『HIT244かSF170で 迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『HIT244かSF170で 迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HIT244かSF170で 迷っています。

2014/08/12 11:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 yocyocさん
クチコミ投稿数:4件

HIT244かSF170で 迷っています。

 どちらにするか決めかねています。似たような質問がある
中恐縮ですが、SF170の実発電量と隣家の影の影響があり、
迷っています。自分だったらこれを選定するな、
等のアドバイスを理由と共に頂ければと思います。

 パネルの見積もりは以下のとおりです。
-----------------------------------
(1)Panasonic:5.8Kw/194万円(33.1万/Kw)
 パネル :HIT244α/24枚(南18枚、東6枚)
 パワコン:VBPC255A4

(2)ソーラーフロンティア:6.12Kw/205万円(33.5万/Kw)
 パネル :SF170-S/36枚(南20枚、東8枚、西8枚)
 パワコン:KP55M-J4-SS(5.5Kw)
----------------------------------

 あと制約条件は以下のとおりです。

・設置面は東南又は東西南の(スレート)の二面又は
三面です。
 ・東隣の家は離れていて、朝から日が当たりますが、、
 西隣の家は近くに建っており、15時以降は日が当たらなく
なります。

-----------------------------------
 
 自分だったらこちらを選定するな、等あれば理由と共に教えて
頂けると幸いです。

書込番号:17826976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/08/12 14:43(1年以上前)

自分ならこの場合は、SFを選択するかと思います。

1kW当たりがほとんど同金額ですが、SFのほうが容量で5%ほど上回りますね。それに実発電量の差を加味させると、おそらく1割近くSFのほうが発電する可能性が出てくるかと思います。(但し、季節によって実発電量の差は違いが出ます。)

HIT244ではありませんが、CISパネルとHITパネルの実発電量の差は、以下にデータがあり、多少参考になるかと思います。

但し、HITも実に優秀なパネルだと思いますので、パナを選択されても悪くはないと思います。

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-13.html

書込番号:17827496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/12 15:07(1年以上前)

ほぼ同じ容量が乗って影の影響を受けるんでしたらSFでしょうね。
ただ、もう少し安くなると思うのですが。

書込番号:17827568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/12 15:22(1年以上前)

>西隣の家は近くに建っており、15時以降は日が当たらなくなります。
カキコした後に読み直したのですが、15時以降アウトなのは夏場だけではなくて通年ですか?
もしそうだとしたら、西側に設置しなくても容量が稼げるパナが有利になる場合が有りますので、
影の影響を考慮に入れた正確なシミュを両社から取って上で判断された方が宜しいかと。

書込番号:17827606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yocyocさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/12 15:59(1年以上前)

 CIS愛好家様
 コメントと興味深いブログをありがとうございました。
 1割増しとのことですので、南と東に設置する28枚のパネルの
容量が、1.1倍 になる可能性があるということですね。
ただ西側の8枚がどのくらい発電するかで迷っています。

 湯〜迷人様
 コメントありがとうございます。
 こちら2階建てで、真西隣3階建てのため、お気づきのとおり通年の
影を気にしています。ただし、西隣は建ったばかりで、どの程度の
影響か今一つ不明なことろです。通年15時以降アウトですと、パナの方が良い
かもしれませんね。シミュレーション先を探してみます。
 

 なお、南と東屋根にHITのハーフパネルも使ってぎりぎり載せると、
約7kwで240万弱とのことで、予算オーバーですが、一番良いのでしょうね。

書込番号:17827680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/12 16:04(1年以上前)

主さん
パワコン1台で済む位が導入費用としては一番コスパが高いですよ。

書込番号:17827690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocyocさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/12 16:32(1年以上前)

湯〜迷人様
 
 容量アップばかりが気をとられていました。
どうもありがとうございました。

書込番号:17827755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/08/12 20:46(1年以上前)

スレ主様

CISは、影に強いパネル、とかよく言われますが、自分的にはそれほど顕著に有利だとは思っていません。
もし本当に陰に強いなら、実発電量が曇りや雨の日にシリコン系やHITのパネルに比べて格段に良くなるはずです。
実際はそうではありません。
よく言われるCISは1割多い実発電量、というのは、晴れた日でも曇天や雨の日でもほぼ同等です。(全く同等ということではありませんが)

影に強いのではなく、シリコン系とかだとパネルの一部が陰にかかると全体的にガクっと発電量が下がるのが、CISだとそれらのパネルに比べると影の面積に影響される程度が小さくて済み、結果発電量低下率がある程度小さくて済む、ということかと思います。
このことを混同して、CISは影でも発電量が多いとか言う方がおられるようですが、そのあたりの考え方の区別は必要かと思います。

午後3時以降に影ができるとのことですが、一番発電量を稼げるのが正午前後から3時くらいまでかと思いますので、3時までしっかりと陽が当たる環境なら設置する意味がない、ということはないかと思います。そのあたりは心配でしたら、まず西面に設置か非設置かでどのくらいのコストと利益的な差異が出るのか、業者さんからシュミレーションを出してもらうことが必要かと思います。

影のあるなしを別問題とすれば、家庭用と言えども容量はできるだけ多くすることにこしたことはないかと思います。私のブログのCISとHITの実発電量の比率を鑑みた上で、もしCISより多く容量を置けて実発電量が上がるなら、HITでシステムを組むことも選択肢の一つかとは思います。

いずれにしても、信頼できる業者さんからのそれぞれのシチュエーションでのシュミ値を出してもらった上でご検討されることが必要ですよね。

書込番号:17828468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2014/08/12 23:40(1年以上前)

パナや東芝の良いところは、単位面積当たりの圧電量が多い事です。
CISと比べるのであれば、CISより多く容量を置けるならパナです。
予算でほぼ同じ発電量ということなら、CISを選びます。

書込番号:17829186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yocyocさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/13 07:53(1年以上前)

 CIS愛好家様
 見解ありがとうございました。
15時までは日が有効かどうか、、
シミュレーションで検証してみます。

 菜穂子1982様
 コメントありがとうございました。
考え方を教えてくださいまして、
参考になります。秋?からは、機器の保証面
でも同等になるようですし、ますます悩む
ところです。

書込番号:17829762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)