『旅行に持っていくレンズは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『旅行に持っていくレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行に持っていくレンズは?

2016/12/29 00:10(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:21件

本当に単純な質問です。
みなさん旅行にはどんなレンズを持っていきますか?レンズのタイプ(広角、高倍率、みたいな)だけでもいいので、よろしければ教えて下さい。

書込番号:20521774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/29 00:43(1年以上前)

標準ズームか高倍率ズームに単焦点レンズ(35mmなど)1本かなw

書込番号:20521824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/29 00:44(1年以上前)

こんにちは。

風景や建物を撮影される旅行であれば、広角・標準重視でいいと思います。あまり望遠レンズは使うことは無いです。
でも、旅行で一番撮りたい風景があるならば、そこのどんな焦点距離のレンズが必要なのかはリサーチされていた方がいいと思います。

下記のサイトの検索で、その場所を入力されたら、撮影された写真からどんなレンズが使われているか解ります。
http://photohito.com/

書込番号:20521827

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/29 00:47(1年以上前)

ダーリアさん こんばんは

旅行の形態により変わりますが 本格的な撮影旅行でしたら 大三元+マクロなど使いそうなレンズ全て持っていくと思いますが

少し撮影が出来る撮影旅行でしたら 高倍率ズーム+ 単焦点1本など軽量化することもありますし あまり撮影できそうも無い場合 センサーサイズが大きめのコンデジで済ますこともあります。

書込番号:20521835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/29 00:53(1年以上前)

こんばんは、ダーリアさん

先月行った旅行は、フィルムカメラ+31oF1.8。
これ1本で事足りました。

書込番号:20521844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/12/29 01:18(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
私自身、まだ18-55mmVRUしか持っていません。

以前にも、とあるレンズの掲示板にて旅行用のレンズの相談をさせてもらいました。
私は台湾へ旅行へ行く予定ですが、新しく買うレンズを何にしようかとても迷っています。

広角側は18mmで足りるだろうか、夜景撮影の為&ボケた写真を撮るために単焦点を買うべきか…等、考えだしたらきりがなくなってきたため、みなさんにご意見を聞こうと思った次第です。

書込番号:20521874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/29 01:24(1年以上前)

 旅行と言っても、撮影旅行か、家族旅行や職場旅行などでも違いますし、移動手段によっても違います。

 私はキヤノンで下手の横好きですが、観光目的で移動手段と時間の都合上、6Dに24-105F4L一本で済ましたこともありますし、たまの航空祭などであれば、ボディ2台に超望遠から超広角や魚眼まで持っていきます。

 そうでなくても、旅行に行く場合であれば、事前にネットで情報を集めて、ある程度はイメージを固めて、持てる荷物の総量と相談しながら持っていくレンズを決めますので、魚眼から超望遠、マクロまで、その時によって持っていくレンズはまちまちです。

書込番号:20521881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/29 02:44(1年以上前)

こんにちは。

>>広角側は18mmで足りるだろうか、夜景撮影の為&ボケた写真を撮るために単焦点を買うべきか…


APS−C機で撮る18ミリは、フルサイズの画角では、27ミリぐらいになりますが、自分は28ミリの単焦点レンズで、観光地を回ったことがあり十分に行けました。路地の狭いところから建物の全体を写す時に、24ミリぐらいが欲しいと思う時がたまにありました。

それと、夜景の撮影は、単焦点レンズのF値の明るいレンズでも、手持ちだとISO感度が沢山上がってノイズが出たり、シャッタースピードが落ちてブレることがあります。
なので、小型で軽い三脚などお持ちになられてもいいかと思います。

縮長が282ミリと小型です。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63.html


書込番号:20521959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/29 02:49(1年以上前)

一人旅なら標準単焦点と広角単焦点。
家族旅行ならレンジ長めの標準ズームと明るい標準単焦点。

かな。

換算28mmあれば困らないと思うよ。

書込番号:20521964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/12/29 02:53(1年以上前)

ニコン DX 18−55mm GU。

シグマ 30mm F1.4 EX DC。

タムロン 17−50mm F2.8 VC。

ニコン DX 55−200mm。

ダーリアさんこんばんは。

初めて行く場所には手持ちの中で一番高感度画質が綺麗なカメラに標準ズームレンズを基本とし、時間がある時に夜景や小物も撮れるように望遠ズームレンズとマクロレンズを組み合わせた3本を持ち出しますね。
行ったことがある場所に行く場合は前回持って行かなかったレンズを基本とし、ボディも出発時の気分で選びます。
僕は高倍率ズームレンズを持ってないのですが、もし高倍率ズームレンズがあればそれを基本とし、超広角ズームとマクロレンズを組み合わせた3本を持って行きたいと思います。
後、目的地の1つに動物園か水族館が確定しているなら、必ず明るい単焦点レンズを持って行くようにしますが、自分の予想外でこれらの被写体に会う事も考慮すると、明るい望遠ズームレンズという選択肢もありますね。この場合、カメラバッグの重量が厳しいと思う(僕が軟弱なだけですが)時はマクロレンズを置いて行く事もあります。

目的地に着いたはいいけど気分が乗らない…なんて時は、同行している友人のレンズも借りて取っ替え引っ替え…そういう風に撮った写真は家に帰って見るとイマイチに感じる事も多いですが、数年後に見返してみると撮っておいてよかったと思うものがありますね。

書込番号:20521967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/29 03:24(1年以上前)

今度行くその旅行が、写真仲間と行く撮影旅行なのか?写真を趣味にしているのが自分だけなのか?によって、持ち物は変えるべきです。
写真仲間と行くならば、ほしいものを買えるだけ買って万全の体制で望めば良いですが、写真機材に入れ込んでいるのが自分だけの場合、それをするとツアーの足手まといになってしまうので、標準ズーム一本で充分だと思います。

書込番号:20521991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/29 06:57(1年以上前)

体力がないので・・・・・28−70mm  一本のみ\(◎o◎)/!    

書込番号:20522110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/29 07:31(1年以上前)

ダーリアさん
何を?どのように?撮りたいかゃでぇ。

書込番号:20522156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/29 07:40(1年以上前)

>まだ18-55mmVRUしか持っていません。

ニコンですね。
超広角ズームにSigma 8-16mm
足すことの標準ズームにNikon 16-80mm/16-85mmとかSigma17-50mmから一本。ボディはDX機2台。

または、日帰りなら高倍率Tamron18-250mmかSgma18-250mmのいずれかのときも。

書込番号:20522177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2016/12/29 07:45(1年以上前)

記録するだけならコンデジ。
もうちょっと上を目指すならズームレンズ。
さらに上なら単焦点って感じ。

書込番号:20522186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/12/29 08:18(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます。
広角側は18mmで足りそうですね。
あと書き忘れていましたが、ボディはD5300です。
やはり旅行の時は利便性を優先したほうがよさそうですね。

書込番号:20522239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/29 09:38(1年以上前)

撮影メインなら気がすむまでもって行く

旅行メインなら高倍率1本かプラスα1本程度が良いかと思います

書込番号:20522391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/29 11:10(1年以上前)

台湾ならいつもの日常と同じで、いつものショッピングモールへ行ってフードコートでメシを食う感覚です。

私ならあそこだと温泉に行きますので防水スマホ(または防水用にジップロック)だけで十分、ただし日本と違って水着着用ですが、、、。

台湾とかハワイでは一眼なんて、っていうかカメラ全般が不要。屋台でメシを食うときに邪魔でどうしようもない。

書込番号:20522578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/12/29 11:26(1年以上前)

ダーリアさん 返信ありがとうございます

>広角側は18mmで足りるだろうか、夜景撮影の為&ボケた写真を撮るために単焦点を買うべきか…等

まずは どのような写真を撮りたいかを考えると 必要なレンズが出てくると思いますし 広角側が18oまででしたら 18o見合わせた写真撮ること考えれば 18oより広角側使う写真撮りたい考えがある以外でしたら 案外18oまででも 収まることが多いと思いますよ。

書込番号:20522611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/29 11:39(1年以上前)

台湾ですか。

九份なんかの夜の街は明るいズームが欲しい。
故宮博物院の外観とか裏町、寺社などは広角欲しいになります。

書込番号:20522635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/12/29 11:42(1年以上前)

うわお〜、文字化け。

九ぶん (人偏に分)

書込番号:20522638

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/12/29 12:02(1年以上前)

ダーリアさん こんにちは。

旅行の目的にもよりますが・・・(買い物、食事、見学、撮影等)
もし、撮影が主な目的なら、重いレンズですが、シグマ18-35mm F1.8 DC HSMはどうでしょうか?

暗い場所でも撮ることが多ければ、少しでも明るいレンズは有利です。それにズームのため、さらに便利!
写りもかなりいいようなので、お勧めです。
背景をぼかして撮ることもできるので楽しいと思いますよ。
1ヶ月前に京都の紅葉を撮りに行ってきましたが、35oF1.4の単焦点だけでも十分楽しむことができました。
ダーリアさんがよく使う焦点距離の明るいレンズ(単焦点)1本だけでも面白いかもしれませんね。これまで気づかなかったことに気づくかもしれません。
でも、18-55mmVRUお持ちなら、このズームレンズと単焦点(例えばAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)の2本が現実的かもしれませんが・・・(笑)

書込番号:20522674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/12/29 12:50(1年以上前)

個人的に単焦点はとても良い選択肢だと思っているんですが、焦点距離選びが悩ましい所です。

大きくぼかすという点では35mmf1.8Gよりも50mm f1.8Gを選びたいですが、APS-C機だと画角が狭めで、夜の街並みを限られた部分だけしか切り取れないのでは?という不安があります。

書込番号:20522780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/29 13:14(1年以上前)

何をどう撮るか、
そのためにはどうするかは撮影者が判断することかと思います。

それに、旅行と言っても、
撮影旅行なのか観光でのスナップなのか・・・

ボケを望む旅行なのか・・・
背景が分からなくてもよい旅行なのか・・・

また、広角も18mm始まりのズームででよいのか、
16mm始まりでよいのか、さらに超広角が欲しいのか・・・
あれもこれもと考えたらきりがないと思います。

ご自身がどう思うかでは?


私なら、撮影旅行でなければ
さらに海外で旅行途中の記念撮影なら
荷を少なくするためにコンデジにします。

書込番号:20522830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/12/29 14:50(1年以上前)

スレ主さんは最初に

>みなさん旅行にはどんなレンズを持っていきますか?

と聞いておられますので、どれが正解とか不正解とかではないと思います。
それぞれの旅行での経験を自分の立場で書いてあげればいいのではないだろうか?

私は上に書いたように台湾→温泉→防水スマホ、なんですが、ヨーロッパ旅行ではα6300+16-70でしたね。
しかしヨーロッパではミラーレスなんて持っているのは日本人ぐらいで、ほとんどの欧米系の人達はニコキヤノ一眼レフのエントリーモデルでした。
またニコキヤノのフラッグシップに高級な大砲を付けているのは中国人が多いですね。

書込番号:20523015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/29 16:07(1年以上前)

>ダーリアさん

「限られた部分だけしか切り取れないのでは?という不安があります。」

これは写真の本質でカメラマンの普遍的な悩みですよね。

僕らが訪れた場所とタイミングでしか写真は撮れませんから
そもそも前提として「限られた部分だけしか切り取れない」のが写真です。

だから、全部写せるかどうかを心配するよりも、被写体をどう切り取るか?
に積極的であることの方が大切だと思いますよ。

書込番号:20523217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/12/29 16:13(1年以上前)

シグマ 50mm F2.8 EX マクロ。

タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。

ニコン 85mm F1.8 G。

タムロン 17−50mm F2.8 VC。

ダーリアさんこんにちは。

ご想像のとおり、DX機での単焦点レンズは35mm辺りの物が汎用性が高いと僕も思いますが、それならばズームレンズの方がもっと汎用性が高いですね。そんな訳で基本は標準ズームレンズで撮る事とし、ボケを利用し被写体を浮かび上がらせた1枚を撮る時に単焦点レンズを使う感じになります。手持ちで夜景等は標準ズームレンズの手ブレ補正を有効活用して何枚か連写しておくほうが、単焦点レンズの絞り開放で撮るよりも手ブレに強いように感じますし。

例外的な話になりますと、同行者がスマホや標準ズームレンズ付きのデジカメで撮っているなら自分は単焦点レンズで狙いを変えてみるのもアリですね。僕はこのパターンもよく使いますが、この場合はむしろ使いづらいくらいの焦点距離の方が同行者と違う写真が撮れるので楽しかったりもします。

