


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
今回、システム案件にてモジュールメーカーがレリーソーラーというメーカーのモジュールです。
みなさんレリーソーラー情報お願いいたします。多結晶ではなく単結晶パネルらしいのですが…
書込番号:21028728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンダレイ桜庭和志さん
聞いたことがありません
この板では初登場です。バンダレイ桜庭和志さんは野立て太陽光を希望ですか?
家庭用ではあり得ない選択かと思いますが。
書込番号:21029107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バンダレイ桜庭和志さん
初めて聞いた社名です。中国メーカですよね。
製品不良時のサポートがどうか確認されてください。
日本法人がない場合、交換自体が難しく、また交換費用が自腹になることが多いです。
書込番号:21029111
1点

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます😊
野立 産業用太陽光設置を考えてます。
書込番号:21029113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
ありがとうございます😊
再度確認してみます。
書込番号:21029114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
>REDたんちゃんさん
お疲れ様です。
モジュールメーカー調べてみましたら
LONGIソーラーがレリーソーラーのことで、親会社の名前がLONGIみたいです。
書込番号:21033487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンダレイ桜庭和志さん
LONGIソーラーがレリーソーラー のようですね。
現金での購入ですか?
融資なら、無名メーカーは信用がないということでノンバンカブル(融資不可)になる可能性があります。
一括現金購入ならこの限りではありません。
書込番号:21034339
0点

>gyongさん
無名メーカーとして扱われますか?
書込番号:21034356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バンダレイ桜庭和志さん
外資系ならカナディアン、インリー、サンテック、ハンファQセルズあたりでないとバンカブルにならないと思います。
なぜなら、新興参入業者はすぐに撤退してサポートが失われるリスクがあるので。
レリーソーラーはバンカブルでないのでその分ワット単価は激安だと思うんですが現金購入と引き換えになるでしょう。
書込番号:21034384
0点

スレ主さん
自分なら無名海外メーカーは一切使いません。
というか、物理的不具合への保証体制もなく、将来の出力値を計測・検証し、保証適用有無を確定するメーカーラボが海の向こうとなる海外メーカーを使う勇気はありません。
加えてパネル裏面の作りに不安を覚える海外安価ものに20年間の長期事業を担わせることなど到底不可能だと踏んでいます。(事実、海外製パネルで出力低下が頻発した事案は欧州あたりでも相当数あるようです)
自分なら国産ものか、仕方なく海外製を選ぶとしてもサンパワー、Qセルズ、ソーラーワールド(現在は撤退状況ですが)クラスの製品に限定すると思います。
書込番号:21034429
2点

>CIS愛好家さん
コメントありがとうございます。
LONGiソーラーも無名の括りでしょうか?
パネル信用度で世界9位と聞いたのですがどうでしょう?
書込番号:21034451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>パネル信用度で世界9位と聞いたのですがどうでしょう?
世界シェア何位とか、出荷数世界何位、等々のご立派な実績数を、個人的には全く製品の品質と関連付けて考えてはいません。
当方の知人など、何とか実績世界何位!とかいうおそらく野立て・産業用ソーラーをやる人なら知らない人がいないほどの有名海外メーカーでシステムを組みました。(ここで具体的にメーカー名をあえて明かすことはしませんが)
ところがわずか1、2年経つか否かくらいでかなりのパネルでクラック(ひび割れ状態)が発生し、メーカーに問い合わせた結果、発電量が顕著に低下するなどの状況でなければ機器保証対象外との通告を受け、気の毒に思った業者さんが自分の所負担で費用を出してパネル交換をしてくれたそうです。
その知人いわく「やはり高くても品質が高く、機器保証のしっかりした国産ものにすべきだった」というお話しです。
回収性を高め、品質性での危険を冒してやる「ハイリスク・ハイリターン」型の事業か、少々高くとも安心・安全を重視して国産もの、もしくは海外製でも高品質と言われるものでシステムを組む「ローリスク・ミドルリターン」型なのか、そういう選択かと思います。
要はオーナーとしてソーラーに何を求め、それによってどのようなシステム構築していくのか、という考え方・哲学次第で決めて行かれれば良いかと思います。
書込番号:21034837
3点

>CIS愛好家さん
詳しいご説明ありがとうございます。
ではカナディアンソーラーはどうでしょうか?
書込番号:21035961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
個別的にそのメーカーに関してどうのこうの述べるのはやめます。
(という言い方から、当方の言いたい部分を御推察下さい)
前述の通り、自分なら国産もの、仕方なく海外製にするとしても、サンパワー、Qセルズ、ソーラーワールドあたりにするかと思います。
自分の場合、どうしても求める方向性がローリスク・ミドルリターン型の事業なので、そのような選択肢になりますが、ハイリスク・ハイリターン型で行きたい、ということでしたら、バリバリの海外製パネルで良いのではないでしょうか。
書込番号:21036005
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:21:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)