちょっとびっくりします。おお! ときますね。

「そういう人たち」がどういう人たちを指すのかよく分らないのですが,私は安全運転してます。 車にとっては能力を発揮する機会が無くて宝の持ち腐れかもしれませんが,アコードは普通の市販車ですからね。 気分だけ楽しんでいます。 おお! ときたのは,都市高速の入り口でちょっと回してみようかと引っ張ってみた時で,もうやめてます。

書込番号:1497700

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 15:29(1年以上前)

いやいや「思わぬパワー」が「所詮180ps」なわけで。
180psがどの位凄いのか判らないのに「所詮180ps」←ひつこい?

以前は100馬力以下の車をずっと乗り回してたので、180馬力を使い切れもしないのに
所詮とか言われると過剰反応するのはご容赦願いたい。

そういう人達って言うのはカタログスペックだけで物を言う人達の事です。
エクセルしかやらんのにCPUは2GHz以上じゃないとね〜と言う、某部長のような人です(爆

書込番号:1497773

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 15:29(1年以上前)

ぱやぱやさん、貴重な意見ありがとうございますm(__)m
実はアコードを買うか90のマーク2ツアラーVを買うか迷っていたんです。お見通しですね(;^_^A笑
僕達位の歳だと280psに 憧れてしまうんですね。。
これからは安全第一でいこうと思います。

書込番号:1497774

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 15:38(1年以上前)

ぃゃはゃ厳しい(;^_^A180psくらいわかりますよっっ(`´)お馬さんが180頭つながって車をひっぱっている訳で…
ってすごい( ̄□ ̄;)!
今回は無知な若造が訳わからんこと言い出したなぁ程度で勘弁してやってくださいm(__)m
ところでmyアコードの燃費、聞いて驚けの7KM/Lです。マフラーを変えたのがそもそも悲劇の始まりでしたね…(;^_^A
アホと笑ってくださいな〜〃(笑)

書込番号:1497795

ナイスクチコミ!0


ぱやぱやさん

2003/04/17 20:40(1年以上前)

あわわ、ちょっとキツ過ぎたね。ごめんなさい。
でも、解ってもらえたようで嬉しいです。

ハイパワー車に憧れるのは解ります。自分もそうだったので。
若い頃はスペック見てあれこれ考えるのが楽しいんだよね。

でも、くれぐれも過信しないで安全運転でね!

書込番号:1498411

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/17 20:54(1年以上前)

V-TECとはバルブリフト量を可変するシステム。
低回転時にはバルブリフト量を少なくしトルクを太らせ、高回転時にはバルブリフト量を多くし、混合気をより多く取り入れ力を出し、高回転まで回る。特にZC型エンジンの場合はIN側でバルブリフト量が12mmとレーシングエンジン並だったが、いまいち低速トルクが無かった。V-TECエンジンの出現により高回転エンジンが低速でも運転しやすいクルマを作るコトができる。

それとは、別にトヨタはVVTiエンジンを採用している。
これはカムの作動角を可変するコトができる。
低回転時には作用角を少なめに、高回転時には作用角を大きくしてオーバーラップを長くしている。要するにV-TECと同じ様な効果がある。

書込番号:1498445

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶犬くーるさん

2003/04/17 21:00(1年以上前)

ぱやぱやさんもそうだったんですか(;^_^A
若い奴の保険料が高いのも頷けますよね。でも『速い=偉い』ではないことを再認識させて頂きました。ありがとうございますm(__)m

皇帝さんレスありがとうございます。ここの常連さんですよね?レス覗かせて頂きました(笑)
要するに街乗りでも、高速でも快適なエンジンという認識でよさそうですね。勉強になります(^Q^)/^

書込番号:1498464

ナイスクチコミ!0


とちのすけさん

2003/04/20 21:23(1年以上前)

私は旧ユーロRに乗っていますが、VTECエンジンは私みたいに回転数を上げないで走る派(時には高速で引っぱったりしますが)の人にも運転しやすいエンジンです。
 ただし、回転数を上げるとオートバイのエンジンのようにどこまでも伸びていく感じですが・・・

書込番号:1507967

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング