『接続方法?その2』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『接続方法?その2』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

接続方法?その2

2003/11/02 08:33(1年以上前)


カーナビ

スレ主 ペーキチさん

続き
4.アースを3本着けるのですが同一の場所で問題無いか?
5.現在イグニッションキーをON → ACC にする際に一瞬電気が切れるのか、オーディオが一度 OFF になり再びON の状態になります。ターボタイマーを着けているのでそのせいでしょうか?ナビもその様になったら何か不具合がありますか?
いつも恥ずかしい質問ばかりで済みません

書込番号:2084353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/02 08:42(1年以上前)

4 問題ありません
5 普通はON→STARTにしてセルモータを回すときに電圧低下のために一瞬切れることがありますが、ON→ACCに戻す際に切れるということはまずありません。私もターボタイマーを取付けていますがそういう症状はありません。
電源を同じところから取り出すということなのでナビのほうも同じ症状になると思われますが、特に問題はないと思いますよ。

書込番号:2084367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/02 09:20(1年以上前)

5.ON→OFFだったかな!?何はともあれ大丈夫そうなんで、連休中に(これから早速)取り付けたいと思います!始めての取り付け心配です(-.-;)
後はこれだけはしちゃいかん!?なんてアドバイスがあれば宜しくお願い致します。バッテリーは外した方が良いのでしょうか?

書込番号:2084426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/02 17:20(1年以上前)

5の症状は異常です。原因としては4つ考えられます。
イ)イグニッションキー本体
交換修理なら、全てのキーシリンダ(始動、運転席、助手席、バックドア)の交換が必要。自腹ならかなりの出費でしゅ(;T_T)

ロ)ターボタイマ
イグの配線から一度外してみて(ノーマルに戻す)、症状が直ればコイツです。

ハ)オーディオ本体
ニ)ハーネス
接触不良? カプラがちゃんと嵌ってますでしょうか?

ま、頑張って下さい。

書込番号:2085467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/02 17:57(1年以上前)

途中報告!

書込番号:2085538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/02 18:06(1年以上前)

途中報告!
昼過ぎから取り付けを初めて、コード類を束ねる物とか配線を短くしたいのでギボシ端子を買いに行ったり(普通にちょん切って絶縁テープでも良いかな?)でモニタ、TVアンテナは未接続です。生憎明日から夜勤でしかも夕方から雨が降るそうなのでモニタまで頑張って明日着けるつもり!5の件も後日確認したいと思いますm(_ _)m

書込番号:2085568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/03 15:52(1年以上前)

無事にナビは使える状態になり、5の件も不思議と解消されました。
でも使ってみての疑問?
接続・測位情報で車速パルスを見ると、常にメーターより7〜10km程少なく(一定速度走行時)地図で右左折する度にマップマッチングにより修正されているみたい!
車速センサーに取り付けの際に、車両側の線が細かったので圧着式コネクタでは不十分だったのでしょうか?コネクタを使用せずに直接繋いだ方が良いのでしょうか?それとも車速パルスってのはこんなものなんでしょうか?

書込番号:2088749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/04 17:09(1年以上前)

ソニーのナビの接続情報で表示されるのは速度ではなくあくまで車速パルスの発生数です。速度は関係ないと思いますよ。後はしばらく使っているうちに学習が進んで精度は高くなっていくと思います。ただ、ドリフトなどをしていると誤差はだんだん大きくなっていきますのでご注意ください。
ちなみに日産車の場合はタイヤが1回転する間に4個のパルスが発生します。

書込番号:2092618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/05 11:04(1年以上前)

学習してゆくなんて毎日が楽しみ&安心です!ドリフトはもうしてないっす。
後は配線等の事で…。TV写りがイマイチなので、ナビ本体の電源コードとアンテナ&モニタとコードを離してみます(現在全て一緒)。チューナーユニットと本体を繋ぐ接続コードは写りには無関係ですよね?
今の配置はチューナー(助手席)本体(トランク)で、アンテナ線、電源コード×2、を切断し繋ぎ直すつもりですが問題ありますか?長々と済みません

書込番号:2095236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/06 16:32(1年以上前)

ヒューズや保護阻止を残せば電源線の切断は問題ありませんが、アンテナ線は逆に感度の低下が起こる可能性が高いのでやめておいたほうが無難です。
地域によっては何をしてもTVの感度が向上することはありません。ロッドアンテナの角度の調整ぐらいでとどめておくことをオススメします。

書込番号:2099101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/07 16:17(1年以上前)

では、電源コード類の切断をキボシ端子を使ってやって、アンテナ線、モニタコード、チューナー←→本体コードは束ねるだけにしたいと思います!束ねたら不味いですか?

書込番号:2102180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング