『パナソニック6.056KWか東芝か6KWか』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『パナソニック6.056KWか東芝か6KWか』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック6.056KWか東芝か6KWか

2013/07/14 22:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

こんばんは、太陽光についてメーカーで迷いはじめました。
当初はほとんどの施工会社が東芝を進めていたのと、図面での見積もりで東芝が28枚7KWで見積もりしてきた施工会社があり、東芝で考えていましたが、別の業者で屋根を実測した所東芝が最大26枚、パナソニックの233KWも26枚と回答が返ってきました。東芝で6.5KW設置した場合パワコンが2台になるのと、昇圧ユニットが必要となりコストメリットがなくなるため東芝では6KWで考えようと思ってます。ここで皆様方に質問です。
・パナソニック6.056kW(233W26枚)+スマートHEMSモニターなし 210万
・東芝6.0KW(250W24枚)+スマートHEMSモニターなし+20年メーカー保証 202.8万
パナソニックのパネルは経年劣化が少ないといううわさです。東芝は発電効率がいいのが魅力です。両メーカーとも特色があり迷います。
みなさまならどちらを選びますか。

書込番号:16366010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/14 23:12(1年以上前)

けん42さん

どちらのユーザでもないですが書いて見ます。(^^;

発電効率は単位面積当たりの日射に対する発電量を表しているので、パネル容量が決まった後では数値自体にあまり意味はありません。
HITについては高温時の発電量低下率が少ないデータがあります。ただ、東芝のパネルも高温特性は悪くないということの様です。

どちらがとなると・・・・この二つなら気持ち次第ですかね。(←回答になってない)
#東芝の方が安いから、単純比較だとそっちでしょうけど、AISEG付けたHITも捨てがたい。

因みにHEMSは付けないのでしょうか。まだ補助金はでる様なので損はしない様ですけど。

書込番号:16366215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2013/07/14 23:46(1年以上前)

晴れhare さん返答ありがとうございます。
HEMSについての書き方がおかしくなっていました。
パナソニックも東芝の方もAISEGを付けた値段です。
失礼しました。
東芝も高温特性がよいとの事聞けてよかったです。
東芝の方がよさそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:16366337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/15 09:40(1年以上前)

はじめまして。

1kW換算で…
パナ 34.7万円
東芝33.8万円(20年保証付)

となるので、東芝の方が単価が安い上に保証も長いのでオススメではないでしょうか。

うちも東芝250W30枚でしたが、kWは35.7万円でした…さらにHEMS及び20年保証は別です^^; スレ主様が羨ましいです(^^)

書込番号:16367346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2013/07/17 00:24(1年以上前)

山原のお犬様 さん
ありがとうございます。
山原のお犬様 さんは30枚載るのですね。
30枚載る屋根があるのはうらやましいです。
東芝の値段は結構安い金額だったのですね。3社同じような値段で来ていたので、標準的な値段だと思っていました。
パナソニックは他の方が約30万/KW位の人がいるみたいですが、当方では、この金額が最安値なので、下げるのは難しいと判断しました。今は東芝の方向で行こうと思ってます。
パナと迷った理由はHITシリーズは経年劣化が少ないとの情報があり、長い目で見るとパナの方がいいかなともおもいました。

書込番号:16374045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/07/17 08:38(1年以上前)

多くのせれる事に越した事はないですが、10年後の買い取り額が低かったり、万が一無くなるような
事があれば、使う量だけ発電できれば十分かもしれませんよ。

と、狭い屋根の家に住んでいる私は言い聞かせてます…

書込番号:16374685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/17 11:30(1年以上前)

けん42さん

私も下記サイトにてCISには敵わないものの、HITが単結晶に比べて
経年劣化という観点で勝っているのを知って、HITにかなり惹かれました。
温度特性の利点もありますし、ほぼ同じ積載kWというスレ主さまの条件
でしたら、私はパナHITの方がいいのでは?と思います。
東芝の値段に合わせてもらえないか交渉してみるのも手かも?

http://standard-project.net/solar/jyumyo.html

書込番号:16375121

ナイスクチコミ!0


スレ主 けん42さん
クチコミ投稿数:84件

2013/07/17 23:34(1年以上前)

せんべぇ さん
ありがとうございます。
パナも東芝も同じ施工店の見積なので、東芝の方が安いですよと一言で終わってます。
もう1社パナの見積がありますが、ここも東芝の見積があり、パナが20万高い結果となっています。
パナは安くならないみたいです。

書込番号:16377377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)