『自分のポルシェ911の魅力と困るところは何ですか』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『自分のポルシェ911の魅力と困るところは何ですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

911のフロントです。

911のリアフェンダーです。

右ハンドルです。オートマです。

こんにちは、新参者です。
ひょっとして、過去に同じようなしつもんがあったかもしれませんが、ポルシェ911に乗っておられる方々に、
自分のポルシェ911の魅力と、困るところについて教えて下さい。

まず僕は水冷のポルシェ911(996)に乗ってます。最近買いました。
それで僕のポルシェ911の魅力から申しあげたいと思います。
僕は最近はオートマしか乗っていないので、ティプトロです。
966から5速になりました。
次に右ハンドルです。何でかわかりませんが、911は左ハンドルばかりで、右ンドドルはめったにありません。
でもわが国は右側通行ですから、右ハンドルが便利に決まっています。
それから、パステルイエローです。これも少ない色ですが、スピードイエローと違って、威圧感も無く美しい色
だと思います。半分この色に惚れて買いました。内装は、サバンナベージュと言ううすいクリーム色
です。これも黒のくらい室内が明るくなり、よかったと思います。
あと、走行が10800キロで、禁煙車ですのでタバコ臭い臭いがしません。
以上が、私の911の良いところです。

困るところは、やはり運転席が狭いこと、後ろの席が狭いこと、水冷になってエンジン音は静かになったとは
言えうるさいことです。夜の車庫入れには気をつかいます。


以上です。

皆様どしどし返答をお願いいたします。911をお持ちでない方の返事でも
結構ですが、ポルシェ911を中傷する嫌がらせは止めて下さい。

書込番号:16845100

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/11/17 01:23(1年以上前)

買う資格の無い人が買っちゃうとこう言う反応するのか。

書込番号:16845532

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/17 01:50(1年以上前)

顔アイコンは怒ってるし
966って?

困るところ、こんなスレ主が買ったこと

書込番号:16845583

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/17 05:03(1年以上前)

カッチョええ〜(^o^)/

右ハンドルでオートマなら、あたしでも乗れそう!
いや無理かな、
軽しか運転した事ないもん…(>_<)


わたしの年代じゃ、ポルシェは赤だけど
(山口百恵ね^_^;)

この色、いいですね(^_^)v

書込番号:16845760

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/17 06:49(1年以上前)

911の魅力と言えばなんといっても4人乗車でも捕まらない事でしょう。ボクスターやケイマンじゃ、おまわりさんに呼ばれてしまいますよ。ただ後席は頭が真っ直ぐにならないので、幼児のような子供でないとかなりきついっす!
街のスーパーに空冷の911で買い物に来てた家族がいたけど、なんかほのぼのと思った。

書込番号:16845828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2013/11/17 08:03(1年以上前)

輸入車は値落ちが激しく、古めの個体なら超格安で購入出来たりします。
この型のポルシェは不人気(失礼!)尚且つ不人気カラー(失礼!)という事もあり、かなり割安感のある買い物が出来たのではないでしょうか?
輸入車はマイナーなトラブルがある反面、ボディーは頑丈経たりは国産に比較して緩やかですね。

魅力?敢えて不利な駆動方式を頑なに貫く姿勢と、それを補う技術力。存在其の物が魅力の塊です。
困る?リアエンジンという性格上、操縦性にクセがありトラクション性能に優れるものの、高速域ではフロントの接地感が失われます。それでも破綻する事はありませけど。

書込番号:16845949

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/17 09:28(1年以上前)

〉911は左ハンドルばかりで・・・

左ハンドルで設計された車は、やはり左のほうが何かと良いようですね。

ティプトロでさほど頑張って走らないなら、当然右が便利ですね。

日産のGTRも実は、左ハンドルで基本設計されているようです。
左右の重量バランスは左ハンドルでドライバー1名のときに、ほぼ均等のようです?

書込番号:16846217

ナイスクチコミ!3


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/17 09:30(1年以上前)

ここで911の話をするより、
みんカラへ行かれた方が、同類が多いと思いますよ。

みんカラは検索すると、多分すぐ分かります。

書込番号:16846229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/11/17 10:13(1年以上前)

> でもわが国は右側通行ですから、右ハンドルが便利に決まっています。

バカだな〜、日本は左側通行だよ。
みんカラに行ってもさすがにこの低レベルはいないな。

書込番号:16846373

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/17 17:32(1年以上前)

ボディカラー・シルバー 内装・黒 左ハンドル 不細工なターボ顔 ターボなので仕方ありませんが…

リアエンジンならではのハンドリングとブレーキ(PCCB)でしょう。

スレ主さんはスポーツ車は初めて?スポーツ車の中ではそんなに狭くないけど、
私も911に乗り始めはフロントウインドウが立っていて近いから少しの間圧迫感が有ったかな。

カレラを試乗した時は静かに感じましたがうるさいく感じますか。
内装は革の用ですのでこれをオススメします。
http://kakaku.com/search_results/AUTO+GLYM+%83%8C%83U%81%5B%83P%83A%83o%81%5B%83%80/?search.x=19&search.y=12

これを布で塗り付けて1時間経ってから拭き取るとしっとりして調子が良い。
私は年1回位革の保護しています。

書込番号:16847690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 12:00(1年以上前)

映画栄光のルマンで主演のスティーヴ・マックィーンが、プライベートで乗り回していた911はカッコ良かったなw
やっぱり初代から911って3代目までのデザインが最高だね。
4代目993移行は911じゃないって感じだね。
スレ主のポルシェは5代目。個人的には問題外!
ましてイエローのカラーなんて911じゃない!!

好き嫌いはひとそれぞれだが、煩いとか狭いとか言うスレ主には911は向いていない。

書込番号:16850797

ナイスクチコミ!7


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/18 13:07(1年以上前)

この車はスポーツカーで有り、快適性を犠牲にして走りに特化されています。
RRのハンドリング、コーナーでの危うさ、エンジン音、燃費については
この車の本質的な部分なので、そういった車なのだと理解して下さい。

車のメンテナンスや、騒音、燃費等に対する認識が甘く、スポーツカーを
保有するには知識も意欲も不足している印象です。

箱根ターンパイクでも走りこんで、車の良さを分かって欲しいとは思いますが
非常に幼稚なやり取りしか出来ない様なんで理解できないでしょうね。

残念なオーナーが所有するとこうなるという見本なんでしょうね。

書込番号:16851030

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件

2013/11/18 18:09(1年以上前)

ピンク色の964。

黄色い993。

むしえび様、
まともなお返事ありがとうこざいました。
僕は始めてポルシェを買って間もないので、ポルシェ911の勉強不足でした。

どなたかが書いていたように、水冷のポルシェは人気がなく、空冷のポルシェよりもお安いので、996にしました。
本当は空冷の964か993にしたいと思って、中古車屋をあれこれ見て回りましたが、走行が少なくて、程度の
よい車はお高いくて全然手が出ませんでした。例えば2.8万キロのピンクの993の右ハンドは、程度抜群でしたが、
500万円でしたし、名古屋で出ている1.8万キロ走行の黄色の左ハンドルは、530万円もします。
それに、好きな黄色の右ハンドルはほとんど有りません。そうこうしているとイエローの右ハンドルのオートマの996が
某中古車屋にあると言うのでいきました。するとあったので、それを見たときは、うれしくて体が震えました。
走行も1.1万キロの禁煙車で程度も良かったし、僕の買えるギリギリの値段でしたので決めました。

どちらかが、オートマは遅いと書いてありましたが、カタログ上はマニュアルの最高速度280m/h、100キロ加速
5.2秒に対して、オートマは275m/h、100キロ加速6.0秒だから、そんなに遅くないのね。

それから、マックイーンの車は、1970年式の911Sです。当時は最高クレードでした。それはオークションで、137万
5000ドル(=1億3750万円)で落札されたようで、世間中にはお金の余っている人が多いんですな。

これからもよろしくお願いいたします。
(関西弁が面白いかと思って関西弁で書きましたが、関西人がクレームしたのでアホ臭いから止めました!)

この質問は解決しました。

書込番号:16851850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/18 18:10(1年以上前)

消えるな〜。
せっかく購入されたんですから楽しいカーライフをお送りください。

書込番号:16851854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/18 18:36(1年以上前)

クレームって、間違った言葉遣いをやめてくださいとお願いしただけなんですが?。
いくら言っても御理解頂けないみたいなんでアホらしいので失礼します。
最後に私がいつDUKEの自慢をしたのかだけお教えいただけますか?。

書込番号:16851946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2013/11/18 18:49(1年以上前)

DUKE 乗りさん、
ご親切にありがとうござました。
大型オートバイを2台もお持ちでしたか。失礼いたしました。
故障と維持費が心配ですけど、頑張って乗ります。

書込番号:16851999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/18 19:07(1年以上前)

自慢をするために乗るならドゥカやBMWにすると書いたつもりでしたが誤解させたのならお詫びします。
DUKEを購入時にはヤマハのYZF-R1も所有しておりましたが街中ではDUKEの方が使い勝手が良かったのでYZFは手放しました。
ところで私がお尋ねした件にはお答え頂けないのでしょうか。

書込番号:16852074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/18 20:19(1年以上前)

黄色いポルシェ911さん

安がろうが不人気だろうが気に入って買って楽しんだモン勝ち。

皆予想でガソリン垂れ流しで燃費が悪いと思っていますが中々どうして、
この性能(3.6lツインターボ)8〜9キロ/L走ります。(足車のレガシィターボは7〜8キロ/L)
使い方が違うとは言え、私が昔乗って居た280馬力の国内スポーツカーより全然良いので、
黄色いポルシェ911さんの300馬力のカレラはもっと良いでしょうね。

あと空冷ポルシェのイメージか(私も乗った事は無い)尻が滑るとスピンするように思われがちですが、
ドリフトコントロール出来るならば水冷ポルシェからは、
スピンするような事はなくコントロールしやすい。

困る事はないですが私の911は温まるまで機械式LSDがバッキバキで、
知り合いを乗せると壊れたと勘違いされる。

書込番号:16852366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2013/11/18 21:27(1年以上前)

むしえび様、
ヒェー!3600ccのツインターボをお持ちでしたか。420馬力もあって、305キロ/hも出るんですな〜
それは大変失礼いたしました。
僕はいままで1800ccの130馬力のしょぼこい大衆車のトヨタビスタに乗っていましたから、この300馬力の
ポルシェを運転できるのかと、内心不安でした。
しかし、アクセルを少し踏むとするする加速するし、ブレーキが大衆車よりも若干重いぐらいで、楽に運転出来
ちゃうのですね。高速でも100キロ/hは2200回転くらいですから楽勝ですし、前のベーエムベーM3が速い
スポーツカーと勘違いしたのか、道を譲ってくれました。あとで抜かれたけど・・・
まだポルシェをとろとろ走らしているだけです。もう少しポルシェらしい走りが出来るように頑張ります。
これからもよろしく、ご指導ご鞭撻お願いいたします。

書込番号:16852714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/18 22:31(1年以上前)

>まだポルシェをとろとろ走らしているだけです。もう少しポルシェらしい走りが出来るように頑張ります。

無理して乗っても危ないだけで楽しくありませんよ。
(パワージャンキーの私が言うのもなんですが… 結構踏んでもあの燃費)
日曜日は渓谷をまったり流して来ましたがそれはそれで楽しいですし。

