枯れ葉マーク初心者さん主催「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第三弾です|д゚)
ですのでルールは上記スレに準じます(‘ω’)ノ
基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…
古レンズ愛好会の皆さんどぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク
書込番号:21011232
8点
>Jennifer Chenさん
おめでとうございます!!
古 レンズ じゃないんですが、、
稀な、、レンズ!!
Carl Zeiss Otus 1.4/55
と、Df です。
ベランダ桔梗です!
書込番号:21011265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おめでとうございます。
ケンコー 45mm F4.5 ベス単
100年前のレンズが
20数年前に
ケンコーと、キヨハラから復刻版で発売されました。
書込番号:21011419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Jennifer Chenさん新スレおめでとうございます、そして有難う御座います(人''▽`)、
遂にこのスレも伝説に、、、(≧∇≦)、
参加できて光栄です(=^・^=)、
書込番号:21011575
7点
>Jennifer Chenさん
でもって、、、
「 、、、伝説へ 」
伝説??!になっちゃいます?!
書込番号:21012107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Jennifer Chenさん
エンジョイ!
書込番号:21012309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
ほんと、、、久々に
Noct-NIKKOR !!! 58/1.2 !!!
( 久々の、オールド!!!)
腕も、、あれ!!!、ですけど、、、!
Dfで、撮影。
書込番号:21012806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
VOIGTLANDER NOKTON 58/1.4
シルバーリム。
( オールド、、、じゃないですねー!)
ホォクトの、、!!
鉢植え、、配列を代えて、、、撮影です。
Df にて、、撮影です!
書込番号:21013232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今晩は。
思いっきり古い、第二に大戦後東ドイツで作られたM42 Mount レンズの ausJENA Flektogon 4/25 です。
もうこれ以上古いレンズはこの世には存在しません。
三脚撮りです。
書込番号:21014336
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
elmar50/3,5 コントラストと彩度を上げています |
これも同じ様に現像しました |
jupitr-8 50/2ですが、オールドレンズらしくない高いコントラストと解像感です |
少し彩度とコントラストを落としています |
Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
ベランダは花盛り、ひょっとしてまだ新婚さんでしょうか(≧∇≦)、
A7rにElmer50/3,5V3にjupiter50/2を付けて撮って見ました、
JUPTER50/2は最近のレンズの様な写りに感じました、どちらかと言いますとコントラストが低い方が古レンズらしいと思うのですが、
V3は古レンズでマニアル露出になりますし、露出が有っていなかったか絞っていたからかもです、
只先日eimerで撮った時はA7rとそれ程感じが違いませんでしたので、
レンズの特性かも知れません、今度JUPTER50/2をA7rで使って見ます(=^・^=)、
書込番号:21016899
6点
Jennifer Chenさん、クラブ古レンズの皆様今晩は、
JUPIPER-8 50/2をA7rに付けて撮って来ました、
ハスを撮ろうと思っていたのですが時間帯が余りにも悪く、蕾と萎れた花しかありませんでした(;´・ω・)、
近くに雨に打たれて元気な紫陽花が有り其方がメインになりました(=^・^=)。
書込番号:21019093
4点
Jennifer Chenさん 古レンズ愛好会の皆様 今晩は
この1ヶ月あまり、在米の娘と娘婿が来日しておりまして、振り回わされてほとんど写真を撮っていませんでした。
娘の希望で宝塚観劇に大阪へ生きたいというので私もついて行って、娘が観劇中に一人で巡礼街道を歩きました。
NHK神戸のホームページで見ていた、「新 兵庫史を歩く − 祈りつながる巡礼の道〜宝塚市〜」を元ネタです。
足にすこし不自由があるので、小浜宿へは行けませんでしたが、山本駅スタートで、
松尾神社
天満神社
中山寺
中山壮園古墳 なんとマンションの敷地内なんですね
売布神社
その後、売布神社西側の団地内を道を聞きながらショートカットで清荒神清澄寺まで歩きました。
残念ながら重いカメラは無理なので、最近買い戻したNIKON D80とTAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] がお供でした。
娘夫婦が帰国しましたので、やっと静かな普通の生活がもどってきました。
書込番号:21019732
6点
Jennifer Chenさん 古レンズ愛好会の皆様 今晩は
連投失礼します。
10年前、デジタルはD200とD80の2台で撮っていました。
D80は処分していたのですが、軽い機材が必要になって、やはりCCDのD80が懐かしく買い戻しました。
D200とD80
F100とF80S
F3とFE
EOS-3とEOS530
がそろったので楽しみです。
Dfの相棒がいないですね。
書込番号:21019755
4点
皆様こんばんは(^^)
とりあえず開設祝いだけでも\(^o^)/♪古い写真で失礼します(..)
そして伝説へ、懐かしい(^^ゞ
あの呪いの音楽と共に冒険の書が消えた時の悲しさとやら♪
書込番号:21019888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
古レンズ信者の皆さんドモです(V)o¥o(V)
スレ主がのっけないのもなんなんでα+OLYMPUS OM S ZUIKO 35-70f4.0で撮ったのを|д゚)
でスピンオフ第三弾って書いてますが、正しくは第四弾でした(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:21021197
5点
皆様こんばんは(^^)
気の早い夏休みでお出掛けしてきました♪
日本海側を北上して山形に入り、内陸から福島へ抜けてきました。
お供にはTVSデジタル、TG-1、40Dと我がデジカメカルテットの中から三台、フィルムはお休みです(>_<)
撮影の大半をTVSデジタルで撮った感じでしたが、そのまた大半が家族写真。。。(.。ゞ
しかし、ここにいたるまで受けた刺激でアジサイを求めましたが、出逢う事かなわず(+o+)(写真では)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私も気付かずすみません(..)いつもありがとうございます(^^♪
書込番号:21023638
4点
Jennifer Chenさん 古レンズ同好会の皆様 今晩は
>アジサイを求めましたが、出逢う事かなわず(+o+)
今日は久しぶりにEOS-3とD80で散歩しました。
例年あじさいを撮る近くの公園で出会いましたよ。
NIKON D80
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model272E)
です。
2代前のタムキュウ!
最新型のF017も欲しいですが、272Eは手放せないですね。
書込番号:21024160
4点
皆様こんばんは(^^)
写真は古レンズでないのですが。。。(..)
東北お土産のサクランボ食べていましたら、ハートに見えるのが1つ♪
幸せ気分になれたので、気持ちだけおすそわけ(^^ゞ
先日の写真、場所の説明も無く申し訳ありませんでした(..)
桜の季節に比べると、寂しいですが。。。
近くの宿に泊まっていましたので夜に来ようと思っていたのですが、食べ過ぎで動けずに寝てしまいました(>_<)
>テッチャン1948さん
こちらでもこんばんはです(^^)
アジサイ、ボケも色も、いいですね。。。
私、何かと刺激受けてしまうのです(^^ゞタムキュー使いたくなります(..ゞ
書込番号:21026663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
またまた、古レンズでもない、、
コンデジ投稿をお許しを!、、、!
奥さまとおもひでの地、、、
軽井沢、、、。「 テニスコート!」( これは嘘っぱち!!)
遊びに来たんで、、何枚か!!!
「 えっ!、そこは、、貴方とは行ってないわよ!」
「貴方とは?!とは?! 誰といったの?!」
こんな、、禅問答に、、、ならないよう!!
充分に、、記憶を整理して、、
答弁には、大臣以上に、、注意せんと、、
せっかくの、「 おもひで、、」が、、、!
書込番号:21027310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
>金魚おじさんさん
>テッチャン1948さん
>阪神あんとらーすさん
とりあえず、、、
軽井沢 雲場池編。
書込番号:21027972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ニコングレーさん
涼しげですねー、緑が濃いですねー(*^^)v、
軽井沢は過ごし易いでしょうか、丹波は高原ですが盆地で夏炉冬扇ですし(=^・^=)、
京都市内は暑さで散歩も儘なりません(=^・^=)、
ニコングレーさんの作品を拝見しながら、部屋でちびちびやっております(;´・ω・)、
と言う訳で全然撮れていませんので、先日JUPIPER-8 50/2で撮った物を賑やかしに(''◇'')ゞ。
書込番号:21030132
5点
>阪神あんとらーすさん
朝、早出して、、現地に、、 8時すぎ!!
たしかに、涼しかったんですか、、、!!
うん〜!!、
どうも、暑いのは、、軽井沢も
一緒ですね!!!
家で、、エアコン効かせて、、、
冷えた、、、を一杯!!!
が、最高かも、ですね!!
「 ( 勝つ試合!!)阪神戦でも見ながら!!」
ここ( 軽井沢、雲場池!、紅葉の時期、、
オソラク、、最高かと!! )
書込番号:21030283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
プロ野球はカープの独走ですね(゜-゜)、
タイガースはあと一本が出ず、見ていてストレスが溜まりますので、専らPCで途中経過をチェックしています(;´д`)、
ダラダラと部屋で冷たい物ばかりですと不健康極まりないですし、
ニコングレーさんの様に夏は汗をかいてから木陰で森林浴をしながら冷たい物がベストかもです(=^・^=)。
書込番号:21030584
4点
皆様こんばんは(^^)
東北お出掛けの続きです。いましばしおじゃまさせてください。。。
日本海側の途中なのですが、港の名前は、わかりません。。。(.。ゞ
今日は都内に用事がありまして、めったに無いことでしてカメラも持ち出しました。
お供はEOS-3+タムキュー52BBとX700+NMD28mmf2.8、異種格闘技戦?暑いのに(苦笑)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
写真のコメントを後に失礼してしまいますが、え?コンデジ?
こんなに綺麗に写るのに驚き、APSCセンサーが載っているコンデジに更に驚きました(>_<ゞ
嗚呼、夏の水と緑で涼やかさをもらえました♪
思ったより暑かったようですが、トーキョーの人混みより軽井沢がいいなぁ(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
盆地の熱さは。。。これまたすんごいしんどいですね(..)
ほんとは都内の用事にカメラ持ち出すつもりではなかったのですが、車のエアコンが壊れてしまったもので(+o+)
アジサイの雨の色が、雰囲気良く写るレンズですね。これは晴の描写も見たいですが、曇天も良いですね。。。
TVSデジタル、曇りな状況には冴えない、どんなカメラでもそうですけども。。。
他の条件下での撮影とのギャップが大きくて(>_<)コントラストばかりが強く、
今回の写真はかなりコントラストを下げています。
書込番号:21030907
4点
>Jennifer Chenさん
ニコンダイレクト!!
100アニバ 一口(ひとくち)羊羹!販売!!
羊羹5個と、湯呑み2個セット!!
こりゃー、タマランラン!!
要、チェック!!?
書込番号:21030915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
COOLPIX A は、、コンデジ、、で、DX ですね、。
良く写りますよ!( セールス的には、パット
しなかったけど!!)
最近は、D5ともう一台で、、、もっていきますね!
Dfも連れていきたいのですが、、、
腰が、、、痛くなるんで、、!
一桁を持ち出すと、、、重量は、、、!
致し方無し!!ですね!
書込番号:21030973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん 初めまして。古いレンズを愛用している者です。
ライツの古い標準レンズに「エルマー5cm f3.5」という銘レンズがあるのですが、それのロシアコピー版「インダスター22」で紫陽花を撮ってみました。
本来は距離計連動カメラ用のレンズなので最短撮影距離は1mなのですが、中間リングをはさんで接写しています。
最新レンズのクリアでシャープな描写とは異なりますが、花を撮るのにはクリアに写らなくても味が出ることが多く、自分としては満足しております。
画像はすべてf3.5開放、カメラはソニーα7IIです。
書込番号:21034657
6点
古レンズ振興会の皆様どもですm(__)m
今日未明、永らく入院していた母が永眠いたしました…
御心配頂いた皆様有り難う御座いました…
暫く投稿できない日が続くかと思いますが、復帰の際は宜しくですm(__)m
>ニコングレーさん
>阪神あんとらーすさん
暫くの間古レンズスレ宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21034842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさんお悔やみを申し上げます、
偶々京阪電車の私市と言う終点の駅に行ってまいりました、
長閑な山間の駅でしたが、きっとお母様もこんな駅に降り立ったのではと、今?と思いました。
書込番号:21035110
5点
>Jennifer Chenさん
お留守中、、、
なんとか、、繋いでおきます、、
( ほんと、、なんとか、、、!)
心置き無く、、お別れを!!
書込番号:21035388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お月さんや、お星さま、、、
見えない時は、ありますが、、、
どんな時でも、輝いてます。
で、、、
たまには、、、
お月さんでもと、、、。
Df + AF-S NIKKOR 300/4E PF ED
( 古レンズで、、なくて、、ごめんなさい!)
書込番号:21036707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご冥福を。。。
辛い中、お知らせいただきありがとうございます。
不思議と、時間が過ぎると悲しみ和らぐように思います。
カメラを持つ元気が戻ってきましたら、また会えるのを楽しみに、
それまでこちらにおじゃまします(..ゞ
写真は、湯田川温泉散策と、鶴岡ホテルです。
ホテルはもう営業されていないのですが、見学だけさせていただきました♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
重量級のカメラに、写りの良いコンデジ、いいですね♪
全部の機材を持ち歩けないのは残念なんですが、お供を選ぶのもタイムボカン気分を楽しめます(^^)
書込番号:21037614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Jennifer Chenさんクラブ古レンズの皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
上のスレでアイコンが間の抜けた顔のままになっておりました<(_ _)>、
ポチルちょっと前までは変えようと識していたのですが、、、、、
ニコングレーさんと言います頼もしい御頭がおりますのでゆっくり心をお安めください、
何時までも何時までもご復帰をお持ちしております。
書込番号:21038804
6点
、、、
とりあえず、、今日も、、お月さんででましたよ!!!
お月様シリーズ!
色味を近くするため、、
WB オート2( 電球色を残す)で、マゼンダ系
に、、ちょっと振ってます。
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
500のDXクロップで、750!
Df にて、、
( また、古レンズじゃない!!
ごめんなさい!!!)
>阪神あんとらーすさん
付いていきますよ!!
宜しくです!!
書込番号:21038942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
古レンズ同好会の皆様 今晩は
今日は、
Df と
Nikon Ai AF Nikkor 85mm F1.4D IF の
1本勝負
この組み合わせはどなたかと同じ。
たしか2枚目はNo.2のクローズアップレンズを使ったような記憶が。
書込番号:21039087
6点
>ニコングレーさん
早起き?朝帰りだったりして(≧∇≦)、
200−500/5,6は解像感で500/4に匹敵するコスパに優れた名レンズかもですね、
処で年寄りは朝が早いと申しますが、私は今でも朝に弱いので、写真を趣味にする者には致命的かもです(゜-゜)、
結果遠出も余りせず皆様の作品を拝見しては空想の中で旅行を楽しんでおります(=^・^=)。
書込番号:21040757
5点
>阪神あんとらーすさん
朝帰りなんぞ、、、滅相もございません!!
まだ、、家に着いても、、いませんが、!
この3連休、、、、
珍しく、、、お仕事続きでして、、、
連続出勤務!! デンツウ?、、、並!!!
撮りにいけません!!
後を宜しくです!!
書込番号:21041106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
山形県の肘折温泉と銀山温泉です。
肘折温泉は、写真の絵的には難しく、かみさんの写真ばっか(>_<)
銀山温泉は、宿のお値段が高くて散策のみです(>_<)
今日は昼の熱さがウソのように夜は涼しく、綺麗なお月様が。。。♪
本日の出勤、選択がことごとく裏目に出て、炎天下の渋滞を一時間半。。。辛かったです。
エアコン早よ何とかしたいぃ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
昼間の月が、こんなに綺麗に撮れるなんて。。。
不思議な、見事です♪
書込番号:21043770
5点
Jennifer Chenさん古レンズご愛好の皆様今晩は、
>朝帰りなんぞ、、、滅相もございません!!
信じます信じます( ´艸`)、朝帰りの途中で200−500で月等撮れませんものね(=^・^=)、
しかし男たるもの朝帰りの一度や二度有って然るべきかと( ´艸`)。
書込番号:21046025
5点
Jennifer Chenさん古レンズの会の皆様今日は、
argus cintar 28/2,8を手に入れましたので試し撮りに出ました、
早速現像しましたが、へそが曲がっておりますので個人的にこの写りは嫌いでは有りませんが、
非常にレンズの状態が悪く本来の描写ではないと思います、
ググってレンズの素性を調べましたが、コシナか富岡のOEMらしいです、
富岡はZeissとArgusにOEMでレンズを供給していたそうですが、
富岡にお勤めだったと言う方の話では、両社とも余りにも値段を切り詰めて来ますので途中から断ったと言う事ですので、
製造番号が若いほうが富岡製の可能性があるかもです(=^・^=)、
書込番号:21047783
6点
日日草( にちにちそう)
ベランダで撮影。
さいたま市浦和区の お花 になってます!
Carl Zeiss Makro-Planar 100/2
書込番号:21049064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
、、、、
連日の出勤で、、
レンズ設定か、、、レンズ設定が、、、
( 58/1.4)のままに、、、、、
Makro-Planar 100/2 、、
レンズを使用してます!
書込番号:21049106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
書き込むネタ欲しさの、ワイコンが古レンズだからと強引におじゃまします(.。ゞ
鶴岡市のくらげ水族館です。
ボディーが最新の高感度に強い機種なら、と思うようなブレ写真が多い中、なんとか見れそうなものを(>_<)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
憧れの、マクロプラナー様、100mmf2.0.。。
もっとボケ見たいと望んでみたりします(^^ゞ
書込番号:21053532
5点
>Jennifer Chenさん古レンズご愛好の皆様お熱うございます、
ミノルタAFマクロ100/2,8をひょんな事から手に入れましたので試し撮り致しました、
余りの暑さに殆ど家で過ごしておりますが、古レンズ達が表に連れ出してくれます(=^・^=)、
書込番号:21058003
4点
古レンズ振興協会の皆様ご無沙汰して居ります|д゚)
まだまだ撮影へ行く事は出来て居りませんが、
ようやく落ち着いて参りましたので、チョッチご報告を('ω')ノ
実は古レンズが2本ほど仲間入りいたしました(#^^#)
OLYMPUS OM ZUIKO 75-150f4.0(OLYMPUS OMマウント)とTOKINA RMCU 70-210f4.0(CANON FDマウント)デッス(^^♪
撮影結果は後日載せますので乞うご期待ヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:21060158
4点
>Jennifer Chenさん
お元気そうで何よりです、
レンズが順調に増殖中のご様子で、其方のレンズでの作品が待ち遠しいです(=^・^=)、
お留守を預かっておられるお頭が夏バテ気味のご様子で、少し寂しくなっておりましたので、
お久し振りの御登場に元気百倍です(*^^)v、
今日も暑かったのですが近江八幡に用事が出来、琵琶湖の湖岸道路のパーキングエリアで何枚か撮って来ました、
早朝か夕方でしたら良かったのですが、真昼では撮り様も無く数枚だけ撮って引き上げました(=^・^=)。
書込番号:21060220
3点
>Jennifer Chenさん
もし、、海がお近ければ、、、
気分転換にでも、、一枚、、!!
グレー所望、、、です!!
グレーも、、
珍しく お仕事 ?!
多忙?!で、、取高 ZERO !!!でして???!
書込番号:21060789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
相変わらず、、
古レンズじゃなくて、、、
すんません!!
我が街の、、夏祭り です!
書込番号:21062922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
おかえりなさい♪まだ東北お出掛けの写真を手入れ中ですが、しばし後回しにしまして(>_<)
フィルムにて入谷の写真をおじゃまします。
ぼちぼちまたおじゃまさせてくださいませ。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
ひょんなこと、が気になります(^^ゞ
私の勝手なイメージですが、AF時代に入ってから発売された100mmクラスのマクロレンズでは、
ミノルタが良かったように思います。友人に熱烈ミノルタ好きがいるせいかもしれませんが♪
MFが厳しい印象もありますが(..ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
十年ほど前ですが、与野に住んでいました。お近くですね♪
その頃はカメラ持ち出すことも少なく忙しく、祭りは知りませんでした。。。(>_<)
書込番号:21063464
4点
>金魚おじさんさん
「 与野 !」「 東大宮! 」地元ですね!
明日は、浦和 の 旧中仙道 あたり を
D5と、Df 持って、、徘徊?!?
してます! オソラク、、、!!!
グレーのテリトリーです!!
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
片田舎の「 さいたま 」
のお話しで、、、すんませんでした!!!
書込番号:21063545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん古レンズご愛好の皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
本当にひょんな事から手に入れました(=^・^=)、
物置の整理で無料回収をしている所に古いパソコンやゲーム機バッテリーなどトランク一杯持ち込みそこの親父さんと話し込み、
カメラやレンズ等も持ち込まれるのか聞きましたら、沢山有るとの事なので見せてもらいました、
大したレンズは有りませんでしたが、100mmマクロが目に入り、持ち込んだガラクタと交換してもらいました(=^・^=)、
非常に綺麗でしたので掘り出し物かもです、
只こんな事を連れ合いに話したら大変ですので内緒です(=^・^=)、
試し撮りをした感じでは非常に解像感が高く気に入りました、これでミノルタのAマウントは4本になりました(=^・^=)。
>ニコングレーさん
祇園祭りの様な大規模なお祭りより、地域のお祭りは暖かさと懐かしさを感じますね(*^^)v、
暑いので3日ほど家を出ずに居ましたらかえって体調を崩してしまいました(;´д`)、
休んでいて風邪を引くとはやっておれませんヽ(`Д´)ノ、
書込番号:21070356
4点
>阪神あんとらーすさん
町内のお祭りなんで、、
撮影しては、、家に戻り、、
ボディーや、レンズを替えて、、、
一日楽しめました!
最近、、新機種のお試し期間なんで、、
MF レンズや、Df を使ってません!!!
( ニコワン AW1 とか、クールピクス!
も、、多用!!)
暑い時は、無理は、、禁物!!
夏風邪は、拗らせると厄介です!!!
