


ちょっと私の場合はこわくて全てお断りしているのですが、スタンドによっては3日前に買えた新品のバッテリーなのにもうバッテリーがへたっているので交換をお勧めしますよと言われたことってないですか?
他、車を素人のバイトが、あちこちいじって炒めたり、タイや点検の際にボルトの締め忘れで脱輪して軸が破損してしまったりと、かなりイタイ話を聞かされました。
あと一番最悪なのが、フルサービスのお店で、給油キャップの落下防止用の綱を不注意で切ってしまい、オーナーには何事も無かったかのようにそのまましらんぷりとか・・。(汗)オイオイオイ・・。
あなたはこんな経験ないですか?
書込番号:15178996
0点

>給油キャップの落下防止用の綱を不注意で切ってしまい
不注意レベルで切れるものだったんだ。
書込番号:15179044
0点

セルフでない有人ガソスタで過去最悪な出来事なら2つ
@ボンネット凹まされました。
アルミボンネットの薄い部分を掌で強く押されてベコッって良い音させてくれやがりました。
新品交換して貰いました。
A給油口の蓋をもぎ取られました。
上とは別のスタンドです。
本人は閉めたつもりなんだろうが、下向きの押す力が強かったのか地面に転がりました。
その車は納車2週目ガス入れ初の新車なので経年劣化とか有り得ない。
勿論、修理代、代車代など諸経費、迷惑料など貰いました。
これ以降セルフにしか行かないことにしました。
書込番号:15179079
5点

っていうか、フルサービスのスタンドしか利用してないようなオーナーが、給油ぐちなんか普段触る場所じゃ無いのになんとなく開けてみたら綱が切れてたとか、ありえません・・
書込番号:15179084
0点

「未だに居ますか?」って質問する事は、居ないのが常識でしょって言いたいんですよね。
私も車の説明が面倒なのでセルフに行きますが、世の中にたくさんスタンドは有るので
良い所も悪い所も有って当然だと思います。
触ってもらうのは、行きつけになって雰囲気判ってからなら良いんじゃないですか。
私はガソリンタンクの水抜き剤勧める所は信用しません。
が、「一番最悪」がキャップのヒモ切れるくらいですか?それならかわいいもんですよ。
大学の先輩はリフトから車が落ちたって言ってました。
書込番号:15179391
1点

ボンネットを開けさせるのはもちろんのこと車検整備までやらせますよ。
昔からある田舎のGSならではの話かもしれないですが・・・
都市部にある比較的新しいGSとは違って、昔から自動車整備の最前線がGSでありそこで手に負えないような整備は修理屋に頼むってのが田舎では普通だったりします。
そのため、GSの親父は整備士の資格を持っていますし、それなりの修行を経て経験も積んでいますし、整備屋とも協力関係を築いてます。
器材の関係で修理が出来ないにしても方向性だけは見つけてくれるしね。
だいたい田舎だとそのほとんどが固定客ですから金儲けのために変なことをするわけにはいかないし・・・
でもGSを悪者にしたいみたいだけど、素人かどうかくらいの判断が出来ないドライバーが悪いだけだと思うけど。
自動車を運行する責任も持たないで走っているドライバーが多すぎです・・・
書込番号:15179415
7点

素人だからって・・・ 車の通常点検項目ぐらい把握しておりますよね?
車のメンテナンスは免許取得の時に最低限、習っているはずです。
車検等で交換したパーツ、前回のバッテリー交換時期、オイル交換のサイクル、
タイヤの摩耗状況と適正空気圧ぐらいは、本来自分で管理・点検しておくべき物です。
それが分っていれば、バッテリーのチェックやオイルの汚れ具合などは、指摘されても
素直に答えられるはずです。
書込番号:15179472
4点

Gsはガソリンを売る会社でお客さん待ちする会社です。
自分の所からガソリンいりませんかと売り込みする会社では有りません。
ガソリンでは儲けは少なくお客さんが入ってくるとセールストークが始まります、
まずはガソリンH・Rか何リッター入れるのかを聞きます。
その次にGタンクの水抜き剤の売り込みです。
そして洗車はいかがですかと、洗車しない・洗車するとなればどのような洗車を
取り決めます、そしてワックス掛けを進めます。
洗車が終わり機械から出ますとこれからが本番です。
ガソリン給油だけではボンネットは開けてくれません。
お客は待合室にいます、洗車上がりの車のボンネットを勝手に開きEオイル・バッテリー比重チェック・Bオイル汚れ・PSオイル量汚れ・ATF汚れ・LLCの汚れをチェックして何々が汚れています、何々の量が少ないです、タイヤの溝が少ないです今月はタイヤキャンベーンでお安くしときますと勝手に人の車のボンネットを開けて言う事か?。
お客の私がGSに何をしに来たかと時間つぶしに来たのではないあんたらの儲け話に付き合ってはいられません。
こういうGsは本社から毎月の売り上げ利益のノルマの追求があります。
こんな金儲け主義のGsはお客が敬遠します。
整備士資格を持っていればいいがアルバイトが車を見てどうのこう言うのはヤメテほしいと思います。
私も子供も車の事はよく知っており車のどこどこと指摘されると分かっているので断っております。
書込番号:15179838
1点

バッテリーやタイヤはキャンペーンでのノルマがあるようで強引さが伺えますね。
バッテリーの電圧測定器は容量による切り替えがあるのですが、小さなバッテリーに容量の大きな設定をすると電圧が低いような表示をするので、交換時期ですよと営業してるので既交換の車輛だと判らなかったのだと思います。
ディーゼルエンジンのオイルは交換してもススで汚れてて交換したか否かが判らないので、交換せずに売上を打つなんて事があるかも知れません。
作業させる時には、常時見ていないといけません。
書込番号:15180063
0点

GSは極力セルフを利用しています。
(だって、安いんだもの)
ボンネットを他人が開けるのは・・・半年に一度、ディーラーの整備士がやるので十分だと思っています。
ウチの父親はフルサービスGSが大好きです。
近所のGSでは、時々野菜等のおみやげをくれるようです。
車検以外の定期点検やオイル交換はいつもGSです。
きっと、水抜き剤とかも入れられているのでしょう。
どうも・・・損得よりもちやほやされる事を重要視しているようなので。
書込番号:15180082
0点

最悪だったのはガソリンを入れてくれた事です。
ディーゼル車だったんですけど…
抜くのに一時間ぐらいかかって客先に行くのが遅れました。
一応会社の指定契約してるスタンドでした。
書込番号:15180111
0点

追伸
ガソリンキャップの綱は落下防止用でなくキャップ付け忘れの無い様給油口近くに
ガソリンタンクカバー裏に引っ掛けるように綱でつながれております。
材質は細いプラスチックでできており自然劣化が起きるもので古くなれば
触ると切れやすくなっております。
フルサービス店で給油後ガソリンキャップの閉める音(カラカラパチッと)とキャップOkの
声を聞くことです。それをしていないGsはダメです。
セルフでガソリンキャップを車より外して遠くに置くとキャップ忘れを起こします。
セルフでの付け忘れは自己責任に成りますので付け忘れは無い様十分注意することです。
だいぶ前にですがGsに車の行列が出来ておりました、何かあるのかと聞きますとここで
給油後エンジンが止まる車が続出したのです。
そんな車が続出し返ってきた車の行列だったのです。
原因はGsの地下タンクの水抜きが不十分でそれをポンプが吸い上げ車のタンクに入った
のが原因で止まる車が続出したのです。
車の水抜きよりGsの地下タンクにでも水抜き剤は入れてみればと。
書込番号:15180598
0点

開けてる方は見ますね。
向こうも商売ですので、売る為には過剰表現も言うのではないかな。
私は、スタンドでは無いもしないですし、何かされた経験も無いですね。
今となっては行きつけスタンドなので、それが浸透していて誰も何も勧めませんよ。
書込番号:15180705
0点

普段はセルフですが、高速SAのスタンドはよく点検しましょうか?と聞いてきますね。
全部断っていますが。
書込番号:15181076
0点

GSでボンネットを開けさせる1人です。
いきつけのGSはセルフですが、常時3〜4人の店員がいますので、給油中にタイヤの空気圧
や窓拭きをしてまらっています。
エンジンルームの点検は何回かに一度してもらいますし、オイル等も入れてもらいます。
自分が点検して整備できればBESTなのでしょうが、素人なもので整備不良になるよりは
良いと思ってます。
お互い利用できるところは利用しようとおもい、冬用タイヤは預けてその時期その時期に
交換して貰ってます。
書込番号:15181356
0点

私は、GSのセールスがうっとしいので、セルフに切り替えました。
書込番号:15181831
2点

セルフが普及するにしたがって日常の整備点検がおざなりになってる傾向がありませんか?
車趣味の人ならそれなりに自分でボンネットを開けますが、安いからセルフしか使わないという
一般ユーザーは絶対に自分で点検をしようなんて思いませんよ。
セルフだけでなく通常の有人スタンドも有効に使った方が良い。
有人スタンドで店員と良い関係を持つのも一理ありと思うけど。
もちろん勝手な押し売りは御法度 必要ありませんと断りましょう。
まあちゃんとした信頼関係があれば店員だって押し売りはしてこないでしょうが。
書込番号:15191658
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 3:14:19 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 23:57:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 23:05:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 6:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 19:17:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:28:06 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/12 3:47:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:19:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 12:41:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