ブレーキは黄色いポルシェ911さんが乗ったトヨタ・BMWは初期制動の高いタイプを使用する車メーカーから、
踏み込んでからコントロールを重視する車メーカーの味付けですので慣れるか、
パット交換して初期制動の高いタイプや低ダストタイプなどこれから色々試すのも良いかも。

オイルスレでは5W-40にこだわっていましたが、レガシィと911で0W-40を使用していましたが、
(レガシィは今でも使用中)柔らかいのでレスポンスが良く抵抗も減るので、
5W-40より少し高価ですがその分燃費が良くなるので、オイル差額より燃費の分で
トータルで見ると安く上がったりするので気が向いたらお試しあれ。
柔らかいので911ではオイル消費が早まります。

書込番号:16853100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2013/11/19 00:51(1年以上前)

ワコーズ4CR20リットル缶

ワコーズ4CT−S20リットル缶

ムシエビ様、
そうですか。0W−30はやわらかくて燃費がよくなりますか。
しかし、残念ながらワコーズ4CT−Rには5W−40と10W−50しかありません。
どなたかが推薦されたワコーズ4CRには0W−30もありますが、じゃっかんお高いですな。
(4CT−Sは28,800円、4CRは43,100円(楽天))
ムシエビさんのターボには、どこの会社の0W−30を入れられてますか。

書込番号:16853689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/19 19:31(1年以上前)

0W-30じゃ有りません。0W-40です。
911はデーラーですのでモービル1に成ります。
レガシィは銘柄にこだわらず量販店で0W-40なら何でも試しています。

4・5年前は0W-40でしたがコンピュータ診断でぶん回しているのがバレたのか、
その後モービル1 5W-50にされてます。(ドライブコンピュータでオイルの減りが遅く成って変だなと)
お任せなので領収書でいつの間にか変わっていた事に気づいた次第です。

取説には5W-40または0W-40以上の粘度・××規格以上(忘れた)を使用して下さいと成ってますよ。

書込番号:16856104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/20 12:49(1年以上前)

モービル1、0W−40、20リッター缶です。

むしえび様、
0W−40でしたか。その粘度はワコーズ4CRにもありません。
モービル1にはありますな。20リッター缶送料込みで21,550円と比較的お安いです。
ターボでもOKでしたら、カレラでは十分だと思います。次回交換の時にモービル1を試して
みたいと思います。
ところで粘度が5W−40から、0W−40に変えるとそんなにエンジンが良く回りますか。
ディラーでオイル交換してもらう場合、オイル持ち込みでもOKですか。
(ケチ臭いようですが、定価を取られたら腹が立つので・・・)
それから、前のクチコミのポルシェの写真を間違えました。正しくはこちらです。

書込番号:16858801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/20 13:20(1年以上前)

アップされている画像にはかなり周囲が写っているけど大丈夫?個人を特定されかねないわよ。

スレ主さんが購入した店ではメンテナンスとか相談にのってくれないの?売れば売りっぱなし?
それとも購入店の維持メンテナンスのアドバイスとか料金が納得できないの?

正規代理店とか専門店にオイルを持ち込んで定価を取られるのが悔しいっていうけどさ、その定価には相談料も入っているのよ。
オイルのグレード銘柄で迷っているようだけど、ポルシェという車の性質成り立ちからして専門家のアドバイスを受けるのが正しいのよ。
ポルシェとかフェラーリとかはそういう車なのよ。
簡単に言えば維持メンテンスがシビアでお金がかかるってことよ。
素人判断で下手に判断して、あとあと出費が重なるなんて最悪。
こういう車は維持メンテナンスで相談できる良い店を見つけるのが最良の道なのよ。

書込番号:16858882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/20 17:06(1年以上前)

理想的な黄色い右ハンドルの356Cです!

右ハンドルの356Cです。欲しい!

フェラーリ328GTB!まじ欲しい

バコバコママさん、
ご指摘有難うございます。どこにでもある駐車場ですし、回りもどこにでもある家並みですから、特定は難しいかと。
みなさんグーグルマップとかで調べんようにお願いします。
買った中古車屋はポルシェ専門の中古車屋で、整備に強いとは思われませんし、大したアドバイスをしてくれそうに
ありませんな。それにじゃっかん遠いんです。近くにポルシェも扱っている中古車屋があるのでオイル交換ぐらいは
そこでしよかと思います。聞くところによると、ポルシェ911はオイルパンのネジを外しただけでは、エンジンオイルは
全部出て来んらしいし、そんな面倒なことは僕には出来ません。
メンテナンス費用をケチるわけではないけど、例えば、ワコーズ4CT−Sの場合、1リットル缶の定価は3,570円、
楽天で20リッターを買ったら1,460円/リッターだから、半分以下なんですわ。それに、もっとぼられるかもしれん。
同じもん入れるのに倍半分はバカ臭いでしょ。
空冷の911も欲しいけど、実はふるい356も大好きなんです。写真はネットで見つけた黄色い右ハンドルの356です。
オートバイみたいに、車も場所とらずに何台も持てたらええですけど・・・

フェラーリ328GTBも欲しいけど、メンテナンスによってはガレージの飾りになるらしい。だから、フェラーリを買う店は
決めてます。246沿いの根津甚八さんの店デス。

ご忠告は真摯に受け止めます。

書込番号:16859378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/11/20 21:22(1年以上前)

996にはオイルパンがあります。ドライとウェットの中間?

自作初心者oo7さん、
そういう君はドライサンプとウェットサンプの違いはわかっとん?
第一、ポルシェの構造を全部わかってないと乗ったらあかんということだと、普通の人は皆ポルシェには乗れん。
僕はクランクケースの下にオイルパンの付いとるウェットサンプの方がいいと思うよ。構造も簡単だし、エンジン
オイルも半分で済むし・・・しかし、レーシングエンジンは皆ドライサンプだから、何か重要な良さがあるんと違う
かな。フェラーリのエンジンもドライサンプだし。ポルシェ911は水冷になってウェットサンプに変えたから、
てっきりエンジンオイルの量が減るかと思ったら、それが一緒なんやね〜冷却水が増えただけ。

別の修理屋に持っていったらやってくれんということはないよ。修理屋も仕事だから、基本的にどこで整備した車
でもやってくれます。プロの修理屋はそれなりのメンツがあるから、ちゃんとやってくれると思います。
エンジンオイル持込は、まだ頼んだことがないので何とも言えませんが、高い工賃を取るから多分それぐらいは
やってくれるでしょ。最近はアルコール持ち込み可のホテルも増えてるし。
ただしエンジンのオーバーホールだとか大きな修理はポルシェの専門店に持っていってくれと言うでしょうな。

書込番号:16860342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/20 22:34(1年以上前)

ポルシェは水冷になってもドライサンプですよ。
ドライサンプはフリクションロスを減らし安定した潤滑を得る為に採用されています。
私もショップにオイルを持ち込むのはショップに対して失礼に当たると思いますね。
ショップは言うなれば職人ですよね?、その職人の経験や知識を無視して一見の客がオイルを持ち込んで作業をしろってどう思われます?。
特にポルシェや特殊な車種を扱うショップでは嫌われる行為ではないでしょうか。

書込番号:16860738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2013/11/21 05:13(1年以上前)

オイル持ち込み歓迎ってくらいの店以外はいい気分しないでしょうね。
最低でも店には置いてない銘柄じゃないとね。

書込番号:16861520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2013/11/21 12:20(1年以上前)

