『古レンズで楽しむ2』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古レンズで楽しむ2』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ599

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズで楽しむ2

2015/10/21 18:48(1年以上前)


レンズ

先日前スレが満スレとなりました
コメント及び写真投稿いただいた皆さまありがとうございました(^_^)

ちょっと間が開いてしまいましたが本日2度目の古レンズスレを立てさせていただきます

オールドレンズでなく、古レンズとしているのは解釈の幅を広くしたいのが理由です
オールドレンズにしてしまうと個人の解釈にもよりますが名玉や何年代以前のレンズ
という縛りが出やすいかと…
そうなるとスレ主本人が貼りにくいのでw

古レンズはズームレンズでもOKとしてます
スレ主の自分は去年の春初めてカメラを始めた超初心者です、子供の頃スーパーカーブーム時代に車の写真を撮って以来40年近くブランクありますw
未だに知識が乏しいので細かいことは理解出来てません…

なのでハードルは低いスレです^_^
自分のような初心者の方もよろしかったらお写真貼っていってください
貼っていただける方は使用ボディや使用レンズを教えていただけると他の方の参考になるかと思いますのでヨロシクお願いします
f値に関してはザックリでも構いませんw


パソコンで文章打つのが苦手なのでとりあえずスマホからスレ立てしますf^_^;)
写真はこのスレ立てたあと貼ります

カメラはペンタックスのK-xで使用レンズはタクマーの28of3.5と55of1.8です
それと最近300円で買った×2テレコン使った写真も

書込番号:19247012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/10/21 18:55(1年以上前)

AF化以降は脚下?
(^_^;)(^_^;)
取敢ずマーキング(^з^)-☆

書込番号:19247038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 19:09(1年以上前)

タクマー55ミリf1.8テレコン使用

タクマー28ミリf3.5

タクマー55ミリテレコン使用

タクマー55ミリテレコン使用

写真貼ります

書込番号:19247092

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 19:22(1年以上前)

もういっちょ
すべてタクマー55of1.8に2倍テレコン使用です

書込番号:19247147

ナイスクチコミ!11


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/21 19:29(1年以上前)

枯葉マーク初心者様

こんばんは♪
私は古レンズを持っていないので、皆様の
ステキなお写真を覗きに来させて下さい(^^)

将来の参考にさせて頂きたいです(≧∇≦)


末っ子と、なんか面白い蛇口だ!と話して
おりました♪


書込番号:19247169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 19:30(1年以上前)

Jennifer Chenさん
どもです^_^
そうそう、AFレンズをどうしようかと考えてたら
答えを出さずにスレ立ててしまいましたw
AFもフィルム時代のならオッケーとします

中古のAFレンズの写りに興味ある人も居ると思うので(^_^)

書込番号:19247173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 19:36(1年以上前)

夏津さん
こんばんは(^_^)

自分も変わった蛇口だなぁと思って撮ったんですよ
蛇口も2つ捻る所も2つ、用途がわからん

よく見ると自分が3人も写ってるw

書込番号:19247199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/10/21 19:49(1年以上前)

E-PM2 + canon NFD 85mm/F1.8

E-PM2 + canon NFD 85mm/F1.8

E-PM2 + canon NFD 85mm/F1.8

Pana GM1 + canon NFD 85mm/F1.8

枯葉マーク初心者さん、みなさん、こんばんは。
スレが立つのを待ってました!(笑)

絞り値は覚えてませんが、開放ではなく、F2.5〜4くらいで撮っていると思います。

あと、全部トリミングしてます<(_ _;)>

書込番号:19247254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 20:41(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
こんばんは(^_^)

お待たせしてすみませんw
ネタ切れ状態だったのでf^_^;)
またヨロシクお願いしますm(__)m

自分もトリミングしようと思うことあるんですがなかなか上手くできません(ー ー;)

4枚目の蓮の花のお写真、つい花に目がいきますが蜂が飛んでるんですね!


書込番号:19247449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/21 22:02(1年以上前)

絞り開放、順光だと解像はともかく発色良好です。

逆光にはすこぶる弱く、F8まで絞っても、、

なかなかの立体感。F2.8

ゼブラカラー、痺れます。


スレ主様、オールドファンの皆様

ご無沙汰しています。またよろしくお願いします。

さいきん凝りもせずまた標準レンズを購入しまして、AUTO TAKUMAR 55mm F1.8です。

標準画角は増殖の一途ですので、ずいぶん前に整理したときいちど手放したのですが
ジャンクの銀塩カメラになんとゼブラカラーが付着しているのを発見、フィルタ枠が歪んで
ましたがレンズは綺麗、何より相場よりお安かったので思わず購入してしまいました。

さっそく試写しました。が、通常の黒カラーと何ら変わりません(涙

光学的には同じですのでそりゃ当たり前なのですが。

特筆すべき画ではありませんが、お目汚しに貼っておきます。個人的にはスマホで撮った
最後の一枚がお気に入りです。

書込番号:19247860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/21 22:59(1年以上前)

Mヘキサノン90oF2.8 F11.0かな?

Mヘキサノン90oF2.8 F2.8

Mヘキサノン90oF2.8 F2.8?4.0??

E2に装着したところ ピッタリサイズ♪

>枯葉マーク初心者さん
こんばんは♪スレ立てありがとうございます<(_ _)>
そして・・・古レンズファンの皆様こんばんは♪・・・今回もよろしくお願いいたします(^O^)/

と言う事で・・・私もニューアイテムを。。。(^^;(^^;(^^;(笑

コニカMヘキサノン90oF2.8を買いました♪
ホントは、ライカエルマリート135oか90oにしようと思ったんですけど。。。中々、価格とコンディションの合うものに出会えずorz
見送ったところで出会ったのがこのレンズ♪

おお!小さい!!! E2に装着すると・・・ピッタリ(≧▽≦)!!!!
って事で、即決!お買い上げ(笑

まあ・・・オールドレンズって程古くはありませんが(2000年モデル)(^^;(^^;(^^;
まさしく「古レンズ」ってカテゴリーに救われるレンズって事で♪
レンズ構成は、古典的なエルノスターなので・・・写りの方も、これと言った特徴も無く・・・いたってスタンダードな中望遠レンズです♪

フードも内蔵なので・・・中々便利なもんだな?・・・と。。。
ホント、コンパクトなスタイリングでスナップショットを楽しめるレンズです♪

>枯葉マーク初心者さん
やっぱ、タクマ―28oの画が気になりますね〜〜♪
なんともペンタらしい発色で・・・コントラストが高く抜けてますよね〜〜♪
雲の質感なんかいい感じじゃないですか♪(^O^)

書込番号:19248145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 23:08(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
こんばんは(^_^)
スレ立て間を開けてしまってご無沙汰になってしまいましたf^_^;)

標準画角は一番玉数多いですからついつい増えますよねw

タクマーは値段が安いのに写りは良いと思います
自分のスーパータクマー55of1.8は1980円で買いましたけどお気に入りです
最近M42アダプターが調子良く無いのでアダプター買い替えようかと思案してます

01にゼブラレンズカッコイイですね^_^
見てると01欲しくなりますw

書込番号:19248174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/10/21 23:09(1年以上前)

カワセミです

レンズは新しいのですが、珍しい蛇口です。
自分のカメラは望遠レンズは尽きませんが標準レンズでもこのカワセミならこんなに大きく写せました。

書込番号:19248183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 23:49(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)
今回もまたお世話になりますm(__)m

中望遠のレンズ自分も欲しいところなんですがなかなか見つからず
というほど探してないですがw

M42の2倍テレコン、キャップとケースつきで300円で買えたので55oにつけて間に合わせで使ってますw

1枚目のお写真良いですね、風車のシャープな写りと手前のコスモスが奥行きを感じさせますね^_^

2000年のレンズに見えないですね、もっと古いレンズのように見えます
自分の持ってるロッコール135of2.8もフードがくっ付いてるタイプで、引き出すだけで使えるので便利です^_^
古いレンズ買ってもフードでいつも悩みます

最初28oでAPS-Cじゃ画角的に狭いかなと思ったんですが、撮ってみると思いの外広角で風景撮るのに悪くないなぁと思いました
あまり寄れないので風景以外だと使いにくいですが…
でも2000円で買えたからお買い得でした^_^
f3.5なので人気ないからお手頃です

書込番号:19248309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/21 23:56(1年以上前)

ディロングさん
こんばんは(^_^)

可愛い蛇口ですね、初めて見ました
未だに本物のカワセミを撮ったことも見たこともないですw

蛇口のカワセミも本物のカワセミも自分にはレアな存在ですw

書込番号:19248334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/22 00:44(1年以上前)

FD 100mm F2.8 @α7U

FD 100mm F2.8 @α7U

NFD 200mm F2.8 @α7U

NFD 200mm F2.8 @α7U

枯葉マーク初心者様、皆様
お久しぶりです。

又、古レンズを使った皆様の作例が見られると思うと楽しみです。

自分は、有楽町であった中古カメラ市でNFD200mmF2.8(前期型)を手に入れましたが、妄想しすぎのせいか若干期待外れで凹んでいます。
直前に購入した、FD100mmF2.8が素晴らしかったので余計にダメージがデカかったです。

書込番号:19248459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/22 11:20(1年以上前)

fisheye-nikkor auto 1:3,5f16mmです

>枯葉マーク初心者さん
古レンズで楽しむ2,首を長くして待っていました、
また皆様の色々なレンズで撮られた作品を見る事が出来て喜んでおります、

私にはかなり高いハードルですが、ハードルの下をくぐらせて頂きます(;´・ω・)。

書込番号:19249436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/10/22 12:16(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
今PCの調子悪くてwi-fiでスマフォ送ってたのからなのでデータとか画素数とか善くないかもですが…
MINOLTA AF ZOOM28-85f3.5-4.5(1985年発売)の写真を取敢ず…φ(..)

書込番号:19249534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/10/22 12:21(1年以上前)

イ)格子の隙間からとりました

ロ)千円札で有名な富士山です

ハ)ダリアです

ニ)西武ユリ園で

古いレンズは収差が十分に取り切れてませんのでそれがレンズの味となって表れるそうです。
その味ははっきりわかりませんが新しいレンズより写真の奥行きが現れてるようで好きなレンズたちです。

今回は次の4本の写真を掲載しました
イ)エルマリート28mmf2.8;51年前のレンズです
ロ】ズミクロン35mmf2.0;57年前のレンズ
ハ】ズミクロン50mmf2.0;DRズミクロンとも;57年前のレンズ
ニ)ニッコール8.5cmf1.5;木村伊兵衛が使った有名レンズ年代は不詳ですが多分50年前ぐらい
全てノートリミング

今回は以上のレンズを紹介させていただきました。

書込番号:19249543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/22 15:56(1年以上前)

男前フラミンゴ

男前ヘビクイワシ

サルって好き

食事中

枯葉マーク初心者さん

スレ汚し失礼します。

そんなに古くもないのですが、フィルム時代のもOKということで・・・

AiAFニッコールED300mmF4S(IF) 1987年です。

どうしてもサンヨン欲しい!
でも予算ない!

ということでこちらを3万弱で購入しました。

写りは気に入ってますが、重い上にVRなしの手持ちはきつい・・・

でもSS上げてなんとか頑張ってます。

最近動物園にいったので、アップ。
露出を微調整したのみでほぼ撮ってだしです。

どことなく色合いが古っぽい気がします。

書込番号:19249975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/22 15:57(1年以上前)

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)

また今回もヨロシクお願いします

2枚目のFD100のお写真素晴らしいですね
真ん中の蝶と花が浮き出て見えます
200oの写りが特に悪いとは感じませんが、100oが良すぎるんでしょうか…

自分が望遠使ってて感じるのは焦点距離が長いモノほど写りが厳しくなるような印象はあります、自分の場合は明るくない下位のレンズなので余計かもですが…


書込番号:19249978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/22 16:10(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
首を長くさせてしまってゴメンなさいm(__)m
キリンのようになってしまったでしょうかw

全然ハードル高くないですよ〜
なんせスレ主が1番初心者で知識が無いんですからw

Nikon1のスレ主お疲れ様です
自分も貼れる写真あれば久しぶりにお邪魔したいですが最近s1使ってないので貼る写真がありません…(ー ー;)
今度撮る機会があったらお邪魔したいと思います
その時はヨロシクお願いします^_^

書込番号:19250008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/22 16:16(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)

お写真ありがとうございます
お寺や神社って良いですよね、屋根の反りを撮りたくなるのわかりますw
狛犬のお写真も待ってますよ^_^

書込番号:19250015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/22 16:40(1年以上前)

ディロングさん
こんにちは(^_^)

オールドレンズのコレクション羨ましいです
それにお写真も素晴らしいです
こういう綺麗な富士山撮ってみたいです
撮影の名所とか全然知らないですが、そのうち調べて何処かに撮りに行きたいです
p表示のレンズはそれだけで古いレンズとわかりますねw

古いレンズはボケの個性が強いのが面白いです、グルグルボケとか見てて楽しいです
自分は古いといってもM42のタクマーやニッコールS.C auto50f1.4未改造くらいであとはそれより新しいレンズです、拘りなく安いと買うという初心者らしい買い物ですw

書込番号:19250048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/22 17:03(1年以上前)

さだきち2015さん
こんにちは(^_^)

スレ汚しなんてとんでもないですよ
良い写りだと思います3万弱でこの写りなら自分も欲しいですw
自分はMFの300f4.5は持ってますが、この焦点距離でMFは使い難いことを知りました(ー ー;)
たまに近所でお遊びに使いますけどね…

自分のようにお金無いけどレンズが欲しい人の参考になるので中古市場で見かけるレンズの作例も歓迎です^_^

AiAFとかのレンズは値段が手頃だけどデジタルだとどうなんだろうって躊躇してる人も多いと思うので
自分はFマウントはMFかDタイプのAFレンズしか持ってませんw

知識もお金も無いのにボディとレンズは増殖してますf^_^;)

書込番号:19250081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/22 17:46(1年以上前)

@職場

A手水

Bお散歩

>枯葉マーク初心者さん

丁寧なご返信ありがとうござます。

調子に乗ってもう少し。

@CANON FD 28mm F2.8 S.C.
ATasmanex Wide-angle F3.5 35mm
BSMC TAKUMAR 28mmf3.5

@については、祖父の遺品をマウントアダプタかませてニコン機で使っています。
Aについては詳細不明。

オールドレンズ遊びはお金をかけずにできるのですが、
いつのまにか増殖しており、合計金額はあえて計算しておりません(^_^;)

書込番号:19250174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/22 20:29(1年以上前)

さだきち2015さん

1枚目の仕事場のお写真、陰影が個人的に好きです^_^
卵型のクリスタルが良い雰囲気ですね
眺めが良さそうで素敵な職場です
2枚目のお写真、さっきコッソリこのレンズのスレ拝見しましたw
聞いたことないメーカーです、でも見た目カッコイイし写りもコッテリというかシットリというか良い雰囲気です
M42は色んなメーカーのレンズがあるみたいですよね、いっそ全メーカーM42統一マウントにしてくれたら良いのに…

自分もタクマー28of3.5使ってます
特別広大な景色じゃない風景とるのに良い画角ですよね^_^

カメラ初めて買って1年半、ボディ20台以上レンズ30本以上に増殖しましたf^_^;)
それでもフラッグシップのボディ1台よりはるかに安いですけどw
来年はフルサイズを買いたいと密かに計画してます(^_^)

書込番号:19250584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/23 00:25(1年以上前)

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U 順光

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U 逆光

何かが追加されました。

小湊鉄道 月崎駅

>枯葉マーク初心者さん
望遠が難しいとは理解しているんですが、自分の中でニイニッパ故に期待値が高過ぎたみたいです。
話は変わりますが、M42は謎のレンズが多いらしいですね。
日本製のOEMレンズが提供先で名前が変わったりするんで更にわかりづらいらしいです。
解体整備する人は、構造で製作先を判断される人もいますね。

書込番号:19251534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/10/23 08:05(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん、古レンズ愛好家の皆様御早う御座いますm(._.)m
MINOLTA AF ZOOM24-50f4.0(1988年発売)で撮った狛犬さん貼っときますね(^-^)/

書込番号:19251946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/23 12:14(1年以上前)

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)

古いモノほど丁寧に作られてたりする事もあったりするので、そういうのも関係あるのかもしれないですね
この前FDマウントのレンズを初めて買って、アダプター持ってないのでまだ使ってないですw
マウント部分のリングを回して着け外しするのを初めて知りましたf^_^;)

M42はメーカー沢山あるみたいですね、自分は勉強しても持ってるレンズ以外のことは忘れちゃうので勉強しませんw
でもM42だけでレンズ探すとアダプター増えなくて安上がりだなぁと思ったりします

書込番号:19252454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/23 12:19(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんにちは(^_^)

苔が生えて年季の入った狛犬良いですね
うちの近所の狛犬は比較的キレイです
でも、キレイなわりには昭和の初めとか大正明治くらいの狛犬だったりするので
そこまで年季入ってると更に古いのかもしれないですね^_^

書込番号:19252465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/10/23 20:27(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
例の狛犬さん安政4年(1857年)生まれの158歳だそうです(^^;
24-50の発売年間違ってました(・・;)
正1987年
誤1988年
ですm(__)m

書込番号:19253484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/24 00:17(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
安政4年、それは苔も生えますね
石の削れ具合も良い感じ
でもあまりに傷みが激しくなると、そのうち新品になっちゃいますね…

書込番号:19254190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/24 01:51(1年以上前)

NIKKOR−H2,8cmです

ペトリ7,5cmです

同じくぺとり7,5cmです

枯葉マーク初心者さん今晩は、

やはりこのスレッドは目の毒です、それぞれ個性的で魅力的なレンズばかりですね、
私はカメラの増殖は止まりましたが、レンズは未だに増え続けています(枯葉マークさんには負けますが)(;´・ω・)、

昨日NIKKOR-H2,8pf3,5が届きましたので早速ペトリの7,5cmf3,5と撮り比べて見ました、
画角は違いますがよく似た描写をしていると思いました、ペトリは蛇腹カメラから取り外したかなり年代物ですが、7,5cmと言う画角が使い易くまた軽いので何時も持ち歩いています、

只視力が日に日に落ちて来て居る様なので、中々ジャスピンになりません、それでもオールドレンズの詫び錆の様な何とも言えない魅力からは逃げられません(;´・ω・)。

書込番号:19254349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/10/24 07:33(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
おっは〜です(古)(^-^)/
狛犬さん古く成って代替わりすると境内の隅にひっそりと祀られて余生をおくります(>_<)

MINOLTA AF35-70f3.5-4.5(1993年発売)の写真貼っときますね(^-^)/
α303のキットレンズでプラマウントの安物で味もそっけも無いレンズばかりです(T0T)

書込番号:19254577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/24 14:41(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)

阪神あんとらーすさんが自分に負けてるわけ無いですよw
この一カ月で3本増えましたけど…
二本はAFですけどねf^_^;)

自分はp表示のレンズは持ってないです、それだけで年代物って感じがします

自分も乱視なのでピントは自信ないです
何度かピントを前後してここらへんかなってトコロでシャッター切りますw


書込番号:19255428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/24 14:51(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんちわ(^_^)

祀られるんですね、自分は隅っこに祀られてる狛犬見たことないです
でも、それを聞いてちょっと安心w

古いキットレンズの写りも安くレンズ欲しい人の参考になると思うのでどうぞ貼ってください^_^

自分はこの前シグマの28-300の便利ズーム買いましたw
Kマウントで28ミリスタートなのでフィルム時代のレンズだと思うんですけどK-50のスレに貼るかこっちに貼るか思案中


書込番号:19255447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 07:41(1年以上前)

EBC FUJINON 55mm@α7U

皆様、おはようございます。
なんとなく寺院の流れかなと思い貼らして頂きます。

>阪神あんとらーすさん
レンズの取り出しとは、流石ですね。
引き伸ばしレンズ等には興味あるのですが、なにぶん不器用な為、改造などは自分には無理です‥
カビ取り練習用のジャンクレンズを2本ほど、再起不能に追い込んだ時点で諦めました‥orz

書込番号:19257454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/25 12:39(1年以上前)

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)

こういう煌びやかな建物も良いですね
金色の光具合がシットリ派手すぎす雰囲気がありますね

自分もレンズバラしてみたいですが元に戻す自信が無いので後込みしてますw
レンチや吸盤も持ってないですし…

書込番号:19258206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/10/25 13:18(1年以上前)

MINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧

MINOLTA AF24-85f3.5-4.5new

アタシも分解(壊す)の得意だけど戻すの苦手ですφ(..)
ソロソロMINOLTA以外出せって言われそうですが(O.O;)(oo;)

書込番号:19258292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/25 14:14(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんちわ(^_^)

男の子は分解するの好きですよねw
中身の部品とか見るのが楽しかったりします
機種変して要らなくなった携帯を分解したことありますw
当然元に戻すつもりはありませんでしたけど

機材売って少ないでしょうから無理しなくて良いですよ^_^
しっかり貯金してくださいw

書込番号:19258423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/10/25 16:33(1年以上前)

スレ主様 みなさま はじめまして。
私も投稿させていただきたくなり、思い切って価格コム登録してやってまいりました。
おたくエタノールと申します。

壊れたレンズのイジリ専門で、治して飾って楽しむオタクになります。
なので写真撮影はほとんどしませんが、このスレッドを拝見して少し興味がわいてきました。

思い切って、手持ちのタクマー35mmF2で撮影したものを投稿させていただきました。
一応カビ・バルサム切れ関係は治したつもりですが、撮影して試写することが今までほとんどなかったので、新鮮な気持ちです。

カメラは日頃は ペンタックスのZ-70pというフィルム一眼カメラをつかってたま〜に撮影しますが、アップした写真は殆ど使っていないK-10Dデジタルカメラで撮影しました。




書込番号:19258761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/25 19:12(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんばんは(^_^)

初めての方大歓迎です^_^
レンズを直して試し撮りを普段しないというのも凄い潔いというか面白いですw
メカニカルなモノが好きという感じでしょうか?
バルサム切れも直せるんですね(゚Д゚)

その技術、自分も欲しいですw

タクマー35f2良いですねぇ、ボケも良い雰囲気で色鮮やかで

普段あまり撮らないと仰ってますがフィルムカメラを使ってらっしゃるというという事は、やはりカメラが趣味ですね^_^


書込番号:19259237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/25 20:21(1年以上前)

AIRESの残骸です、レンズはオーバーホールを終えています、

ペトリの7,5pです周辺の流れやフリンジを気にしなければです

同じくペトリです

枯葉マークさん、>ダメノスケさん今晩は、
私はカメラとレンズは分解の方が大変と思っています、壊すのはたいてい分解の時です(;´・ω・)、
組立も物によっては難航し、何度も諦めて放置した事が有りますが、時間をおいて再挑戦しますと案外コツが解りあっさり組み立てが出来る事が殆どです、

ニコンFやF2等要領が解り慣れて来ますと、何日もかかった分解組み立てが1時間程度でできたりします、
NIKKOR−H2,8cmはヘリコイドも動かず、レンズは真っ白に曇った完全ジャンク品を1200円で落としました、
これはレストアしましたら傷も無く新品の用に蘇りました、こんな時は>おたくエタノールさんのお気持ちが良く解ります(*^^)v、

今はAIRES35V−Aと言うレンジファインダーのカメラのレンズを取り出しEマウントに改造しようとしています、
上手く出来ましたら作例を挙げさせて頂こうと思っています。

書込番号:19259478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/25 20:23(1年以上前)

今日撮った写真をペタリ

ボデーはニコンD100でレンズはニッコール300mmf4.5です
AF付いてないのでMF、手振れ補正無いので感度上げてSS上げてます

RAWで撮って画像弄ってます

書込番号:19259482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/25 20:38(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

3枚目のお写真、1本だけある柿の木が良いですねぇ
枝振りが絵になりますね^_^

分解した部品を同じ場所に着けるのに覚えることが出来ませんw
部品1個外すごとにカメラで撮っておく必要がありますf^_^;)

組み立てるだけじゃなくマウント改造まで出来るなんてスゴイです

そんなこと出来るようになったら楽しいだろうといつも思います


書込番号:19259534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/27 20:51(1年以上前)

PENTAX-A 3520 on *ist DS

PENTAX-A 3520 on *ist DS

PENTAX-A 3520 on *ist DS


スレ主様、皆様こんばんは。

みなさんバラエティに富んだレンズがズラリとスゴイです。

僕はペンタ中心で面白みに掛けるというか、冒険心がまだまだ足りません。

さてそのペンタ党の続きでして、PENTAX-A 35mm F2です。

ボディはこれまたペンタの *ist DS。

愚愛犬がトリミングですっきりした所を何枚か。

ちょっとだけアンダーで撮っています。やはりExifが記録されるのは良いですね。

書込番号:19265118

ナイスクチコミ!6


taku 987さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 21:49(1年以上前)

OM Zuiko 65-200mm f4

修正前。紗がかかってます。

修正後。なんとか見られるようになりました。

枯葉マーク初心者さん
古レンズファンのみなさま

こんばんは

OM Zuiko 65-200mm F4 です。
レンズが曇っていてフイルムでは使えないのですが、デジタルでは修正ができるのでたまに遊んでいます。

結構シャープに写る良いレンズです♪

失礼いたしました。



書込番号:19265345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/27 22:18(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
こんばんは(^_^)

ワンちゃん可愛いですねぇ
35f2良い写りですねアンダーなのもあってシットリした写りが好きです^_^
広角が欲しいと思ってましたが35oも良い画角ですね

自分はニコンからスタートだったのでFマウントが多いです、とはいえデジタルのFマウントは最近かったD100だけですけどw

300f4.5は去年暮れに6800円で買いましたがニコン1だと使いにくく寝かしてました

書込番号:19265464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/27 22:31(1年以上前)

taku 987さん
こんばんは(^_^)

65-200f4て初めて見ました
初心者の自分は初めてのモノが沢山ありますがw
65oスタートって聞かないです
自分はOMマウントは50oと100-300しか持ってません
OM2で使ってますが、まだデジタルで使ったこと無いですf^_^;)

修正でそこまでクッキリ写るんですね(゚Д゚)
元の画像からは考えられないです
最近やっとパソコンで画像弄ることを練習してるところでまだまだ修行中ですw

書込番号:19265520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/28 00:13(1年以上前)

Mヘキサノン90oF2.8 F8.0かな?

Mヘキサノン90oF2.8 遠い目・・・(笑

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様こんばんは♪

うわ・・・完全に出遅れてしまったorz

>ダメノスケさん
こんばんは♪・・・じつは、今回もネタを仕込んであったんですよ(^^;(^^;(^^;

>自分は、有楽町であった中古カメラ市でNFD200mmF2.8(前期型)を手に入れましたが、
↑ココ!!

上の画像をご覧ください(笑
私は・・・なぜ?この日・・・この場所で、Mヘキサノン90oなんぞで、この風景を撮ったんでしょ??(^^;(^^;(^^;
え!?・・・試写?? はい・・・そーです♪
ヘキサノンは、この日買いましたwww

私は、なんで本命のエルマリート135oF2.8に出会わなかったんですかね〜〜???(-。-)y-゜゜゜

書込番号:19265840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/28 16:10(1年以上前)

#4001さん
こんにちは(^_^)

新しいレンズ購入おめでとうございます
おめでたくないのかも…w

お目当てのレンズに出会わなくても自分ならそういう場所に行ったら手ぶらで帰れないですw

自分は中古カメラ市行ったこと無いので機会があったら行ってみたいです^_^

今年はお金セーブしないといけないので年内はあっても行かないですが…

書込番号:19267215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/28 20:58(1年以上前)

NIKKOR−H2,8cmですフードが合わず蹴られが(笑)

レタッチしてトリミングしました

>枯葉マーク初心者さん、皆さん今晩は、
皆さん凄いですね、レンズを生かす腕前が有っての事でしょうが、
ソドムの市の様にけっして見てはいけない物を見てしまったようです(;´・ω・)、

>#4001さんのMヘキサノン90oF2.8高価なレンズだけありまして、やはり写りも素晴らしいですね、
安価なキットレンズも使う方が使えば個性的で魅力が有りますし、

ここは自分を見失はずに、しっかり地に足を付けてと言い聞かせつつ毎日を送っています(;´・ω・)。

申し遅れましたが枯葉マークさん、未だS1が有るのでしたら、今はお忙しいでしょうが時間が出来ましたら私の方へも是非一度お越しくださいお待ちしております<(_ _)>、

ハードルがどんどん高くなる中で、何時もスレ汚しですが貼らせて頂きます。

書込番号:19268002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/28 22:23(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
ぜんぜんハードル高くないですよw
自分の貼ったネコの写真は拡大するとピント合ってないですしブレてます
サムネイルで見る分には普通ですが…

s1は初めて買ったカメラなので売らないです、売っても二束三文ですしw
近いうちに久しぶりに持ち出してみます(^_^)

書込番号:19268296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/31 10:13(1年以上前)

Mロッコール28oF2.8 F2.8

Mロッコール28oF2.8 F4.0

Mロッコール28oF2.8  F4.0

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様おはよーございます♪

ネタ証します(笑

10/10〜12の三連休♪・・・10/12(月)に私は有楽町へ行ったわけです♪・・・何しに??(^^;

はい・・・ダメノスケさんと同じ場所へ行ったわけです(^^;(^^;(^^;
この「世界の中古カメラ市」の開催期間は??10/10-11の2日間orz・・・終わってました(爆
なんで??三連休なのに(T_T)

この日・・・銀座・有楽町をいくら探し回っても・・・良いコンディションのエルマリートに出会えるはずが無いわけです♪
それどころか??・・・お休みの中古屋さんが多い・・・(そりゃそうだ!お疲れでしょうから(笑))orz

マヌケですね(-。-)y-゜゜゜

>枯葉マーク初心者さん
と言うわけで・・・「手ぶら」では帰れなくなりまして・・・(笑

あ!居た!!  って感じでしたね(^^;

3週間ほど前から・・・銀座界隈の中古屋回って・・・90o〜135o位のレンズ値踏みしてたんですけど(笑
とんだ、しくじり先生をやってしまいました(^^;(^^;(^^;


書込番号:19274526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/31 10:41(1年以上前)

Mヘキサノン90oF2.8 F2.8?4.0?? フレアーを取り入れてみました(^^;

>阪神あんとらーすさん
すいません!! コメント抜けてしまいました<(_ _)>!!!!

はい・・・もう「意地」になって買ってしまいました(笑

でも・・・あまりにもE2にピッタリな大きさ&デザインだったので・・・「コレだ!!!!」って、思っちゃいました(^^;

はい・・・2000年のレンズなんで・・・オールドの味わいは希薄ですけど。。。
レンズ構成は、古典的なエルノスター・・・ってところが「古レンズ魂」をくすぐりまして(笑

解放では、ちょいとフリンジが出やすいのですけど・・・あとは、あんまり癖のないレンズで。。。
至って、オーソドックスなレンズでした。。。
どちらかといえば・・・軟調なレンズで、ポートレート向きだと思います♪

aps-cなんで・・・内臓フードは、もう少し長くないと、フレアーが。。。(笑

書込番号:19274580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/31 22:42(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

なるほど納得ですw
3連休に2日間しか開催されてなかったんですね…

普通連休中は開催されてるって思っちゃいますよねf^_^;)

まぁ楽しみは次回にとっておくということで、レンズが増えて何よりですw
んなわけ無いですね…(^^;;

ロッコール28f2.8良いですねぇ
2枚目と3枚目が好きです、ボケも良いですが色が特に好きです^_^

書込番号:19276438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/11/01 15:37(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん、皆様 こんにちは。

レンズの整理をしておりまして、少しマウント改造をした古レンズがありましたので、ちょこっと試写してみました。

ミノルタAF50mmF1.4(初期型)です。

ジャンクで3本所有していますが、この一本だけ改造しています。

ペンタックスマウントに装着するアダプターは存在しなかった(はず・・・)と思いますので、自作しました。
シリコーンゴム製のマウントキャップをカッターで切り、無限遠が出るよう高さを調節し、瞬間接着剤で接着したものです。

ペンタックスの金属レンズマウントを、マウントを外したミノルタAFレンズに接着することもできますが、高さの調節ができず 無限遠が出ずマクロ的ンば使い方になってしまった記憶があります。

ただ、不格好なうえに埃も入りやすくなるのが欠点です 笑。

書込番号:19278255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/01 18:01(1年以上前)

HEXANON200mmf3,5開放です

同じくです

レフレックス500mmf8です

同じくです

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、

>おたくエタノールさん、3枚目の作品は35mmとありますがミノルタAF50mmF1.4(初期型)でしょうか、何れに致しましても素晴らしいボケ味と発色ですね、これだからやめられませんね(*^^)v。

HEXANON200mmf3,5のジャンクが安かったので買ってしまいました(;´・ω・)、
ジャンクの理由はヘリコイドが固着して、てこでも動かないのと、レンズの汚れでした、
修理し、レンズの後ろの部品を外し、キヤノンのEFマウントを付けましたらそのまま無限遠が出ましたので、早速試し撮りしました、
ついでにNIKKORのレフレクス500mmf8も試し撮りしました、EVFの威力ですね、レフ機では私の様な者ではピントを合わせる事が出来ず使い物にならなかったのですが、手持ちでも問題無く使えました。

書込番号:19278670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/01 18:14(1年以上前)

>#4001さん
すみません、返信をするをうっかり忘れました、
私の所にも中古のカメラやの看板が有り、一度覗きたいと思っているのですが土日は休みです、
何と商売気の無いカメラ屋だろうと思っているのですが、うっかりお金を持って行こう物ならと、考えただけでもゾッとしますので寧ろ有難いのかも知れません(笑)。

書込番号:19278710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/01 19:05(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんばんは(^_^)
自分でマウント作ってしまうなんて、阪神あんとらーすさんもそうですけどスゴイですね

しかもボケが良い感じでジャンクのレンズとは思えないです
絞りの調整とかは出来るんですか?

やってみたい気持ちはあっても元々大雑把な性格なのでミリ単位の仕事が苦手ですw

書込番号:19278866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/01 19:17(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

ヘキサノン200oシャープに写りますねぇ
でも自分はその500oのミラーレンズが欲しいですw
ニッコールのは高くて手が出ないですけど、偶に中古で1万くらいで見かけると悩むんですよね…
確かに望遠になるとピント拡大できるEVFの方が便利ですよね
来年買う予定のフルサイズを今から悩んでます(ー ー;)
EVFのこと考えたらα7一択なんでしょうけど…


書込番号:19278905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/11/01 22:31(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
こんばんは。アップさせていただいた写真は仰るとおり、ミノルタAF50mmF1.4初期モデル(K10Dボディに登録するレンズ焦点距離を35mmにしておりました)です。

アップされている望遠系レンズによるお写真、とても良い写りをしていますね。私は望遠レンズは殆ど所有していないので、非常に興味がわきました。
明日、中・望遠レンズ探しに行きつけのカメラ屋に寄ってみる予定です。

>枯葉マーク初心者さん
こんばんは。
絞りは、AFレンズなのでカチカチと調節はできないので、爪楊枝で、絞りの連動ピンを目分量で開け閉めしています。
かなり前に改造したレンズなんで 今日は懐かしく触っていました。

書込番号:19279626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/02 17:49(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんばんは(^_^)
絞り環が無いとやはり大変そうですねf^_^;)

でも、ジャンクのレンズを買って自分でカスタマイズするのは楽しそうだし
道具が揃ってれば安く楽しめるし良い趣味ですね^_^

そのままだと使えないレンズ持ってるので弄ってみたいと前から思ってるんですが最初の一歩が踏み出せないままですw

書込番号:19281627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/02 20:29(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
古レンズにEVFは必須ですよ(;´・ω・)、少なくともニコンとソニーのEVFは下手な一眼レフより良いと思います、
色々巷で言われているEVFの欠点で私的に実害の有るのは電池持ち程度です、

来年のフルサイズデビュー楽しみですね、ですがフジやNEX等のAPSーC、での標準レンズを、明るい中望遠で使うと言う楽しみも捨て難いですし、大いに悩んでください(笑)、

先に挙げさせて頂いたヘキサノン200mmf3,5の作例ですが、もっと撮る方が撮られればまともになっていたと思います、
露出補正が知らぬ間に動いており、もう少し真面目に撮らなくてはと反省しきりです<(_ _)>、

>おたくエタノールさん
やはりそうだったのですね(笑)、

ヘキサノン200mmf3,5は、枯葉マークさんに弁解しました通りですが、おたくエタノールさんは既に織り込み隅で見ておられたと思います、
私がこのレンズを買いましたのは、エキステンチュウーブを使用して、明るい望遠マクロとして使えないかと思ったのが動機です、
未だこれ様のエクステンチューブを持っておりませんので、それも調達しなければなりませんし、結局高くつきそうです(笑)。

書込番号:19282062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/11/03 11:05(1年以上前)

f zuiko auto-s 50mmF1.8

zuikoはマウントをペンタに換装

タクマー 120mmf2.8

>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん
皆様 こんにちは。

昨日は、中望遠レンズ探しにカメラのキタムラに立ち寄り、ジャンク棚から
・タクマー120mmF2.8
・F-zuiko auto s 50mmF1.8 の2本を購入しました。

zuikoの方はマウントを外し、手持ちのペンタックスレンズマウントに換装、無限遠が出ることを確認しました。

今朝 試写してみました。
今まで、修理・改造して試写せず 棚に飾るだけだったので、今更ながらレンズの味がそれぞれ違うことに少し驚いています。

書込番号:19283756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/03 20:08(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

実は昨日、カメラ一台増えました…(^^;;
今更ですがV1を
シャッター回数5000ショット弱で12400円でしたs1とはだいぶ操作感違いますね
あといまフルサイズ以外で欲しいのはX-E1ですが急いでないのでフルサイズ優先かなと思ってます^_^
でも、欲しいレンズもあるのでどちらを優先させるか悩ましいところですf^_^;)

書込番号:19285197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/03 20:28(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんばんは(^_^)
ズイコー50oのお写真、色鮮やかで好きです
タクマーの120oも良いですねぇ自分も欲しいです、タクマーは55f1.8と28f3.5しか持ってないので望遠系欲しいw
でも120oはあまり見ないです

せっかくレンズを使えるように直したんですから撮らないと勿体無いですよw
自分はまだまだ撮るの上手くないですが人に見てもらう方が撮影のモチベーション上がるので投稿してますw

書込番号:19285277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/03 21:33(1年以上前)

久しぶりにスレ主も貼ります

今日仕事の帰りに寄り道して撮ってきました

K-xにタクマー55f1.8です
適当に撮ってるのでブレてたりですが、、、

書込番号:19285544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/03 23:17(1年以上前)

Fisheye=Nikkor'7,5cmf5,6です

AI Nikkor-S50mmf1,4です

>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>おたくエタノールさん
そうなんですよね、最新のレンズが鬼の様に解像と各収差の低減を目指したために個性が薄れ、結果的にオールドレンズがクローズアップされて来たのだと思います、

蜂の作品はボケとソフトフォーカスが絶妙で私の目指すところです、最新のレンズでは絶対に表現出来ないと思うのです、
これをポートレイトやスナップに自在に応用できるようになれば私的にもう思い残す事は有りませんが、
其の時は燃え尽き症候群になりそうで、最後まで実現できない事を寧ろ祈っています(笑)。

枯葉マークさん、
ついにV1をご購入されましたか、何故か私が足を引っ張て居る様で罪悪感を覚えます(;´・ω・)、
確かEVFは初めてではないでしょうか、只ニコ1の場合FT1を介しませんとAEも拡大表示も使えませんのでオールドレンズには不向きなのですね、
そしてそのFT1がV1より中古では高いと来ていますし、NIKKORレンズしか使えません、私はそんな訳でA7を買いました、
ですがS1の背面液晶よりはニコン1のEVFは優秀ですので、遥かにピントは合わせやすいと思います、

上げて頂いた作品は怪しげな雰囲気ですね(笑)、昼間からシャッターが下りている所を見ますと、飲み屋街でしょうか、
ジャンクの時計にもそそられます(笑)。

書込番号:19285989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/04 10:01(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん皆さんお早う御座います、
申し訳ありません、上に挙げさせて頂いた写真は、どうも現像過程で画像が壊れていたようです、
改めまして挙げさせて頂きます<(_ _)>、

書込番号:19286816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/04 19:56(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

紅葉いいですねぇ、空玉のようなお写真も面白いですね^_^
前から行ってみたかった商店街に昨日初めて行きました
お休みで閉まってる所もあるみたいですが、シャッター閉まったままの所もあるのかもしれません
もっと長い商店街かとおもったらアッと言う間に終点という感じでしたw
撮った時計はディスプレイみたいですが20万30万の時計も売ってました、アンティークと言うほど古い時計はありませんでしたが

はい、EVFは初めてですお店では覗いたことありますけどねw
最初見たときはV1そんなに好きじゃなかったんですけど、ここ数ヶ月だんだん気になりだして…
安くて程度が良いのがあったら買おうとネットで探してましたw
Cマウントとかで遊ぶのも良いかなとか考えてます^_^
拡大表示出来ないのは痛いですがファインダーあるだけで満足です
背面液晶もs1より綺麗で驚きましたw

書込番号:19287977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/04 21:14(1年以上前)

昨日、たまたま通りかかった公園にて

カメラもレンズも昨日と同じです

詳しくないですがカモでしょうか?

書込番号:19288253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/04 21:51(1年以上前)

絞りF8です。

絞りF8


スレ主様、古レンズマニアの皆様、こんばんは。

先日、出張先で見かけたコスモス畑が綺麗でしたので寄り道して撮ってみました。

レンズはオクで安く落としたばかりのAUTO CHINON 28mm F2.8、カメラはK-01です。

この日は天気も最高で、噴煙の影響もみられず遠方まで見渡せる日でした。

撮影条件が良ければ古レンズといえど良好な描写をしてくれますね。

とはいえ1枚目は、右斜め前方からかなり強い日光が直射していました。

フードなしで頑張ってると思います。

この玉を入手して初めてちゃんと撮ったのですが、お気に入りの一本になりそうです。

書込番号:19288428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/04 23:03(1年以上前)

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、皆々様お久しぶりです。
最近、古くない広角レンズを購入してしまい、慣れるためにそればかり使ってしまっています。^_^;
しかし、そろそろオールドレンズを使いたい衝動に駆られてます。

>#4001さん
銀ブラの罠にかかったんですね。
自分は「世界の中古カメラ市」の日付は偶然寄ったスキヤカメラのポスターで知り、土曜日は夜勤にも関わらずいつもより早めに出社して見学、FD50mmF1.4の比較的キレイなジャンクレンズがあり迷った挙句に買わずじまい。
翌日、日曜に50mm1.4が気になった為、夜勤明けの眠たい状態で再び市場に行き、気付いたらFD200mmを持って帰ってました。

>枯葉マーク初心者さんは
V1購入おめでとうございます。
EVFは慣れると使いやすいですよね。

書込番号:19288756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/05 18:48(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
こんばんは(^_^)

チノンのレンズって珍しいですね、自分が知らないだけかもですが…
コンパクトなフィルムカメラなら見たことありますけどね

コスモス畑いいですねぇ〜自分は未だに近所のコスモスしか撮ったことないので広大なお花畑とか撮ってみたいです
こういう出会いがあると出張も楽しいですね^_^

書込番号:19290661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/05 19:03(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

新しいレンズ買われたんですね^_^
自分も来年辺り空撮り用の超広角レンズを一つ買おうと目論んでます
悩ましいのはフルサイズボディが先かレンズが先か…(ー ー;)
因みに超広角はAPS-C用ですけどねw

相変わらずフジノン55o良い写りですね
それとフルサイズで35oの画角は建物のパースが自然な感じで良いですね
ダメノスケさんの立ち位置も良いんだと思いますが歌舞伎座も4枚目のビルも絶妙です


書込番号:19290688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/05 19:07(1年以上前)

ダメノスケさん
返信漏れw
最初はEVFってどうなんだろって思ったんですけど、自分の部屋の電球色の暗めの部屋でも明るく見えるのが便利です^_^

まだ、部屋の中で弄るだけですが近いうちに外で撮ってみたいと思います

書込番号:19290700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/05 21:08(1年以上前)

ヘキサノン200mmf3,5ですが、最短が2,5m、此処までしか寄れませんでした

Nikkor−S−outo50mmf1,4です

同じくf11迄絞りました

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
私も初めてのEVFがパナのG1でしたので、V1のEVFは衝撃的でした、
真夏のぎらつく様な太陽の元では少し不自然に成るかも知れませんが、今の時期ですと屋外の自然光でしたら下手な一眼レフより良いと思いました、

処でカモの飛翔お見事ですね、
これをタクマー55f1.8で簡単に撮られてしまいましては、V3とサンヨンで四苦八苦しています私の立場と言う物が(;´・ω・)。

>ダメノスケさん
フジノン素晴らしいですね、此処まで来ますとレンズと言うより腕の部分が大でしょうが。


書込番号:19291044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/05 21:35(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
最初はV1はもう古いからEVFの写りも粗いのかと思ってたんですが予想に反して精細で驚きましたw

f11に絞ったお写真の方が本来良い写りと言うのかもですが、個人的に真ん中のお写真の方が好みです^_^
なんとなくフィルムっぽいような雰囲気があります

カモはたまたま他のカモに水面で追われてるのを見てて、スピードアップしてきたのでそろそろ飛びそうだと思い飛ぶ前から狙ってましたw
追いきれてないのでブレてますが…(^^;;
明るすぎたのでもっと絞れば良かったと後でおもいました
そうすれば被写界深度も稼げるのでもう少し良い写りになったかもです
どうせならもう少し望遠で撮りたかったです
他にフィルム時代のシグマの28-300のAFレンズでも撮ったんですけど全体にボンヤリした写りで…
タクマー55oの方が写りは良かったですf^_^;)


書込番号:19291141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/05 22:04(1年以上前)

話が出たついでなのでペタリ

先月2900円で買った、シグマDLハイパーズーム28-300f3.5-6.3

K-xはかなり後ピンなのでMF専用機にしてるのですが、、、

池が狭いので300あれば望遠は十分なんですけどね、、、

写りが問題w

書込番号:19291263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/05 23:36(1年以上前)

Nikkor−S−outo50mmf1,4です

AIRES35V−Aの改造レンズです

同じくです、結構寄れました

>枯葉マーク初心者さん
カモは結構飛翔速度が速いですから、500/1で鮮明に撮ろうとしますと流し撮り的になりますね、
このシャッター速度でカモの飛翔ですと、良く撮れているのではないでしょうか、
レンズのせいと言いますより、もう少し日差しが強ければですね、

今日先日お話ししました、AIRES35V−Aの改造レンズを試し撮り致しました、
未だ無限遠が出ていませんでしたので手前の木にピントを合わせました、逆光でフードも無く厳しい条件でしたが、Nikkor−S−outo50mmf1,4と撮り比べて見ました。

書込番号:19291593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/06 20:08(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

確かに暗かったですwこのレンズ明るい所でもボンヤリと写ること多々ありで…
いつかマトモな望遠レンズを買いたいと思いますf^_^;)
翼の羽ばたきをとめるか悩みつつ適当に撮ってましたw
飛び物は難しいですね

無限遠出てなくても3枚目の寄りの写真はシャープに写りますね

自分は年内はボディもレンズも買わない予定です^_^
周辺アイテムは買うかもですが…

書込番号:19293552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/11/09 21:06(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん 他 皆様 こんばんは

皆様のよい影響を受け、私も今までしてこなかった撮影に出かけるようになっております。

昨日は、描写に少し柔らかい感じが出せないかと
後玉に小さな小傷の入った、ジャンクf-zuiko auto-s 50mm f1.8の後ろ玉を、クレンザージフ等で少し研磨して曇りを出してみました。

アップした写真は 撮影後にコントラストをややいじりましたが、割と好きな感じに撮れました。

書込番号:19303205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/11/09 22:37(1年以上前)

こんばんは。
私は逆に、阪神あんとらーすさんやおたくエタノールさん他の方々の影響を受けて、
先日あるレンズを分解してみましたが、(精密ドライバーで外せるところまでですが)、
レンズを掃除して組み立て直したら、

あれれ?、ピントリングが∞の位置まで動かない!? 最広角もズレてる!

ってなって、元に戻すのに何度やりなおしたことか。(^_^;)
まあでも、結構面白かったですよ!

で、今は専用工具を買おうかどうか悩んでます。だってレンズよりも高いので。(^_^;)

書込番号:19303576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/10 15:38(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんにちは(^_^)

コッテリした色とソフトフォーカスのような写りが良いですねぇ

後玉を研磨するなんて荒技ですねw
そんなこと想像すらできませんでした

でもその写りを見るとやってみたくなりますねw
余程惜し気もなく出来るジャンクレンズ買わないと勇気がありませんがf^_^;)

書込番号:19305225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/10 15:47(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
こんにちは(^_^)

とうとうハイディドゥルディディさんも分解に手を出したんですね(゚Д゚)

自分もやってみたい気持ちが沸々と…w

そう、工具を買うのが第一ハードルですよね
前にAmazonで物色したことありますが値段もマチマチで
レンチとかも安いと先端が曲がったりするんじゃないかとか高いと買えないとか…(ー ー;)

そもそも分解は好きですが組み立てる器用さが無いのが問題かもw

書込番号:19305239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/10 21:26(1年以上前)

絞り羽の変形が原因とみられます片ボケです

此方はNikkor-s outo5pf2です

>枯葉マーク初心者さん
悪い事は申しません、分解に手を出されない方が身の為です(;´・ω・)、
実はAIRES35V−Aは、ただで知人に頂いたのですが、ただより高い物はないですね、絞り羽が水滴型になっているのに気付き、分解して直し始めましたが、羽が変形しており、尚且つ十枚絞りと言う事で悪戦苦闘、明け方までかかっても組み立てられず、
次の日に持ち越しましたが、無限遠を出す過程で絞り羽を動かすプレートを破損、散々でした(笑)、
兎に角、余程暇人でなければこれだけはお勧めできません(;´・ω・)、

>おたくエタノールさん
レンズを研磨をされたのですか、私はそれだけはした事が有りません、
余程の知識が有りませんと悲惨な結果が待ち受けて居る様で、とてもその勇気が有りませんでした(笑)、
クレンザージフと言いますのは家庭用のクレンザーの様な者でしょうか。

>ハイディドゥルディディさん
遂に結界を超えられたのですね、麻雀よりは健康的ですが程々が宜しいかと思います(笑)、
無限遠や最短が狂いますのは、ヘリコイドをはめ込むときの位置を確認されていなかったのが原因ではないでしょうか、
そうなりますと、何度も分解組み立てを繰り返さなくてはなりませんので根気との戦いですね。

書込番号:19306123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/10 22:10(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
自分のような不器用な人間には無謀と言えるんですけどねw
せめてレンズをキレイに出来るようになれたらもっとジャンクのレンズでも手を出せるようになれるかと…f^_^;)
いまのところ何もしなくても使えそうだと思える程度のレンズが殆どですので
天気が悪く外に出ない時などに部屋の中で楽しめそうでw
おとといの日曜は雨で、今度の日曜も雨らしくまだ紅葉を見に行ってません
鎌倉辺りに行こうかと思ってるんですけどね

クレンザージフは多分商品名だったような気がします
普通のクレンザーとほぼ同じだと思います

書込番号:19306290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/12 00:30(1年以上前)

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズを愛でる皆様、お久しぶりです。

一つ覚えで申し訳ありませんが、今回もFUJINON55mmで紅葉を撮って来ました。
地元の公園の一部は紅くなっていましたが、来週あたりが見頃かなぁ〜と思いながら撮影してました。

>枯葉マーク初心者さん
自分はEVFを始めて見た時、衝撃でした。
全ての設定が反映される!とびっくりしました。
単にライブビュー撮影をした事が無かった訳ですが・・

>阪神あんとらーすさん
お褒めいただきありがとうございます。
帰りの電車内でレスを拝見させて頂き、嬉しさのあまり変にほくそ笑み、隣の乗客がひいてました。^_^;
しかし、冷静に鑑みて自分の撮影の腕と言うよりα7Uが優秀なのが理由だと思います。
手振れ補正が良く効く為、どんな体勢でも撮影出来るのは強みですね。(自分の場合、ほとんど日の丸ですし・・)

>おたくエタノールさん
レンズの研磨とは、猛者の境地ですね。
それだけの腕をお持ちですと、ジャンクコーナーが宝の山ですよね。

書込番号:19309494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/12 18:39(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

よくOVFが良いかEVFが良いかという話を見かけますが、自分はどちらも違和感なく使えます^_^
ひとつ不便に感じるのはEVFは電源入れないとファインダーが真っ暗なことですかねw

金額的にはα7が良いんですけど古いレンズ使うならα7IIが使いやすそうだなぁと悩み中です…手ブレ補正あった方が使いやすいですね
でも、本当は画素数的にα7sが良いんですw

あとはお金貯めないと…

書込番号:19311051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/12 21:39(1年以上前)

フジノン28mmf3,5ですピントが少しずれています<(_ _)>

先日の魚眼ですが内臓のイエローフイルターがセットされたままでした

>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
A7は今の処古レンズ愛好家にとって唯一無二のカメラですが、来年はニコキャノの参戦も予想されA7も激しい価格競争に巻き込まれるのではないかと個人的に思っています、

枯葉マークさんが来年のご購入を計画されているのは先見の明が有り流石と思います(*^^)v、
EVFに関しましては、古レンズのピント合わせには絶大な威力を発揮しますし、電池持ちとON,OF時のタイムラグを覗けば巷で言われる様なネガティブな噂は無視しても大丈夫ではないかと思います、

>ダメノスケさん
どれも大変素晴らしい作品で大変参考になります、特にピントの持って行き方が素晴らしいと感じました、
紅葉と渓流の作品は当然三脚を使用されたと思いますが、やはり手振れ補正はオフでしょうか。

書込番号:19311634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/13 14:25(1年以上前)

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

タカシマヤのライオン

>阪神あんとらーすさん
実は、すべて手持ち撮影です。^_^
SONY脅威のメカニズムである手振れ補正の賜物です。
渓流(というより小川)の撮影は、1/3秒で連写して一番まともなピントの物をいかしてます。
さらに強力なボディ手振れを持つというオリンパス機は末恐ろしいですね。

書込番号:19313386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/13 18:16(1年以上前)

AIRES35V−Aの改造レンズです

f8です

f2,8開放です

>枯葉マーク初心者さん
AIRES35V−A、最後は殆ど意地で治しました(笑)、発売当時は大卒の初任給の数倍もした高級カメラだそうでして、
こんなはずはないと言う変な信念で頑張りました(*^^)v、

>ダメノスケさん
手持ちなのですか(;´・ω・)、A7U恐るべしと言いますかダメノスケさんの技術も凄いですね(;´・ω・)、
実は来年ニコンのミラーレスがFマウントでしたら、A7UかA7RUの値段がもう少し下がりましたら何方かを狙っています、出来れば裏面照射型のA7RUが欲しいと思っていましたがダメノスケさんの作品を拝見させていただいて、A7Uで十分ではないかと思っています。

書込番号:19313828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/13 19:31(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
AIRES修理お疲れ様でした^_^
当時そんなに高かったんですね
よく考えたら自分がこの1年半で買った中古のカメラ、レンズも新品だったら相当の値段ですね…

来年買うフルサイズ、一番欲しいのはニコンDfなんです
ただ、ニコンだとマウント遊びが出来ない問題があるので、それに値段も高いですし
来年ニコンやキヤノンがフルサイズミラーレス出したとしても高いでしょうし
現状でベストなのはα7シリーズですね
値段的には無印がベストなんですけどね

どれくらいお金が貯まるか次第ですw

他にも買いたい物があるので寄り道しそうですがf^_^;)

書込番号:19313974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/13 19:37(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

ダメノスケさんのお写真、特に渓流のお写真拝見するとα7IIがベストなのかなぁと感じます
ss1/3で手持ちでこれだけ撮れるのは凄いと思います
自分が買える頃にどれだけ値段が下がるか…

書込番号:19313998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/11/15 20:58(1年以上前)

本体を少し切断。これにマウントを接着剤でべた付けです。

テスト撮影してみました。

>枯葉マーク初心者さん
他 古レンズ愛好家の皆様 こんばんは。

久しぶりに投稿させていただきます。
カメラのキタムラジャンクで FD 35mmF2.0というレンズが手に入りましたので、金曜日の夜からK10Dで撮影できるようにすべく、工作しました。

マウントべた付けでも、無限遠がでないので、思い切って数ミリ調整しながら金属銅鏡を切断。
無限遠が出るFDレンズを一応完成させました。
絞り調節も、 不便な形になりましたが一応調節できるようにしました。

テスト撮影しましたが、問題なく撮影できたのでほっとしました。
今週末、本格的に撮影に出かけようと思います。

FDは、アダプター使用でマクロ専用にされている方が多いようですが、無限遠がでないと何となく愛着がわかないので、いつも仕上がりは汚いですが工作しています。

書込番号:19321056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/16 20:09(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんばんは(^_^)

鏡胴切断とは凄いです!
しかも写りが見事ですね
そこまで出来るとジャンク探しも楽しいですよね^_^

紅葉シーズンですから撮影に出掛けるには丁度良いかもですね

自分も鎌倉辺りに行こうかと思いつつ、まだ早そうかなと思案中です^_^
地域によっては真っ盛りみたいですが…

書込番号:19323719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/16 20:53(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん今晩は、
関東は紅葉未だ行けるのでしょうか、丹波では週末からの雨で山も色あせてしまいました、
花の命は短くてと言いますが、紅葉もあっという間でした、

今日紅葉を撮ろうと道すがらポイントを探しましたが、とても堂々と広角で撮れる所は無くPENTACONの135mmf2,8で切り取りました、>おたくエタノールさん、凄いですね、どんな工具で切断されたのでしょうか、
クラフトの世界ですね、レンズの研磨と言い、そこまで行きますと後戻りできないルビコン川ですね(笑)、
大変参考になります<(_ _)>。

書込番号:19323861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/16 21:13(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

全体が真っ赤な紅葉も良いですが、阪神あんとらーすさんのお写真みたいないろんな色が入り混じってるのも綺麗だと思います^_^
透過光の雰囲気が特に良いですね

関東は郊外の山などは見頃かもしれませんが、都心に近い平地はまだ紅葉真っ盛りという感じではないです
今度の日曜辺りに鎌倉かどこかに行ってみようと思います
いつがベストなのかわかりませんが…w

書込番号:19323933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/16 22:45(1年以上前)

たまには古レンズらしく(^^; Summarit5cmf1.5 開放

同じくSummarit5cmf1.5 開放

昨年は、この頃が見ごろでした(^^; Summarit5cmf1.5

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様こんばんは♪

それにしても皆さん凄いですね〜〜〜(^^;
分解、修理・・・これぞ、古レンズの究極でしょうかね?(^^;(^^;(^^;

>おたくエタノールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2353675/
クレンザーですか??(゜o゜) 何とも不思議な描写ですね〜〜、ソフトフォーカスとも違うような??

>阪神あんとらーすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2350474/
↑これ!良いいですね♪

>ダメノスケさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2355958/
うわ!!また、やられた!!!(笑

>枯葉マーク初心者さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2348989/
なんとも怪しげなところが・・・怪しく写るのが古レンズでしょうか??(^^;(^^;(^^;

南関東の市街(銀杏並木や庭園)は、今週末が最後の見ごろになりますかね??
里山は、もう終わってると思います♪

書込番号:19324256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/16 23:17(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

グルグルボケ良いですねぇ〜
古レンズらしいですね^_^

中身の機械とかって見てるだけでも楽しいですよね

自分が仕事で通る道の銀杏並木は未だに黄色くならないんです…(ー ー;)
でも、場所によっては黄色くなってたり

陽当たりとかもあるでしょうけど暑がりや寒がりの木があるようですねw

いずれにしても今度の日曜が今季最初で最期の紅葉撮りになるかも…
鎌倉の紅葉か外苑の銀杏辺りを狙ってみようかと…

書込番号:19324391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/20 16:39(1年以上前)

k-xにタクマー28of3.5

同じく

陽が暮れるのが早くなり平日は撮る時間がだいぶ減りました、、、

暗い写真ですがペタリ

書込番号:19335052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/20 21:25(1年以上前)

Nikkor−135mmf2,8です

>枯葉マーク初心者さん
私の所に来ていただき有難う御座いました<(_ _)>、
今日はこちらは久し振りに良い天気でしたので、丹波に行く道すがら紅葉を撮ろうと勇んで出かけましたが、A7とV3を積んだはずがV3を忘れてしまいました、
レンズだけ積んでマウントアダプターを忘れたり、最近そんな事が多いです、そうそうメディアも良く忘れます(笑)、

雨のせいか紅葉する前に枯れる葉が多いです、最近は鮮やかなオレンジ色のヤマモミジやピカピカの黄葉を殆ど見かけません、
やはり温暖化のせいでしょうか、

広角で撮れる所は有りませんでしたが名残の紅葉を望遠と標準レンズで切り撮ってみました。

書込番号:19335799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/20 23:10(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

訪問が遅くなり申し訳ありませんでしたf^_^;)
暗くなるのが早く平日なかなか撮るチャンスが無く、日曜も天気の良くない日が続いたので、撮れ高が良くありませんでした
自分もレンズフードや予備バッテリー忘れることありますw
V3のメディアはmicroSDですよね、忘れると使い回し出来ないから不便ですね…
自分はパソコンにSDカード挿しっぱなしでカメラに戻すのを忘れることありますw

日曜は曇りらしいですが、今季未だに紅葉らしい写真を撮ってないので電車に乗って撮りに行こうと予定してます^_^
今は持っていくカメラの選定で悩んでますw

書込番号:19336207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 18:35(1年以上前)

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズを敬う皆様こんにちは!

購入したフードがケラレる事がわかり凹んだまま、しまい続けたcintar28mmF2.8ですが、久しぶりに持ち出して見ました。

>阪神あんとらーすさん
もしα7を購入する事になり軍資金が豊富ならば、断然α7RUをオススメします。
自分は高画素崇拝ではないですが、α7RUの作例を見たときは、「やばい、チョイスをあやまったか!」と思いました。(α7Uを購入してなくても、高過ぎで買えなかったんですけどね。)
今は値段は高いですが、ニコンが競合機を出した時には価格も落ち着いてるんじゃないですかね?
高くても、それだけの価値があると思います。

書込番号:19341626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/23 16:57(1年以上前)

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)
フルサイズで28ミリはちゃんと広角になって良いですね
フルサイズだとレンズフードはシビアですよねAPS-Cだと適当にフードつけても意外にケられないですけどw
リサイクルショップとかだとねじ込みフードってあまり無いのでAmazonとかで買うこと多いです

書込番号:19344693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/23 19:40(1年以上前)

AI Nikkor85mmf1,4です

Nikkor135mmf2,8です、これでも綺麗な葉を探しました(笑)

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>枯葉マーク初心者さん、最近週末は天気が悪いですね、京都市内の紅葉で有名な寺社はテレビを見ておりましたら来週当たりらしいです、
嵐山や高尾あたりは今が見ごろかも知れませんが、大混雑が予想されますので行きません(;´・ω・)、
それに致しましてももうすぐ師走と言うのに寒波が来ませんね、紅葉の色付きも悪い様です、
私の撮影も低調で投げやり的な写真が多いです(;´・ω・)。

>ダメノスケさん
A7Uの手振れ補正が効いて居るのでしょうかイルミネーションなどどの作品もシャープに感じます、

来年は色々なカメラが噂されていますので楽しみです、只高級機は売り出し価格が高額ですので良く考えて後悔の無い様にと思っています、
ダメノスケさんの作品を拝見するたびにA7rUがちらついて来ます(笑)、その前にV4も有りますし貯金に余念が有りません(笑)。


書込番号:19345268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/23 21:35(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

昨日鎌倉へ行ってきましたがパッとしませんでした夜でも10度を下回らない陽気ですから紅く染まらないようです
色がつく前に枯れているようでした…

また行けたらもう一度紅葉見に行ってみようと思います^_^

書込番号:19345734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/24 14:34(1年以上前)

苦しい(ネタが無い)時の夕焼け雲(笑 Mロッコール28oF2.8 F4.0?

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆さまこんにちは♪

>枯葉マーク初心者さん

この三連休・・・ネタを仕込んで来ようと思ったのですが・・・
雨・・・ア〜ンド、葉っぱが色づいてないorz
9月、10月は 案外涼しかったので・・・11月は冷え込むかと思いきや・・・今日も20度超えorz

色づく前に散ってしまうかもしれませんね〜〜(-_-)

書込番号:19347550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/24 16:54(1年以上前)

#4001さん
こんにちは(^_^)

去年11月30日に鎌倉に行った時はいい感じに色付いてたんですが、今年は今度の日曜でも色付いてないんじゃないかと予想してます

仰るように色づく前に枯れる可能性も高いですね…

自分も鎌倉に紅葉撮りに行ったつもりが紅葉以外のモノばかり撮ってましたw

書込番号:19347791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/24 20:50(1年以上前)

ブレブレ(;´・ω・)

まだ完全に紅葉していないのに散り急いでいます

お地蔵様にも下手な写真を笑われました。

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
恨み節が利きましたのか丹波は早速寒波が到来しました(@_@)、
丹波は日本海気候ですからこれから毎日の様に時雨れ、憂鬱な季節となります、

時すでに遅く殆どのモミジが散ってしまいましたが数本未だ葉を付けておりました、
昔見た、山が黄金色に染まり欧米の観光客が言葉も無く、バスの窓に顔をこすりつける様にして見ていたあの紅葉はもう見る事が出来ないかも知れませんね、

そんな事を考えながら取あえずカメラを取り出し数枚撮りましたが、時折霙が降る暗い環境でしたので殆どの写真がブレブレでした、
風が強く被写体ブレも有りましたが、日中と言う事で油断して絞り過ぎたのとISOを上げなかった単純ミスに反省することしきりです。

書込番号:19348415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/24 21:55(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

味わいのあるお地蔵さんですねぇ
こちらも明日からやっと最低気温が一桁になるようです
しばらく寒いようなので散る前に色付いてくれるといいんですけどね…

今度の日曜は用事で撮りに行けないので12月最初の日曜に行けたらまた撮りに行ってきます^_^
銀杏を撮るか紅葉を撮るか悩ましいです(ー ー;)

書込番号:19348653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/25 17:12(1年以上前)

V1

V1

V1

V1

皆様こんばんは

日曜日に鎌倉まで行ってきました、紅葉はまだと言うかこのまま紅くならずに枯れるんじゃないかと心配

今度の日曜は用事のため撮りに出られないので

あまり鎌倉らしさは無いかもですが、、、

カメラはニコン1V1にニッコールS.C、Auto50f1.4それとK-xにタクマー28f3.5です

書込番号:19350611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/27 23:37(1年以上前)

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズを楽しむ皆様こんばんは!

自分は、紅葉を諦めてイルミネーションに力を入れることにしました。
手始めに日勤帰りに夜景をスナップして来ました。

>枯葉マーク初心者さん
鎌倉はぶら撮影が楽しそうですね。
いつかは行こうと思いながら重い腰が上がりません。

書込番号:19356960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/28 14:29(1年以上前)

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)

紅葉諦めるのはまだ早いかもですよ、今週寒かったですから都心部はこれから色付くかも…とはいえ今年の紅葉は色が冴えない印象もありますね
自分もイルミネーション撮りたいと思ってますがどこで撮ろうか思案中です
六本木ヒルズとか表参道とか…

でもまだ紅葉も狙いたいかなとw

鎌倉は一度に全部はまわれないので前もって行く場所を絞るのが良いです
そう言う自分は行き当たりバッタリが好きなので予定は立てないですがw
とりあえず北鎌倉からスタートが王道かと^_^

書込番号:19358424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/11/28 21:39(1年以上前)

上野恩賜公園、なんとか赤いやつをGET Mヘキサノン90oF2.8 F4.0

同じくMヘキサノン90oF2.8 F5.6

今年の初イルミ 玉ボケ狙いで(^^;;; Summarit5cmf1.5 F2.0

枯葉マーク初心者さん、 古レンズファンの皆さまこんばんは♪

なんとか・・・撮ってはきたのですけど(^^;
なんか冴えない写真ばかりで・・・
明日、近所のお寺さんがダメだったら・・・今シーズンの紅葉は諦めます(^^;;;

>阪神あんとらーすさん
お地蔵さんは、味がありますね♪
なんだか・・・一遍見たら、脳裏に焼き付いてしまうご表情で・・・(^^;;;

>枯葉マーク初心者さん
お!V1との組み合わせ・・・良い感じじゃないですか??
明日で、紅葉狙いは終わりにしようと思います(^^;;;

>ダメノスケさん
やってきました、イルミのシーズン♪
夜景スナップもイケてますね♪

書込番号:19359582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/28 23:06(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

拡大表示が出来ないのでピント合わせは難儀しますが今までもOVFファインダー使ってたのでそう言う意味では不自由ないですw

紅葉は場所によってはこれから紅くなるんじゃないかと予想してます
明日は用事で出られないので次回の日曜にラストチャレンジしようかと思ってます^_^
先週鎌倉行ったので次回は都心部へ行ってみようかと、ついでにイルミネーション撮れたらと思ってます(^_^)

書込番号:19359901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/11/29 19:06(1年以上前)

AI Nikkor85mmf1,4です

>枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
京都洛西の善峯寺に紅葉狩りに行ってまいりました、
子供の頃、紅葉狩りと言うので枝を取っても良いと思い怒られたことを思い出しました(;´・ω・)、

明月院の拝観料安いですね、300円でしたら是非行ってみたいです(笑)、此方は入山せずに拝観料を節約いたしました(;´・ω・)、
個体によって見ごろの物も有りますし、未だ青々としたものも有りました、どうも紅葉は何処でも今年は不作の様で昔の様に全山が一斉に紅葉すると言う事は無くなりました、

>#4001さん
此方でも色づきの良い紅葉を探して何とか撮りましたが、とてもアップに耐えられるもみじは有りませんでした(笑)、
お地蔵さん5体並んでいるのですが、写真のお地蔵様がアンパンマンの様で一番優しそうでした。

書込番号:19362202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/11/29 20:44(1年以上前)

マクロ的に使えました

がらくたコンパクトカメラでしたが、レンズが単焦点だったので・・・

>枯葉マーク初心者さん
他 古レンズファンの皆様お久しぶりです。

ここ一週間ほど、趣味のレンズいじり工作に勤しんでおりました。
fujinonコンパクトカメラの単焦点レンズ部分を取り出し、ペンタックスレンズマウントに取り付けてみました。
仕上げはまだなので、見た目はまだ汚れています。
一応 マクロ的に使えたので良かったです

>枯葉マーク初心者さん
V1カメラの色合いはとても良いですね。あのD70やD200の頃の渋い色合いに似ている気がします。

>#4001さん
Summarit5cmf1.5 F2.0 あの銘玉とフジの色との組み合わせは最強ですね。
玉ボケがきれいです。

>ダメノスケさん
フジノンのレンズは、工作したのも含めて何本か所有していますが、カメラ側のセンサー関係なく 花などを撮影するととても色鮮やかな感じがします。

>阪神あんとらーすさん
85mmF1.4 良いレンズお持ちですね。ニコンらしいカチッとした線のしっかりした感じは、何か主張するものを感じます。




書込番号:19362495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/30 15:25(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)

確かに狩ると言ったら採っていいと思っちゃいますよねw
安い所は200円とかもあったと思います、特に観光向けでない所は無料だったりしますが逆に入るのに躊躇しますw
今度の日曜は何処かに行って今季最後の紅葉探してこようと思います^_^

書込番号:19364528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/11/30 15:37(1年以上前)

おたくエタノールさん
こんにちは(^_^)

背景のボケも良いですし色が鮮やかで綺麗ですね〜^_^
コンパクトカメラのレンズにマウント付けるとかスゴイですね唯一無二のレンズです

元々ニコンはアッサリ目の色という印象なのでちょっと派手目というか鮮やかになるように調整したりしてます(^_^)
ペンタックスだとデフォルトでも好きな色なんですけどね

書込番号:19364547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/01 07:04(1年以上前)

Summarit5cmf1.5 F2.0

Summarit5cmf1.5 F8.0

Mロッコール28oF2.8 F5.6

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様おはよーございます♪

とりあえずリベンジしてきました♪
先入観もあって(^^; 色付きはいまいちの様な気もしますが??
なんだか・・・これから最盛期を迎えそうな木と・・・もう色が悪くなってしまってる木が混在している感じで??

>阪神あんとらーすさん
おはよーございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2367729/
↑こーいう写真は、京都?関西ならでは??・・・って気がします(^^;

>おたくエタノールさん
おはよーございます♪
Summaritを銘玉と言ってくれると嬉しいですね〜〜♪
今でこそ、現行モデルにSummaritの名前があるので、違和感はありませんが・・・
やはり、昔からのライカファンの人は、Summaritは「傍流」のレンズと言うイメージで・・・
本流はズミター⇒ズミクロン⇒ズミルクス・・・と続くシリーズだと思います(^^;

ズマリットは、やはりOEMレンズ・・・クセノンのコピーレンズと言う生い立ちが付いて回ります(^^;
鏡筒や絞りの造りには、ライカらしい贅がつくされているんですけどね(^^;

それにしても・・・改造と言うか??ハンドメイドと言うか?? すごいですね〜〜〜(゜o゜)

書込番号:19366357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/01 19:02(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

まだまだこれから色付きそうな木もあるんですけどね緑のまま枯れるんじゃないかと心配になりますf^_^;)
銀杏並木とか撮りたいんですけど、黄色い木もあれば黄緑の木もあって並木道全部が同じ色になってる所は都心ではまれみたいですね…
銀杏は色が付くと散るのが早いので今度の日曜までは残ってないかもですね(ー ー;)
週末にリベンジ予定なんですけど…

書込番号:19367745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/02 00:17(1年以上前)

Mロッコール28oF2.8 F8.0

Mヘキサノン90oF2.8 F2.8

Summarit5cmf1.5  F2

>枯葉マーク初心者さん
こんばんは♪

はい・・・なんとなく、去年の方が鮮やかだったような気がするんですよね〜〜(^^;(^^;(^^;

それと・・・相変わらずEXIFの焦点距離がデタラメですいません(^^;
ド〜してもレンズ交換した時に忘れちゃうんですよね・・・設定orz

書込番号:19368768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 03:19(1年以上前)

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズを好物としている皆様こんばんは。

枯葉マーク初心者さんに触発されて日帰り鎌倉探訪に行って来ました。
助言に従い、北鎌倉から歩いて鎌倉駅まで幾つかの寺を訪問、建長寺の半僧坊のダメージがデカく長谷寺方面には行きませんでした。
撮影に至っては、ほとんど先日購入した広角レンズで撮っていました(・_・;
紅葉は、一部色付く感じで全体的には微妙な感じでしたね。
歩く先に点々と紅い紅葉がある感じで、接写に耐えらるのは、本当に数える程です。

>おたくエタノールさん
自分も、フジノンの描写はお気に入りです。
ネット上だと、面白味が無いと言われることもありますが、それだけ今レンズと比べてもきっちりした描写をしているのだと思います。
個人的には、EBCFUJINONの85mmがソフトフォーカスしかないので、100mmF2.8を手に入れたいですがなかなか良い値段(といっても3万前後)なので躊躇します。

書込番号:19368963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/02 18:12(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

自分も去年鎌倉へ行った時と比べてパッとしないと思いました
モミジの種類によっては綺麗なんですけどね
2枚目のヘキサノンのお写真のモミジが1番綺麗な種類かなと思います
黄色くなるモミジも綺麗ですけど

自分もペンタックスだと焦点距離入力しないと撮影できないので忘れないんですけど
V1だと入力するメニューがないので記憶が頼りですw
それより自分はF値を忘れてしまうのでそれが問題かも…(・_・;

書込番号:19370309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/02 18:23(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

自分が余計なこと言って大変なことになってしまっまみたいで申し訳ありませんm(__)m
半僧坊は自分も行きました、そした自分も登って後悔しましたw
そのうちその先のハイキングコース歩いてみようかと思いましたが…
長谷寺や江ノ島方面へ行くのならやはり直接鎌倉駅から江ノ電が良いですね

北鎌倉で降りると鎌倉駅周辺で終わりくらいが丁度良いかもですね

今度の日曜は自分もどこかで紅葉リベンジしたいと思います^_^

書込番号:19370340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/02 19:06(1年以上前)

半僧坊

スレ主も貼ります

K-xでレンズはタクマー28of3.5です

書込番号:19370435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/02 21:57(1年以上前)

何方もTopcor5cmf3,5です、

チョウゲンボウ解りますでしょうか

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>枯葉マーク初心者さん
池の畔のモミジ見事に紅葉していますね、何故か一本だけ色付きの良い物が点在していてパノラマを広角では撮り難いのが今年の特徴でしょうか、
何か太く短くではなく細く長くと言う感じですね(笑)、

>おたくエタノールさん
独特の発色で楽しめそうなレンズですね、こういったコンパクトで特徴の有るレンズは持ち出し易いですし楽しめますね、

85mmf1,4は私も一番好きなレンズなのですがオールドレンズとしては重く大きいのが難点です、AF-S28−70F2,8に比べればコンパクトですので、暫く続けて持ち歩こうかと思っています、

>#4001さん
Summarit5cmf1.5、玉ボケと何と無く感じる詫び錆の様な感じが好きです、
もみじのアップ綺麗な物を探すのにご苦労されたのではないでしょうか、私も数枚撮りましたが見るに堪えない物ばかりでした(笑)、

>ダメノスケさん

書込番号:19370992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/03 19:31(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

気温の下がり方が中途半端なのかもしれないですね
どの種類のモミジも寒いと感じる気温に一気に下がらないと足並みが揃わないような気がします
銀杏もおなじような印象ですし去年に比べたら中途半端ですね
それでも今度の日曜は撮りに出る予定です^_^

書込番号:19373372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/03 23:12(1年以上前)

Mヘキサノン90oF2.8 F4.0?

Mロッコール28of2.8 F8.0

Summarit5cmf1.5 F2.0〜2.8??

枯葉マーク初心者さん 古レンズファンの皆様こんばんは♪

>枯葉マーク初心者さん
おお!緑に映える紅一点・・・水面に写った景色も良いですね〜〜
湘南の海にさす光・・・カッコ良い写真ですね〜〜♪
まあ・・・色の鮮やかさはともかく・・・長く紅葉を楽しめるのかもしれませんが。。。

銀杏並木は、まだいけそうかも??

>ダメノスケさん
こんばんは♪
鎌倉まで遠征ですか??
赤から緑へのグラデーションが素敵ですね♪

>阪神あんとらーすさん
こんばんは♪
ちょうげんぼう??・・・あ!居た!!(゜o゜)
トプコール渋いっすね!
周辺減光の感じと・・・ススキの穂のキラメキが古レンズ魂を揺さぶりますね(^^;
はい・・・苦労して撮りました(笑

書込番号:19374110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/04 21:43(1年以上前)

V3はオールドレンズが結構似合うと思います(*^^)v

>枯葉マーク初心者さん
明後日に紅葉は危ないかも知れません(;´・ω・)、
昨日近くの公園で珍しく綺麗な紅葉の並木道を見つけました、生憎の雨でしたので天気の回復を待ちまして今日早速出かけましたが、昨夜の木枯らしで綺麗に坊主となり一枚も葉を付けていませんでした(笑)、

>#4001さん
チョウゲンボウ見つけて下さいまして有難う御座います<(_ _)

やはりモミジのアップご苦労されたのですね(笑)、
本当に今年のモミジは色づきも悪く綺麗な物がなかなか見つかりません、本来ヤマモミジは黄色くならず鮮やかなオレンジ色になるはずなのですが、
狙っていたモミジが昨夜の木枯らしで全滅でしたが、防風林と家の間の小さなモミジがかろうじて残って居ました、
V3で撮って見ましたが、周辺減光が無くなりオールドレンズらしさが無くなりちょっと物足りなくなりました(笑)。

書込番号:19376373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/04 23:13(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

池の水の色は汚かったんですけど1本だけ赤かったのが印象的だったので…
雲間の光りは実際はもっとメリハリが無かったんですがパソコンで調整しました
RAWじゃないのであまり光りを強調できませんでした

今日仕事中に都心の銀杏を眺めてましたが、まだ色がついてない所もあるので日曜はイケるかも…
場所によっては散ってますけどね(ー ー;)

書込番号:19376645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/04 23:25(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

良い色に紅葉してますね、そう言う紅葉が一面にあるのが理想なんですけど今年はムリっぽいですね…
今日は風が強かったので落葉は心配ですね
色付いた銀杏なんて風が吹かなくてもハラハラと落ちますし(ー ー;)

V3とオールドレンズはバランス良いですね
小さいボディでもレンズが小振りに見えますね
V1はグリップ無いとちょっと握りにくいと最近気がつきましたw
なので最近グリップを物色中です^_^

書込番号:19376680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/06 22:31(1年以上前)

Mヘキサノン90oF2.8 フレアーをお楽しみください(^^;

ヘキサノン90oF2.8 F4.0?

よっしゃ!と思った時ほどブレてるorz Summarit5cmf1.5 F2.0かな?

なんだかんだ言って・・・緑が綺麗(^^; Summarit5cmf1.5 F2.0

枯葉マーク初心者さん、 古レンズファンの皆様こんばんは♪

引き続いて・・・苦労して撮影した紅葉を。。。(^^;(笑

>阪神あんとらーすさん
こんばんは♪
V3とトプコール・・・カッコ良いっすね!!
これは、ある意味斬新なデザイン(組み合わせ)ですよね〜〜♪
レンズの周辺部分が写らない分・・・収差の無いシャープな写りってのが、V3っぽいですかね??(^^;

書込番号:19382491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/07 18:57(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)

モミジは紅葉してるのが好きですが緑色も透過光で見ると綺麗ですよね^_^
たぶん葉の薄さが絶妙なのかなと思ったりします
昨日は都心の方へ撮りに行ってきました
何も知らずに皇居へ行ったら丁度入れるイベントをやってました
人生初めて皇居の中に入りました2度目があるかはわかりませんがw

書込番号:19384684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/07 19:25(1年以上前)

昨日の日曜は都心へ撮影に行ってきました

D100にMFのニッコール300mmf4.5です

他に35-105も少し使いましたがほとんど300で無理無理撮りましたw

書込番号:19384757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/07 21:55(1年以上前)

Topcor5cmf3,5です

同じくです

ISOを間違えせっかくの絶景を台無しにしました(´;ω;`)

3,4枚目はNikkor85mmf1,4です

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
>枯葉マーク初心者さん
Topcor5cmf3,5はコンパクトでカッコ良いとは思いますが、ニコ1を知らない方が見ますとコンデジぐらいに思って見ていると思います(笑)、
皇居にD100を持ち出されたのですね、さすがはCCDだけあって発色が良いですね、
皇居のモミジは手入れが行き届いているのでしょうか不作の年でも別格に見えます、今日行きました城南宮も同様に手入れが行き届いていたのか、他のモミジと違い綺麗でした、
D810に70−200f2,8の重装備の方と出会いました、拝観料が高いと受け付けの方に文句を言っていましたが、手入れが大変なのでと言われていました(笑)、

V1のグリップですが、私は無しで済ませました、何時も超望遠を付けていましたのでレンズの首を掴んでいたからでしょうか、ですがV2からグリップが付いたのですが、やはりグリップが有った方が持ちやすいですね、

>#4001さん
古いレンズの方が個性的で格好が良いと思う事が有りますね(*^^)v、
Topcor5cmf3,5は其の上描写も気に入っておりまして、レオタックスのジャンクについて居た物ですが買得でした(*^^)v、
只御多分に漏れず逆光に弱く、がらくた箱にフードのサイズが合う物が無く困っています、

仕方なくフードの代わりに手をかざしているのですが、カメラは格好が良くとも撮影スタイルで台無しです(笑)。

書込番号:19385319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/07 22:52(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

そちらも良い色付きになってるようですね
こちらも今頃が見頃っぽいです
たまたま皇居に入れるイベントに遭遇出来てラッキーでした、大きなバッグを持ってたので手荷物検査されましたがw
皇居の中は良く手入れされていて綺麗でした、こちらは入場料無料でした^_^

自分もV2を店頭で触ったとき握りやすいと思いました、ファインダー覗かないならV1もグリップ気にならないんですけどファインダー覗いて撮ろうと思うと、グリップ無いと構えづらいと思いました

書込番号:19385543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/12 09:15(1年以上前)

Summarit5cmf1.5  F2

Summarit5cmf1.5 F2.0〜2.8??

Summarit5cmf1.5  F2.8

枯葉マーク初心者さん  古レンズファンの皆様おはよーございます♪

今頃になって、紅葉の見ごろを迎えていると言うような情報がチラホラ(^^;(^^;(^^;
でも・・・なんだか写欲がでないorz(笑

>枯葉マーク初心者さん
乾通りの通り抜けですね?
綺麗ですね〜〜〜♪ こ〜言う色の紅葉を撮りたかったな〜〜〜(^^;
お馬さんと・・・紅。。。???(^^;
300oで切り取る所がニクイですね♪

>阪神あんとらーすさん
おはよーございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2373299/
↑これは、良いですね〜〜〜♪ 絵画の様です♪

4枚目・・・これは、さすがニッコール♪って感じですかね?(^^;

書込番号:19396662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/12 14:57(1年以上前)

#4001さん
こんにちは(^_^)

イルミネーションのボケが良いですねぇ
自分も今年はイルミネーションにチャレンジしようと思ってます
まだ撮ったことないのでf^_^;)

昨日の雨で銀杏はかなり散りました…
明日は天気悪そうなのでどうするか思案中です
この前まで降らない予報だったのに…

皇居の中に入れるのは何日かあるみたいですね、自分は全然知らずに行って入れましたw
紅葉の写真はもう少しビシっと決まればよかったんですが手持ちで300ミリはピント合わせもブレも難しいですねw

書込番号:19397500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/12 21:25(1年以上前)

全てTopcor5cmf3,5です

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
私は40年ほど昔、京都御所に娘を連れて散歩に行ったのですが、、
其の時、今の天皇陛下が未だ皇太子の頃、正門から車でご夫妻で出てこられました、私は警備の警察官に促され娘を抱いていたのですが、皇太子殿下が私の娘を見て妃殿下と何か話をされたのを思い出しました(笑)、

>#4001さん
何時も温かいコメントを有難う御座います<(_ _)>、
Summarit5cmf1.5、流石は15枚絞り羽、美しい円形ボケですね、柔らかいボケ味と言い合焦付近の繊細さは見事ですね、
それに致しましても#4001さんの確かな撮影技術とセンスには感服いたします、

私が貼らせて頂いた城南宮の紅葉は、ISOを低感度にしたまま気付かずに撮ったと言う事も有りますが、日向と日蔭の明暗差を考慮せず撮ればこうなると言う酷い物で、改めて写真の難しさを思い知りました、

それでも良いレンズに巡り合いますと、偶然の産物の様に時々面白い写真が撮れますので挫折し打ちひしがれた心が少し癒されます(笑)。

書込番号:19398510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/12 22:45(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

水面の煌めきが良いですね^_^
なかなか皇族の方に会う機会は無いので貴重ですね
娘さんを見て何を話されていたのか知りたいですねw

明日撮りに行こうと思いつつ雨の予報になってしまったので出かけるか思案中ですf^_^;)

書込番号:19398797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/12 22:51(1年以上前)

オリジナル

トーンカーブ&彩度調整

>阪神あんとらーすさん
こんばんは♪

>私が貼らせて頂いた城南宮の紅葉は、ISOを低感度にしたまま気付かずに撮ったと言う事も有りますが、
>日向と日蔭の明暗差を考慮せず撮ればこうなると言う酷い物で、

私もオーマイガッ!!・・・っと、思わず(^^;(笑
感度をISO200位にして・・・DLOでしたっけ?使ってチョイと暗部を持ち上げて撮影したっかったでしょうか?
露出補正使って、チョイ、アンダー目でも良かったかもしれません??

でもね・・・もったいなあ〜〜と思って眺めていたら。。。ある事に気づきました。。。
あんまり「白飛びして無い」・・・(゜o゜)!
さすが!フルサイズ!!α7Rですね〜〜♪ ISO50でも、ダイナミックレンジ・・・ハンパない♪
見事に、綺麗な色が残ってました(^O^)/

・・・と言う事で、誠に僭越ながら<(_ _)>・・・チョイと画像を弄ってみました。
トーンカーブで、ドアンダーにして・・・暗部を持ちあげてます♪
チョイと・・・ニコンっぽく彩度を高めにして・・・(^^;(笑

等倍でお見せできないのが残念なんですけど。。。結構・・・ピント面はシャープに写ってます♪

もし・・・現像にご興味があれば、RAWで撮影しておくと、もっと綺麗に救えたかもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:19398823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 06:05(1年以上前)

>#4001さんお早う御座います、
有難う御座います<(_ _)>、驚きました見違える様にましになりました(*^^)v、
以前はRAWで撮っていたのですが、V3での鳥撮りに連写を致しますので1000枚近くの写真の現像に悲鳴を上げJPEGばかりになってしまいました、

A7rの時だけでもRAWで撮る様に致します、
言い訳になりますが(笑)、鳥撮りばかりしていますとマニアル露出にして背景の露出は無視する癖がついてしまいます(;´・ω・)、
A7rは古レンズでもオートが設定できますので今度から難しいシーンでは保険の為にもオートでも撮る様に致します。

書込番号:19399463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/13 10:05(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
おはよーございます♪
差し出がましい事をしてすいません<(_ _)>

いや・・・α7Rの凄みに驚きました(^^;
あの位ハイキーに見える写真だと、必ず白飛びしてるものだと・・・先入観があったのですけど。。。
モチロン、白飛びしてれば、いくら調整しても・・・その部分は白い「輝点」として残るので(葉っぱの反射なんか白いまま残ってしまいます)。。。
また、白飛びして無くても、しっかり情報が残ってなければ・・・調整してもおかしな色になる(原色の赤が浮いたり、灰色が出てきたり)だけなんですけど。。。
見事に綺麗な色が残ってました♪(レタッチして色を調整したわけではありません)・・・こりゃ、スゴイな!・・・と。。。

私も・・・ここで公開している写真の裏には・・・何十枚と言うボツ写真が・・・(^^;(^^;(^^;
ISO感度の戻し忘れ・・・露出補正の戻し忘れ・・・よくやります(苦笑

デジタル一眼始めたのがニコンのD80で・・・チョットハイキーに写るカメラだったので・・・
アンダー目に撮影して、ソフトで調整する・・・ってのがルーティンワークになってまして。。。
未だ、ニコンの現像ソフト使ってます(^^;(^^;(^^;
フジのカメラは、jpegでないとフジ独自の色が出ないので・・・撮って出しがほとんどです(^^;(^^;(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2376762/
↑この玉ボケ・・・( ̄▽ ̄)ニヤリ♪としてしまいますね♪

書込番号:19399901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/13 21:41(1年以上前)

ヤシノン50mmf1,7 M42マウントです

同じくです

#4001さんをまねたつもりです(;´・ω・)

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、

枯葉マークさん、出会うと言うと申しますよりたまたまそこに居合わせた通行人です(笑)、
ですがその高貴なオーラは凄まじく、お二人と目が会った瞬間に凍り付いて最敬礼してしまいました(;´・ω・)、

後で大きくなった娘に話しても信じてくれません、

>#4001さん
確かにニコン1ですとRAWで撮りましてもレタッチ耐性はA7rに比べ格段に低いとは思っておりましたが、お話をお聞きして知らないうちに恩恵を受けていたのかと今更認識致しました(;´・ω・)、

これではいけないともう一度城南宮に撮り直しに行きましたが、残念ながらモミジは殆ど終わっていました、
拝観料がもったいないので中に入らずに外で少し撮り後は近所の公園で撮ってまいりました、

何枚かはAutoで撮りましたがやはりそれが一番まともでした(笑)。

書込番号:19401741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/14 18:48(1年以上前)

FD 100mm F2.8 S.S.C @α7U

FD 100mm F2.8 S.S.C @α7U

FD 100mm F2.8 S.S.C @α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズにロマンを見る皆様こんばんは。

最近、EF40mmの利便性に負けて、古レンズを使用していませんでしたが、久しぶりにFD100mmを持ち出して撮影して来ました。
FD100mmの写りは、個人的にツボです。
不人気のEF100mmF2が欲しくなって来ました。

>枯葉マーク初心者さん
皇居に行かれたんですね。
自分も、夜勤明けに行こうと思っていたのですが、その日の夜勤が忙しく、ついに忘れて帰宅してしまいました。

>阪神あんとらーすさん
>#4001さん
自分はズボラなんで、基本的にJPEG撮って出し派なのですが、α7Rの画像処理を拝見するとrawで現像した方が得なのかなと思えてきます。
フルサイズは、自分には宝の持ち腐れですね。;^_^A

書込番号:19404072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/15 21:25(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

なかなか皇族にお目にかかることは無いので貴重ですね^_^

それにしても性能の良いカメラは画像調整で救える可能性が高いんですね
アンダーなら持ち上げれば何とかなると思って白くなってるとすぐ消してますw
やっぱりフルサイズ良いですね

書込番号:19407521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/15 21:34(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

自分は普通のズームレンズも使ってますよ^_^
古レンズ専用とズーム専用で最低2台持って出ますw

皇居は解放されてるとは知らずに行ったらたまたま入れました
当日朝まで鎌倉に行くか都心に行くか悩んで
銀杏並木とか撮りたかったので都心にしましたw
次回は桜の季節とかにまたあるかもです

紅葉が終わると一気に撮る気が失せてしまいましたw
今度は江ノ島行ってトンビでも撮ろうかと思案中

書込番号:19407551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/18 22:50(1年以上前)

Tessar50mmf2,8絞り羽改造レンズです

ヤシノン50mmf1,7 M42マウントです

周辺の蹴られはフードのせいと思います

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、

枯葉マークさん、>#4001さんに教えて頂きRAWで撮り始めました、確かに少々の事でしたら後でどうにでもなりますね(;´・ω・)、
ですが、修行中の身では余り楽をしてしまいますと何時まで経っても進歩できないのではないかと危惧をしております(笑)、

>ダメノスケさん
猫の作品良いですね、私もチャンスが有れば撮りたいと思うのですが、鳥以上にチャンスに恵まれません、
家のポリ容器を上手に倒して蓋を開ける猫がいるのですが、何時か現場を撮りたいと手ぐすねを引いて待っていてもなかなか現れません(;´・ω・)。


書込番号:19416356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/21 16:17(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
年末でバタバタしていて返信遅くなりました

自分も基本はJPEGなんですけどね、最近はRAWで撮る事も増えました
いつもアンダーで撮るクセがあるのでRAWの方があとで調整しやすいですよね
でもJPEGでずっと撮ってたのでその場で調整する習慣も抜けず
isoをオートにすることも最近始めましたw
今までiso固定だったのでf^_^;)

昨日は横浜まで出かけたのでイルミネーションなど撮ってきました^_^

書込番号:19423230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/22 01:51(1年以上前)

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズ愛好家の皆様こんばんは。

早いもので、今年も後少しですね。
街は、クリスマスの装いになり浮かれ気分。
山下達郎氏も印税がっぽりで何よりです。

>阪神あんとらーすさん
古レンズ(マニュアル)で動き物は難しいですよね。
先人達の苦労が偲ばれます。
自分も野鳥撮影や競走馬撮影などは素直にAF頼みですが、動物園なんかはマニュアルレンズで突撃すると、かなり楽しめました。
ただし自分は、猫にしてもくつろいでる奴しか撮影出来ないです。^^;
すごく社交的な猫の場合、こちらが撮影体勢でしゃがむと近づいて来てシャッターチャンスを逃す事も多々あります。

書込番号:19424739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/22 21:36(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
本当に慌しくなりました、半リタイヤの私がそうですから皆様方はさぞかしとお察しいたします、
ニコ1ですとISOオートは愁著するのですが、最新のAPS-Cでしたら問題無く使えるのでしょうね、イルミネーションの撮影では重宝するのでしょうか、
私も挑戦したいのですが夜間の外出は家の者の監視が厳しく難しいです(;´・ω・)、

