


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
皆様こんにちは。
当方横浜在住で7月13日(土)に太陽光の設置工事を行いました
当初連系までは2週間程と言われていました
2週間後の27日に担当者から連絡があり
「連系の申し込みが混雑しているのか?お時間が掛り申し訳ありません。」との事。
その後、今現在連系されていない状態です。
皆様は設置から連系までどれくらいの期間でしたか?
またパネル設置から連系までの流れはどういったものなのですか?
せっかく設置したパネル・・・もどかしい日々。
宜しくお願いします。
書込番号:16432790
3点

我が家も残念ながら、1か月かかりました。
電力会社が忙しかったみたいです。
すっごく待ちどうしかったですね。
書込番号:16432929
3点

ウチは作年の6月でしたけど丁度一週間でした。
たった一週間でも勿体無い様なもどかしさを覚えましたのでお気持ちお察しします。
書込番号:16433170
0点

もどかしいお気持ちお察しいたします。
電力会社はどちらでしょうか?
当方中部電力で、1ヵ月ほど待ちました。
駆け込みの時期となり、かなりの時間が掛かったのだと思います。
こればっかりはどうしようもないことなので、違う楽しみを探してみてください。
本当に長く感じますよね。早く連係されますように...
書込番号:16433441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
うちは7月27日に工事が完了し、7月31日に業者経由で連絡があり、
8月9日にメーター設置及び連系の予定となっており、
お盆前で混み合っているとは言ってましたが、当初言われていた
通りの約2週間という事で落ち着いております。
もどかしい気持ちよくわかります。早く決まるといいですね。
書込番号:16433487
2点

カメラもっとほしい さん
一か月ですか〜〜
長い期間ですね
我が家でいうと後一週間程ですね待つしかないですね。
湯〜迷人 さん
一週間ですか?
凄く羨ましいです・・・
今年の方が電力屋さん忙しいのでしょうかね。
書込番号:16433564
1点

fisthry さん
一か月ですか〜〜長い期間ですね
駆け込み時期というと3月とか4月ですかね?
毎日、屋根の上のパネルを見て楽しみに待つことにします。
書込番号:16433588
1点

せんべぇ さん
約2週間ですね羨ましい。
管轄はどちらですか?
当方は連系予定日も解らずでチョッとイライラです
もし同じ地域なら施工会社の力も期間に影響が有るのかと思ってしまいます
お盆前には発電所デビューしたいです。
書込番号:16433622
0点

私は工事終了後、約一ヶ月かかりました…
パネルがフレッシュなうちに、発電量が多いこの時期を早く迎えたいお気持ち、よくわかります!
書込番号:16434098
1点

うちは契約が3月1日で,当初4月中に工事完了予定でした(いわゆるかけこみ)。結局5月11日に工事完了予定となり,天候の関係で最終的に工事は5月13日に完了。連携はその2日後。5月15日の正午より売電が始まりました。東北電力です。
書込番号:16434504
2点

キンメダルマン さん
一か月長い期間ですよね〜〜。
時期にもよるのでしょうか・・・。
書込番号:16434820
1点

イビラブエラ さん
当方も7月の頭に工事予定でしたが
パネルが間に合わず約2週間遅れました。
イビラブエラさんは工事が遅れたけど連系までは驚くような速さですね
羨ましい限りです
施工会社が工事が遅れるのを見込んで上手く立ち回ったのでしょうか?
そう考えると
太陽光は安い方がいいですが、施工技術と営業さんの技量を考慮しないと・・
みたいに思ってしまいます。
(当方の営業さん一生懸命やってると思いますが。)
書込番号:16434843
3点

こちらは悪名高き東京電力管轄です。
土日祝日は無理、平日定時内のみ対応と相変わらずの殿様商売です。
ちなみに、うちが頼んだ業者に営業力があるとは思えませんので、
タイミングの問題なのかもしれません。
書込番号:16434884
0点

ウチは東電のエリアなんですけど、取付けをした電気屋が東電の協力店とか何とかだったらしく昨年6月21日に完工し月末前には連係が済んでおります。今年度は昨年度の倍位の申請が有るようですから時間も掛りそうですね。
書込番号:16435490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーター取り付け等は基本下請けがやってるはずですが
自分みたいに書類紛失みたいに電力会社のミスがあると直社員が来るようですが
メーターも中古の場合が多いとは聞きましたが
(自分ところは新品でした)
自分ところでは納期がいつになるかわかった時点で連系工事がいつ空いているか確認
空いてる日にあわせて工事日を設定したので
工事翌日には連系出来るはずでしたが1ヶ月延びました
書込番号:16435534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、1月10〜11に掛けて設置して28日の連系でした(東電)。
その際、設置業者から言われたのですが業者から電力会社に申し込んで決まる連系日より、あとから客がその日は都合悪いので変えて貰えないかって感じで直接電力会社に折衝すりと早まる可能性があるそうです。
なお、設備償却期間の観点から言うと月初めの連系(初年度月割のため)がお得で、売電期間ですと検針日のすぐ後(10年間検針120回分のため)が良いようです。
書込番号:16435555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せんべぇ さん
東京電力ですね、我が家もその殿様商売さんの管轄
のんびりやってるのかなぁ〜〜
早く発電したいです。
あっ、そんな商売だとシッカリお盆休みするのかな?
そしたらもっと延び延び?。
書込番号:16436239
1点

湯〜迷人 さん
なるほど、今年は昨年の倍の申請ですか〜〜
じゃっ、しょうがないです・・・
って、納得できません!!
東電だって太陽光バブルのこのご時世そうなるのは分かっているはず
対策してなかったのでしょうか?。
不満ばかりですいません。
書込番号:16436263
0点

えりりんたん さん
当初は設置工事日に合わせて連系日も調整していたということですね、
凄い。
でも一か月延びたのはなぜ?。
書込番号:16436286
0点

amg288857 さん
いわゆる、チョッとした裏ワザ的な・・・
設置業者から日取りの連絡が来たら試してみたい。
>設備償却期間の観点
そういった意味で見ると先月(7月)の検針が29日だったので
その前の平日26日とかに連系するより
今、の月初の方がお得と見れる訳ですね
凄く前向きになれるコメントありがとうございます。
あっ、でも更に延び延びで今月末とかになったら・・・。
書込番号:16436327
0点

昨年7月、天候不順で屋根上の工事は進みませんでしたが、屋内電気工事や買電メーターの設置は予定通り進みました。
1週間ほど遅れて屋根上の工事が日没後に完了し、設置業者に連携はいつされるか尋ねたら既に連携も完了していると言れ、実際は工事完了が日没後だったので翌日から発電し売電しているのを確認しました。
メーターについては昨年7月は新築して付いていた買電メーターは設置して9年だったのですが、売電メーターの取り付けに合わせて両方ともデジタル式の新品のメーターに交換されていました。
工事は関西電力の下請け会社が実施していました。
みなさん連携開始が極めて遅いようなので、特異な例かも知れません。
書込番号:16436359
2点

8938061 さん
ほんとに特例という感じですね
良い施工会社に恵まれたのですね
パネル設置して「あっ、連系も出来てますよ!!」なんて
素晴らしい。
書込番号:16436843
0点

昨年5月下旬の契約日から1ヵ月半で工事終了と連携開始でも、その時は遅いと感じたものですが、それから1年経過した現在では工事開始までかなり待たされ、連携開始まで更に待たされるのをこのスレで知り、当方の施工業者も今ならそんなにスムーズには運ばないと思いました。今年度は補助金減額や売電価格が下落しても、昨年度よりも需要が相当多くて供給が追いつかない感じですね。
書込番号:16437242
0点

8938061 さん
はい、需要と供給のバランスが完全に崩れていますよね。
昨日、施工会社に連絡しましたが・・・
何時になるやらです。
国も電力会社も太陽光発電を推し進めておいて
この対応の遅さはいけませんよね。
書込番号:16439712
0点

自分のところが遅れたのは提出した書類を電力会社内で紛失したのが原因です。
発送で処理しましたが記録を取っているため確実に電力会社に届いているのは確認済み
というか郵便局に知り合いがいることと、郵便局の隣が電力会社なので配達した人も覚えていました。
最終的に調べてもらったところどうも書類をシュレッダーしたとのことです。
そのため全書類は電力会社の社員に書かせて対応。
通常売電しても問題ないか検討を行うのですが、自分が申し込んで売電開始予定日のすぐ後に別の家が売電を開始してしまったため
再検討をする必要がある状況になりましたがもし売電できない状況になっても工事等で対応するとのこと(まあ実際NGになることが現状では余剰はほとんどないですが)
でこちらの要望日に取り付けに来ています。
その際下請は手が空いていなかったので直社員が取り付けに来ています。
ちなみにメーターのボックスの色は間違えてもってきましたが(まあベースも色が間違ってましたが)
別に色が違うと発電状況が変わるわけでもないし見た目がといわれましたが、自分は気にならないし
他人が見ておかしいと思うかもしれませんが他人事で勝手に思えば?くらいしか考えてなかったのでそのままになってますが。
書込番号:16441153
0点

えりりんたん さん
それは非常に腹立たしいですね、
書類をシュレーダーってどんな管理してるの?
って感じで呆れてしまいますね。
あっ、我が家まだ連絡ないけど
大丈夫かな?
少し不安になってきた!。
書込番号:16441996
0点

うちの場合は、施工業者が当初工事後すぐに電力会社にメーターを付けてもらえるタイミングで
事前に申請をすると言っていたのですが、なかなか来ないので電力会社に電話してみると工事が
終わってから数日後に受付されており、その後3週間は工事の設計?に時間がかかると
お役所的な回答をいただきました。
書込番号:16442083
0点

>国も電力会社も太陽光発電を推し進めておいて
この対応の遅さはいけませんよね。
指摘の通り国は再生可能エネルギーの1つとして太陽光発電を推進していますが、残念ながら電力会社は法律で決まっているから仕方なしに連係しているのです。
書込番号:16442503
0点

キンメダルマン さん
それは施工業者の怠慢?
それとも、工事の前に申請したにもかかわらず電力会社の応対が遅いだけ?
我が家はまだ施工会社及び電力会社の双方連絡無し・・・
電力会社に連絡してみようかと思う今日この頃です。
書込番号:16443172
0点

8938061 さん
>残念ながら電力会社は法律で決まっているから仕方なしに連係しているのです。
ってことは、電力会社は「あ〜あっ!、お国がこんな事業を勝手に推進するから
こちとらてんてこ舞いだぜ!!忙しすぎるし労働力は限られてるはど〜すんだよ、オイ。」
みたいな感じですかね。
書込番号:16443192
0点

どちらも需要が増えたからと言って人員が増やせる訳でもないからですかね
施工業者も下請けの職人の確保にやっきだと思います。そうなると職人のレベルもピンキリなので急いで適当な工事を腕の悪い職人にあたると最悪な事態になりますね。
電力会社は人員など経費節減に努めている最中なので本来業務とは違う連係作業に回せる人員を今以上は増やせないのかも知れませんね。
書込番号:16443409
0点

8月30日の午後にやっと連系に辿り着きました
まだ2日半ですが順調に発電しているようです。
カメラもっとほしい さん
湯〜迷人 さん
fisthry さん
せんべぇ さん
キンメダルマン さん
イビラブエラ さん
えりりんたん さん
amg288857 さん
8938061 さん
皆様の貴重なご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16533495
1点

茨城県なのですが、もう10ヶ月も東電との連携を待っています。電柱が必要と連絡があってからも、2ヶ月以上放置。送電設備もモノポリーはよくないですね。みなさんどれくらい待たされてますかね?
書込番号:20403725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)