ポルシェセンターです。きれいですが・・・

某町の修理工場、ボロいけど安い。

自作初心者oo7さん、DUKE乗りさん、XJSさん、
自作さん、プロショップやチューニングショップ何やとええかっこするけど、アマチュアレースでもやっとん?
ポルシェ911RSとかGT3とかに乗っとるんですか?でないと素人がそんな店に行くわけないっしょ。
僕の言うとる店は町の修理工場です。そこなら失礼や何やは関係ない。そこのメカニックたちと親しくなること
です。心の通ったおつきあいを大切にせなダメよ。プロショップとかに行って知ったかぶりしたら鴨られるだけ。
言葉をそのまま返すけど、君こそ輸入車のメンテナンスは経験不足で無知なんとちゃうんか?ぼられるだけよ。

DUKE乗りさん、実は僕もドライサンプかと思っとったけど、996でドライサンプなのはターボやGT2/3などの
一部のスペシャルバージョンだけで、カレラとかカレラ4の一般バージョンは、インテグレートドライサンプちゅうて、
オイルパンもオイルタンクもある中間的な方式らしいですわ。水冷からはコスト削減をねらったのかな〜
返答する前によく勉強して下さいね。

XJS様、XJSにお乗りですか!ええデザインですね。長く乗って下さい。
オイル交換はフィルターも交換するし、ポルシェのオイル交換は一般の車よりも面倒な作業ですから、ポルシェセンター
やポルシェ専門店でやってもらったら相当に高いそうです。オイル交換くらいならイエローハットでも出来ます。
某ブログには、
某ポルシェセンター :\32,000〜36,000(やっぱり高いね)
某有名ポルシェ専門店:\20,000〜50,000(何でこんなにはばがあるのは不明)
某町の修理工場   :\12,000〜13,500(WINS5W-50 100%化学合成油)やっ安い!
と書いてあります。
また、どなたさんかのブログにも興味深いポルシェ911(996)のオイル交換の記事があります。
http://ameblo.jp/moosher/entry-10923604673.html

作業はどこでやろうが同じだから、我慢せずに安い店を探すべきでしょう。それが欧州車に長く乗る秘訣です。
関東人のかたも関西人の知恵(値切る)を正しく使って、無駄な経費は省きませう。 

書込番号:16862450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2767件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/21 12:45(1年以上前)

黄色いポルシェさん
失礼しました、「ウェットサンプ」と書かれていたので勘違いされているのかと思いまして。

書込番号:16862567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2013/11/21 15:00(1年以上前)

全然ぼられないし黄色いポルシェさんが思ってるより金かかってません。

書込番号:16862914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/11/21 15:11(1年以上前)

996の水冷エンジン、どれがインタミシャフトかわからん

993の空冷エンジン。やっぱりファンがええね。

DUKE乗りさん、
いえいえ実は僕もこれぐらいの知識しかないんですわ。

それに、996はエンジンのカムシャフトを回しとる中間シャフトのベアリングがバカになってきて、中間シャフトが
うまく回転せんようになると、しまいにタペットがちゃん開き閉まりせんようになるから、エンジンがブッ壊れるちゅう
怖いトラブルもよく検討せずに、色と値段だけで996を買ってしまったから、今となって心配です。

以前、どなたか方が質問してましたが、僕の車も1999年式の初期型996だから、その対象になる車なんですわ。
ポルシェセンターはサービスキャンペーンで、該当車(2001年5月4日から2005年2月21日製造分)は、対策ベアリング
に交換してくれるらしいけど、何でかしらん僕の年式は外れとるんやね。ベアリングが壊れる前には、エンジンから
ガラガラ音がするらしい。僕の車も少し前からがらがら言う気もするし・・・(~___~);
この設計ミスをクレーム扱いにして、全数ベアリングを交換したら、ポルシェ社は潰れるかもしれんし、しゃあないか。

書込番号:16862942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/01/01 08:45(1年以上前)

恋人たち

根津甚八が亡くなりましたけどフェラーリを買うという246沿いの店はまだありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=nBBFT3aqvCo

書込番号:20529942

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング