新車価格: 360〜440 万円 2022年5月27日発売
中古車価格: 19〜744 万円 (3,765物件) ステップワゴン スパーダの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ステップワゴン スパーダ 2022年モデル | 2614件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン スパーダ 2015年モデル | 17654件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン スパーダ 2009年モデル | 992件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン スパーダ 2005年モデル | 40件 | ![]() ![]() |
ステップワゴン スパーダ(モデル指定なし) | 5835件 | ![]() ![]() |


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ
週末になると、近所のディーラーに行ってながめては悩んでいます。
家族構成は、相方と子供3人です。
3人目が4月に生まれたのを機に、ムーヴカスタムからA.Sennaがこよなく愛し、わたしも大好きなHONDAに乗り換えようと考えています。
これから先、家族と自分の両親を乗せてどこかに出かけることもあるかと思います。
そこで質問なのですが、
購入された方、そうでない方も含めて、7人乗りと8人乗りのどちらがおすすめでしょう?
それぞれの良さがあるのはそれなりに分かっているつもりなのですが、
やはり迷ってしまいます。
みなさんからのご助言をいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18780665
7点

チャイルドシート3台設置して
大人四人乗車は実質不可。
その辺は、どう対処するつもり?
書込番号:18780683 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

チャイルドシートが3個あると8人乗りでも8人は乗れないかもしれませんね。
お子さんの年齢にもよりますが、お子さんの隣など近い場所に奥さまが乗ると思われますので、2列目に2個、3列目に1個と奥さまという感じになると、あと助手席に大人1人位しか乗れないと思います。
(余裕を持って乗る場所で、無理すればもう1人)
そうか考えると7人乗りが便利だと思います。
書込番号:18780766 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

at freedさん、skyline.Rさん、返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。
上の子2人はもう小学生なので、チャイルドシートは一つになります。
それを踏まえていかがなものでしょうか…?
書込番号:18780810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちわ
うちは、ヴォクシーの7人乗りに乗ってるんですが
ヴォクシーを買った時は、子供2人の4人家族だったのですが
その後、大人の事情で子供が1人増えて5人家族になりました(笑)
うちは、1番下の子だけチャイルドシート使用です
助手席に1番上の子が座ってます
2列目に下2人の子供が座ってます
3列目に嫁が1人ぼっちです
ですが、このクラスのミニバンの8人乗りの2列目シートに3人座るのは、幅が狭い気がします
ディーラーで2列目シートにチャイルドシートと上2人のお子様を乗せてみて確認する事をオススメします
書込番号:18780931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現行セレナ(8人乗)に乗ってる3児(2年生、年長、年少)の父です。普段我が家では兄二人が3rdに、末っ子が2ndに座らせ、余った椅子は小さく折りたたんで、乗り降りがし易いレイアウトで使用してます。
私は、5人家族の場合は8人乗りを選択したほうが無難なのではと考えます。
チャイルドシートを装着している時は、7人でも8人でもあまり変わりません。おそらく8人乗るのは不可能でしょう。(できたとしても、かなり窮屈)そういう観点でいえばどちらを選択してもあまり変わらないのでは…と考えます。
数年後子供達が少し大きくなった時、2ndシートに子供3人が並んで座り、3rdシートを畳む事で、荷物をたくさん積む様な状況でも使用できます私はそういう使い方を想定して8人乗りを選択しました。
そのような使い方を考えなければ、御両親を2ndにゆったりと、子供達を3rdに並べて座らせられる7人乗りでも良いかと思います。
書込番号:18781013 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

シートアレンジやデザインが7人乗りシートのほうが良いのですが
BBQなどで荷物が多い場合7人乗りの場合3列目のシートを収納して使うので乗車人数が4人となってしまいますので
8人乗りを強くオススメします
書込番号:18781183
8点

大は小を兼ねるといいます。
私のヴォクシーは8人乗りです。
8人乗りを購入して、何回か助かったことがあり、本当に良かったと思います。
8人乗りをオススメします。
書込番号:18781517 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大衆車に乗ってます☆さん、tankentaさん、餃子定食さん、altezza1484さん
コメントありがとうございました。
みなさんのご意見からは、やはり7人乗り・8人乗りそれぞれに良さがあるということが分かりますね。
そのような中で、8人乗りをオススメされる方が多いなと感じました。
相方曰く、「ウォークスルーがあった方が2ndから3rdに行きやすいじゃん」とのこと。
というわけで、今日もディーラーさんに行って確認してみました。(笑)
どうやら8人乗りでも、2nd左側シートを前方いっぱいに動かせば、3rdへの移動はできそうですね。
それに、餃子定食さんがおっしゃっているとおりだと思い、「3rd収納したら、7人乗りは4人しか座れないよ」と相方に話してみました。
すると納得してくれるかと思いきや、「7人乗りだったら2ndを両方とも前に倒しておけば3rdに3人座れるし、前にスペースができるから荷物も置けるじゃん」と、言い返されてしまいました。
う〜ん、よほどウォークスルーにこだわりたいのですかねえ。ていうか、そんな使い方するかなあ・・・。
わたしの中では8人乗りに固まりつつあるのですが、相方の意見も無視するわけにはいかないので、もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:18783146
11点

追記
そういえば、「SHUTTLE」が展示されていたので見させてもらいました。
なかなか魅力的な車ですね。
両親のことを省いて考えれば、選択肢の候補に挙がってくると思います。
書込番号:18783201
4点

遅れてのコメントですが。
我が家は子供3人(中学生、小学生、幼稚園)でチャイルドシートは1つのみです。
Lクラスミニバンに乗ってますが、助手席に中学生、2列目に嫁、幼稚園児、小学生の順番で座っています。
一時期小学生を3列目に座らせてという方法を取っていたのですが、やはり3列目に1人は寂しいらしく2列目に3人乗るようになりました。
セカンドカーにコンパクトカーを所有してますが、コンパクトカーでもどうにかリアシートに3人乗れてます。(中央にチャイルドシートを装着)
なのでステップワゴンでも2列目に3人乗ることは不可能ではないと思います。
近場は2列目に3人乗り、長距離の時は3列目に1人もしくは助手席を空けて2列目、3列目に2人づつが良いのではないでしょうか?
我が家はその運用方法です。
書込番号:18783207
3点

7人乗りが2列目シートのでき、座り心地はいいですよ。
書込番号:18783543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにミニバンの場合家族構成が5人だと7人か8人乗りかですごく悩みますよね!
私も5人家族でミニバンを検討していた頃、アルファードかエルグランドを個人的には買いたかったのですが家内がメインで運転するので大きすぎると却下!!
それではボクシーかセレナとなったのですがシートアレンジでセカンドシート中央が移動できて7人用にも8人用にもできるのはセレナしか無く、アラウンドビューもあるのでセレナとなりました!
実際はほとんどが7人用のウォークスルー状態にしていて、帰省時や荷物の多い時はセカンドシートを3人用にしています。こういうアレンジが他メーカーさんも作ってもらえたらユーザーの選択肢も増えるので良いと思うのですが・・・
後、子供は中学生以上になったら一家で度々おでかけの機会は殆んど無くなります。
スレ主さん一家の優先順位をよく考えてお選びください!
書込番号:18784453
9点

自分は8人乗りのクールスピリットにしました。
理由は嫁さんがベンチが良いと言ったからです。
あと、いま子供1人だけど、来月二人目が出来るので、チャイルドシートを2列目につけたとき、キャプテンシートだと隣に寄り添えないからというのが大きな理由です。
実際、ヴォクシーとかセレナなら、2列目の横スライド機能があるから、それらを選べばよかったのですが、自分がどうしてもステップワゴンがよかったので、ベンチを選択しました。
4歳の上の子供は、自ら進んでわくわくゲートから乗り、3列目のジュニアシートを自分の席だといって喜んでいます!
わくわくゲートの存在はすごく大きいですよ!
今は、ベンチシートでよかったなと感じております!
書込番号:18799068 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分もフリードからの買い替えを検討中です。クラスは違いますがフリードを購入する時
7人か8人で悩み8人乗りにしました。購入時、小学生が2人乳児が1人という状況で
運転席の後ろのセカンドシートにチャイルドシートを設置していて外出時などにベンチシート
なので助手席側のスライドドアを開け乳児を寝せてオムツがえができたので便利でした。
参考になれば。
書込番号:18803646
4点

たくさんのご意見、とても勉強になりました。
2列目のキャプテンシートがとても魅力的でずっと悩んでいましたが、みなさんからのアドバイスを参考にしたり、再度ディーラーで見たりした結果、家族に適していそうな8人乗りで検討することにしました。
7人乗り、8人乗りそれぞれに、良さやポイントがあることがよく分かり、大変ありがたかったです。
教えていただいたみなさんに、心から感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:18816180
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 19:41:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/06 20:16:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/24 20:28:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/17 21:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 15:10:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/16 21:06:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/04 15:54:10 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/07 17:55:54 |
![]() ![]() |
33 | 2024/09/21 23:24:33 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/18 21:57:30 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,765物件)
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.1万km
-
ステップワゴンスパーダ e:HEVスパーダGホンダセンシング ワンオーナー車・純正ナビ・マルチビューカメラ・ETC2.0・両側電動スライドドア
- 支払総額
- 343.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 187.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜568万円
-
19〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