>ダメノスケさん
競馬や運動会などのスポーツではAFは絶大な威力を発揮すると思いますが、鳥撮りでも難易度の高い被写体は寧ろMFとAFを使い分ける感じになると思います、
アスリート並みの動体視力と反射神経が有れば寧ろMFが有利な場面も有り試しに使って見ようと安価なMFの超望遠単焦点を探しています、

町撮り憧れます、先日スナップ撮影の真似事を致しましたが楽しかったです、
次は是非私も町撮りに挑戦したいと思っていますが、経験が有りませんので思わぬトラブルなどに合わない為にはどんな注意が必要なのでしょうか、
宜しければ是非ご教授下さい。

書込番号:19426519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/22 22:40(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

山下達郎氏は30年連続で曲がランクインしたらしいですね
印税だけで暮らせる生活羨ましいですw
日曜に横浜の赤レンガ倉庫などみなとみらい周辺行ってきました用事のついでで撮ったのであまり撮れませんでしたがf^_^;)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

ペンタックスの場合はグリーンボタンというのがあってMFレンズでも適正な明るさになるようにSSが変わります^_^
自分も夜の撮影は滅多にしないので慣れてないですが楽しかったですよ

街撮りは難しいですよね、観光地とかイルミネーションなどのイベントだとみんなカメラやスマホで撮ってるので問題ないですが
本当に普通の街中とかだと自分の場合人を撮ってるワケではないのでカメラは目線より上を向いてる事が多いですね、基本的にレンズが人の真正面を向いてないと気にならないと思います
とはいえなるべく人がこちらを向いてないシチュエーションを狙って撮ります
お寺の参道などは朝早めとかだと入っていく人が殆どなので殆どの人が後ろ向いてる状態で撮れたりとか

なんだかんだと言いつつ街中だとシャッター切る回数はかなり減りますw
難しいです(ー ー;)

書込番号:19426729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/22 23:11(1年以上前)

日本丸

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫

日曜日に横浜へ行ってきました

レンズはSMC50mmf1.7Kマウントです
ボデーはK-50です

かなりノイジーですが、、、

書込番号:19426830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/12/23 10:01(1年以上前)

在庫蔵出し Mロッコール28oF2.8

同じくMロッコール28oF2.8

古レンズファンの皆様おはよーございます♪
枯葉マーク初心者さん同様・・・バタバタしていまして・・・まったく撮影にいけてません(>_<)

>ダメノスケさん
おはよーございます♪
アーガス・シンター!・・・これまた、珍しいレンズを!!!
アメリカ製!?と思いきや。。。いわゆる逆輸入品。。。
日本の数多くの光学メーカーがOEMとして輸出した・・・往年のレンズの内の一つですね〜〜♪
んで・・・このレンズ・・・もしかしたら?大変なお宝かもしれない??
いや・・・1枚目の写真の描写を見ると・・・もはや確信したと言えるかも??(笑
マニア垂涎の・・・富岡光学製かもしれません??

>阪神あんとらーすさん
おはよーございます♪
恐縮です(^^;
他人にRAWを薦めておきながら・・・(^^; 自分はjpegオンリーと言うこの矛盾(^^;(^^;(^^;
フジのX-E2は100%jpegです(^^;
ニコン時代は、RAWで撮影して、トーンカーブで調整して・・・ってのがお約束だったんですけど(^^;
テッサー50oの写真が印象的ですね♪

>枯葉マーク初心者さん
おはよーございます♪
日本丸・・・シャープに写ってますね♪

書込番号:19427624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/12/23 16:20(1年以上前)

#4001さん
こんにちは(^_^)

自分でも日本丸は良く撮れてるなと思いました絞りはたぶんf5までは絞ってないとおもうんですが…記憶にありませんw

スマホのgoogleの新しい機能で、google覗いたら勝手に横浜周辺のイルミネーションの情報が出ていて、それを参考にみなとみらいへ行ってきましま^_^

他の用事で出かけていたのでジックリと撮るというわけにはいきませんでしたが初めてのイルミネーション撮影だったので楽しかったです

書込番号:19428533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/07 19:05(1年以上前)

みなとみらい

古レンズ好きの皆様
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

元日に初日の出を撮ろうと大晦日だけ夜中中走っているでんしゃに乗ってみなとみらいの辺りまで
行ってきました

ろくに調べずに行ったおかげで散々な結果でしたw


カメラはK50、レンズはSMC50f1.8Kマウントです
日の出は18-135で撮ってしまったので他の写真を貼ります

書込番号:19469201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/08 19:43(1年以上前)

全てHektor13,5cmf4,5です

時間が無くピントを気にせずにざっと撮りました

枯葉マーク初心者さん明けましておめでとう御座います<(_ _)>、

年末から新年にかけましてコミミに夢中になりオールドレンズの出番がなかなかありませんでした、
コミミ撮りの現場では中高年の女性がD810にゴーヨンと言う猛者もおりまして私も老け込んでいられないのではないかと反省しきりでした、

D500が腰を抜かす様な怒涛のスペックで発表され衝動的に予約をしようかと思いましたがV4と噂されています新しいミラーレスを見てからと思い止まりました、
今迄、分不相応で不要な機材を買って散々後悔をして来ましたので少しは賢くなったのかも知れません(;´・ω・)、

SMC50f1.8Kマウントで撮った船とカモメの作品良いですね、オールドレンズの面目躍如ではないでしょうか、
レンズ交換に手間取りますので夕焼けとか初日の出は複数のレンズで撮るのは難しいですね、そんな時はやはり二台持ちが便利と思います。

処でこの冬は私でも経験のない暖冬で驚いています、今日夕焼けを撮ろうと堤防に行きましたら何と菜の花が咲いていました。

書込番号:19472251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/08 20:50(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
あけましておめでとうございます(^_^)
今年もよろしくお願いします

菜の花の写真良いですね、色味の違う2枚とも良い雰囲気で背景のボケもフワリとして

50of1.8と書きましたがf1.7の間違いでした…失礼いたしましたf^_^;)

レンズは3本持って行きました、50oが一番明るいので暗いうちは重宝しました
あとD100も持っていってましたw

寒い中で鳥を撮るのは大変そうですね
自分は忍耐力が無いので三脚立てて待ち構える自信無いです

D500盛り上がってますねw
鳥を撮る人にはかなり魅力的ですよね
自分が買うなら値下がりするであろうD300sとか欲しいですw
今はフルサイズ狙いですけどね

V4もどんな進化してるか気になりますよね
2月はCPの話題で価格コムも盛り上がりそうですね

ペンタックスも今回はフルサイズの実物がお目見えでしょうし

いずれにしても自分には縁の無いハナシですがw

書込番号:19472458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/08 23:32(1年以上前)

ピンボケ手振れでおまけに露出が合わず現像も出鱈目です(;´・ω・)

>枯葉マークさん
D100と二台持ちだったのですか、只D100はFマウントでニッコール専用ですから融通が利きませんね、

V4と新しいミラーレスの方が先に発表されると思っていたのですが出ないかも知れないと言うD500が先になってしまいました(笑)、
何方も興味が有りますが全部買う訳にも行きませんからじっくりと考えます、
私は鳥撮りでも三脚を使いませんのでD500が軽いと言っても考え物ですしV4がD500の様にCXのフラッグシップ的な性能で出てくれれば其方を優先しようと思います(特に連写可能枚数200枚以上)、

ですがD500のあのスペックを見ますと買わずにいられないかもです(笑)、

今日夕焼けと菜の花をV3とTopcor5cmf3,5でも撮りました、何方も開放付近で撮り、丁度画角が同じ位ですので、ざっと撮った見苦しい写真ですが、被写界深度などの参考などに成るかも知れませんので貼らせて頂きます。

書込番号:19473074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/09 11:50(1年以上前)

マイドお馴染みの構図です(^^;(笑 Summarit5cmf1.5 F8.0

これもSummarit5cmf1.5 開放だと、こーなります(^^;

チョット正月らしい写真も(ベタです) Summarit5cmf1.5 F4.0?

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様・・・遅ればせながら。。。あけましておめでとうございます<(_ _)>

年末年始は、特別どこに出かけたと言うわけでもなく・・・カミさんの初売りセール(福袋目当て??)に駆り出された程度で。。。
相変わらず、銀座界隈の見慣れた景色ですいません(^^;(^^;(^^;
↑この日だと・・・まだ古レンズ屋さん開いてないんですよorz(笑

>枯葉マーク初心者さん
4枚目の写真が良いですね〜〜〜♪
構図・・・カモメのアクセントが効いてます♪
1枚目も良く写ってますね〜〜♪ デジタル&古レンズの醍醐味です♪

>阪神あんとらーすさん
おお!ヘクトールですね!
こいつの描写は気になってます(^^;

私もD300ユーザーなんで・・・ニコン祭り楽しんでます(^^;

X-Pro2の発表を楽しみにしてたんですけど・・・D500が先に来ちゃいました(^^;(^^;(^^;

書込番号:19474203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/09 15:51(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)

空のお写真は今回の方が好きです、菜の花は前のお写真が好みかもです

ニコンはマウント遊びが出来ないのが難点ですね(ー ー;)
D100用には2本レンズ持って行きました
フルサイズは何を買うかここで悩んでますw
1番欲しいのはDfなんですけど、Fマウント以外も使うならα7なんですよね…

ニコ1も連写は元々得意ですし望遠が2.7倍なのも魅力的ですよね
コスパならV4でしょう

D500はD300の正統後継機ですし高感度とか個人的に魅力ですw
自分は中央一点しかフォーカスポイント使わないですがD500は端の方までフォーカス出来るのを見て凄いと思いました

自分には必要の無い高スペックなので買わないですがw


書込番号:19474825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/09 16:12(1年以上前)

#4001さん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします(^_^)

3枚目の門松が浮き出てる感じで良いですね
お買い物のお供お疲れ様でしたw

一人だと好きな時間にウロウロ出来るので都合が良いですw
深夜の電車が意外に混んでて驚きました
みなとみらいも若者がウロウロしてました

みんな大桟橋の上に向かってましたが自分は行きませんでした行かなかったせいで変な所で初日の出撮りましたw

pro2とD500だと方向性が全く違うカメラですね
どちらも安くないので2台は出費が相当…

自分は中古のpro1が欲しいです
フジのレンズ高いので他マウント専用機になりそうですがw
古いXマウントのフジノン50oは1本あるんですけどねf^_^;)

書込番号:19474882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/09 22:01(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん皆様今晩は、

枯葉マークさん、今日もコミミを撮りに行き帰りにヤマダに寄ろうと思ったのですが、現場で他の方の撮影スタイルを見まして、レンズの事も考えますと、やはり私にはしんどいのかなと思いました、

V4とA7rの2台持ちが私にはベストなのかもしれません、D500に致しますと最低でも200−500が必要になるでしょうし、もともと散歩をしながら気楽にと言いますのが、今まで写真の趣味が続いた一番の原因ではなかったのかと思いました、

只男としてD500は是非使って見たいです(笑)、

>#4001さん明けましておめでとう御座います<(_ _)>、
Summarit5cmf1.5 開放と絞り込んだ時のシャープさの対比が堪りませんね(笑)、私の子供の頃はライカと言えば高級住宅が建つほどの値段でしたが、そのレンズがジャンクとはいえ自分でクリーニング出来れば3万円台で手に入るのですから、良い時代になりました(笑)、

それに致しましても、Mロッコール28oF2.8と言い良いレンズを沢山お持ちで羨ましい限りです、
皆さんに触発され安いジャンクレンズばかりですが年末にREAuto-Topcor 5,8cmf1,8とレチナの35mmのレンズを買てしまいTopcorのEマウント化が出来上がりましたので、鳥撮りの帰りに試し撮りを致しました、

1枚目はF1,8の開放で2枚目はf8です一応RAWで撮り下手な現像をしました。

書込番号:19476011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/10 16:28(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)

フェンス越しのお写真、2枚目の金網が見える方が好きです

超望遠が強みのニコン1と軽量フルサイズのα7はシステムの軽量化を考えたら良い選択ですよね^_^
自分は初心者なので大きいカメラに憧れみたいのがありますw
持ってるデジタル一眼の中ではD100は大きさ的に1番好きですw
なので体力的に持てるうちは重さを気にしないで楽しもうと思います



書込番号:19478153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/10 17:51(1年以上前)

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズを愛する皆様。
明けましておめでとうございます。m(_ _)m

スレは覗いてましたが、年末年始の忙しさに撮影に行く機会が無く過去撮影分でご容赦下さい。

>阪神あんとらーすさん
街撮影スナップの件
外国人観光者が増えた昨今、人物さえ狙わなければ撮影禁止では無い大概の場所なら問題は起きないと思いますよ。
むしろ銀座なんかでは、歩行者の方々が撮影の邪魔しないよう避けてくれる心苦し状態になっています。
D500の件
自分は、7Dmk2とα7Uの二台持ちですが、野鳥と動態撮影・スナップ撮影で使い分けてるのもありますが、最近の稼動率はα7Uが圧倒的に高いですね。
やはり軽さは武器ですので、V4を待たれるのも一つの選択肢としてありだと思います。
しかし、D500のあのスペック・・・
全然羨ましくなんてないんだからね。
・゜・(ノД`)・゜・

書込番号:19478350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/10 18:17(1年以上前)

Argus Cintar 28mm F2.8

Argus Cintar 28mm F2.8

>#4001さん
Argus Cintar 28mm F2.8は、自分が古レンズ沼(最近はMFレンズ沼になりつつある)に足を踏み入れた時にヤフオクで3千円で買ったものです。
その後すぐに、EBCFUJINONに出会ってしまった事と八仙堂で購入した広角用フードでケラレる事がわかりそのショックで永らく防湿庫に眠る事になった不遇な子です。
その時はまだ、レンズの知識が乏しかったので勉強していく過程で富岡製?(断言されている人もいますが)と言う事実を知った時は衝撃でした。
今でも、結構安く落札されてるみたいなんで富岡製?を手軽に手に入れるんならよいレンズだと思います。

書込番号:19478438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/13 21:01(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)
遅くなりましたがあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします^_^

3000円の写りじゃないですね
こういうお写真拝見してると安いレンズを探しちゃうんですよw

今週の月曜にジャンクのトキナー80-200f2.8を3900円で買いました
今年はフルサイズ貯金をしたいので衝動買いは控えたいんですけどね(ー ー;)

書込番号:19488926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/13 23:40(1年以上前)

Summarit5cmf1.5 F2.8〜4.0?

Summarit5cmf1.5 F2.8〜4.0?

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様こんばんは♪
寒いですね〜〜(>_<)

>ダメノスケさん
う〜ん・・・やっぱり、お宝だと思います(^^;
富岡光学か?コシナか??って言われてるんですよね〜〜??

いずれにしても・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19247012/ImageID=2383137/
↑このブルーの発色と・・・3000円のレンズとは思えない描写は、往年のコンタックスを彷彿とさせます♪

まさに「古レンズ」のロマンですね♪

書込番号:19489680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/13 23:51(1年以上前)

ありゃ!?
連投すいません・・・途中でボタン押しちゃったみたい??orz

>阪神あんとらーすさん
こんばんは♪

ええ・・・そうなんです。。。
男として生まれたからには??(笑
D500が気になるんです(笑
いいんです!・・・男のロマンです(爆

冗談はさておき(^^;(^^;(^^;
私も・・・今のE2に古レンズのスタイルが気に入って・・・写欲を掻き立てられているわけで。。。
D500は、全く方向性の違うカメラだと言う事は百も承知なんですけど(^^;
血が騒ぐんですね〜〜♪

α7Rにトプコール・・・カッコ良いですね〜〜♪
純正のFEレンズより合ってるんじゃ??(^^;

私も金網の方が好きですね〜〜 まるで「シネマ」を見ている様です♪

書込番号:19489718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/14 00:27(1年以上前)

NFD200mmF2.8@α7U

NFD200mmF2.8@α7U

NFD200mmF2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズ好きの皆様こんばんは。

NFD200mmF2.8の自己評価を上げようと持ち出して見ました。
今回は、なかなか良い感じに撮れた気がします。

>枯葉マーク初心者さん
年末年始の仕事の忙しさから、散財してしまい予定に無いレンズ(FE55mm)まで購入してしまいました。
おかげさまで、ボーナスは雲の彼方へ消えて行きました・・・
今年は良いカメラ機器が沢山出そうですが、その前にカメラ危機に陥ってしまいました。

>#4001さん
ヤフオク運が良いのか、かなり程度が良い個体に出会えました。
ちなみに、フード問題を解決する為にCPL常備という荒業に出たので、あの青さも強調されているかもしれません。
後、自分も密かにα7にシルバーレンズが似合うのでは?と思っています。

書込番号:19489816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/14 22:22(1年以上前)

Fisheye−NikkorAuto1;3,5f16mmです

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、
素晴らしい作品ぞろいで私ごときが駄作を貼るのは恐れ多いと身のちじむ思いです<(_ _)>、

>枯葉マーク初心者さん
確かに二台持ちにはA7とニコン1がベストと思いますが、画期的な高性能機種が出ますと信念さえ揺らぎます(笑)、
この年になりまして、全て悟ったような気で居りますが子供が玩具を欲しがりますように何時まで経ちましても新しい魅力的な機種には引かれます(;´・ω・)、
ですが枯葉マークさんのご助言は間違いの無い事と有難く拝聴致しました、

>ダメノスケさん
ご教授有難う御座います、以前子供達が住む東京でお上りさん宜しく東京都庁の展望台に孫と上りました時、何人と間違えられたのかサンキューべーりマッチと案内の職員に言われました(笑)、
地で行けば大丈夫なのかと安心いたしました(笑)、

D500の件ご助言有難う御座います、未だ酩酊しておりますがとりあえずV4が出るまでは静観したいと思います、
アーガスとEBC FUJINON.W 35mm F2.8の作品素晴らしいです、
レンズだけでこんな作品が撮れれば良いのですが(笑)、でもレンズが無ければ始まらないのかもですね(;´・ω・)、

>#4001さん
Summarit5cmf1.5とXE-2のハーモニーとも言える作品をこれ程身近な処で拝見出来感激しています、
#4001さんが挙げてしまわれたハードルは、私が責任を持って下げさせて頂きます(;´・ω・)、

漢と言う物は美人と玩具には弱い生き物でしてD500の誘惑に何時まで耐えられるのか自信が有りませんが、皆様所有のレンズも魅力が有りますし、ここは年の功を生かし冷静に判断致します(笑)。




書込番号:19491898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/16 17:20(1年以上前)

#4001さん
こんにちは(^_^)
ズマリットのボケ具合良いですね^_^
絞りの具合も絶妙でドレスがふんわりソフトに見えます

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)
雲間からもれる光が良い雰囲気ですね
こういう空好きです^_^
自分は来月の車検が終わったら今年は物欲全開の年にしたいと思ってますw
と言いつつこ先週トキナーの80-200f2.8を買いました
AFに問題のあるジャンクですけどねw
フルサイズは今年買わないと来年は買えないと思うのでなるべく貯金しますw

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
助言なんてとんでもないw
自分は今年の春でやっとカメラ歴2年になる初心者ですから、未だにコンデジも触ったことないですw
小学生の頃にコンパクトカメラ使ったこたあるくらいですからf^_^;)
新しい物が出ると物欲も出るのは普通だと思います^_^
特にD500のスペックは必要ない自分でも興味ありますw
D500が出たあとD300とかが安くなったら欲しいかもです


書込番号:19496649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/16 22:51(1年以上前)

昨日撮った写真を、、、

K-xでレンズはタクマー28of3.5です

絞りはf11からf8あたりです

書込番号:19497764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/25 17:12(1年以上前)

CANON NFD35-105f3.5

>枯葉マーク初心者さん
他古レンズファンの皆さんごぶさたですm(__)m
PC復活初張りです(~~)
また偶に大した事無いレンズで下手な写真載せますが、暖かくスルーしてやってくらはい。宜しくお願いしますm(__)m






SONY α7購入計画続行中...

書込番号:19523964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/25 20:05(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
お待ちしてましたw

パソコン新しくなって後はα7買うだけですね^_^


書込番号:19524383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/25 20:29(1年以上前)

EOSも欲しいなぁ(^^;

書込番号:19524463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/25 21:43(1年以上前)

Jennifer Chenさん
悩むところですよね

キヤノンなら6Dでしょ?

自分はα7シリーズかDfが欲しい…
α7ならα7sが欲しいんです、高感度も魅力ですが画素数の少なさが魅力なのでw

ニッコールレンズで楽しむならDfで良いんですけどね
アダプターで遊ぶならα7だし…

買えたとしても夏以降なのでしばらく悩みますf^_^;)

書込番号:19524788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/25 22:09(1年以上前)

AF24-120f3.5-5.6D

同じく

ZoomNikkor35-105f3.5-4.5マイクロ付き

同じく

皆さんこんばんは

最近撮った写真をペタリ

D100で撮りました24-120+はAFですがご容赦くださいw

書込番号:19524899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/25 22:12(1年以上前)

6Dとα7どちらを先に買うか迷ったんですよφ(..)

6DはEFレンズ専用機、α7はアダプター着けて色々遊べそう(^^;
だけどデジタルカメラ全部SONYってのも芸が無いような…

でもね…

EOS使いの友人に言われた一言で決まったの(^-^)/

"EOS欲しいとかフルサイズ欲しいとか言ってたから今年は6D買うんでしょ!"

此の一言で天の邪鬼なアタシはα7決定(^^)d

今度もう一回言われたらpentax行っちゃうかも(--;)

書込番号:19524914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/25 22:58(1年以上前)

Jennifer Chenさん
2台買う予定ですか&#8264;

自分も2台買うの考えましたけど、そうなるとDfは値段的に買えないのでD700の中古とα7の中古とか…

天邪鬼もほどほどにしないと高い買い物ですから後悔しますよw

他のアイデアとしてはDfとアダプター用にフジのX-E1かPro1の中古を買うという構想もしてます

ペンタまで視野に入れてるなんて凄いですね
欲しいですが自分は当分候補にはあがりません…w
値段的に無理(ー ー;)

書込番号:19525112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/25 23:25(1年以上前)

悲惨な結果になりましたXenon Cf5,6/35mmです

此方はRE AUTO-Topcor1:1,8F=5,8cmです

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、

暇さえ有ればコミミ撮りばかりでオールドレンズの出番が有りません(;´・ω・)、
その合間を縫ってやっと出来上がったレチナVA用の交換レンズXenon C f5,6/35mmの改造が終わり、コミミ撮りの合間に試し撮り致しました、
結果は散々で、接着剤の膨張のせいか無限遠は出ず、おまけに取り付け部が傾き完全な片ボケ、苦労して作ったのに又1から作り直しです(´;ω;`)、
出鱈目な仕事をすればこうなると言う悪例として恥を忍んで挙げさせて頂きます<(_ _)>。

書込番号:19525232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/26 17:45(1年以上前)

真ん中のメーターにピンを合わせました、

奥の建物にピンを合わせましたが、やはり右側のボケが大きい様な

枯葉マークさん、連騰失礼いたします、
ハードルを下げるのは良いのですが、転落をして奈落の底に皆様をお連れした様で夢見が余りにも悪く思いましたのでXenon Cf5,6/35mmを急遽作り直しました、

一応無限遠は出る様になりましたが、どうも片ボケは残って居る様でもう少し光軸の調整が必要かと思いますが素人の浅はかさで思い道りになりません。

書込番号:19526883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/26 18:00(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
確かに右の方がボケが大きいような印象うけます

自分ならこれでもいいかって思っちゃいますw
元々バラすことも出来ませんがf^_^;)

コミミズクの撮影は良い写真撮れましたでしょうか?
そのシーズンしか撮れない被写体は優先させないと^_^

自分は梅でも撮ろうかと…
どこか行こうかと思いつつ寒さに負けてなかなか出ませんw
梅もまだちょっと早いし

書込番号:19526916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/26 18:46(1年以上前)

α7です(^^)/
未だアタシのでは在りません(T0T)

早急迄友人とチョッチ夕飯食べてたのですが…

友人が手に余ったと言うか、レンズ交換とかレンズ揃えるのが結果的に性分に合わなかったらしく…

RX10mk2に(^^)/買い代えたい…

から¥69,800で買わないかと…

で取敢えずRX10買ったらおさわりさせること、一週間試用期間くれること、買うかどうかは一週間後に決めるから買わなくても文句は言わないことでアタシn家に居候中(-_-;)

どうしよう…
相手の策略に嵌まってる様な気がするのは気のせいなのでせうか( ̄ー ̄)

書込番号:19527015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/26 19:49(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)

渡りに船って感じですねw

何ショットくらい撮ってるんでしょうかね
六万円台でお買い得感演出してますね^_^

相場より安いですが自分なら六万ジャストなら金策しますw
ボディのみですか?
予備バッテリーは?
おさわりしてると買いたくなりますよね

悩ましい1週間になりそうですねぇw
残ってる貯蓄でギリギリ買えるんじゃないですか?

α7買ったら残るは6Dのみですね^_^

書込番号:19527164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/26 20:34(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
ショット数は本人深刻だと2千一寸位…
箱はボディーのみのセットでレンズ無し…
予備バッテリー無し…
購入時の元箱と付属品は全て有り…
本体に磨れ無し…
素人目には美品…

チョッチ無理すれば買える値段…

明日から試撮してみます^_^;

良さげなの撮れたら載っけます(^^)/

書込番号:19527299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/26 20:58(1年以上前)

Jennifer Chenさん
そのショット数なら悪くないですね(^_^)

予備バッテリーあったら更に良かったですね
たぶん予備は必要になるでしょうから

元々買う予定のカメラですから買う気満々でしょw

写真お待ちしています(^o^)/

書込番号:19527399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/27 01:38(1年以上前)

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

EBC FUJINON.W 35mm F2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、古レンズと共に生きる皆様こんばんは。
今回は、何故か夜景にしか使ってないEBC FUJINON.W 35mm F2.8をアップします。

>阪神あんとらーすさん
猛禽会のアイドル、コミミズクですか!
自分は、メジロに今期初めて出会ってウキウキでしたが、正直羨ましいです・・・

>Jennifer Chenさん
検討されてるα7は良さげな機体ですね。
作例楽しみにしています。

>枯葉マーク初心者さん
僭越ながら、DFに関して一点気になる事があります。
自分の師匠と呼べる人がキヤノンからニコンに移行して、5Dmk2からDFに買い替えたのですが、シャッタースピードが1/4000が限界の為、明るい単焦点を使用する際にNDフィルターが大量に必要になりお金がかかると言われていました。
DF自体は気に入っているそうですが、その一点だけがどうしてゆるせないそうです。

書込番号:19528330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/27 13:20(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
バッテリーはα5000用に持ってる予備が流用出来るので取敢えず”まぁいっかぁ”で気楽に考えてます(^^;

>ダメノスケさん
近所の八幡さんで試撮りした(休憩中に行った)のでお茶を濁しておきます。

レンズは元々大層なレンズ持って無いのと、α7使う人は先ず使わないだろうと思われる安物&糞レンズMINOLTA AF35-105F3.5-4.3new(1988年5月発売)です(TT)

書込番号:19529209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/27 18:20(1年以上前)

ダメノスケさん
こんばんは(^_^)

銀座和光は夜の方が良い雰囲気ですねぇ

自分もDfのシャッタースピードは気になってました(ー ー;)
1/4000は問題ですよね…
k50すら1/6000まで使えるのに、1/8000あっても良いですよね
晴天で開放で撮るならNDフィルター無しは無理ですね

悩ましいw

書込番号:19529796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/27 18:37(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)

久しぶりの狛犬ですねw
使ってみての印象はいかが?
良い写りしてると思いますけど^_^

ソニーはバッテリー流用出来るんですね
買え変えの時とか便利でいいですね
それゆえにα7だとバッテリーの消耗が早いとかあるんですかね




書込番号:19529841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/27 19:12(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
此処数年APS-Cに慣れたからかピントのシビアさに驚き…
いつも通り狛犬さんのアップを撮ろうとすると望遠が1.5倍されない事を思い出し…
フィルム時代の感覚に戻すのに時間掛かりそうです(T-T)

バッテリーの消耗はヤッパ早いです(α5000比)^_^;
まあ家のメイン機は歴代バッテリーイーター(CANON A-1,EOS-3,α77,α7)なので気にはして無いですが(^^)d

α7スレで騒がれてた押し難いシャッター位地は自称変人のアタシ的には気になって無いですが、シャッターが軽いと言うか触るときれてる感じで慣れが必要そうφ(..)

後、設定で釦への機能の振り分け等で煮詰めなきゃとは思いますが、まだレンタル中なので此処は我慢の子と言うところです(^_-)














今のメイン機(α77)より道具としては愉しいかも…

書込番号:19529927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2412件

2016/01/27 21:45(1年以上前)

Jennifer Chenさん
確かに焦点距離が変わると感覚的に戸惑うかもですね
でも、これからも併用するなら感覚の切り替えが必要ですよね

ミラーレス機は基本的にバッテリー消耗激しいですから仕方ないですね

シャッターボタンの事はよく言われてましたね
自分もたぶん気にしないタイプです^_^
最初違和感があったとしても忘れちゃいますw

早く買ってボタンの割り当てしないとf^_^;)

書込番号:19530482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/28 08:15(1年以上前)

>枯葉マーク初心者さん
買っても善いかなと思ってんですけどね(--;)

折角一週間無料で使えてんのに勿体無いかなぁってf(^_^)

もうソロソロ此処も一杯成りそうですね(^-^)/

次は古&ジャンク救出レンズスレお待ちしておりますm(__)m

書込番号:19531619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/28 09:28(1年以上前)

枯葉マーク初心者様、皆様

おはようございます(≧∇≦)
ずっと楽しくROMっていました♪
オールドレンズ、気になって気になって(^^)
でもアダプターの不具合が起きるのも
怖くて、中々前進出来ません^^;


枯葉マーク初心者様

また次回のスレもお待ちしています(≧∇≦)
いや本当にROMっているだけなんですけど、
皆様の深い造詣、勉強になりますm(_ _)m

Jennifer Chen様

α7、どうされるのでしょう?
今後の成り行きを楽しみにしています♪
あ、PCもおめでとうございます(≧∇≦)
私もα6000でオールドレンズ、の前に、
LA-EA4の入手が先かな?と思っています。
取り敢えずAマウントレンズを使えるように
したいです♪

書込番号:19531739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/01/28 20:10(1年以上前)

OLYMPUS G.ZUIKO 35mmf2.8試用

>夏津さん
ありがとです
後五日…でも外は雨

結果は見えてる様な気も…

大どんでん返し的な結末を期待させつつ…

結果は…

>枯葉マーク初心者さんの

次回古レンズスレで…

乞うご期待!!!

写真はOLYMPUSの1970年代のレンズ使ってα7+LA-EA4+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5(1985年発売)の図でした((笑))

古いレンズ使って撮った写真だからスレ違いじゃ無いよね(笑)

書込番号:19533177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2412件

2016/02/02 18:34(1年以上前)

皆さんこんばんは
最後の書き込みが遅くなりましたf^_^;)
先週はお通夜、告別式とバタバタしてました

皆さまのお陰で満スレとなりました
ありがとうございますm(__)m


夏津さん
覗いてくれててありがとうございます^_^
古いレンズは明るいレンズでも安く買えるのが魅力の1つだったりします
機会があったらチャレンジしてみてください
アダプター買わないといけないから初期投資は必要ですけどw

Jennifer Chenさん
もう買った?買ったでしょ?
買ったということでw
購入おめでとうございます^_^

自分も追いかけてフルサイズ行きます
でも、年内に買えたら良い方かも…


撮れ高が上がったら新しいスレ立てます
もうしばらくお待ちくださいm(__)m






書込番号:19549373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 2 2025/11/11 19:45:06
秋バラを撮影しました 4 2025/11/11 12:01:43
売れ筋ランキング 0 2025/11/10 15:43:59
SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE 2 2025/11/11 9:43:24
長野県岡谷市に次世代レンズ製造拠点 5 2025/11/11 23:31:31
キャッシュバックキャンペーン対象外 2 2025/11/10 15:47:39
今更ながら買ってみました。 2 2025/11/10 7:51:16
ドロップインフィルター 13 2025/11/10 16:27:55

「レンズ」のクチコミを見る(全 939913件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング