初心者です。いつも参考にさせていただいています。
現在ペンタK-5を使用しています。新たに単焦点レンズを考えています。
そこで経験豊富な皆様からのアドバイスをお願い致します。
候補は、シグマ30mmF1.4EXDCとペンタックスDA40 F2.8LimitedとDA35 F2.8MacroLimitedです。
被写体は室内での子供、星空撮影(これから挑戦しようと思ってます)
素人故に上記被写体なので、どうしても明るいシグマなのかなーって思ってしまいますが、扱いが結構難しいと言う方もいます(汗)
Limitedレンズも高評価なので試してみたい気もします。1つしか買えません(涙)
子供撮りと星空撮影なんか全く違うと言われそうですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:15428739
0点
こんばんは
その選択肢からはずれますが、FA35に一票いれときます。
用途からすると、こちらの方がオールマイティに使えるかと。
書込番号:15429490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマは判りませんし、星も撮らないので その辺りは判りませんが、柔らか目の描写で撮りたいならDA35mm、スッキリ爽やか系の描写が好みならDS40mm。
DA40mmの様なパンケーキレンズは、カメラに取り付けた状態で好みが分かれるかも知れません。
小生には不格好に見えてしまって出す画は好みでしたが、手放してしまった。
書込番号:15430098
0点
何を撮るかよりもどういう風に撮りたいかによるのですけれど、個人的考えならば
シグマ30/1.4は
・あまり寄れない&焦点距離が短い
・周辺部のコマ収差(サジタルコマフレア)が多く、星の点像が崩れやすい
ため、普段使いの子供スナップや距離によるボケのコントロール、開放付近で星空を正確に
撮るには気になる部分が多いです。
DA40/2.8は
・30/1.4同様あまり寄れない&普通の単焦点としては暗い
・5枚絞り羽根
なので30/1.4と同じく距離によるボケのコントロールや、絞った時に点光源が5角形のボケに
なってしまうのがデメリットです
と比較するとDA35/2.8マクロは
・寄れるので距離コントロールは容易
・マクロゆえ開放から周辺画質も安心できる
・9枚絞り羽根で玉ボケも円形に近い
ので、これらの中では一番向いているかなと思います。
もっとも、普段使いが中心ならマクロまでは必要なく、FA35/2やDA35/2.4でも十分かと・・・
でも正直、室内照明下でF2.8はISO1600でも1/60sec〜1/125sec程度しか切れませんので
人物の被写体ブレ(体動の多い子供は特に)の下限ギリギリです。
じゃあF1.4ならいいかといえばそうでもなく、室内での光量不足による発色の悪さ、明暗差は
光を足してあげる以外どうしようもありません。
もしそれが主目的ならば、バウンスできるストロボを足した方が効果は高いと思います。
以上あくまで私の考えであって、私が撮りたいイメージに対する機材選びのポイントです。
これについては人それぞれですから、まずはスレ主さんがどのように撮りたいのかをイメージ
されて見るのが良いと思います。
書込番号:15431036
![]()
2点
ponta931さん こんにちは。
お考えのレンズで焦点距離があなたの撮りたい写真にマッチしているのならば、お考えの3本ならばF1.4かマクロの二者択一だと思います。
シグマの味は純正とは違うかも知れませんが、F1.4開放で撮られたときの被写界深度は物凄く浅くバックに写したくないものが有る場所で撮られても、お子様撮りならば上手くお子様にピントが合うかどうかは別として、綺麗にとろけるようなボケ味が得られますがこのボケ味はF2.0程度のレンズとは一線を隔てるものだと思います。
マクロに関してはお子様をアップで撮りたい場合は等倍までストレス無く近づけると思いますし、F2.8の明るさが有ればそれなりのバックボケも作る事が出来ますし、F1.4のとろけるようなボケ味かよりたいかの二者択一で考えれば良いと思います。
書込番号:15431701 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
馮道さん、こんばんは。FA35…隠れスターレンズと名高い一品ですね?
また候補が増えてしまったようです(汗)参考にさせていただきます!
LE-8Tさん、こんばんは。確かにパンケーキレンズの姿は少し抵抗があるかもです…
やっぱり「一眼レフ」のイメージは筒型レンズって私も思います。実際使用している人を見たこと無いですし…またここでも心の葛藤が(汗)参考にさせていただきます!
オミナリオさん、こんばんは。シグマ30/1.4ここの掲示板に、星空撮影にはとても良いとの書き込みを読んだもので…多分、「ある程度の腕があれば」の話ですかねー…点像が崩れたらガッカリですよね(涙) それとDA40とDA35は少し暗いんですよね…うーん…オールマイティーなレンズは無さそうですね。どこかで妥協しないとダメみたいですね。参考にさせていただきます!
写歴40年さん、こんばんは。 そうなんです!このシグマの明るさに惹かれるんです!
しかし、かなりの癖玉と聞きます(汗)なかなか思った通りに写らない事もしばしば…なんて書き込みもあります。 単焦点を使った事が無いので「寄れない」と言うのがイマイチ分からないんですよね(汗) 使い捨てカメラの「足で寄って足で離れて」と同じ意味ですかね?
皆様、アドバイスありがとうございます!
とりあえずDA40は候補から消えました。しかしFA35と言う新たな候補が現れました(汗)
今更ですがDA35/2.8マクロの明るさで星空は撮影できるのでしょうか?
もう少し皆様に意見をお聞かせ下さい!
書込番号:15433154
0点
「星空を撮る」というのがどういう撮り方なのかにもよります。
星って結構はやく動いているもので、それらを止めずに点像で撮るとなら高感度と明るいレンズ
、自動追尾などのシステムが必要になります(私もそんなに詳しくないですが)
しかし星景写真で見るような風景&グルグル回ってる星空の写真であれば、明るいレンズじゃ
なくても撮ることはできます。(明るい方が何かと有利ではあると思いますが)
そういう意味では30/1.4、中心部の解像力はもともとかなり高いですし、絞れば周辺までしっかり
写るレンズなので向いているかもしれませんね。
書込番号:15434928
![]()
1点
オミナリオさん、こんばんは。
星空撮影は、前者の方を挑戦する予定です。画面いっぱいの星空を撮影したいです!
なかなか上手には撮れなそうですが…アストロトレーサーにも興味があります。
やはり自分には30/1.4が合ってそうな感じですね。
このレンズの書き込みを見ていると結構子供撮影にも使用されているようですし!
皆様、色々丁寧なアドバイスありがとうございました!
今月末辺りまで葛藤して決めようと思います!
今のところシグマ30/1.4が最有力候補です。次の候補はFA35、DAは候補から外します。
この2つのレンズに対し、注意点などありましたら教えて下さい。
書込番号:15437899
0点
皆様!本日シグマ30/F1.4購入しました!
色々アドバイスを頂き、ありがとうございました。
まだまだヘッポコですが、皆様みたいな素晴しい撮影技術を
目指し日々鍛練して参ります!
…既にレンズ沼にはまった気が(汗)
書込番号:15465806
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/19 7:57:02 | |
| 9 | 2025/11/19 6:17:39 | |
| 5 | 2025/11/19 1:47:41 | |
| 19 | 2025/11/19 5:54:06 | |
| 1 | 2025/11/18 15:50:15 | |
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 | |
| 13 | 2025/11/18 10:05:40 | |
| 20 | 2025/11/18 20:14:34 | |
| 27 | 2025/11/17 15:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






