


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【発電量】812.3kWh (142.5kWh/kW) ※前年同月発電量:765.3kWh
【検針時売電額】15,330円(35円税込)、438kWh
同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【発電量】2,820kWh(139.8kWh/kW)
【検針時売電額】58,424円(全量24円税別)、2,254kWh
この度の豪雨災害にて被災されました皆様に心よりお悔み申し上げます。
7月初めの週は豪雨で芳しくありませんでしたが、何とか持ち直し、前年、前々年に比べ梅雨の影響の少ない月となりました。
ただ30日31日と台風の影響が無ければもっと良かったのですがね。
それにしても災害は恐ろしいですね。沢山野立てパネルがやられているのをニュースで見ましたが皆様は大丈夫でしたでしょうか??
書込番号:22000928
0点

7月発電実績
長崎県諫早市 南向き15°設置 12.24kw
ca(産業用多結晶)1792.9kw 146.47kw/1kw
SF170 1919.74kw 156.84kw/1kw
毎日熱いですね 被災されたみな様には心よりお見舞い申し上げますm(._.)m
こちらは梅雨の影響も少なく今年最高の発電実績となりました ただ今年も暑くなりcaのパワコンの電圧上昇抑制が頻発しています(九電との交渉で整定値110Vにしてますが・・)また業者とメーカーとのやりとり開始です。
書込番号:22001109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
いつもありがとうございます。
7月分、ご報告です。
大阪市内
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh
★月間発電量:861kWh(143.5/KW)
★最大値37.7(7月10日)
★最小値4.2 (7月6日)
今月もよろしくお願いいたします。
書込番号:22001673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
ご苦労様です
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
寄棟 14.25 kw
発電量 2,130 kwh 149.5 kwh/1kw
前年比 117.3 %
ソーラーフロンティア SF175ーS
野立 42.875 kw
傾斜 20度
発電量 64,198 kwh 149.7 kwh/1kw
大変良く発電してくれました
酷暑の為 皆様方お体を大切に
書込番号:22002014
0点

>しょういち720さん
いつもありがとうございます。
岡山県南部
三菱MA2250M 28枚(6.3kW)
南向き 片流れ2寸
パワコン 5.5 kW
2018年7月発電量:
872.8kWh(138.53/kW)
最高 38.0kW(6.03/kW) (7/31)
豪雨災害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
私の家も、前の駐車場まで水が上がって来て、浸水を覚悟して二階に避難しておりました。幸いな事に、その後水が引きましたので被害は免れましたが、紙一重でした。
こうして報告出来る事が嬉しく思います。
被害が大きかった倉敷の真備町へ片付けのお手伝いに行きましたが、凄惨な状況でした。
新築の太陽光載せた家がたくさん並んでましたが、軒並み二階の窓まで浸水の跡がありました。
太陽光パネルは生きているので、電気の行き場のない状況で発電し続けるパネルが今は危険な存在になってしまっているとの事でした。
書込番号:22002599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
おつかれさまです。
2018年7月度
富山県富山市 南南東 切妻4寸(21.8°)
(2018年3月下旬発電開始、単価30[円/kWh]、年間シミュ値1,048[kWh/kW])
・パワコン 5.5[kW]、パネル(シャープ ブラックソーラー(NQ-256AF)×28枚) 7.168[kW](130%)
【月間発電量】1091.332[kWh] (152.2[kWh/kW])
【シミュ比】145.7[%]
【日最大発電量】45.647[kWh] (6.368[kWh/kW])(7月2日)
北陸地方の梅雨明けは例年より約2週間早く、梅雨明け後は毎日のように晴れていました。
そのため月間発電量はシミュ値を大きく超えました。
7月の地元気象台データの全天日射量を見ても、過去(数十年)にも例のないくらい多い値(22.1[MJ/u])だったようです。
また、日照時間も同様に数十年無いくらい多かった(288.7[h])ようです。
なので、今回記録した発電量はとても珍しいものだったのだと思います。
ただ、連日の猛暑による熱ダレの影響がみられ、パワコン容量いっぱいのピーク発電はお昼頃のわずかだけだったようです。
日中でもエアコン等の自家消費や周囲の家庭などの消費が多くなったためか、電圧抑制はほぼありませんでした。
書込番号:22002839
0点

>しょういち720さん
訂正・・・桁違い(計算違い)
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
寄棟 14.25 kw
発電量 2,130 kwh 149.5 kwh/1kw
前年比 117.3 %
ソーラーフロンティア SF175ーS
野立 42.875 kw
傾斜 20度
発電量 6,419 kwh 149.7 kwh/1kw ←訂正箇所 64,198 を 6,419 でした
書込番号:22002948
0点

>しょういち720さん
いつもありがとうございます。
遅ればせながら、先月分の実績報告です。
富山県滑川市
●ソーラーフロンティア SF175×28枚
●片流れ 1.5寸 4.9kW (南南西、パワコン容量5.5kW)
【発電量】 827.7kWh (168.9kWh/kW)
【シミュ比】 176%
屋根の傾斜角が浅いためか、設置容量4.9kWに対して瞬間最高でも4.1kW程までしか上昇しませんが、それでもトータルではかなりの発電量でした。
8月も酷暑が続きそうです。冷房を活用しながら、乗り切りましょう。
書込番号:22010740
0点

皆様,こんにちは.
スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん
神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW
メーカーシミュ値:679 kWh
発電量:872.3 kWh(136.9 kWh/kW)
最大発電量:39.2 kWh
シミュレーション比:128.5%
7月は梅雨明けが早かったせいか,そこそこよかった感じです.対シミュ値比では今年に入って一番でした.昨年7月よりもちょっとだけよかったです.暑い日が続いていて,買電のほうがかなり多くなっちゃってしまっていますが(昨年より2〜3割多い感じです).
書込番号:22018318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)