


ボルボの品質は最低だな!
デザインは凄くよくなったが、中身は全然ダメ。
世界一安全な車というが、走行中に何度もエンジンストップしては、どこが安全なのか?
むしろ、世界一危険な車だ!
新車購入から一年半で三回もエンジンストップ!ふざけるな!
書込番号:21302332 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

動かなければぶつかることもないからね。
そういう意味では安全なのかもね。
書込番号:21302431 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ボルボってスウェーデン鋼使ってたから丈夫って売り文句だったと思うけど今でもそうなの?
書込番号:21302464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

侍ジャパンさん、eikoocbさん
スウェーデン鋼を使っているかはわかりませんが、ボディーは丈夫だと思います。ドアを閉めた時の音はドス!って感じですし、ボディー重量も重いので
ある意味ボディーだけは『安全』かも。
その他、いろいろ安全装置を付けているけど、今のボルボの品質からきちんと作動するのか不安ですね
安心して運転出来る車ではないですね
書込番号:21302499 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ボルボのメカニックをやっていた知人もボルボの品質は確かに酷いと言ってましたね。もうかれこれ10年くらい前の話ではありますが当時は余りにもクレームが多くて毎日ビクビクしながら仕事をして居たらしいです。本国の人間と話す機会があったのでちゃんと検査はしているんですか?と聞いたそうですが、先方はやっているとの回答だったそうです。
高品質な国産車に慣れている方は相当な覚悟が必要らしいですね。
書込番号:21302567
20点

今も昔も変わらない品質なんですね。
デンソー製のインジェクション、アイシン製のミッション、いくら品質の高い日本製を使ってもメーカーが使いこなしていなければ、宝の持ち腐れ。
結果、出来あがった車は品質不良。
本国のボルボに問い合わせても回答なし。日本のボルボ・カージャパンも誠意なし。
売ってしまえば、後は知らんぷり。
メーカーの『品質』も最低ですね
書込番号:21302600 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

10年前はフォード傘下。
6年前から現在は中国資本。
ワタシの中では、
北欧の安全なクルマのイメージは
スッ飛んでしまいました。
書込番号:21302602 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

交通量の多い片側三車線の追い越し車線で、突然エンジンストップしたときは、怖かったですね。
ロードサービスと警察を呼んで、国道を一時閉鎖して路肩に移動しましたが、まぁ大変でした!
また、何処でエンジンストップするのか、不安で遠出できないですよ。
安全・安心の車ではないです。
書込番号:21302637 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そんな車にまだ乗っているんですか?
早く廃棄しましょう。
書込番号:21302781 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

破棄するんならオレにくれ(^^)/
書込番号:21302878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

廃棄したくても廃棄できないです。(>_<)
さきゆくものがないので・・・
買取金額は、当初180万円。ディーラーの担当者が頑張ってなんとか220万円でした。
値引きを考えない場合、新車購入(乗出し価格)500万以上の車が一年半で値落ち率60%以上。
ボルボの値落ちがひどいのは知っていましたが、ここまでとは・・・
いろんな意味で新車で購入する車ではないですね
書込番号:21302917 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>AS1973さん
そもそも、日本国内の自動車メーカーが、最もトラブルが少ない。
世界のトップシェアに日本のメーカーが並ぶ事から解る通り。
自分では、1000万円クラスのヨーロッパの自動車と
300万円クラスの日本国内の自動車と、同じ品質だと思う位です。
書込番号:21302955 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ボルボは乗ったこと無いから品質は知りませんが,一応申し上げておきますと,日本で言うエンストはエンジンストールです。
自分で止めるのがエンジンストップだとか。
書込番号:21303434
12点

ドア開閉音は気密に依存するから剛性高いかどうか別問題だろ。
そんなゴミはさっさと売り払おう。
書込番号:21304076
8点

書込番号:21304677
3点

外車ならドイツ車以外は買わない方が。
書込番号:21305110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つまらない故障も多いと聞くけど
ボルボって部品がやたらと高いと思う
センサー系部品でも平気で10万とか15万とか
ドイツ車より全然高いと言ってましたね
書込番号:21305513
6点

コメントして頂いた皆さんへ
私の愚痴につきあっていただき、有り難うございます。
外車を購入する際、多少のトラブルは覚悟していました。納車当初からパドルシフトの塗装がはがれていたり、その後、バイザーのライトがつかなくなったり、フロアマットの留め金(ボディーと留め金の接合部)が折れていたりしましたが、全てご愛嬌とし受け入れました。
一回目のエンジントラブルも文句言わず受け入れました。
しかし、その後もEGR故障、エンジントラブル(二回)あり、さすがに我慢の限界です。
穏便に解決しようといろいろ交渉しましたが、ボルボ・カージャパンの対応に呆れています。
因みに、これまでの修理費は100万円を超えています。全て保障で対応していますが、保障が切れた後が怖いですね。
品質は、日本車、ドイツ車には遠く及ばないです。
書込番号:21305534 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

納車1年半で新車保証で実費にはなってないが、修理の明細書上で100万越えなんですか?
もしそうなら怖くて絶対買えませんね。
書込番号:21307588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

けんてぃさん
これまでの修理明細表の合計金額で100万オーバーです。
ディーラーでは、交換したと言っていた部品も実際は洗浄して再利用しているし、その言い訳が担当者間の連絡ミス。
「交換しなくても問題ないから安心してください」と言われても、信用出来る訳がない。
うんざり!
書込番号:21309772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

突然エンストしても大丈夫な様にボディだけは頑丈だとか?
何か残念。
V40に限らずXCシリーズにも当てはまるのでしょうか。
多少のトラブルは我慢出来ても突然のエンストだけは勘弁願いたいものですね。
中国資本じゃアカンのでしょうね。
書込番号:21310300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よく言いますよ。外車はディーラー保証が効く5年乗ったら買い換える。そのくらいの財力が無いなら乗るべきじゃ無いと。
私は外車を欲しがるお客さんには外車の2割ルールを説明していました。外車は2割高くて、部品は2割高くて消耗品は2割持ちが悪くて2割壊れやすくて売る時は2割安くなりますと。それを踏まえても魅力があるのですよと。
昔オペルが一時流行りましたよね。常盤貴子がドラマで乗っていて若い女性に流行りました。ところがこれが故障が多く嫌気をさして売ろうとすると下取り最悪、ダブルパンチで呆然としている女性をよく見ました。売るも地獄、乗り続けるのも地獄、頭を抱えていました。
書込番号:21312868
5点

海外を含め27年間VOLVO乗りです。
確かにフォード傘下の時は同社の実験台になり故障が多く
大変な目にあいました。
その後は一気に品質が改善され、良い車になりましたね。
日本国内しか車の実情を知らないと井の中の蛙大海を知らずよろしく
視野狭窄になりやすいのでお気をつけてください。
むしろ最近は衝突を回避する安全装備など特にヨーロッパ車は
早くから取り組んでいますよ。
昨年の上級国民が起こした事故もプリウスに早くから自動ブレーキが標準装備されていたら
あんなことにはなりませんでしたね。トヨタは一番最後に安全装備をつけてきていますね。
書込番号:23799880
25点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 12:11:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 7:01:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/30 11:54:22 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 12:02:13 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 22:10:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 16:21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:59:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:31:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 7:59:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/29 20:17:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