書込番号:21071015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
OLYMPUS OM ZUIKO 75-150f4.0 |
OLYMPUS OM ZUIKO 75-150f4.0 |
OLYMPUS OM S ZUIKO 35-70f4.0 |
OLYMPUS OM S ZUIKO 35-70f4.0 |
古レンズ愛好会の皆さんドモ ^^) _旦~~
OLYMPUS OM ZUIKO 75-150f4.0とOLYMPUS OM S ZUIKO 35-70f4.0の試し撮り|д゚)
TOKINA FD70-210f4.0はまた後日('ω')ノ
うちのα7盆明け位にSONYさんに入院予定…
機能的に問題は無いのだけど背面液晶のコーティング剥がれが目立ってきたので液晶交換と画像素子のクリーニングと各部チェック予定…
明日SONYさん予定価格問合せ予定(V)o¥o(V)
書込番号:21072904
5点
皆様こんばんは(^^)
入谷です。のんびり歩けたのですが、暑さにやられました。。。
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
片田舎さいたま市(笑)結構広い(笑)
そろそろ花火大会の季節ですが、うちから一番近い大宮の日に夜勤で見れません(>_<)
点景と呼ぶのですね。こんな写真好きです♪祭りの良い楽しみかたですよね(^^)
余談ですが、サッカー詳しくないですが応援するなら浦和レッズ(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
ひょんなことから、っぷりが見事\(^o^)/♪
これはまたいい出逢いでしたね(^.^)
内緒。。。、お互い苦労されているご様子、なか〜ま♪
余談ですが、私の場合は全部説明しないと内緒は神経もたない、
スズメの心臓は辛いです(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
また古レンズが似合いそうな港。。。
OMのレンズは使ったことがないのですが、
見た目だけ想像してもカッコよさそうです(^^ゞ
大きな故障ではないのですね。良かったです♪
αお休み期間は、20Dでお楽しみでしょうか?それとも??
書込番号:21075567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
書きたかったことが抜けていました(..)
私はエアコンが苦手ですが、こう熱いと暑さにやられるかエアコンで風邪ひくか、わけわからなくなります。
体調もたせるのも難しいかと思います。お大事に。。。
書込番号:21075580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
花火大会!!
ちょっと前までは、浦和競馬場で、、
アゲテイタ時は!!
当?!グレータワーから見れたのですが、、、、
でも、、、戸田花火大会は、、、
辛うじて、、、ベランダから!!!
「 ベランダ 花火大会 」
撮れたら、、、、 そのうち!!!
>Jennifer Chen会長!!
また、片田舎の話題で、、、
スミマセン!!!
書込番号:21075846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
私でしたらそのまま使うのですが、女性にボロボロのカメラは似合いませんものね( ´艸`)、
男で、すでに枯れていますと楽です(=^・^=)、
何れに致しましても見積もり安いと良いですね、高ければ下取りに出して買い替えでしょうか(*^^)v、
>ニコングレーさん
何時もお気遣い有り難う御座います、
近い内にお盆に休めない息子夫婦が帰省して来ますので大事をとっております、
病院で貰った薬が良く効いた様で今日は調子が良いです(=^・^=)、
>金魚おじさんさん
お気遣い頂き有難う御座います、
暑いので24時間エアコンを付けっ放しにしていたのが悪かった様です(;´д`)、
今は極力エアコンを付けない様にしていますが、今度は熱中症が心配ですし難儀な事です(゜-゜)、
金魚おじさんも奥様に気を使われるのですか( ´艸`)、
私の所はもう諦めたようですが、無料回収で譲ってもらった等と言いましたら間違いなく留守中に捨てられます、
実際何度か有りました(´;ω;`)。、
書込番号:21075856
4点
>阪神あんとらーすさん
いよいよ!!
タイガースも、甲子園を追い出され!!?!
選手は、楽しいロード戦へ!!?!!
2位 での ロード なら、、
行く先々で、、大接待!!!?
我が地元の、、浦和学院は負けてしまい、、
レッズともども、、、「 浦和 」が、、衰退の一途!!!
またまた、片田舎の話題で、、>Jennifer Chen会長!!シツレイしたました!!
書込番号:21075884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん,皆さま
ご無沙汰しております,涼涼です.
暑いですね,去年は暑さにめげずに写真を撮っていましたが,今年はいまいち意欲がわきません.
>Jennifer Chenさん
でも,Jennifer Chenさんの写真を拝見して,私もこんな枯れた写真が撮りたいと思いました.瀬戸内の海辺でしょうか.
知らない街でのんびりシャッターを切りたいです.
あー・・・こうして夏が終わってゆく・・・もうすぐ8月じゃん.
書込番号:21077521
4点
>Jennifer Chenさん>涼涼さん
ほんと、レンズに味が有るのか腕が良いのか自然で味のある作品ですね、
涼涼さんにも暑さに負けずに頑張って頂かなくてはです(=^・^=)、
>ニコングレーさん
タイガースはこの時期例年ですと奈落の底ですから健闘している方と思います(=^・^=)、
それに致しましてもカープの強い事!!!もう優勝は諦めクライマックスシリーズに望みをつないでおります(;´д`)、
レッズは勝ったり負けたりの様ですが、勝ち点で11点差ですからまだ団子状態、後半の頑張りに期待ですね(*^^)v、
書込番号:21077800
4点
>ニコングレーさん
J1は未だ2シーズン制だったのでしょうか、
Jリーグ、此方は殆ど放送も無く、あまり詳しく有りませんので1シーズン制に戻ったと勘違いしていました(;´・ω・)、
何か傷口に塩を縫ってしまった様で申し訳ありませんでした(;´д`)、
ですが不幸中の幸い去年と真逆の展開も有り得ますね(*^^)v、
処で駅弁凄いご馳走ですね、これだけで東北新幹線に乗る価値が有るかもです。
書込番号:21079469
4点
>ニコングレーさん
うちの庭にも日々草、だいぶ前から咲いていますが、玄関先ですので何時でも撮れると言う思いと、
何と無く撮り辛くて撮れずにおりましたら、だらしなく茎が伸びてしまいもう盛りを過ぎてしまった様です(''◇'')ゞ、
拝見しておりまして、レンズの発色を見るには良い被写体と、家でダラダラして居る暇が有りましたら積極的に撮れば良かったと少し後悔しております(=^・^=)。
今日は丹波の家の近くの池でSIGMA AF APOMACRO 180/5,6をD500で初めて使って見ました、
暗いのでISOを上げすぎたせいか、解像感が全くありませんでした、
この画角でF2,8ですと重量も嵩も倍以上になりますし、
腕が悪いのをレンズのせいにしている可能性大ですので、もう一度しっかり検証してみます(=^・^=)。
書込番号:21084698
5点
ハッキリと言って!!
レンズの せい 、、、!?!
いいんです!!
道具の せい にすれば!!
キレイに撮れれば、、
自分の 腕 が 良い!!から!!!
楽しくやりましょう!!!
( あんまり、いい道具を、、
揃えちゃうと、、、
言い逃れが、、ききません、、が!!)
書込番号:21084795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
入谷散歩写真です。今思えばこの頃が一番熱かったかも。。。最近涼しいです♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
あ、競馬場も行きたいですっ(.。ゞ
浦和の花火は、高速道路の上から良く見えたことがあります。
え?交通違反?昔のことですので時効ということで。。。(..)
あ、なるほどそれで松本なんですね♪
上越新幹線は東北新幹線に遅れることどのくらいだったか、覚えてませんが。。。
その頃は川越に住んでいまして、川越線に乗って大宮へ、そこから群馬新潟へスキーでした。
新幹線に乗ることもあれば鈍行にのることもありましたが(笑)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
黄色の花畑、いいですね。。。
タムキューもそうなんですが、良い中望遠レンズは遠景撮っても良い、
ん〜、まんだむ♪
ぬわ、捨てられてしまったら泣いてしまいます(+o+)
うちは、外から見ると自分の小遣いで買うのに何故そこまで必死に許しを請うのか、
と思われそうだと思っていましたが、今まで捨てられたことがないのはそのおかげかもしれません。。。
余談ですが、TG-1は小遣いで買うつもりで必死なプレゼンをしましたら、家計費で買ってくれました(^^)
>涼涼さん
こんにちは(^^)
暑いと外に出るのはよほどの覚悟がないと。。。ヘタレの私はまずでません(>_<ゞ
涼むお出掛けにカメラをお供にする、これがいいです(^^♪
書込番号:21086053
5点
>金魚おじさんさん
花火大会!
大宮は、終わったんですね!
浦和は、8/11 日 (金)だそうです!
因みに、戸田は、今週の土曜日だそうです!
また、また、片田舎の話題で、、、、!
古レンズのスレなのに、、、
ファンの皆様失礼いたしました!
ニチニチ草、、、です。
書込番号:21087633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん古レンズクラブの皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
何と良い奥様でしょうか、本当に羨ましい限りです(=^・^=)、
処で良い中望遠は自由に好きな処を切り撮れますので重宝致しますね、広角は使える所が少なくどちらかと言いますと何時も中望遠を付けっ放しにしております、
本当は堂々と広角を使える様な所に行きたいのですが其の気力が有りません(=^・^=)、
>ニコングレーさん
阪神CSも危うくなって来ました(;´д`)、
何時もの事ですので、心の準備は出来ているつもりですが、前半の快進撃がもはや遠い夢の様です(´;ω;`)、
上の作品はVOIGTLANDER NOKTON 58/1.4で撮られたものでしょうか、ほのかで淡いピンク色が素敵ですね、
こんなレンズを使っておられましたら確かに言い訳は通じませんね(=^・^=)、
書込番号:21088961
5点
>阪神あんとらーすさん
60のマイクロと、
58/1.4 の AF-S NIKKOR ですね。 D5 で、、
遊んでみました!
スポットで、露出を決めるか、、
平均で、、決めるかでも、、
色あいは、、大部変わってきますね!
グレーは、濃いめが、、好きなようでして、!!
書込番号:21089238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
で、、訂正!!
F 2.8 の奴は、、、
AF-S 24-70 / 2.8 での撮影です!
58/1.4 の 奴は、AF-S 58/1.4 です!!
失礼いたしました!
書込番号:21089256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
私はAF-S58/1,4の発色が凄く好きです、
只そのレンズを使いますと退路を断たれる様で(;´д`)、
それと膨大なレンズ達がゴミと化しそうで不憫でなりません(=^・^=)。
書込番号:21089341
5点
>阪神あんとらーすさん
退路を絶てば、、、
敵は、、前からしか、攻めて来られません!!?
で、
今月中頃、、
家族は、、神戸( 有馬 )一泊、京都( 嵐山 と 駅前 )で、2泊、、、!!
アタイは、京都、、1泊!?!のみ!?!、
で、、上洛致します!!
去年、、、「 GION GO ! 」以来の、
上洛?!?
「 怪しい輩、怪しい家族 」を見かけても、
石を、投げないでくださいね!!!
6人連れ!、荷物を持って ヘコヘコ して
るのが、、、たぶん、、グレーです!!!
書込番号:21089397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
「 絶てば、海路の日和?!?! あり!!」
退路を絶てば、、敵は、、、
前からしか攻めては来ません!!!
やっちゃいましょう!!!
で、
今月、京都へ上洛予定!!!
それも、家族 6名、、!!!!
乞うご期待!!!?!
書込番号:21089428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近SEL1635Z&SEL2470Z欲しい欲しい病再発中( ノД`)シクシク…
α7は盆明けにはセンサークリーニング&背面液晶の見積もりに里帰り予定|д゚)
古レンズも物色中ですがこれっていう出物がないので停滞中"(-""-)"
取敢えず近況報告でした( ゚Д゚)
暑くて撮りに行ってないので写真なしっす(*^-^*)
書込番号:21090862
5点
>ニコングレーさん
真夏の京都ですと、暑いので神社仏閣よりも貴船や鴨川の川床で鱧料理が良いかもです(=^・^=)、
嵐山で舟遊びも風流ですね(*^^)v、
>Jennifer Chenさん
暑くて写真を撮れないのは何処も同じですね(=^・^=)、
鳥を追いかけておられる方は何方も一年中日焼けをしておりますので、この時期でしたら真っ黒でしょうから、写真女子に夏は大敵かもですね( ´艸`)、
兎に角早く涼しくなって欲しいです。
書込番号:21091433
4点
>阪神あんとらーすさん
貴船か、嵐山、、、
そうですね、!!!
涼しい処が、よいですね!
冷房が、効いてる
「鉄博」か、「 京都水族館 」に行きたい!!
と、オファーだしてるんですが、、、、
なかなか、ままならず、、
でして!!!
書込番号:21093571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
冷房の効いて居る所でしたら国立博物館、直ぐ向いに三十三間堂が有りますしお勧めかもです、
神護寺や稲荷山の千本鳥居はこの時期苦行になりますので御覚悟が必要です(;´д`)、
龍安寺や苔寺で蝉時雨をお聞きになるのも風流かもですが拝観料が6名様ですと可成り高額になるかもです(゜-゜)、
鉄道博物館はリニュリアルしてから行っておりませんが、多分SLに乗れますし水族館はイルカのショーが有りますので
お子様は喜ばれると思います(=^・^=)、
こうして見ますと夏の京都にも結構良い処が有るのですね( ´艸`)。
書込番号:21093729
4点
>Jennifer Chen狛犬同好会会長どの
狛犬同好会さいたま支局
グレーです?!
越後の 弥彦神社 狛犬!
由緒有りそうなんで、、、
報告致します!!!?!
書込番号:21096302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
今新潟に居られるのですか、
と言う事は其のまま京都まで足を延ばされるのでしょうか、
狛犬はさしずめ越後獅子ですね( ´艸`)、
全国を頻繁に訪れているニコングレーさんは旅芸人だったりして(≧∇≦)。
書込番号:21098157
4点
>>阪神あんとらーすさん
旅芸人!?
違う、チガウ !!!
書込番号:21098219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
暑いは台風来るはで余り外出ずnetばかりやってるとあかんですは(;´д`)
sel2470zとsel1635をカート入れたり出したり…(>_<)
でキタムーの中古で今更そんなガラクタレンズをって言うの取り寄せ中…(*_*)
此で38本目…(・・;)
sel1635&sel2470zが40本目になるか…
ん( -_・)?
古レンズスレ…
まあガラクタレンズが25年前の発売だからOK(^_^;)?
書込番号:21100455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
師匠!、
お久しぶりです!
グレーに、お言葉を!!!、、、?
書込番号:21101003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
夏の京都!!
トロッコ&保津川下り!
嵐山鵜飼!
貴船の右源太、左源太!
鞍馬寺、比叡山!
祇園辺りで、川床料理!
みんな、、
行ったことあるんで、、難しい家族です!
いっそのこと、、
どっか!プールでもと!、、、?!
書込番号:21101049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
で、、予約が、必要な
京都御苑、桂離宮、修学院離宮!
それと、、苔寺!
この家族は、行ってます!
でも、京都水族館や、京都鉄博は
嫌!!!と云う、、
イヤな家族!!!
ほと、ほと、、御案内に苦労します!
書込番号:21101084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
台風が、近付くんで、、
ベランダ鉢植!!を
撮ってみました?!?
Df + AF MICRO NIKKOR 200 / 4
書込番号:21101493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
8月6日付けで掲載された写真は,どの辺りのものですか?
とてもいい風景ですね,私も行ってみたいです(たぶん行けませんけどw).
書込番号:21101836
5点
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
今月、、京都!いくのですが、、
「 海の京都 !」
の着想が、、、!!
ヒョットして、、日本海でしょうか?!
天橋立などがある、、「 丹波 」?!
立派に、、京都ですよね!
まさに、、「 海の京都 !! 」
ちがったら、、ごめんなさい!!!
書込番号:21102550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
関東は、今回の台風、、、北へ抜けていく
みたいです!
ベランダ鉢植撮影したんで、、
( ようやるは!! )
ニコワンAW ですけど、、、
書込番号:21102565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
無理をなさらずに(=^・^=)、
多分何時もの様に秋は巡って来ると思いますし英気を養ってください(=^・^=)、
40ぽん行きましたら100本はあっという間でしょうか、
宇宙も倍々で加速している様ですし自然の摂理かもですね(≧∇≦)、
>涼涼さん
湖西の白髭浜です、少し離れた処に海水浴場が有り、女性があられもない姿ではしゃいでおりました、
小心者の私はカメラを向ける事が出来ず風景や電車などを撮りrました(;´д`)、
冬場は雪景色、春でしたら桜とのコラボが楽しめると思います、
レンタルサイクルでビワイチと言うのもブームになっておりますので何時か訪れて下さい(=^・^=)、
尚冬には大鷲が長浜に来ます(≧∇≦、
>ニコングレーさん
ブブーですね(≧∇≦)、
日本海に比べれば京都とは親戚みたいな滋賀県ですし、湖西線で数十分の通勤圏内です(=^・^=)、
処で何とも厄介な親御さんですね(=^・^=)、
ご心痛お察しいたします、と言いますより他人事とは思えません(;´д`)、
この際開き直って鉄博と水族館、子供をだしに突っ張るのも後後の為に宜しいのでは((+_+))。
書込番号:21103454
4点
>阪神あんとらーすさん
ご回答ありがとうございました.湖西,琵琶湖でしたか!
砂の感じや対岸が見えるので瀬戸内海かと思いました.
静かでいいですねぇ.
学生の頃,初冬の湖北を旅しました.あいにく雨模様でしたが,白黒フィルムを使い気に入った写真が取れました.
カラーでは柿のの実が色づいて印象的でした.確かNMD35‐70oとMC28oF2.8を使ったと思います.
レンズはまだ(たまーにですけれど)α7に付けて楽しんでいます.昨今のレンズと比べてシャープではありませんが,いい描写をしてくれます.
あの頃には戻れませんが,今度は湖西にぜひ行ってみたいと思いました.きっとどの季節に訪れてもいいのでしょうね.
書込番号:21103750
4点
>阪神あんとらーすさん
琵琶湖でしたか、、! どうもです。
天橋立や、伊根の舟屋、、、は、
「 海の京都 !」でも、、遠い!!!
で、両親は、
「 行ったことあり! 」でした!!
グレーは、、モチロン、、、
行ったこと、、、アリマセン!!!
で、、
今朝のベランダ。暑くなりそうです。
( 37〜38℃?!、なんじゃそりゃ!!)
書込番号:21103876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
暑くて寝てられない。。。(*_*)
京都には、自由に訪れたのは一度だけですが、何処に行くか悩ましいくらいでした(>_<)
なので、私からは情報無いのですが、話を聞いているだけでも楽しくなります(^^ゞ
良い旅になりますように。。。♪
書込番号:21105226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
新案浮上?!!
「 京都迎賓館!」
一般拝観が、、可能だそうで!!
京都御苑内!!
只今、調査中でございます!!
あと、
伏見の 焼鳥屋 !!
「 神聖 」の酒蔵屋が、、やってるお店!!
何故か、「 鳥ラーメン 」が、うちの子供
な、受けてます!!
書込番号:21105548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
グレーも、、泊まりがけの京都!は
久々です。
でも、、家族は3泊でノンビリ!
お父ちゃんは、1泊?!?2日?!?
これも、、普段より、、遊びまくってる
報いかと、、!
でも、、、8月中旬の京都、、、、!
暑い!!でしょうね!?!
書込番号:21105615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
ぜひにおこしやす(=^・^=)、
只湖西は人口が少ないせいか海水浴やスキーなどのレジャーと風景以外有名な処が無かったり致します、
湖東の方が人口が多く名所旧跡美味しいお食事が楽しめるかもです、
何方かと申しますと、湖北、湖西は傷心の一人旅向きかもです( ´艸`)、
>ニコングレーさん
今日から帰省ラッシュが始まりお盆突入ですね、もう上洛されたのでしょうか、
京都は相変わらず猛暑に見舞われております、
取り敢えずどこかのお店に避難して、冷たい物でも頂きながら作戦会議でしょうか(=^・^=)、
書込番号:21108965
4点
納涼!!、
台湾閣、、、!
今日は、、、 新宿!
休日出勤!?!。
お昼休み、、、D7500??!!
を持ちだし、、、新宿御苑?!!です!!
書込番号:21109031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阪神あんとらーすさん
家族は、週中に、出発!!
まずは、神戸、、ラシイ、、です!
グレーは、週末?!!京都で、合流!?!
明日でも、合同協議会?!開催して
京都での、、催行案件を審議?いたします!?
とりあえず、写真、、
新宿御苑。
書込番号:21109082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
今の京都を楽しめる方達は旅の達人かもですね(=^・^=)、
ある意味、京都の厳しい夏を優雅に乗り越える長年の知恵を堪能出来るかもです、
きっとご両親は知り尽くしておられるのでしょうね。
書込番号:21109120
4点
京都の忍ちゃん元気かにゃ〜
古レンズマニアックスレの皆さんども(^○^)
ガラクタレンズ来ちゃいました(^^;)
1992年発売だそうで、寄れないレンズで最短撮影距離2.1mだそう(TдT)
α7とLA-EA2はSONYさんへ里帰り中です(>_<)
さぁα7の液晶交換とセンサークリーニング、そしてLA-EA2のTLM張替…
見積り幾らになるか…
乞う御期待(^-^)/
皆さん元気ですにゃ…
>ニコングレーさん
おたべ、生八つ橋、八つ橋…
書込番号:21109926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
師匠、、了解です!!
「 生 」写真で、、ヨロシイでしょうか?!?
書込番号:21109948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
京都にいるときは、忍 と呼ばれ、
神戸じゃ、渚 、、と名乗った?!
で、
今は、何処へいるんだろう?!
書込番号:21110656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
ジイジは、孫の成長日記、、
撮ってます!
ご褒美に、、D7100 を 貰うみたいです!
書込番号:21111008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんばんは(^^)
入谷には、NMD28mmを着けていたのですが、その前に52BBを着けての撮影もしていました。
ボディーが変わってももちろん写りが変わるわけではありませんが、お気に入りのレンズが二本あるのはかなり便利です(^^♪
私にももし、ご助言いただけたら有り難いのですが。。。
九月末から十月頭の三泊四日にて、尾道に行きたいと考えています。なのですが、なんとなくの憧れでさっぱり知らないのです(>_<)
これから調べるところだったのですが、お詳しい所等ありましたら教えてもらえましたら嬉しいです(..)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
京都御苑っ
京都迎賓館っ
ですか♪いやとっても興味津々楽しみです(^^ゞ
伏見の焼き鳥屋もそそられますね(^^♪何時かまた京都に行きたくなってしまいます。。。
余談で思い出したのですが、私が京都訪れた時は、スイーツは色々と食べてました(^.^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
このレンズは。。。っ、
アダプトールのMFレンズでしたら、私も使っていました。
ですが、当時はあまりの便利さに写りの残念さにお蔵入りしておりました。
これが意外な4000円くらいの下取りがついたもので手放してしまいました(..ゞ
書込番号:21113032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
おはようございます!
朝の練習!!
Dfで、、
現行品ではありますが、、
AF DC - NIKKOR 135/2 D です。
結構、好きなレンズ、、、です。
書込番号:21113051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金魚おじさんさん
京都遠征?!
本日、、、家族会議??!
開催予定、、、??!( 昼食会?!)
海の京都?、鉄博?、水族館?、
はたまた、焼鳥屋?!!
DEFOCS IMAGE CONTROL ( DC )
AF DC - NIKKOR 135 / 2 D
( 詳しい事は、、、解りません!!!)
