


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
やっと太陽光設置が完了したのですが、太陽光下の配線が瓦について垂れ下がっているのですが、この状態は大丈夫なのでしょうか? いつも口コミして色々相談に乗ってもらってばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:20639888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みこななさん
どこの業者ですか? これはひどい。最悪の配線ですよ。
瓦に電線がくっつくなどもってのほか。
ぐるぐる丸めるのもとんでもない。
やり直しレベルです。
書込番号:20639900
1点

>gyongさん
早速の返信ありがとうございます。
日本エコシステムです。
前日が小雨で昨日の夜8時までかかってやっていただいて、朝確認しに行ったらこのようになっていました。
電話して直ぐやり直してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:20639969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに1,2本弛んで瓦に接触しているのは見かけますが・・・
これは素人DIY以下レベルですね。
即やり直しさせて下さい。
書込番号:20640079
0点

開いた口が塞がらない、とはまさにこのことですが、一事が万事だとすれば、他にも手抜き・不良工事箇所がないかどうかをよくよく御確認なさった方がよろしいかと思います。
ちなみに屋根上に付けたシステムはどのメーカーですか?
そのメーカーのサポートに連絡してこの設置状態の画像も送信してコメントをもらっておくのも良いかと思います。
おそらくメーカーの長期保証は付かないはずです。
そのメーカーの見解を後ろ盾にして施工業者さんに厳重注意なさって下さい。
書込番号:20640112
0点

>CIS愛好家さん
パネルメーカーは「カナディアン」です。
流石にカナディアンでもアウトな施工でしょうね。。
書込番号:20640129
0点

しょういち720さん
フォローありがとうございます。
過去のスレ主さんのログ拝見しましたが、仰る通りですね。
しかも、この設置業者さん、「パワコンに西陽が当たっても心配ありません」と豪語されていた例の業者さんでしたね。
その時にもかなり心配な気がしていましたが残念ながら予感的中です。
はっきり申し上げて個人的にはかなり「憂慮すべき」業者さんという印象です。
スレ主さんの大切なシステムがとても心配になります。
今回のことも含めてこの先問題が起きないことを祈るばかりです。
書込番号:20640284
0点

>みこななさん
〉電話して直ぐやり直してもらいます。
何がおかしくてどうゆう事になるか理解した上で
対応しないといいくるめられますよ。
書込番号:20640336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みこななさん
ある坊主さんのおっしゃる通りです。
「どこがダメなんですか? 口コミサイトの方が言うことのどこに確信性があるんですか?」が精々です。
CIS愛好家さんご提案のメーカーの見解を後ろ盾に話を進めた方が是正も早いかと。
日本エコシステムといえば有名どころなのにね。
いくらティア2に委託するとしても、ポリシーの低さを疑います!
書込番号:20640401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しょういち720さん
>CIS愛好家さん
>ある坊主さん
>REDたんちゃんさん
皆さん返信ありがとうございます。
業者とメーカーに連絡入れました。今家に来てもらったので、エコシステムの人に直して欲しいと伝えたら、パネル全部降ろさないといけないから、直ぐには無理だから、会社に連絡入れてみますが、お客さんの見た目の問題ですよね。って言われました。
メーカーで束にしてはいけないとは書いてないと思いますって…
実はパネルが1枚ヒビが入っていて取り替えなので、いつパネルが入ってくるかも未定みたいで、大きな会社なのにとても残念です。
今メーカーとエコシステムからの連絡待ちです。また連絡有り次第ご報告いたします。
書込番号:20640671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルの破損もあるとは・・・なかなか残念な結果ですね。
写真のみでは判断は難しいですが今、瓦を拝見しますとちょっとクタビレ気味ですが、この状態でこの業者さんは何も言わずに施工したのですか?
業者によっては瓦葺き替えないと施工しない所もありますが・・・
書込番号:20640741
1点

みこななさん
お客さんの見た目の問題?ときましたか!
そうです、中学生の技術家庭の授業でも、これより上手く配線します!と伝えてください。
瓦と接触してるということは、被服の剥がれに繋がりますし、線を丸めると発熱から被服が溶け芯線同士が接触し、最悪は火災の原因にもなりかねます。
ドラム式のコードリールの説明書にも、巻いた状態で使用せず伸ばした状態で使うこと、と明記されています。
念のため
パワコンへの1次配線、からの配電盤への2次配線も確認しておいて下さいね。
書込番号:20640743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコシステムの連絡ではパネル取り付けと一緒に配線の直しもしていくとの事。その時に写真を撮っておいてもらう約束もしました。もちろん全てです。
発電は何もなく進んでいって欲しいです。
前回のパワコンの日除けは金具を取り付けてもらったので、発電開始したらシェードを付けたいと思います。
相談して色々解決する事が出来たのも皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
又何かありましたら、相談にのってもらえると助かります。(何も無いのが一番いいのですが...)
書込番号:20640767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
施工前の瓦は凄くしっかりしているのですが、くたびれた感じになってますか?
業者の方はしっかりしすぎて剥がすの大変でしたと言われていたので...
書込番号:20640809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
パワコンへの1次配線、からの配電盤への2次配線も確認しておいて下さい。
旦那さんに確認してもらいますが、見てわかりますか?
どの辺を見ればいいのか、私には全く分からないのですみません。m(_ _)m
書込番号:20640815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

剥がすのが大変というのは瓦を葺く時にキチンと釘止めをしているからだと思います。
瓦自体の劣化具合とは関係ありません。
でも、初めの写真の一番下中央が割れていますが、これはなぜでしょう?
まあ業者さんがOKというなら雨漏り保証もしてくれるでしょうから問題ないでしょう。
書込番号:20640847
1点

残念ながら高いから施工がいい、大きい会社だから安心ということはない。ということが証明されてしまいましたね。
書込番号:20640858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと気になるんですがパネル設置面の手前にある古い柱?みたいなものは何ですか?
足場や電柱とは違いますよね。
日陰になるとかなり発電量が低下しますよ。
書込番号:20640909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haru☆☆さん
返信ありがとうございます。
柱にみえるのは足場です。
朝まで足場まだあったので、登ってパネル下の写真をとりました。
心配して頂いてありがとうございます。
書込番号:20640957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
返信ありがとうございます。
太陽光をつける前に屋根の写真を撮った時から割れていたのですが、多分雨樋の掃除を2回してもらったことがあるとですが、その時に割れたのかと思っています。
書込番号:20640963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

約1カ月前の書き込みをコピーしてそのまま貼り付けます。
住宅用太陽光発電システム設計・施工指針、P.12には次の記述があります。
http://www.solar.nef.or.jp/sekou.pdf
4) ケーブル等の処理
太陽電池モジュール間を接続するケーブルやアース線等は、雨水の流れる屋根面を這わさず、屋根面から浮かせた状態で、架台やモジュールの枠部分に耐候性のある材料により固定する。
ケーブルが屋根の機能を損なわず、また屋根からの悪影響を避けるという考えだと思います。
書込番号:20642280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 19:39:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)