『パックDEメンテ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

『パックDEメンテ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パックDEメンテ

2017/08/31 15:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

ディーゼル車の方は加入してますか?

書込番号:21158952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/08/31 16:04(1年以上前)

ディーゼルなら加入しておいた方が良いと思いますけど。
このディーゼルエンジンはマツダの十八番の機構なので何かあった時に
良く知っているのはマツダです。

書込番号:21158984

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2017/08/31 16:10(1年以上前)

ディーゼルのエンジンオイルはちょっと高いです。 マツダのSKYACTIV-Dのエンジンオイルは特別なんだそうで、パックでメンテのほうがお得です。

以前ディーゼルのデリカに乗っていましたが、ちょっとでも割安になるよう、エンジンオイルキープしていたぐらいです。

今週末、契約予定です。

書込番号:21158992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 16:30(1年以上前)

加入しています。今週末、半年点検に行ってきます。

書込番号:21159027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2017/08/31 19:43(1年以上前)

サービスで入りました。
実際は、サービスといえど何かとの辻褄合わせが有るんでしょうがね。
有料なら入らないです。

書込番号:21159475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamamizuさん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/31 19:53(1年以上前)

パックdeメンテ入っています。
半年毎にディーラーで、点検するすもりなら入っていた方が少なからず割安です。

書込番号:21159505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/31 21:32(1年以上前)

>すべての病ますはまぬけさん
私も購入時につけました。
他の方もいっていますが、やはりディーゼルを考えると、こまめなメンテナンスが発生するため、
加入したほうが安心かなと思います。

前のAXELAでもつけていましたが、CX-5に乗り換えの際に残っているメンテナンス分のお金は
戻ってきました。

書込番号:21159747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/31 22:00(1年以上前)

車種は違いますが入ってました。

作業しないと販売店は売り上げにならないので
必ずフォローしてくれます。

だらしない私でも
半年毎にオイル交換出来ました。

ディーゼルは、オイル交換をさぼると
しっぺ返しが大きいので
それだけでもメリットですよ

書込番号:21159818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


りぐ7さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/01 10:36(1年以上前)

定期点検は法令で定めた義務ですし、
定期的なオイル交換は車の最低限のメンテ作業のひとつで、どこで行っても費用が発生します。

特に定期点検は整備士資格を持ってない場合、個人では行えないですので、費用面だけ見てもお得だと思います。

書込番号:21160797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2017/09/01 12:44(1年以上前)

>すべての病ますはまぬけさん
パックDEメンテ入ってます。

書込番号:21161028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 08:51(1年以上前)

オイル交換を怠り、エンジンをばらすようなトラブルになった例をきいたことがあるので、
私も入っています。
ただし、添加剤は入れてます。
エンジン保護の意味も兼ねて。

http://oyaji-666.com/cx-5-oil-change/

書込番号:21165714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/03 11:47(1年以上前)

マツダのクリーンディーゼルは「DPFフィルターの再生(煤の焼き切り作業)の際に成分未知の添加剤はフィルターに焼きつき不具合を起こす可能性があるので使用しないように」と何処かに記載してあったように記憶するのですが?
大丈夫なんですかねー

書込番号:21166115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 21:08(1年以上前)

>定年再雇用さん

全ての添加剤が悪いわけではないと思います。

このパワーハウスアクセル社の添加剤については、

ガソリン・ディーゼルを問わず使え、フェラーリから軽自動車まで使えます。

CX-5で使ったり方が、5年間、75000kmを走らせて、調子がよく、トラブルは出ていない。

キッチリ5200rpmまでまわり、調子がいいとのことです。

http://oyaji-666.com/cx-5-52-months/

エンジン回転がすごく滑らかです。

しばらくしたら、インプレを書きます。



書込番号:21167550

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/03 22:25(1年以上前)

エンジンオイルの性能はベースオイルで決まります。

ベースオイルの性能が高いエンジンオイルは添加剤少なめ。
ベースオイルの性能が低いエンジンオイルは添加剤で補わないとエンジンオイルとしての役目を果たせないため添加剤多量。

性能の低いエンジンオイルに添加剤を追加したからといってベースオイルの性能が高いエンジンオイルには到底及ばない。
性能の高いエンジンオイルに添加剤を追加するとバランスを崩し性能を落とすだけ。

添加剤を入れるのは個人の自由ですが、余計なものは入れない方が良いですよ。

書込番号:21167779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2017/09/04 09:48(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
参考にしております。

書込番号:21168548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜413万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,831物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング