『たった一つ手元に残すとしたら?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『たった一つ手元に残すとしたら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信31

お気に入りに追加

標準

たった一つ手元に残すとしたら?

2015/06/23 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

もしも、スパイラルして集めたたくさんのヘッドホンやイヤホンを全て処分しなくてはならなくなったとして、
一つだけ手元に残してOKってことになったら、
あなたは何を残しますか?

種類や価格を問わず、一つだけ、手元に残す理由とともに教えて下さい。

色々増えすぎて、定期的に中古で売ったりオークションに出したりするとき悩むことありますよね。。。

書込番号:18901017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2015/06/23 19:30(1年以上前)

面白いアンケートですね。
カスタムはただ同然になるので手放せませんが、それは置いておいて、私はIE800ですね。
理由はその音が大好きだからと言う単純明解な回答です。
ちなみに私の手持ちで最古参になってます。

書込番号:18901043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/23 19:33(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん こんにちは

私は結局 長い間所有してるのは SONY XBA-4SLです。
最近はU字ケーブルのイヤホンはありませんね。私の場合は使い勝手を考えたらU字ケーブルです。
スーパーやコンビニのレジに行く時に、イヤホンを外して首にぶら下げられるからね♪

しかも このイヤホンはショートケーブルにもなるので、Bluetoothレシーバーを胸ポケットに付けておけば、使い勝手は神イヤホンです(笑
そのまま 電話も出来ちゃうしね♪

では では〜♪

書込番号:18901052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/23 19:39(1年以上前)

XBA-C10です。

理由は…
@変な音がしない。
Aいろいろ買ったけど、実際に手元に残ってる(ユニバ機)のはこれだけ

必要にして十分ですね…

書込番号:18901070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/06/23 19:54(1年以上前)

こんばんは。
私はゼンハイザーHD650です。
理由は、夫からの真心が込められたプレゼントだったから。

一つだけ残すというのは、音質とか性能とかの要素よりも、機器への思い入れの度合いで決まる人が多いんじゃないでしょうか。それをどのように使ってきたかとか、それを所有することになった背景とか。

書込番号:18901110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/06/23 20:31(1年以上前)

私はBOSE FreeStyle EarBudsですかね?

BOSE IE2系イヤホンは装着負担がほぼ無くて音も聴き疲れし難いし、空間表現が自然で散歩中のBGMに最高。
動画見たりゲームしたりにも使いやすいし、実際一番使ってるイヤホンです。
防滴モデルでも音質劣化がほぼ無いので1本だけ残すなら防滴モデルの方で。

ヘッドホンの方が好きですが、夏場は暑くて使えませんからね〜(^_^;)

書込番号:18901263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/23 20:42(1年以上前)


…き、決められないッス(笑)

書込番号:18901302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2015/06/23 21:01(1年以上前)

皆さんの回答を見てなるほどと思いました。

やっぱり1番は愛着のあるもの、そして聴き疲れなくいつでも使えるものになって来ますよね、丈夫で多少手荒く扱っても壊れない
それは決してハイエンドとかじゃないんですよね。。。

私は、どれだろ、うーん。
音色が好きなのはいくつもあるんですけれど、ベイヤーとか、
どうしても一つだけって言われたら、やっぱりFX1100かなぁ
FX500が出たときからFX1100が出るのをずっとずっと待っていたので。

ハイエンドとか高価格モデルみたいな、メーカーのプライドをかけたものじゃなくて、メーカーの思想や魂の込められた普及品こそが名機なんですよね。。。

書込番号:18901394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/06/23 21:39(1年以上前)

カスタムを除くと私も残すのはIE800ですかね。
カスタムと使い分けが出来るダイナミック型なので。

でも本当に1本だけ残すなら、BAになると思うので、to go!334になるのかな?
ヴォーカル重視で解像度は高いので。
今は殆ど使っていないけれどね。

書込番号:18901552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2015/06/23 23:32(1年以上前)

1つ残すのですか??
2つでは駄目ですか??(笑い)
実は甲乙お互い付け難いのが有りまして。。。非常に難しいんですね。 ヘッドフォンの駆動するアンプがお互い違う物で
1つを残すともう一つはアンプ共々処分 しないと行けなく成るので。。。。。

STAX SR 009 & WOO AUDIO WES ( VS ) ABYSS AB1266 & MASS KOBO 394
ですが 
難しいなー (入手した思い出も有るし。。。。)
あー
難しい。

書込番号:18902017

ナイスクチコミ!2


r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/23 23:35(1年以上前)

SE535LTD-Jですね。音場が狭いのでクラシックは苦手だと思いますが、それ以外はきちんと、かつ楽しく鳴らしてくれるから。

K3003もかなり魅力ですが、ケーブルの耐久性が少し不安。それに売値を考えると、まっさきに売却対象になりそうです。
MDR-EX1000はクラシックも聴ける守備範囲の広い製品で結構迷います。しかし、SE535LTD-Jのほうが丈夫そうでリケーブルも不安がありません。

もっとも、「ただ一つ」なんていうのは耐えきれないから、食費を抑えてもすぐに2つめを買ってしまいそうですが(笑)

書込番号:18902029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2015/06/23 23:46(1年以上前)

流離の料理人さん、こんばんは。
真空管アンプとセットなんですか、なるほど〜
1枚目の真空管は何です?6GB8プッシュプル?OTL?まさかね、スピーカーじゃあるまいし。前段管は?
うちは据え置きヘッドホンアンプはE88CCシングルです。

だけど1個だけ残すような状況なら私はヘッドホンアンプも無しかな。iPodに直挿しかな。

書込番号:18902067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/24 01:06(1年以上前)

shureの535ltdですね。
遮音性が高く、ヴォーカルが綺麗です。他と比べると地味ですが飽きない音です。

heavenYはキラキラした最高のヴォーカル機ですがリケーブルできないので持って行きづらい。

fx1100は迫力ある音で一番賑やかですが、535に慣れているとやや疲れる。

書込番号:18902271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/24 01:38(1年以上前)

ふうせんかずらさん、こんばんワンコ♪

AKG Y23Uだす。
http://kakaku.com/item/J0000014801/

わて子守唄がないと寝れましぇんww
これ微音でも十分低音聞けますし、ケーブルもしっかり。
そして一番のポイントは、小さくてすっぽり耳の穴に収まって寝返り打てます。
何しろ超軽量、超コンパクト!暗闇でもリモコンで左右がすぐ分かる。

好きな音楽に包まれながら…あっという間に夢の中…
おやすみなさい♪

書込番号:18902313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2015/06/24 04:06(1年以上前)

僕はSRH1840にします♪

聴き疲れ無いってのがやっぱり一番の理由になりますねー。それぞれの音を聴き分けられるってのも好きです。

書込番号:18902410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/06/24 10:20(1年以上前)

今持ってる中では、mdr-cd900st改です。リケーブルしたりミニプラグ化したりと手を加えてますし、パーツも出回っているので当分メインで使えると思います。
持ってないけど1本だけで済ますなら、mdr-z1000です。モニターにもリスニングにも使える、潰しのきくヘッドホンだと思います。

書込番号:18902943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/24 10:25(1年以上前)

こんにちは

HD800 TH900 T1 を同時所有していました
おととい T1 だけ残して、他は買い取りに出しました

当初は使い分けていたのですが、なんだか面倒になり一番オールマイティなのが T1だったからです

アンプもA2だけ残して(リモコンつきなので使い勝手が良い)

ベタな回答でした・・

書込番号:18902955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件

2015/06/24 12:38(1年以上前)

オッスさん、すごいスピーカー持ってるのに寝ホン派だなんて、意外でした。笑

シュア選んだり、自分で手を入れた機種を選ぶのもすごい分かります。モニター系ってモニターなんだから聴き飽きるわけないんですよね、そもそも。

TH900を売ってT1を残したトムpoohさん、決定的な理由は?
TH900って出し汁のよく効いた京懐石みたいな音でしょ
やっぱりアンプとの組み合わせかな?

書込番号:18903241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/24 13:28(1年以上前)

こんにちは

>TH900を売ってT1を残したトムpoohさん、決定的な理由は?

普段は9:1のスピーカーでヘッドホンは素人なので、ほどほどに・・

TH900はテクニカの5000と繋いでたこともあり、かなり濃厚でした
低音も物凄く出ていました もともとはそれが狙いだったので目的は達成しました

でも1本だけにしようと決めた場合自分には個性的過ぎて・・普通な?T1にしました

HD800は最初に脱落して、TH900とT1は最後まで悩みましたが
やはりアンプですね T1→A2 の組合せがリスニング環境も含めて一番良かったので・・


書込番号:18903363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/24 13:36(1年以上前)

トムpoohさん。

仰る通りですね。
TH900は、あざといんですよね^^;
ヘッドホンでのリスニングが好きな人が好む音だと思います。
HD800は原音とかけ離れた変な音がしますし、その3本の中では、T1が一番普通だと思います。

書込番号:18903379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/24 14:20(1年以上前)

皆さんこんにちは!

T1いいですよねえ。高額ヘッドホンの中でも特に自然体で、でも生き生きとした音だと思います。
定番?の中でもHD800、TH900よりはT1、K812が好みだし素直だと感じます。

そして私だったら性能重視でSR-007Aかもしくは軽さ重視でHD650を残しますかね…いわゆる「ウォーム」な音が
好きなのと、激しい曲を聴いて高揚するよりも、ゆったりした曲を長々と聴いてだらけるのが
中心なので、この二機種のまったり具合や聴き疲れの少なさは手放せません。
激しい、速い曲をよく聴く人にとってはやってられるか!な機種でしょうが…笑
LCD-3も同じ傾向で非常にいいのですが重すぎて首と頭頂部が痛くなるヘッドホンしか使えないってのは辛そうなので外しました…

書込番号:18903457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/24 16:00(1年以上前)

ナコナコナコ さん。

>TH900は、あざといんですよね^^;
ヘッドホンでのリスニングが好きな人が好む音だと思います。

自分はスピーカーで聴き、深夜になり聴き足りない時にヘッドホンにするのですが
TH900にすると、あまりにもスピーカーからのギャップ?があり過ぎて、
しかも、深夜ですし聞き疲れる・・感じですね

それぞれ3機種、用途により素晴らしいことは確かだと思います

書込番号:18903620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件

2015/06/24 19:04(1年以上前)

吸音材無いんです。

私もT5p持っています。
癖のない滑らかな音で解像度高くて聴き疲れもないとてもバランスの良いヘッドホンです。DT990のフカフカパッドに交換して使っていましたが、音の破綻も無くかなり快適でした。
が、ケーブルは断線、右ドライバは不調でタンスの肥やし状態。
ケーブルは自分で修理、ドライバは断念。
でも中開けたら本当にすごいドライバー使ってるんですよね。マグネットも強力でした。ため息出るほど美しいドライバ。

故障修理してみようかなと思います。嗚呼いくらになるのやら。。。

書込番号:18903994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2015/06/24 23:16(1年以上前)

訂正 DT990のパッド→DT770のパッド

T1やT5pのドライバーの修理って片側だけでも4万以上かかるらしいですね。。。汗

書込番号:18905021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/06/25 10:15(1年以上前)

ふうせんかずらのハート さん こんにちは


>T1やT5pのドライバーの修理って片側だけでも4万以上かかるらしいですね

T1の室内の普通使いで、ドライバとかって故障することとかってあるんですか?
まぁ落下とか別ですが、、、機械だから何が起きるかわからないですが。。

書込番号:18906107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/25 10:25(1年以上前)

こんにちは。

ER4Sです。
いろいろ使ってますが、ER4Sに戻ります。
自作のP化ケーブルとS同等ケーブル、初期の赤青、現行の黒をTPO(?)で使い分けてます。

書込番号:18906128

ナイスクチコミ!2


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/27 09:05(1年以上前)

音楽用という括りなら、既にHE-560一本の状態です。
使い分け面倒で、常に買い替えなので、現在使用中の機種が残った一台になります。
あえて選定理由をつけると、不自然に強調された音がしないことです。
現実の音に近い滑らかな音がするとでも言いましょうか。

もし音楽用以外も含めてなら、用途の潰しが効くMDR-MA900です。
音質は良いとは思いませんが、装着感は良いし、アンプ喰らいでないし、変な音はしないので。
スピーカー主体のため、ヘッドホンはたまに使うだけだから、MA900でも我慢できなくはないと思う。

書込番号:18912681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/27 18:51(1年以上前)

↑のように書きましたが、試しに聴き比べたら、
HE-560の後にMA900は表現力に差がありすぎて無理でした(笑)
以前持っていたQ701あたりなら妥協できると思うけど。

書込番号:18914155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2015/06/28 10:19(1年以上前)

一つ残すとすれば、Ultrasoneのedition9でしょうか。

edition5もあるのですが、やはり5年以上付き合ってきたedition9の方に軍配があがります。

edition9、ドンシャリだと言われたりしますが、そんな感じは最初の数百時間ではないかと思います。
長く使っていると性格が丸くなるようで、案外メロウな雰囲気も出します。思っていたより、フラットな感じに聞こえます。
ただ、いわゆる上流を整えてやらないと、きちんと音を出してくれません(上流に欠点があると、それをモロに出してきます)。その気難しいところも、まあ魅力かもしれませんね。(Walkman(昔のFタイプ)に直挿ししたときは、聴けませんでした。まだ、付属のイヤホンの方がマシかも……)

他に、HD800とかW5000なんかもあるんですが、ヘッドホン使用でのほとんどの時間を付き合ってきた(それに、音の感じも好みの)edition9がぶっちぎりでの第一候補だと思います。

書込番号:18916267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/29 20:20(1年以上前)

STAX SRS002人生観が変わりました‼(笑)

書込番号:18921206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2015/06/29 22:23(1年以上前)

DT1350です。
欠点というか不満はあるんですよ、オンイヤーだから耳が痛くなるとか、簡単にはリケーブル出来なくてバランスにしたいのですが出来ないですし。
しかし高音質、軽量、高遮音性につきポータブルでも据え置き環境でも使えるんですよ。
ポータブル環境では普通はイヤホンですが、出張時のスーツケースには必ず入れて。
T1も持っていて、そちらのが音は上だと思うのですが、重いから直ぐこれに切り替えて。
だから、DT1350です。



書込番号:18921739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/30 18:52(1年以上前)

ER4Sです。

K702とH2も残したいけど、、、
どれか1つしかってなればER4Sかな?
一番普通っていうか、ヘッドホンやイヤホン特有の違和感が一番無い、自然なっていうか?

書込番号:18923748

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング