CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 135〜452 万円 (1,048物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-8 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
初歩的な質問で恐縮ですが^^; 、みなさんCX-8のマニュアルモードをどうやって使ってみえますか?
CX-8の場合、マニュアルモードにすると自動的にギアが1段下がるとのことで、私は、
@エンジンブレーキや、坂道で加速したい時、マニュアルにする。
A足らなければ、もう1段落とす。
Bそのままにしておくと、発進の時めんどくさいので、早々にDレンジに戻す。
です。スポーツモードのある車だと、そのままほかっておいて発進しても問題ないのですけど。(燃費は悪くなるけど。)
つまり、マニュアルでシフトアップしたことがありません。
みなさんは、どんな使われかたなんでしょう?
書込番号:21661652
8点
@ABってごく普通の使い方だと思います。
シフトアップ使ってる人は、むかーしMT乗ってた人の気分転換や、15年くらい前モータースポーツ見てセミATを知っている人くらいじゃないですか?
極端に言えば、おっさん向けのギミックです(笑)
最初はたまに使ってましたけど、加速はDレンジでベタ踏みの方が速いですので・・・
書込番号:21661679
![]()
13点
>センノカゼさん
坂道のカーブを利用して後ろの車をぶっちぎるときに使います。
シフトダウンとシフトアップの組み合わせですが。
書込番号:21662104
![]()
12点
>ぶっちぎる
懐かしい響き♪♪♪
書込番号:21662268 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。普通なんですね。
「今さら人に聞けない○○」のような質問ですみません。
書込番号:21663513
4点
>funaさんさん
お〜やってますかぁ!
私の日常のルートでは、加速不足を感じるような場所がないので、遠出した時やってみます。
前車の時は、ある坂のカーブで、いつもミッションがゼイゼイ息継ぎしてたのを感じたんだけど、
C-8ではなんなく登っちゃうんですよ♪
書込番号:21663542
2点
あまりエンブレが効かないから減速では意味ないですね。
使うとしたら、山を登る時に2か3速に固定して走るぐらいですかね。
書込番号:21663900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メイウェザー&パッキャオさん
>あまりエンブレがきかないから・・・
そう感じられましたか。これはもう車種によって全然違いますね。
家族がVWゴルフ・7DSG(DCT)に乗っていますが、まったくエンブレはききません。
CX-8に乗って、下り坂が楽ちん〜♪といっていました。
前車は4ATだったので、エンブレはききましたが、燃費は悪い。いたしかゆしです。
ノートe-POWERは、強烈にエンブレ(モータブレ?)はききますが、強烈すぎてブレーキランプが連動して点灯しますね。
前のスレ(マイナーチェンジについて)の返信で、8ATにはしないで欲しいというのがありましたが、そういうバランスもあるんでしょうかねぇ?
書込番号:21664106
4点
確かに4ATと6や8ATを比較すると、エンブレは4ATが体感的にも効きますかね。
慣れと感覚もあるんでしょうが、ディーゼルはエンブレが効きにくいってのも聞いたことありますよ。
書込番号:21666631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと違ってスロットルバルブによる出力調整をしないのでエンジンブレーキは弱いです。
大型貨物などは排気ブレーキが付いていたりしますね。
書込番号:21667514
3点
>ken_ken7さん、>メイウェザー&パッキャオさん
ありがとうございます。そうなんですね。
ウチの場合、下り坂で家族の車(VWゴルフ)が、まるでニュートラルのように速くなっていくので、CX-8レベルでも喜んでいました。
書込番号:21667588
2点
余談ですが
最近のVWはアクセルオフではエンジンブレーキが効きにくくしてます。スロットルバルブ全開で燃料カットしていわゆるポンピングロスを最小にします。
ただしブレーキを踏んで減速の意思表示をするとエンジンブレーキが効くようになります。
最近の車のブレーキは十分な容量があるので殆どの場面でエンジンブレーキの必要がないので燃費方向に振っているようです。
アクセルオフの燃料カット状態でできるだけ減速せずに進めれば消費燃料ゼロの距離が伸び大幅に燃費が良くなるとの考えです。
ディーゼルはスロットルバルブがないのでエンジンブレーキはVWと同等と考えていいのですが、マツダはあるタイミングで燃料噴射することでエンジンブレーキの効きを良くしてます。
OBDU接続で噴射料をモニタリングすると確認出来ます。
ですのでエンジンブレーキの効きはVWと逆転現象になってます。
書込番号:21670481 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-8 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/03 7:42:30 | |
| 0 | 2025/05/12 16:05:10 | |
| 5 | 2025/04/10 20:03:39 | |
| 3 | 2025/04/02 18:44:16 | |
| 4 | 2025/03/07 22:42:25 | |
| 21 | 2025/02/11 9:13:31 | |
| 7 | 2025/02/10 19:27:53 | |
| 8 | 2025/02/04 12:41:26 | |
| 8 | 2025/02/10 12:33:34 | |
| 0 | 2024/11/17 12:44:40 |
CX-8の中古車 (1,048物件)
-
- 支払総額
- 205.7万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 245.8万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
23〜732万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
46〜462万円
-
39〜278万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















