タント 2003年モデル
328
タントの新車
新車価格: 104〜153 万円 2003年11月1日発売〜2007年12月販売終了
中古車価格: 12〜51 万円 (79物件) タント 2003年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タント 2003年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ダイハツ > タント 2003年モデル
13万キロ強になる19年登録を乗っています。
この2〜3ヶ月前からエンジンが暖まった後のブレーキを踏み中の信号待ちしていると毎回、エンジン回転が通常900回転ほどから一瞬500回転ほどに下がるのが度々あります。車体もしたからブルッと振動しいかにもノッキングのようにエンジンが停止しそうになります。タイミングが悪いとかなり踏まないと(4000回転ほど)普段の加速してくれないです。この前車検でこの事を相談をしたら電気系統見てみないとわからないと言われ、プラグとイングニッションコイルとを見てもらいましたが正面一番右側のプラグの先が黒くなっていたようでそのプラグとコイルとを交換しましたがいっこうになおりません。燃費が悪くなる一方です。3気筒の各コイルを1つずつ抜いてエンジン回転の変化は変わらない感じなんですが、コイルへの配線が悪いのでしょうか?指導よろしくお願い致します。
書込番号:20244271 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

その症状の場合エアフロメーターかO2センサーの故障だと思いますので交換して見て下さい
書込番号:20244332
5点

まずはダイハツディーラーで車検を受けたかどうか?かな。
文面を見ると暖機後エンジンがハンチングしてる様なのでスロットルボディを外してISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)を清掃すれば治りそう。
それでも変わらないならISCVの交換になるかな。
距離を走ったEFエンジンは大体ここがダメになる。
あとプラグ1本だけの交換は勧められない。交換するなら全数変えること。
書込番号:20244434 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

消耗したプラグは要求電圧が高く、イグニッションコイル傷める原因になるので全て同時交換。
バッテリー電圧とターミナルの緩みチェック、エンジンオイル交換。ここまでは終わってそうですね^^
オイル滲みのチェックと、ISCV清掃の要否、エアクリーナーチェック。
http://minatomotors.blog.fc2.com/blog-entry-328.html
友人が同型エンジン車種で、5万キロでATFを交換した際に、1.5Km/Lも燃費が良くなった話を聞いた事がありますw
書込番号:20244496
9点

物理的に部品が悪くなきゃ、制御でしょうね。
13万キロ乗られて、過去には無かったなら、ラッキーな方です。
電子スロットが怪しいですね。アイドリングがきかないなら、間違いないですね。クリーナーで清掃と言う話も聞きますが、汚れなら直っても最悪交換ですね。
リビルタ品があるので、その方が安くすみます。
整備に出した時、話してみたらどうでしょう?
書込番号:20244672 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車検はディーラーではなく、この2〜3回はYHでしていました。現象が出てから3か月、一本ずつコイルを抜いてもエンジン回転(音)は変わらないのでプラグやコイルの劣化ではないと知人の自動車工がいっていたのでバッテリーまでの配線系の不具合といわれたんですがディーラーあけばその辺はわかりますか?どんなことをディーラー言えばわかりますでしょうか?
書込番号:20249523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電子スロットってパチンコじゃないヨ。
電スロなどの電子機器は以外と壊れないモノよ。
ISCVか燃料系かもよ。フュエルストレーナーの詰まりとか、フュポンプとか。インジェクター劣化とか。
書込番号:20249585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どんなことをディーラー言えばわかりますでしょうか?
1、暖気後のアイドリング時に、急に回転数が下がる息継ぎの様な症状が出ます。
2、具合が悪いとアクセルを踏んでも、回転数は上昇するがなかなか加速してくれません。
3、その時から燃費がすごく悪くなっています。
上記のように要点を絞って話、更に問いかけられたら詳しい状態を伝えればよいと思いますよ!
光虹さんの場合要点を絞って書かれていますので、スレの文章をそのまま伝えても良いと思います。
また症状から察するに、「O2センサー」が怪しそうです。
理由はこのセンサーは「暖気完了後」にしか動作しない為、冷間時は異常が出ないのが特徴です。
(しかも完全に壊れなければ警告灯は出ない)
書込番号:20249598
10点

ガソリン添加剤を試してみてはいかがでしょうか?
これで改善がみられるなら、エンジン内部の汚れでしょう。
ダイハツのお店で各所クリーニングされると良いでしょう。
人気の物では、ワコーズのF-1(フューエルワン)
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/F-1.html
ダイハツのデポジットクリーナー と言う物もあります(使った事はありません)
多走行車や、オイル交換をあまりしない人の車には効果が出易いです。
オイルに入れるタイプのクリーニング系添加剤も色々ありますが、
ガソリン添加剤よりやや値段が高めの物が多いです。
効果も、すぐにはわかり辛いです。
人気の物では、バーダルのリングイーズ
http://www.bardahl.co.jp/products/oil_RING-EEZE.php
バーダル製品は、三菱の自動車屋でも売ってます。
書込番号:20249680
1点

