


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15461934/Page=1/
当方かねてから新築に際して太陽光発電を始めてみようとよ〜く検討してきたのですが…
既築屋根に乗せる場合基本法に屋根に穴を開けなくてはならないとわかり、穴を開けた場合のリスクがあまりにも大きいことがわかってきたので残念ながら諦めようかと考えております。
前スレに出ていた口コミで大変な目に合われたお方がいたようで、これを見たらここまでして導入する意味があるのかと思ってしまった次第です。
導入されて良かった点悪かった点どなたかご意見頂けましたら嬉しい限りですm(_ _)m
書込番号:16080896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雨漏りに関して心配ならば長州産業で雨漏りの保証してますよ。
10年間保証なのでこの間に気付けば問題ないです。
書込番号:16082107
1点

こんにちは
らいとSAVERさん
新築の工事中でしょうか。楽しみですね。
大工さんも計画に沿って仕事をやっていきますので、途中で止めたり、変えるわけにはいかないですから、決めるならすぐに決めないと、工事はどんどん進行してしまいますよね。
太陽光パネルを設置するなら、パワコンの設置場所を確保する必要もありますし、屋内用なら配線のために壁に穴を空ける必要もあります。
そういったことも、早めに言っておいた方が良いですよ。
既築屋根にパネルを載せる場合は、たしかに雨漏りのリスクはありますが、
新築でパネルも同じ建築業者ということなら、ほとんどリスクは無いと思うのですが、どうなのでしょう。
建物も屋根も、建築業者が保証することになるはずです。
太陽光パネルを設置する住宅は最近でこそ、急速に拡大してきましたが、20年以上前から
あるもので、今になって雨漏りの報告が盛んにあるかというと、あまりそういった話は聞きません。
なので、しっかり施工してもらえるなら、あまり慎重に考え過ぎなくてもよいと思います。
太陽光パネルを、建築業者とは別の業者に頼むのであれば、
たしかに、ずさんな工事をする業者もありますので、その辺は見極めが必要だと思います。
書込番号:16083139
2点

メリットは電力見える化による節電の促進と、電気料金の値上がりに一喜一憂する必要が少なくなった、適切なコストで導入する事前提で若干でも収支プラスになる、プラス個人的には機械好きなので満足感です。
デメリットは施工不良による雨漏りリスク、メンテナンス費用発生のリスク、それに伴う精神的負担でしょうか。とりあえず、私が依頼した業者は15年の損保と提携した施工保証が付いているのと、自分でも屋根裏をたまに確認する、1,5,9年目の業者点検を予定、あとは野となれ山となれです。
書込番号:16084309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MASAOさん、HINAさん、USSYさんにしてはまた新スレでもご助言頂きありがとうございます。
とりあえず実発電量に定評があるソーラーフロンティア社で設置を考えています。
建築会社で設置する場合はカナディアンソーラーになるとのことです。
結局それでも設置する会社はカナディアンソーラー代理店みたいで保証は代理店が持つそうなのです。
何かあったら窓口にはなるけど見たり施工したりするのは代理店施工会社なので、他社で設置しても内容は変わらないと建築会社からは言われました。
確かにソーラー施工会社に問い合わせたところ最大20年の有償保証が用意されてるとのお話をいただきました。
後はいかに自分で屋根のチェックを怠らずやっていけるかというところですよね。
連休明けにでもまた本格的に動きだしていきたいと思っています!
皆様ご助言ありがとうございました!
書込番号:16088713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋根トンビさん
先ほどはよくわからないなど申しまして申し訳ございません。
よ〜くよんでみたらだいたい意味が理解できました。
つまり、屋根屋さんと、ホームメーカーに協力を依頼してソーラーフロンティア仕様に施工し直してもらうという事ですね?
それで、やるとして別料金一日がかりの作業を二人で行う。
と、理解しました。
しかし、一日がかりの作業を二人で行うという事は少なく見積もっても5〜10万は軽くかかりそうな雰囲気ありますね…
費用としては安くないので少し無理がありますかねぇ…(´・_・`)
なので、今はもうカナディアンソーラーのキャッチのみでしか施工は難しいとして、カナディアンで見積もってもらってます。
確かに、キャッチならパネル周辺のメンテナンスはそこまで神経質にならずにすみそうですし、当初の目的である掴み工法で行けるのならそれはそれでベターだと思ってます。
屋根トンビさんが知り合いならソーラーフロンティアいけたのだと思うと悲しくなりますね( ;´Д`)
補足ですが、ソーラーフロンティアがNGとなったためパナソニックや東芝で打ち込みでの施工を考えていたのですが、東芝パナも屋根の形状が、波を打ってるという理由でNGとなりました。
波を打ってる事で屋根材の下の部分に隙間があるため、空いてる部分が存在してるらしく、雨漏りする危険性が高くなると言われたためです。
なので、結局掴みのカナディアンだけしか難しいと言われてしまったのです。
書込番号:16173004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/28 0:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 11:19:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)