1本のレンズではアレもコレも全部は撮りきれない事こそが、レンズ交換式カメラの楽しみではないかと僕は思います。
もしも架空の8−600mm F1.4なんてレンズがあったとしても時間や体力は限られているので、撮りたい物全部は撮れないなと思いますから、旅行には「出来るだけ」便利なズームと「出来るだけ」ズームでは撮れない写真が撮れる単焦点を組み合わせたいと思います。
…だからと言って単焦点レンズを付けている時にズームレンズでも撮れる写真を撮る事も多いですが、同じ焦点距離、F値で撮ってもレンズが違うと何か違う写真になるのも面白いです。
ネガティブに「このレンズじゃ撮れない…」とカメラを下げてしまうより、「このレンズで撮れる物を探そう!」とファインダーを覗く方が旅行も楽しくなるような気がします。

書込番号:20523230

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/29 16:23(1年以上前)

>ダーリアさん

初めての交換レンズ購入で単焦点レンズの焦点距離をどうするのかはとても難しいですね。

個人的にはAPS-C機での使用で一番好きな24ミリ単を始めて間もない人に貸した経験がありますが、
意に反して「使いにくかった、単焦点レンズの購入は見合わせる」との事でしたね。

今現在とても便利なレンズを当たり前に使っているので、ダーリアさんが今35ミリでも狭いと感じるなら
止めたほうがいいでしょうね。

では24ミリならどうか?という話でもないのが難しいところだと感じます。

「ごく普通には撮れてますが、わざわざこれにする意味は?」と訊かれたりすると「場数を踏んで工夫してください」
としか言えないですね。(暗い場面での単焦点は大いに役立ちますが)

うまい撮り方(単焦点レンズの活用法)が思い浮かばないとすれば、奢るなら純正で16−80だろうし
シグマ17−70コンテンポラリーもF2.8からF4なのでお薦めズームレンズになるかと思います。

勿論「まだ買わない、今回は18−55だけで」という選択肢もありますが・・・

書込番号:20523256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/29 17:41(1年以上前)

ダーリアさん こんにちは。

撮影旅行ならばフルサイズ機に大三元の標準と望遠ズームほか撮るものによって単焦点も追加で持って行くと思います。

単なる旅行ならば私の標準はフルサイズ35oなので、重たいのは嫌なので1本で撮れるように撮ってくるのが最近のスタイルです。

書込番号:20523454

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/29 17:45(1年以上前)

単焦点数本・・かなw

書込番号:20523468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/29 17:59(1年以上前)

>ダーリアさん
旅行と言っても私の場合は家族旅行くらいでして、主に自家用車移動という前提です。
D7200ユーザーでして、便利ズームの18-300と夜間撮影用にDX40mmの2本を持って行くことが多いです。
最近はJ5も買ったので、出張旅行などで荷物をかなり減らしたい時にはJ5を持って行くようにしています。
と言いつつ、スキーなどでは壊れてもいいような普通のコンデジやスマホ使ったりもしますけどね。
その時に合わせて使い分けている感じでしょうか。

書込番号:20523503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/12/29 18:39(1年以上前)

>ミッコムさん
全部写せるかどうかを心配するよりも、被写体をどう切り取るか?
に積極的であることの方が大切だと思いますよ。

>なかなかの田舎者さん
ネガティブに「このレンズじゃ撮れない…」とカメラを下げてしまうより、「このレンズで撮れる物を探そう!」とファインダーを覗く方が旅行も楽しくなるような気がします。

お二人のこの言葉が心にグサッときました。

確かに、その通りですね。
このレンズがなければ、これは撮れない…ではなく、自分の所持している限られたレンズの中で工夫して撮ることが大切ですね。

書込番号:20523623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/30 00:01(1年以上前)

>ダーリアさん

あざーーっす!

書込番号:20524415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/30 10:48(1年以上前)

>ミッコムさん

>被写体をどう切り取るか?に積極的であることの方が大切だと思いますよ。

激しく同意!

それこそがカメラマンの本分!

書込番号:20525160

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/30 22:06(1年以上前)

台湾は超広角や魚眼持っていっても楽しいですね。

書込番号:20526559

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング