


PC何でも掲示板
組んではみましたが、もう一枚グラボを買いSLIにしようか、サウンドボードやPciのLanアダプタを買おうか悩んだのですが、こちらに聞いたほうが早いなぁと思い書き込みをしました。
あと予算が40,000円あります。
パソコンは主に、ゲームとインターネットサーフィンに使ってます。
買い足し買い替え、何でも意見を下さい。
構成
【OS】windows7 ultimate
【CPU】Intel corei7-3770k
【CPU Cooler】Corsair CWCH60
【M/B】Asus P8Z77-V LX
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】WD10EADS*2
【RAM】Silicon Power SP008GBLTU133V21 4Gb*4枚
【GPU】Asus GTX670-DC2-2GD5
【PCケース】Antec P280
よろしくおねがいします。
書込番号:15629699
0点

うん?
現状、何か不満でもあるの?
あるとしたら何が不満なの?
そこを他人がエスパーで答えるのは厳しいんじゃないかな。
書込番号:15629731
1点

不満じゃなくて提案してくれって言ってるんでしょう。
性能足りない場面があるならSLIでもいいんじゃないかな。
足りてるなら、サウンドだけどその前にSPですな。LANは無駄でしょ。
あとは、マウス、キー、ディスプレイ、イスと贅沢はキリがない、、、4万でイスはちと無理か。
本体的にはどうしようもないから、どうしても本体にってことなら、殻割りしてみては? 一回失敗してもCPU買いなおせる。
あとはMMOとかやるならサブ機作る。
書込番号:15629835
1点

ゲームタイトルも書かずにSLIは?と聞かれても困りますね
SLIで効果が出ないゲームも有るのは理解してますか?
最近のマザーのLANで増設しなきゃダメな物なんてあるのかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157168/SortID=14650910/#tab
サウンドカードはそれこそ好みですが
モニター搭載のスピーカーや安価なアクティブスピーカーや
低価格のヘッドフォンを使ってるなら不要でしょう
書込番号:15630076
0点

通常のゲームなら難なく動くし
SLI構築ならPCIエクスプレスの
スロットが少ない事と
ケースがP280で結構手狭なので
予算があるなら680の水冷ハイブリッドグラボ
1枚で十分です。電源容量も1000w付近
サウンドカードは別に必要ないと思います。
スピーカーの良いものを選びましょう。
書込番号:15630266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不満じゃなくて提案してくれって言ってるんでしょう。
こっちが勝手に想像して適当な書き込みをしろと?
現状に不満がないなら俺は服や靴でも買えば?
それか趣味があるならそれに使った方がいいんじゃないとか思っちゃいますね。
書込番号:15630376
1点

特別、ありませんが、
SLIも必要ないのでは。
PCIのLANカードっていらないのでは。
書込番号:15631027
0点

個人的な感覚で良いのなら
私ならOCZベクター256GBなSSDに交換。
又は120Hzモニタとマウス。
東プレキーボードとマウス+パッド辺りですかね。
案外NASキットとHDDを一つか2つでも買ってバックアップ環境を整えるってぇのも
良いのかもです。
書込番号:15631312
0点

返信ありがとうございます。
思うよりも予算が余りましたもので、パソコンに使ってしまおうと思い、私ならこうする〜と参考にさせてもらおうと書き込みしました。
つくおさん>アバウトな質問だと思います。書き込みしていて、私も思いました。
ムアティブさん>ご理解ありがとうございます。MMOは若干プレイしますが、サブ機のメリット、デメリットをお教えいただけないでしょうか?
がんこなオークさん>ゲームはskyrimやバトルフィールドをします。ヘッドフォンアンプとサウンドカードを購入検討しています。予算内で、こういうのが良いという提案は有りませんか?
ぐいすーさん>環境がスピーカーを使える環境に無いので、グラフィックボードの線で行きたいと思っております。
ぺちゃぱい君さん>PCI〜の増設はGigabitCtを購入検討しています。価格コムのランキングを拝見すると、上位に有ったのでなんとなしです。無くても良いんですねー。
Yone-g@♪さん>東プレキーボードはちょいと憧れます。すごい良いといつか誰かが言っておりました。キーボードとマウスはランキング通りで間違いないのでしょうか?
先述しましたが、アバウトな質問にお答え頂きありがとうございます。
予算が余り、あと一年くらい次の予算が下りないもので、買い換え不要で一年過ごせればと思います。
書込番号:15631544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺ならで書くとヘッドフォンにすべて注ぎ込むかな。
音響機器はけちると絶対に後悔するからね。
余ったお金は次の予算のために貯金。
それか次期プラットフォームに備えて貯金。
4万とマザボとCPU売ったお金足せば買えるでしょ。
4月から6月あたりにでるんだっけ。
書込番号:15631900
0点

ぐいすーさんの
>サウンドカードは別に必要ないと思います。
スピーカーの良いものを選びましょう。
スレ主さんが接続先を公開してないのに
不要とアドバイスするポイントが何なのか気になります
例えばJBLのアナログ入力とかを使っていれば
逆にオンボードじゃ本当の良さが見えてこない(聞こえてこない?w)と思うので
私はサウンドカードはケースバイケースじゃないかなと思います。
書込番号:15632214
0点

がんこなオークさん
スレ主さんの接続先と言うよりは使用用途ってのが正解じゃないですかね。
音楽メインならUSBDAC買うでしょうし、ゲームメインならサウンドカードを買うでしょう。
JBLならサウンドカードは不要では・・・?
普通はUSBDAC〜アンプ〜SPとすると思います。
それともオーディオインターフェースって意味で書いたのかな。
サウンドカードは個人的にはゲーマーもしくはアクティブSPを
使ってる人が買うもんだと思ってます。
なのでスレ主さんにはむしろサウンドカードを勧めるべきでしょうね。
ただ、SPやヘッドフォンのを先にグレードアップさせることが先ですが。
書込番号:15633269
0点

まあ意見考えはそれぞれなので簡単に
外部物が優秀なのが多いのは確かだけど
SE-300PCIEやSB-XFT-HDそれにXonar Essence STXも十分に音楽用だと思う!
それこそ用途目的で判断すべきものでしょうね
まあサウンドカードに否定的な人も多いですからね
それと接続先=使用目的と通ずるんじゃないかと思いますが・・・
書込番号:15633388
0点

補足
言葉が足りなかったのかな
>例えばJBLのアナログ入力とかを使っていれば
アクティブスピーカーの事です
書込番号:15633428
0点

確かにXonar Essence STXをゲ−ム用で持ってたときに
聞きいてみたらいい音出してました。
でも比較するとどうしても差が出てしまうね。
サウンドカードに否定的と言うよりはUSBDACの方が
選択肢が広く優秀なものが多いからでしょうね。
補足の件了解です。
JBLといえばパッシブスピカーで有名なのでそっちかと思いました。
書込番号:15633527
0点

つくおさん・がんこなオークさん>ありがとうございます。
キーボードやマウス、もしくはサウンド周りを購入しようと思います。
ヘッドフォンはSony mdr-xb900を使用しております。
キーボード・マウスはロジクールの2-3000円のを使用しております。
予算の範囲内で収まる提案は有りますか?
書込番号:15634294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DACはそれこそ2チャンネルに全てのコストを回せるのだから
その面だけ見れば優秀なのは当然で
外にあるからノイズを拾いにくいなどのメリットもあるけど
デメリットもあります
また今じゃHDMIが主流ですがホームシアターユーズだと
サウンドカードの方が便利だったりします
スピーカー=アナログなのは当たり前だから
アナログ入力と書けばアンプ内蔵のアクティブ(PC)スピーカーとわかってもらえると思ってました
書込番号:15634567
0点

MDR-XB900ならヘッドフォンアンプやサウンドカードを使う方が
P8Z77-V LXのオンボードより確実に良い音が出る言うか
違いが体感できると思いますよ
書込番号:15634571
0点

PCでホームシアターっすか。
まぁやるならサウンドカードを選択するかもね。
最もUSB DAC機能付きのAVアンプもありますけどね。
MDR-XB900ですか可も無く不可も無くといったところですね。
サウンドカードを導入すれば音はよくなるでしょうね。
それよりも一番軟弱なのはキーボードとマウスですね。
二つ合わせて3万くらいになるのかな。
東プレじゃ無きゃ2万前後と言ったところですね。
ちなみにこいつらを買う場合は試用した方がいいですよ。
後者なら余りでサウンドカードも買えそうですね。
書込番号:15634974
0点

私がサウンドカードに触れたのは
問答無用でサウンドカードは不要と取れる
書き込みが有ったからで
そこにつくおさんがわざわざ絡んでくるのだから
つくおさんもサウンドカードに否定的なんでしょうね
また大半のAVアンプはダック機能は備えてますが
ミドルグラスのAVアンプのダックはそれなりなので
PCからAVアンプ直接より、サウンドカードやダックを噛ますと効果は高いです
またそもそもわたしはスレ主さんが現状オンボードなので
サウンドカードのコメントしてるのに、なんでダックが出てくるのかな…
書込番号:15635078
0点

いえ私はサウンドカード否定派ではありませんよ。
オーディオ用途では否定派ですけどね。
用途に分けて使いましょうってことが言いたかっただけです。
だから下のように書きましたよ。
>なのでスレ主さんにはむしろサウンドカードを勧めるべきでしょうね。
絡んだのはJBLであれって思っただけです^^;
DACが出てきたのもそのためですよ。
書込番号:15635103
0点

>オーディオ用途では否定派ですけどね。
了解です
ここが根本的に考え方が違う部分ですね!
書込番号:15635332
0点

つくおさん>東プレのキーボードを拝見していて目に付いたのですが、ゲームをするものではない〜ような意見を、散見されました。そんなものなのでしょうか…そんなものなのでしょうね。
USB DACも思案したのですが、これ単体で5-6万するものなのですね。
がんこなオークさん>ヘッドフォンアンプ3万、サウンドカード1万くらいの割合でよい感じですか?
最初と方向が変わってきてますが、おおよそ予算の振り分け先が決まってきました。
ヘッドフォンアンプとサウンドカードを購入したいのですが、予算4万円で買えるよい組み合わせのもの・お勧めがありましたらご提案下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15636045
0点

ヘッドフォンアンプを買うならサウンドカードは基本不要です
http://kakaku.com/item/K0000298079/
この辺でも良いと思うけど
オーディオはコストパフォーマンスが悪いので
一線を越えない方が幸せかも!
書込番号:15636055
0点

>東プレのキーボードを拝見していて目に付いたのですが、ゲームをするものではない〜よ>?な意見を、散見されました。そんなものなのでしょうか…そんなものなのでしょうね。
>USB DACも思案したのですが、これ単体で5-6万するものなのですね。
キーボードは使い方によります。
東プレでも普通にプレイできますよ。
それとスピーカーを使わないみたいなのでスレ主さんにDACは不要だと思います。
サウンドカードやHPA(ヘッドフォンアンプ)を導入するにあたって、
基本的にスピーカーやヘッドフォンの値段以上のものを買っても
それ以上のスピーカーやヘッドフォンを買うより効果は薄いと思ってください。
ちなみにHPAを買ってもサウンドカードの効果はあります。
書込番号:15637344
0点

決まりました!
東プレ Realforce108UDK SJ38C0
オーディオテクニカ AT-HA26D
を購入しました。
がんこなオークさん>2万円と10万円のアンプに触れてみましたが、違いますねー。
しかし、おっしゃるようにきりがないので、この辺かなと思いました。
つくおさん>実際に触れに行ってきました。キーボードに触れるまで、高いなーと迷いましたが、触れて即決しました。納得です。
優柔不断な私をここまで導いてくれて感謝しております。
皆様、特にお二方ありがとうございましたノシ
書込番号:15649766
0点

AT-HA26Dはコスパは高いですね!
東プレは保証が2年なら買うんですが。
書込番号:15649814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:13:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)