書込番号:21113054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
135/2 繋りで、、、
Milvus ではない、、
Carl Zeiss Apo Sonnar 2/135
最近、AF ばかりで、、、
MF、、遠ざかってまして、、、!??
書込番号:21113060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
珍しいところで、、
オールドレンズ!!
VOIGTLANDER Apo-LANTHAR 90/3.5 !!
ニコンの 「 レンズ情報手動設定 」
には、何故か?90ミリはないんで、、86ミリ
に、してますが、、90ミリ!です!
撮影 Df。
書込番号:21113073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さて、、次は?!
>Jennifer Chenさん
止まらなくなるんで、、、
ノクト?!は、止めときます!!
朝から、、失礼しました!!
書込番号:21113076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
昼めし前の、、撮り較べ!!
( NIKKOR、CARL Zeiss 、VOIGTLANDER )
どれかが、、のくと!!
下手な、写真なんで、、、
見分けは、、、つきませんねぇー!!
書込番号:21113765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>阪神あんとらーすさん
はい、センチメンタルな旅がいいです。だから湖北や湖西にあこがれます。
丹波もいーですねー。海沿いは何度か訪れました。
間人あたりが好きです。一度冬に訪れたいと思います。
私は東の人間ですが、最近とみに西の風景に憧れます。
書込番号:21117119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
惜しい…
アダプトール時代の捜してたのですが出てこず(TдT)
便利ズーム持ってなかったにゃって事でお遊びでAマウントレンズです(^-^)/
SEL1635Z&SEL2470Zを40本目にしようと数合わせに買ったとも…
書込番号:21119279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
TAMRON 28-200f3.8-5.6 D100を中古で買った時にセットで付いてきて確か持った事が有る様な気が致します、
今ではレンズの癖と楽しめるのでしょうが、
当時は古レンズの味が理解出来ず、解像感が得られなかった為幻滅し直ぐに手放しました(;´д`)、
お師匠様がそのレンズでどんな作品をアップしてくださるのか楽しみです(=^・^=)。
書込番号:21119455
3点
>阪神あんとらーすさん
アは…
作例は当分先になりそうです…(^^;)
α7がSONYさんに里帰り中で未だ帰って来ないので…σ(^_^;)?
まあアタシがSONYさんの盆休み無視して送っちゃったので仕方ないですが(T_T)
SEL2470Z&SEL1635Z欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい(;´д`)
書込番号:21119486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんこんばんは。
古レンズは全部処分してしまって作例はだせませんが、楽しそうなのでクイズに参加させて下さい!
尚、知識は全くありません。勘のみの回答です。
1.VOIGTLANDER
2.CARL Zeiss
3.ノクト
4.NIKKOR
どうでしょう?(笑)
書込番号:21119543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハイディドゥルディディさん
大変失礼いたしました!
クイズまがいの返レス、、??!
それも!放置?ぷれー!!!
ただ、貼り散らかしておりまして!!
1、ホォクト 75/2.5
2、ホォクト ノクトーン 58/1.4
3 ノクト、ニッコール 58/1.2
4 ツァイス オータス 55/1.4
でした!
詳しくは!、、
拙スレ 「 越後一之宮 、、、」
に、貼りました!!
( こちらに貼るの、、忘れておりました!
失礼いたしました!!)
書込番号:21119604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
あ、探せば答えがあったんですね。
それを見て、知らないフリしてしれっと全問正解すれば良かったですね(笑)
書込番号:21119633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハイディドゥルディディさん
そうですね!!
貼った、、、本人が、、、
思わず、、、確認???
してました?!?
情けなや!!!です、、、?!?
書込番号:21119843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
どうせ熱いやら天気が悪いやらですので丁度良いタイミングだったかもですね(=^・^=)、
私は休養し過ぎて体調がイマイチです(;´д`)、
このままでは廃人になってしまうと、撮りに出かけようとしましたら雨が降り出し、出鼻をくじかれました(´;ω;`)、
結局家に籠り、絞りが壊れたレンズの修理に挑戦しましたが、部品が破損しており、取り敢えず開放のみで撮れるようにいたしましたが、
絞り込み測光のニコンのカメラではAEが使えずA7専用になりそうです(;´д`)、
また暇が出来ましたら工夫して見ようと思います(=^・^=)、
>ニコングレーさん
問題難しすぎでした(;´д`)、
データーで3番目がノクトかも知れないとは思いましたが画像だけでしたら全く解りませんでした(''◇'')ゞ。
書込番号:21122118
4点
>阪神あんとらーすさん
大丈夫です、、、!!
撮った本人だって、、、解ってない、?!
だから!、、!
「 これは、、ノクトダァ〜! 」
と、、撮れば、、「 ノクト 」なんです!!
( そんな!訳、、ないですけど!!!)
書込番号:21122270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様こんにちは(^^)
尾道に合わせて何処に行くか調べていましたら、しまなみ街道が近いのですね(^^ゞ最有力候補になりました♪
わ、わかるとも思わずクイズと思ってなかった私(..ゞ
写りの綺麗さを楽しんでおります(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
α7が旅出ているうちに、欲しい欲しい病を解決されるのが吉かと(^^)
アダプトールの方が玉数少ないのでしょうか。。。
ズーム幅の凄さに売れたと思うのですが、AFモデルの方が多く売れたのかもしれません。
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
京都、楽しみですね♪楽しみにしております(^^ゞ
お供選びも楽しそうな。。。(^^)
私はといえば、レンタカーどころかレンタサイクルになるかもしれませんので、
お供はコンデジだけかも?(>_<ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
私も同じよな印象でした(^^)
今更手放してしまいましたが、ふところ暖かかったら手元に残していたかも?(^^ゞ
分解図が。。。すごいです。
私なら目と脳みそがどうにかなってしまいそうです(>_<)
書込番号:21123273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん,皆様
暑い暑いと思っていると,今度は天候不順.今年の夏は散々ですねぇ,特に東日本は.西日本も災害で大変でしたね.
せっかくとった休暇で避暑地を訪れましたが,雨ばかりで寒くて・・・夜は薪スト−ブを焚く始末w.
順に,G/Planar45oF2,Voigtlander Color-Heliar75mmF2.5,YC/Distagon35mmF1.4です.
最後がiPhoneで撮ったもの…これが一番マシかも・・・やり切れませんw.
書込番号:21123864
4点
>金魚おじさんさん
尾道迄来るなら愛媛にもどぞ(^^ゞ
昨日近所のキタムー行ったらMINOLTA AF17-35f3.5G¥97800で出てました…
一瞬グラッと来たのですが、SEL1635Zとの差約2諭吉…
微妙なので保留中(^^;)
書込番号:21124112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんにちは(^^)
古レンズかは微妙な、S90を試し撮りしようと遠出を♪偶々寄った風呂は当たりでした(^.^)
>涼涼さん
こんにちは(^^)
アイフォンの写りはいいですよね♪私のスマホなどは悲しくて。。。(..)
まだスマホ画面でしか見てませんが、他のレンズ達の写真も、特長というか味が見えてよさそうですが。。。
ぜひパソコン画面でも見たいと思います(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
愛媛、地元にはお強いですか?
尾道しまなみの他に二日くらい見て回れそうかなと思っていますが、
中国側も四国側も初になりまして、悩ましい。。。(..ゞ
ミノルタGレンズっ、ここはぜひ、味わっておかれた方が。。。(無責任(>_<))
書込番号:21126185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
しまなみ海道の対岸の今治市には4年程棲んでおりました…
小学5年から中学2年迄なので当てにはならないですが…
せめてしまなみ海道を渡られて瀬戸内の島々を堪能ってのも在りかもです(^^ゞ
書込番号:21126282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん,皆さま
暑さが収まってきたので,昭和の香り漂う街並みの黄昏時をそぞろ歩きました.1時間半弱のお散歩でしたが,おかげで今日の万歩計は9000を超えました.寝起きからでしたら,1万歩は越えたでしょう.
歩かないと・・・呆けますので.
>金魚おじさんさん
今日はiPhoneは禁じ手にしました.
身軽になるためと,PenFZuiko25oとの相性から,NEX-7(周辺部でやや色ズレが起きる)ではなく,NEX-5Twith外付けEVFにしました.しかーし,この外付けEVF,明るさが調整できないことに今更気づきました(たぶん).なので構図を決めるにはいいのですが,露出をこれに従うと,かなりオーバーになってしまう・・・.コントロールボタンの割り付けも自由度が低くて,あまり使い勝手の良いカスタマイズはできません.
でもやはり,PenFZuiko25oとの相性と,高感度の耐性はNEX-7よりいいので,悩ましいです.
写真1:PenFZuiko25oです.モノコートなので逆光には弱いです.でもレトロな風景にはいいなと自己満足.
写真2:元祖Voigtlander Color-Skopar X 50mmF2.8. デッケルマウントのものです.閉店になった時計屋さんのドアを撮りました.その名に恥じず,色再現が素敵です.とても半世紀前のレンズとは思えません.
写真3:SMC Takumar 20mmF4.5. HDRを使いました.最新レンズに比べると逆光性能は劣りますが,このくらいフレアがかった方が,情緒的に落ち着く気がします.いつでもパキパキ&クリアーがいいとは限りませんよね.
写真4.同じくSMC Takumar 20mmF4.5. APS-Cで使うと,フルサイズ30o相当で,とても使いやすい画角になります.やや歪みますが,その点を気にしなければ,いい描写をしてくれます.NEX-5Nもこの頃のデジカメとしては,高感度耐性頑張っているなと.
このところ精神的に落ち込みっ勝ちでしたが,皆さんの作例と久々の小旅行&お散歩で少し元気になったかも.
書込番号:21130196
4点
古レンズスレの開祖様が雲隠れされてはや7ヶ月…
諸々在って撮り行って無いアタシ…
ソロソロ撮り行きたいのだけど、α7が未だ帰って来ないのでα77&α5000で…
だけど古レンズの善さがスポイルされる機種しかない…
何時しかα7がアタシのmainになってたのね…
今日も写真無し(TдT)
書込番号:21137580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
師匠!、、、、
ご報告遅れまして、、、
土日で、、京都を行ってまいりました!
詳しくは、拙スレ「 京都 夏の旅 」を、、!!
まぁ、相変わらずの駄スレでは、、
ございますが!、、!
書込番号:21137708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
古レンズクラブの皆様今晩は、残暑お見舞い申し上げます、
>金魚おじさんさん
人は暇を持て余しますとロクな事を致しませんね(;´д`)、
只これが出来る内は認知症の心配は無いだろうと思っております( ´艸`)、
尾道に行かれ、しまなみ海道も考えておられるそうですが、雄大な景色が楽しめそうですね(=^・^=)、
四国に行くときは何時も瀬戸大橋経由ですので、未だしまなみ海道に行った事が有りませんので、土産話ならぬお土産の作品集楽しみにしております(=^・^=)、
>涼涼さん
Voigtlander Color-Skopaいま一番欲しいレンズですので作品を興味深く拝見させて頂きました、
レンズを生かす腕が有っての事でしょうがやはり良い色が出る様ですね、
春先からオクで物色していたのですが益々欲しくなりました(;''∀'')、
>Jennifer Chenさん
高校野球も終わり秋はもう直ぐですね(*^^)v、、
それに致しましても京都は今日も殺人的な暑さでした(;´д`)、
それに致しましても、この暑さの中での決勝戦、あの球児達が同じ人間とは思えませんでした(*_*)、
こういう時はマクロで手頃な虫や野草を撮るのが一番です(=^・^=)、
>ニコングレーさん
京都旅行ご苦労様でした、京都の夏は如何でしたでしょうか(=^・^=)、
水族館のイルカのジャンプ、私はアップでは上手く撮れませんでしたが流石ですね(*^^)v、
鉄博にもいかれ粗要求が通ったご様子でニコングレーさんのご家庭でのご身分は高かったのですね(=^・^=)、
因みに東寺は境内に有ります洛南高校には息子が自転車で通っておりまして私の家の近くです。
書込番号:21140595
4点
>阪神あんとらーすさん
洛南高校!
東寺北門の所ですよね!
ありました!ありました!
東寺から、水族館へ向かう時、通りました!
ガードを潜って、、向かったのですが、、
やれ「 遠い!」、やれ 「 暑い !」
と、言われつつ、、、!!
ついたら、、開館前なのに、、30分待ち!!
でも、イルカくんに逢えたので、、!!!
書込番号:21141087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
私もしばし撮り出れてないもので、蔵出しからで失礼します。。。(..)
海道の両岸から、おすすめしてもらって俄然やる気が出てきました(^^♪
ここに向けて充電だぁーっ、なんて、
一ヶ月カメラ持たずは我慢出来ませんね(.。ゞ
α7が戻ってくるまで、どのカメラで遊びます?(^^)
>涼涼さん
こんにちは(^^)
アイフォンでの写りというのは、今時求められる鮮明鮮やか、そういったものを目指しているのでしょうね。
撮られた写真、色のシブさと言いますかうまく言えません(>_<)味にはまった人種としては、これは好む味です(^^)
私の個人的な思いですが、フィルム時代からある古レンズは、デジタルカメラで使用すると
弱点が目立つのを感じてしまい、デジタルでは面白くなくフィルムカメラで使いたいと思うこともありました。
弱点ではなくて味だと感じるようになってからは、何かミラーレスカメラ遊びたくて仕方ありません(>_<ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
カメの橋の写真もいいなぁ。。。
おかえりなさいませ(^^♪
京都は行く前の心配はどこへやら、時間が足りないくらい楽しまれて良かったです(^^)いや羨ましい(^^ゞ
道中にまた行きたくなるくらいの情報、あたたかくなるコメントもあり、次が楽しみですね\(^o^)/
月の石、夏前に九州を訪れた時に初めて見たばかりでした(^^)
今年閉まってしまう施設で残念ですが。。。次はどちらで展示されるのか?
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
虫っ、これはシビアな。。。前後のブレも風も大変な(*_*)それでも挑みたくなる楽しみがマクロ撮影でしょうか♪
この趣味、私もボケ防止になると思っています。
余談で、私の仕事は老人ホームに勤めていますが、
もう撮れなくなったおじいさんが、昔撮られた写真を見せていただいたり、私のカメラをお渡しすると、
ナデナデしながら喜ばれていたのを思い出します。
カメラはいい趣味です♪
私、中国地方と四国はどちらも初めてになります。
気合入りましたっ♪撮って参ります(^^)
レンタカーを使わないことにしましたので、デジイチお休みにしましてお供予定はTVSデジタルとLX3。
おじゃまできる写真が撮れるといいな。。。っ
書込番号:21141465
4点
>ニコングレーさん
京都の燃える様な暑さ…
流石日の本の古都|д゚)
>阪神あんとらーすさん
秋にはα7戻ってくるかにゃ"(-""-)"
>金魚おじさんさん
取敢えずα5000で試し撮り(*^-^*)
明日からはα77初代で行って見ようかと('◇')ゞ
書込番号:21144599
5点
>Jennifer Chenさん
親馬が居なければ仔馬が働くと申しますし、初代77を持ち出されるのもそれはそれで楽しいかもです(=^・^=)、
α5000で撮られたザクロも良い色が出ておりますね、
此方はまだまだ暑い日が続いておりますので余り出歩けておりませんので、
皆様の作品で勉強させて頂き、この秋にはスキルアップをもくろんでおりますが、スキルダウンが無ければ御の字かもです(=^・^=)。
>ニコングレーさん
京阪国道(大宮通)のガードをくぐって水族館までの行軍はかなりハードだったでしょうね( ´艸`)、
京都の市バスは一日乗車券が有りますので上手に利用されれば其方が楽だったのかもです(=^・^=)、
市内を歩きながらのスナップ撮影をもくろんでおられたのでしょうか、
只、この暑さの中、お連れの方がおられましたら道中大したものは有りませんので不評を買われたかもですね( ´艸`)、
>金魚おじさんさん
初めての中国四国旅行、良い旅になれば良いですね(=^・^=)、
老人ホームにお勤めとの事、最近家内と先の事を話し合うのですが、
私もあと数年したらお世話になるかもです、ホームでの私物は最小限になるのでしょうが、
レンズを何本持って行けるのかと今から心配しております(''◇'')ゞ、
書込番号:21147540
5点
皆様こんばんは(^^)
シグマの古いレンズで、絞り開放でしか使えないという縛りのあるレンズです。
でも、愛しちゃってます(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
このレンズ、スマホで見ますとこんなにいいレンズだったのかとびっくり(写真がよい?)
パソコン画面でもぜひ見てみたいです(^^)
もう一つびっくり(..ゞαを7の他にもお使いだったのですね。
アダプターが多い利点も、所有ボディーが複数台あるとなお楽しそうです♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
?これもスマホ画面では満足できませんね(^^ゞパソコン画面で見るのを楽しみにとっておきます♪
カメラの話からそれてすみません(..)
しばし文章長くなってしまいます。。。
今の時代、老後を早くから考えることも多いよう思います。
私の個人的な考えですが、もし心配が先に立って不安が大きくなることもあります。
そんなマイナス面もあるのですが、選択肢を事前に自分で見ておくのは、大きなプラス面だと思います。
施設であれば、近くにどのような施設があるのか違いが見学できますし、
ヘルパーさんを依頼するにも、どのようなことが頼めたりするのか知っておくと、
先々の心配が不安から対策に変えられると言えばいいのでしょうか、
普段深く考えずに働いている私が言うのも何ですが。。。
長文失礼しました(..)
余談です♪
情熱や趣味、これは大事です(^^)それはカメラも大事ということ(>_<ゞ
最近聞いたのですが、運動も、大事だそうです。私も聞いて以来、運動がんばるように意識してます(^^ゞ
書込番号:21147905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
早速やってきました。
Nikkor HC-Auto 50mmF2 純正Ai改です。
ジャンク上がりを自分でフルオーバーホールしてます。
カメラはα7R2です
JPEG撮って出し。手持ちです。
やはりニコン、スタンダードな写り方をします。
α7でオールドレンズ沼にはまってすごいことになってますので、またいろいろ出させていただきますね。
書込番号:21149912
5点
>金魚おじさんさん
色々な情報有難う御座います<(_ _)>、
未だ連れ合いは元気に色々なサークルで活動しております、
女性は年齢と共に元気になるのではないかと思ってしまいます(=^・^=)、
ただ年が年だけに何時動けなくなるか解りませんので、子供に負担は掛けたくないと色々な事を考えております、
具体的なアドバイスを頂き本当に参考になりました、
只先の事を考え少しずつでも減らさなければいけない古レンズがまた増えてしまいました(;´д`)、
先ずは物欲から何とかしなければです( ´艸`)、
書込番号:21152288
5点
>阪神あんとらーすさん
α77久し振りに使ったけど…
重いっす(^^ゞ
>金魚おじさんさん
28ー200ですが…
アタシもびっくりしたのですが、APSで撮ってるので周辺ぶぶん使ってないのでα7で撮ってみないとチョッチね…
実はαシリーズはα7+α77+α5000の3台体制です(^^ゞ
>KCYamamotoさん
ようこそいらっさいました(^^ゞ
今後とも宜しくですm(__)m
追伸:
α7とLA-EA2の修理の件ですが、9月初旬には帰って来る予定だそうです…
幾ら掛かったかは戻り次第御報告致しますm(__)m
書込番号:21152476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
私もα7(無印)を使い続けている者として修理費は気にかかります.教えてください.
α7Uいいな,と思いつつ,先立つものの問題もありますが,コンパクトさが気に入っています.これに小さいレンズをつけるといとおしくなります.
>KCYamamotoさん
古いニッコールレンズの融通の利かない生真面目さ,私も時々楽しんでいます.かつて「ニッコールはピントはいいが色再現が」と言われていたことを懐かしく思い出します.Fマウントは不変といえどもAiを境に一部実質取り付け不能になったりしましたが,α7だと全く関係なくすべて使えてしまうのがうれしいですね.
>阪神あんとらーすさん
チヨコーの写り,いいですねぇ.写真というより絵画を見ているようです.
こういう遊びができるα7に感謝です.まさかレンジファインダー用の古レンズがダイレクトに使えるようになるとは,少し前までは考えられませんでした.そういう意味で私にとってα7は革命児だし,救世主です.
私もまだしばらく現役ですが,母が自宅介護から始まり,今はホームのお世話になっています.いろいろ大変ですが,「情けは人の為ならず」で,近未来の自分がどうするのかを考えるいいチャンスになったと思っています.(関係のないレスで失礼しました)
ホームに入っても,ボケ防止のために価格コムに書き込みましょうね.
書込番号:21153668
5点
>涼涼さん
α7の修理費用見積もりは聞いてるのですが、”位”でしか聞いていないので帰って来次第明細見てカキコしますね('◇')ゞ
キタムーで救出してきたMINOLTA AF100-200f4.5(1986年4月発売)の写真のっけときますにゃ('◇')ゞ
書込番号:21154561
6点
スレ主様,皆様
>Jennifer Chenさん
MinoltaのAFズーム,よく写りますね!色味もボケもいいですね.
私も何本かまだ保有しています.素性はよく,手抜きのないレンズなのに,なんか安っぽくて軽んじられる存在でした.
「救出」されたレンズは喜んでいるでしょう.
私はもう1世代前のSRマウント単焦点でお散歩しました.
MCRokkor28oF2.8,MDRokkor45oF2,MCRokkor100oF2.5の三本がお供です.
写真1.廃屋となったお店の中を曇ったガラス越しに撮りました.何のお店だったのだろう.MDRokkor45oF2で撮影.
写真2.民家の引き戸のところに,謎の木製の手が・・・.レンズは上に同じ.中近距離が特にいい描写になります.こういう距離にはぴったり.
写真3.通りに面した民家の先にあった鉢植え.これもレンズは同じ.パンケーキですが,テッサー型ではなく変形ガウスなので,トーンがしっとり残ります.色味もYCZeissTessarのような鮮やかさこそありませんが,自然で好きです.
写真4.Jennifer Chenさんの真似(笑).MCRokkor100oF2.5で撮影.解像力は最新レンズには遠く及びませんが,なだらかなトーンと自然なボケは好きです.
書込番号:21155291
5点
連貼させていただきます.
写真5.防潮堤に描かれた絵と落書き.MCRokkor28oF2.8で撮影.40年以上の私の相棒レンズで,いまだ現役です.絞り開放で周辺減光,パースを出してみました.
写真6.準備中の小さなバーの店先.常連でないとちょっと入りにくそう.MDRokkor45oF2で撮影.黄昏時の光ながら,よく色を拾ってくれています.手抜きのないロッコールレンズですね.
写真7.河口付近に近いところ.係留用のポールが並んでいます.MCRokkor28oF2.8開放.
写真8.貸し船の店.今の時代,もう使う人も少ないでしょう.でも長く残ってほしいです.MDRokkor45oF2で撮影.
文字通り「斜陽」の昭和の街角を撮ってみました.気が付けば日はとっぷり暮れてあたりは真っ暗.小一時間の撮影でしたが,若いころに戻ったような気がして,「写真やっててよかった」と思いました.
書込番号:21155341
5点
>涼涼さん
オールドニッコールの生真面目な写り方って確かにありますよね。
ニッコールの標準レンズはこれ以外にもF1.4、F1.8、F2のほぼ全モデルを持ってますが(ジャンクだと安いんですよ・笑)
初期のF1.4なんかは結構二重人格な写りです。58mmF1.4なんか特に。
また、いずれも構造が比較的簡単なので(光学系とヘリコイド系を完全に分離できる)、オーバーホールもしやすいです。
でも、色の良さならロッコールも捨てがたいです。わたしもMD45mmF2は愛用してます。もう、50mmよりも圧倒的に出番が多い。
XDにつけたり、α7で使ったりですが。
Chiyoko時代の35mmF3.5もあるんですが、こちらは後玉のバルサム剥がれで中心部が曇っており、ほぼ使い物になりませんOrz
どこか、これを直してくれるところ、ないかなぁ…
書込番号:21155952
5点
皆様こんばんは(^^)
しばし載せることができるような写真を撮る機会が無さそうです(.。ゞ
私の唯一のL(>_<ゞ初代の200mmf2.8です♪
2.8ズームを買うようなお金も無し、そんなネガティブ思考ばかりで手にしたレンズではありません(笑)
唯一の欠点は、もう一声寄らんかいっ、と言いたくなる時はままあります(..)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
鴨川っ亀レースの様相になっております♪ナイスです\(^o^)/
>KCYamamotoさん
こちらでもこんばんは(^^)
NMD45mmf2はいいレンズですよね(^^♪なかーま♪
同じくらいの数を所有していたらカブるレンズも多いところですが、
このレンズが被るというのは私にはレアに思います(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
chiyoko super rokkor、というレンズですか、私には知らないレンズが多くてこちらも存じてないのですが。。。(..ゞ
これまた渋味のレンズですね。楽しそうです(^^)
物欲は、私は自分ではボケ防止だと思っています♪が、精神修行でもある。。。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
タムロン28-200ですが、パソコン画面で見ますと、眠い感じはさすがにします。
ですが、フィルムで使っていた頃は、冴えない感じが中心や隅をとわずだったような。。。
ということはフルサイズでも中々に期待できそうに思えます。
早よ7が治って帰ってきてくださいますように(^^ゞ
>涼涼さん
こんばんは(^^)
なかーま♪私もNMD45mmf2は愛用しています(^^)
単一本勝負で遊ぶには出番多いです。
私なら、老人ホーム入る時には機材持ち込みます(^^ゞそんなに数少ないですし(>_<)
書込番号:21157452
5点
>金魚おじさんさん
28-200の写り余り納得してなくて…
α7が里帰りから戻り次第撮り直し行きたいと思います('◇')ゞ
古めのレンズ使う時はα7無いとノリが悪くて(;'∀')
書込番号:21159348
5点
Jennifer Chenさん古レンズクラブの皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん、重いですか(;´д`)、
まだまだお若いのに何を弱気な( ´艸`)、私が傍に居れば鬼軍曹宜しく腕立て100回ものです(=^・^=)、
冗談はさておき、人は楽な方に流れるから文明が発達も致しますし横着は発明の母とも申しますね(=^・^=)、
戯れにα77を持ち出して余りの重さに三歩歩まず、失礼致しました<(_ _)>、
>涼涼さん
A7は本当に救世主でした(=^・^=)、
ニコキヤノの硬直した思考が今のカメラ産業の衰退を招いたのだと思っております、
初めて買ったデジカメのD300は良いカメラでした、フルサイズに憧れレンズはFX用を使っておりましたが、その重さでフルサイズ機へのステップアップを諦めておりました、
未だ老人ホームへの入居は差し迫った問題では有りませんが子供達が私を露骨に年寄り扱いする様になりました(;´д`)、
本当は未だ仕事を続けたいのですが隠居を強制されていますヽ(`Д´)ノ、
只以前怪我をしまして2ヶ月ほど入院したのですが若い看護師さんたちが優しくしてくださいまして、
PCとカメラをを持ち込めましたら天国かも知れないと思ってしまいました(=^・^=)、
>金魚おじさんさん
chiyoko super rokkor 45/2,8私も良く知りませんでしたが、
非常に造りが良くminolta apotelezoom af100-300/4,5-5,6と一緒に買ってしまいました(;´д`)、
物欲がボケ防止になるのでしたら水戸黄門の印籠並みの言い訳になりそうですが、
良く認知症を患った老人が買い物依存症になるとも言われておりますので心配です(''◇'')ゞ。
書込番号:21159421
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
5cmF2。千代田光学の Rokkorと、田中光学のTanarです。 |
千代田光学Rokkor 35mmF3.5.。この時代でもうコーティングされてます。 |
東京光学 Topcor 50mmF3.5です。 |
本日の収穫、W.Rokkor SG 28mmF3.5初期型。 |
Chiyoko 時代のレンズは今のところ、前出のRokkor 35mmF3.5 とSuper Rokkor 50mmF2の2本を所有しております。
50mmの方は、コントラストも良好ですが、解像感はちょっと弱めかな?
35mmはレンズコンディションが悪いので評価外(笑)
今回はついでに珍しい(と思われる)田中光学のTanar 50mmF2と東京光学のTopcor 50mmF3.5をだしてみました。
Tanarは安かった(ボディ付きで8000円)けど、ちょっとガタが出てて、レンズもカビ曇りがありましたが、クリーニングでおおむね綺麗になりました。けど、写りは正直?程度。まあ、ゆる〜い感じです。
Topcorは店頭で「ヘリコイド動かず」というコメントでジャンクだったんですが、やや重めながら全く問題なく動きます。
たぶん、フード部分をヘリコイドと勘違いしてたような…
レンズはきれいで、写りはやっぱりシャープ。TopcorはあとF2もありますが、こちらもいい写りをします。
今回は出してませんが、Canon 50mmF1.8やF1.4はすごく現代的な写りをしますし、Nikkor C 50mmF2もさすがのシャープネスです。
基本的には50mmスキーなのでいろいろあります(笑)。
というわけで、本日の収穫。
Minolta MC W.Rokkor SG 28mm F3.5初期型。F3.5なのにフィルター径が67mmという異形のレンズです。
ハードオフでカビありということで2000円でした。あそこの値付けも不思議ですよね…
が、後玉はユニットを外して拭くだけでクリアに、前玉も表面のカビ汚れだけだったので、クリーニングだけで綺麗になりました。
絞り、ヘリコイドは良好。最終型の28mmF3.5(MDになる少し前)とどう違うのか、一度比較してみます。
書込番号:21159614
6点
>阪神あんとらーすさん
α77バッテリーパック付けっぱでした…(^_^;)?
>KCYamamotoさん
コーティング見てると古レンズ沼の深みに引きずり込まれる様な…( ̄▽ ̄;)
書込番号:21161802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
SMC Takumar 85mmF1.8です。 |
MC Rokkor 85mm F1.7 緑がしっかり写りません(涙) |
Planar 85mm F1.4 T* さすがにきれい |
参考出品Nikkor 85mm F1.4 前期型コーティングです。 |
>Jennifer Chenさん
70年代〜のオールドレンズのコーティングって、丁度マルチコーティングされるようになって、綺麗ですよね。
最近のレンズはさらに低反射のコーティングに進化してて、あまり反射が強くないので、面白くない(笑)
それ以前のモノコートも結構素敵です。
コーティングの反射が特にきれいだ、と思うのはミノルタのアクロマチック、ヤシコンT*ですね〜
SMCペンタックスも綺麗かな。
というわけで、早速撮ってみました。
前玉がでかいレンズがいいと思いましたので、各社85mm。
マクロリングライトを使っているので、こういう写り方をします。
ロッコールは肉眼ではもっときれいなんですが、アクロマチックコーティングの特徴的な緑があまりうまく写りません(涙)
ツァイスT*はさすがの綺麗さ。
一番古いSuper multi coated Takumarは、それでもやっぱり綺麗ですね〜
Nikkorはこの中では一番新しいですが、後期型のスーパーインテグレーテッドコーティングではない前期型。
頑張ってます。
いずれのレンズもコンディションは良好で、コーティング劣化なども認めてません。
ちなみに、今回不参加のキャノンはNFDよりも旧FDのSSCのほうが、反射はきれいです。が、こういった色にはなりませんねぇ。
というわけで、あくまでお遊び比較です(笑)
書込番号:21162568
6点
α7とLA-EA2がSONYさんから帰って参りました(^-^)/
で、修理費用ですが…
α7:33794円=液晶交換30554円+センサークリーニング3240円
LA-EA2:透過ミラー(TLM)交換5444円でした…
で、SONYさんに今後コーティング剥がれ防ぐ方法聞いたのですが…
"液晶保護フィルムを貼ってください"との事でした…
取敢ず御報告まで(^^ゞ
書込番号:21163535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
液晶モニターの交換、結構高いですね。
パーツだけなら5000円以下なのに(eBay調べ・笑)
私なら自分でしてしまいそうだ…
書込番号:21163652
5点
>KCYamamotoさん
そうなんです…
液晶交換の工賃が25000円位…
TLM交換が部品代が1000円位なので,工賃4500円位…
工賃高いっす( ノД`)シクシク…
書込番号:21163670
5点
>Jennifer Chenさん高い!!!( ´艸`)、
私は何時も雑に扱っておりますのでこれからは丁寧に扱います(=^・^=)、
先日の琵琶湖での写真、実はレンズ交換をした時に塵が入り込み、ふっと息を吹き付けた拍子に唾が、、、、(;´д`)、
後でPCで見ましたら巨大な影が映り込んでおりました(´;ω;`)、
ソフトで何度も修正いたしましたが完全には消えず仕舞いでした、
見苦しいので削除しようと思いましたが其のままアップしてしまいました<(_ _)>、
横着禁止で機材をもっと大事に致します(=^・^=)、
>KCYamamotoさん
chiyoko50/2を持っておられるのですね、
45/2,8私的に気に入りましたので、其方のレンズにも俄然興味がわきました(=^・^=)、
nikkorの50mm 57/1,4〜50/1,2迄10本程ありますが身近過ぎるのか最近殆ど持ち出しておりません、二重人格的な写りと仰っておりましたが、癖のある難しいレンズと言う事でしょうか、
面白い表現をされていましたので教えて頂けましたら幸いです<(_ _)>。
書込番号:21163836
5点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>当スレにご参加の皆さん!
「 古レンズ 」でなくて、、、
毎回失礼します!!
ベランダより、、?!!ー!
( D850 は、、、まだ 未予約、、です! )
撮影 D800E AF-S 85/1.4G
書込番号:21164163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α7帰還の試写&TAMRON 28-200f3.8-5.6の再試写…
α7の背面液晶の傷つき難い使い方&お手入れ方は無いのかSONYにキタムーの店長さんから聞いて貰ってたのですが…
SONYさんのサービス曰く”保護シート張っとくのが一番”らしいけど、張り損ねたら剥げるんだよね"(-""-)"
フザケンナ( `ー´)ノ
書込番号:21164412
6点
>Jennifer ChenさんA7リチューニングおめでとうございます\(^o^)/、
TAMRON 28-200f3.8-5.6良いですね(=^・^=)、
chiyokoとミノルタ70−300を救出した時にコシナの〜200のズームもこちらを見ていたのですがごめんなさいをしてしまいました、
Jennifer Chenさんの作品を見ていたら多分買っていたと思います(;´・ω・)、
見て居なくて良かったのかもです(=^・^=)、
>ニコングレーさん
D850初期ロットを外しましたら、次の入荷は何時になるのでしょうか、
D5、D850,D500と三兄弟そろい踏みを当然狙われると思っておりました(=^・^=)、
書込番号:21164805
5点
>KCYamamotoさん
素敵なコレクションをお持ちですね.
確かに古いレンズの曲面とコーティングの色彩の美しさに吸い込まれそうになります.
> コーティングの反射が特にきれいだ、と思うのはミノルタのアクロマチック、ヤシコンT*ですね〜
> SMCペンタックスも綺麗かな。
激しく同感します!緑のロッコールは,経年変化で淡くなる傾向があるようです.少年のころ,ショウウインドーの中で怪しく緑色に光るロッコールレンズに魅惑されました.
>Jennifer Chenさん
修理から戻ってよかったですね!おめでとうございます.
やはりフルサイズの画角は余裕があってホッとしますよね.
でも私は,機材を軽くする必要性から,今NEX-5Twith外付けEVFにPenFズイコー38oF1.8と25oF4を持ち歩いています.
作例はいずれも25oF4です.今の初秋の陽ざしのような,淡く柔らかい写りです.PLフィルター付けました.
書込番号:21164843
5点
追伸:
ヤシコンT*のコーティングも,まるで宝石のようですよね.私はこれをマクロレンズを使って夕暮れの空を映し,PLで偏光していろんな色を出しました.ノートPCの壁紙にしています.
書込番号:21164892
5点
>阪神あんとらーすさん
トプコールのフレア,トミオカの繊細な写り,それに絵画的なチヨコー,どれも美しいと思います!
これぞ古レンズの楽しみ方ですねぇ.
書込番号:21164917
5点
>阪神あんとらーすさん
周辺光量落ちは在るものの思ったより雰囲気有る描写…
最短撮影距離以外はコストパフォーマンス善かったかもです(^-^)/
書込番号:21165044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん
最短の長いのはエクステンションチューブで解決ですので気になりません(=^・^=)、
只頻繁にレンズ交換をしますので、センサーが大きい為か頻繁にゴミが入ります(´;ω;`)、
トプコールと富岡はジャンクのカメラ付きレンズをEマウントに改造いたしましたのでコスパは最高です(=^・^=)、
只手間を考えますと高くついたかもです(;´д`)、
>涼涼さん
最近は全てRAWで撮っておりますのでトプコールは現像でハイライトを目いっぱい持ちあげております、
ですがレンズの資質が良いのか画像が大きく破たん致しません、無理が効くと申しますか評判の良いレンズは流石ですね(=^・^=)、
がらくたレンズも多いのですが古レンズに囲まれハーレム状態です( ´艸`)、
コーティングの美しさに引かれて待ち受けにするなぞ、涼涼さんもレンズ沼にドップリかもですね( ´艸`)。
書込番号:21165168
3点
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん
>ご参加のみなさん
まもなく、Carl Zeiss Milvus 1.4/35
も、、出るとか、、、。
で、、
Carl Zeiss Milvus 2/35( Distagon 2/35 )
を Df にて、、
ベランダ朝焼け、、と 花壇を、、、!
書込番号:21165494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>阪神あんとらーすさん
うちには我楽他レンズしか無いっす(^^ゞ
>ニコングレーさん
御年玉でD850(^-^)/
でD850で古レンズ宜しくっす(^^ゞ
もう直ぐ200かぁ(-。-)y-~
書込番号:21166341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Kodak Ektar 44mmF3.5でちょいスナップ
逆光で虹が出ました(笑)
空の色はコダックブルー?
諧調の豊富さは60年前のレンズとは思えません。逆光で虹が出るけど(笑)。
またそれも味ですね。
>阪神あんとらーすさん
Topcor 50mmはF3.5のほかにF2も持ってますが、レンズコンディションはまずまずなのでこんなにフレアっぽくはならないです。
TopcorはやっぱりRE58mmF1.4がいい写りをします。
初期のNikkor標準レンズ、58mmF1.4やSオート50mmF1.4あたり、確かにF5.6くらいまで絞るとめっちゃシャープネスが上がりますが、F2くらいまでは結構ソフト傾向が強いです。Aiの50mmになったモデルあたりから解放でもシャープネスが高い印象が強く、今のAiSになると周辺までくっきり感が強くなるような印象です。50mmになってからのレンズ自体の設計はほとんど変わってないはずなんですけど、やっぱり劣化が影響してるんでしょうか。目に見えての劣化はないんですが。
ところで、D850、すでに予約しています(笑)。発表当日に行きつけで予約しました。その店の第1号でした(笑)。
もともとニコン党で、α7は浮気のはずだったんですが(^^;)
書込番号:21166973
4点
>KCYamamotoさん
D850ご予約おめでとうございます('◇')ゞ
アタシもαに行ったのは浮気のつもりでした…(;^ω^)
CANONさん御免なさい…(T_T)/~~~
今はSONYさん正妻…
CANONさん側室です(^^♪
書込番号:21167317
4点
Jennifer Chenさん古レンズご愛好の皆様今晩は、
>ニコングレーさん
ベランダのコスモス咲き出しましたか、
今年のコスモスは雨にたたられ北海道では凶作の様ですので、同様に長雨だった関東も心配ですね、
Carl Zeiss Milvus 1.4/35相当お高くなるのでしょうね(=^・^=)、
新品のツアイスはまさに高嶺の花と言いますより私には猫に小判、古レンズでもっと修業を積まなければです(≧∇≦)、
>Jennifer Chenさん
私のレンズも見る方から見れば全部ガラクタかもです(;´д`)、
下手に残して息子が恥をかかない様に処分しようと思っているのですが反対に増える一方です(;´д`)、
レンズはある程度増えて臨界を超えますと自己増殖するのかもです??、
>KCYamamotoさん
ご教授有難う御座います、古い50mmは絞り込むと変身するのですね( ´艸`)、
何時も何気に使っておりますのと、沢山有り過ぎてつい新しく仕入れた物から持ち出しますので特徴を掴めずにおりました(''◇'')ゞ、
処でD850ご予約おめでとうございます、
申し分ない性能でニコンの底力を見た思いです、私もあと10年若ければ飛びつくのですが(=^・^)。
書込番号:21167632
4点
>Jennifer Chenさん
そうなんですよ、もともとα7はヤシコンレンズをアダプタで活用できる、というのを目的に買ったんですけど(それ以前に仕事用でNEX-C3とNEX6を使ってた)、いつの間にかオールドレンズにはまりだしてオールドレンズ母体として活用頻度が上がっていたところに出たのがツァイスのBatis25mm&85mmのコンビです。
Planar85mmF1.4で本格的な写真趣味を始め、Distagon25mmを愛用していた私にとって、もう、速攻で予約&購入。そのあたりから本格的にα7にはまりました。
もう、付き合いの長い古女房(D800)に飽きて愛人につぎ込んではまり込むのとおんなじ構図ですね(笑)
あげくにα7R2やニコンのレンズでAFができるアダプタまで買って、レンズまで流用するようになりましたから(爆)
あ、でも、SONYの大三元とかには手を出してません。50/90mmマクロと100mmSTFくらいです。
フォクトレンダーの10mm・65mmは買っちゃいましたが(笑)
書込番号:21168002
4点
>阪神あんとらーすさん
50mm標準レンズって、標準なだけに比較的廉価にせざるを得ないのに、そのメーカーの実力を測られるので、MF時代は各社全力投球で作ってましたよね。
Nikonは基本解像感重視でAi50mmあたりでほぼ光学系は完成した感じですね。キャノンは色再現性を強く意識していたようです。実際、FL50mm>FD50mmSSC>NFD50mmとデジタルで使ってみると、やっぱり色が一番出るのはNFDだと感じます。ばらしてみると一番やすっぽいのもNFDですが(笑)。
でも、キャノンの50mmは面白みはあまり感じないです。色の出方で言うなら、やっぱりヤシコンプラナーの方が強いですから。
ペンタックスはM42とKマウントですごく違う。たぶんトリウムレンズの差だと思うんですが、黄変してるレンズしかないので、色はあまり参考になりませんが、タクマー50mmって、かなり解像感重視です。M50mmになると、むしろ軟らかめになって、A50mmあたりでバランスが取れている感じです。でも、ペンタックスは、バルサム剥がれが必発なので、程度のいい個体はめったに見ません…
レンズ剥離&再接着、一度チャレンジしてみようかな…
書込番号:21168060
4点
>阪神あんとらーすさん
へそうとすると反動で増えます…
心理です…
>KCYamamotoさん
アタシもSONYさんの高額レンズは買ってませんが、MINOLTA時代のAマウントレンズが増殖中(^^♪
古いMFレンズも増えてます(^^♪
ただ最近SONYに完全移行画策中で、Eマウントツァイスレンズ購入考えてます|д゚)
CANONさん( ノД`)シクシク…
書込番号:21172235
4点
>KCYamamotoさん
レンズ沼の遥か底を垣間見た感じです(;´д`)、
教え概が無いと思われないよう、教えて頂いた事を参考にさせて頂き真面目に勉強しようと思います<(_ _)>、
私なりに何本か持ち出してはみるのですが、2本以上持ち出しますとどれで撮った物か解らなくなります(''◇'')ゞ、
以前Jennifer Chenさんがメモを持参すると伺い、真似しようと思いましたが実行できずにおります、
次からは必ず黒革の手帳を持参いたします(=^・^=)、
>Jennifer Chenさん
むくげ?それとも芙蓉でしょうか良い感じで撮れておりますね、
リペアの終わったA7も絶好調の様ですね(=^・^=)、
処でもう満スレとなってしまいました、新スレの方宜しくお願い致します<(_ _)>。
書込番号:21172797
3点
>阪神あんとらーすさん
Milvus は、、200千円は、、下らないかと、、!
フォクトの40ミリは、、、
お買い得かと、、、思われますよ!
今朝撮りの、、秋桜を、、、。
NIKON D800E
AF-S Micro-NIKKOR 60/2.8G
書込番号:21172805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新スレ"古レンズを楽しむ 伍"
宜しくっす(^^ゞ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21172831/
書込番号:21172842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/09 19:06:26 | |
| 0 | 2025/11/09 18:18:55 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















































































































































































































































































































































































































