>eofficeさん
書くのを忘れていましたが、一度ディーラーでeofficeさんの1〜3を言って診てはもらっています。向かって一番右のプラグの先が黒くなっていたため、そのコイルと全てのプラグの交換を1か月前しました。しかし改善されずいます。最近、プラグを1本ずつ抜いて回転音を聞きましたがら3本とも変わらないのはなぜでしょうか?配線の不具合でバッテリーからの電気の供給がうまくいかないのでしょうか?どんな調べ方ならディーラーでしてくれますか?
書込番号:20256453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんなことをディーラー言えばわかりますでしょうか?
ハンチングがたまに出ていて燃費が悪くなっているのでエアフロメーターとO2センサーをチェックしてくださいと私だったら言います
書込番号:20256725
3点

EFエンジンはエアフローメーター使ってないよ。圧力センサーが代わりにやってるから。
O2センサーダメならチェックランプ点いてるし。
コイルを抜いても回転が変わらないってのはエンジンストールしてる状態でのこと?なら変わる訳ない。
ディーラーで診断機かけてもらった?
それでエラーコード出なきゃスロットルボディ交換だよ。
書込番号:20257955 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どんな調べ方ならディーラーでしてくれますか?
基本的には消去法になります。
点火系に異常が見当たらなければ、燃料系・吸気系調査になりますので、治っていないと言い続けるしかないでしょうね。
燃費が悪化している時点で、吸気系の異常で燃料が過剰噴射されている感じですけど、ディーラーに吸気系チェックを依頼してみてはどうですか?(吸気量で燃料噴射量を決定している為)
1、スロットルバルブとISCVは汚れていませんよね?
2、吸気関係が汚れるって聞いたんですけど大丈夫ですか?
上記のように訊ねてみては如何ですか?
それで治らなければO2センサーを見てもらたら良いと思います。
(一度外すとトラブりやすい為、外したら交換必須)
ただO2センサーもスロットルボディーも交換となるとお高いです(汗)
書込番号:20259106
2点

ディーラーで診てもらうので皆様の意見を言ってみます。またご報告致します。
書込番号:20265369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、ディーラーに持ち込み、状況と皆さんからの内容をお話ししましたら、コンピュータは問題なく、3本の真ん中がコイルをはずすとプラグへ稲妻がはしっていると言われそのコイルの交換を見積もられました。部品を変えて変わらないならそこから考えるしかないとも。1つは交換してあるのでいずれもう1つも同じようになるかもしれないのでこの際、残りをまとめて交換も進められました。その際工賃は変わらずだそうです。どうしたらよいでしょうか?
書込番号:20275466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この際まとめて交換してもらいましょう!
これでダメなら、吸気系に的を絞ってもらえるかな?
個人的には、プラグリークが根本原因ではない様な気がします(汗)
エンジン暖気後の発症の説明がつかない。
(プラグリークなら暖気云々関係なく発症する)
何れにせよ早く治ると良いですね!
書込番号:20277360
1点

>光虹さん
プラグへ稲妻がはしってるってのが意味不明。
ハイテンションコードがリークしてるってんならまだ分かるけど、IGコイル使ってるし…
なんかメカニックに言いくるめられてる気がしないでもないな。
書込番号:20278016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラグに稲妻がはしてるって構造的に見えないと思う…
書込番号:20278120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
知人の知人が整備工場してるみたいで、診てもらったらやはり交換で残りのIGコイルふたつを替えて未だ変わらないならそのとき考えるしかないと言うのでいま発注待ちです。これで戻れば良いのですが…
年明けに買い換えを考えいたところでしたが…
早まる可能性大ですね?
書込番号:20290525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日残りのIGコイル2つ、プラグ全交換しました。
今日出勤での感想は
3ヵ月ぶりにふっかつ〜〜!!! (嬉)
久しぶりの加速!!
2〜3日様子を見たいです。
来春、手放す予定です。名残惜しいですが、それまでの間大事に乗りたいですね。
書込番号:20305990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いままでの不調が嘘のように、ブレーキ踏んで信号待ちしても回転は安定しています。信号待ちからの加速も復活し、快調に加速してくれます。
買い換えを考えたのがまた延びそうな予感。
別レスでもしていますが、パッソとプーンへの買い換えを考えていますが、アドバイスもいただいていて11月にトヨタ、ダイハツなどで1000ccのタイプが販売するそうで魅力的です。
書込番号:20315105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > タント 2003年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2016/10/22 17:24:08 |
タントの中古車 (全4モデル/7,963物件)
-
タント L ワンオーナー 2年保証 アイドリングストップ 両側スライドドア プライバシーガラス
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 147.7万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
4〜230万円
-
9〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
12〜1119万円
-
27〜205万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





