太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電を検討しています。疑問点があるので、アドレスをお願いします。
実家のある田舎の土地で検討しています。
耕筰放棄地を検討。
20年間で多少 売電の利益があっても、21年後
発電能力が落ち. 電力会社も電気を購入してくれない場合、撤去費用がかかり、その後、その空き地に、ずっと高い固定資産税がかかると 思います。
その場合、例えば、40年間の収支を考えたら
儲かるものなんでしょうか?
撤去後、
土地が売れれば良いですが、人口減少の田舎では
売れない気がします。ずっと、高い固定資産税を
払うことなるのでしょうか?
そうなると、最終的に 利益でますか?
書込番号:22253503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スタミナ花子さん こんにちは、
1 パネルの寿命はそんに長くないと思います、販売業者も10年を考えてるみたいです。
2 固定資産税には毎年償却資産として定率の低減処置があります。
3 設備撤去工事業者から撤去の証明をもらって、設備廃止を行うことで課税負担は無くなります。
4 余談ですが、設備周辺は3年程度放置すると、人が足を踏み入れることが出来ない位、草(すすきなど)や木が伸びてしまいます。
年2回程度の草刈りが必須です。
書込番号:22253522
1点
スタミナ花子さん
採算を問うなら10年です。
まず15年でパワコンが寿命を向かえます。
ついでパネルも発電効率が低下します。
そして架台の腐食。
20年が限界なのではないのでしょうか!
書込番号:22253838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スタミナ花子さん
ソーラーパネルは寿命はないので、発電出力は経年劣化で徐々に減りますが、40年は余裕で持ちますよ。
野立ての場合、20年間に投資回収は済んでおり、十分な事業利益も上がります。
パワコンも15年目に交換しており、設備の償却も済んでいるので、設備の固定資産税は無くなっています。
なので、21年目以降は、設備の償却済で固定資産はなくなり身軽になっているから、売電単価が7円くらいになっても、余裕で利益を生み続けます。
30年目にまたパワコン交換ですが、資金の余裕は十分あります。
つまり、20年で終えるよりも、40年間運転した方が、実利は良くなります。
撤去することになっても、利益を浪費せずに貯金していたら撤去費用の不安はありませんよ。
書込番号:22253841
3点
設置業者が設備の保証10年などうたってますが、根拠あってのことです。
書込番号:22253858
0点
みなさん、ありがとうございます。
パネルの寿命 本当のところ どうなんでしょう?
土地も田から宅地になると、税金が非常に高くなると聞いたことあるので、心配しています。
書込番号:22253869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
20年後の土地の相談ですが、近親者へ法的相続する方が居られない場合、あるいはその方が権利を放棄なさる時は、
その市町村へ寄贈されるのも一案です、自治体では00記念館など建てるかも知れません。
書込番号:22253875
0点
>スタミナ花子さん
パネルは変なメーカーでなければ30年以上もつと思います。
自分の土地であれば、20年固定買取終了後も、kWhあたり数円での買取が継続できます。
パワコンは10年で壊れるので交換費用を見越してください。
田から宅地にすると、固定資産税が高くなるといっても300坪で高くて年間2万円くらいです。
農地転用できる耕作放棄地であって、日当たり良好であれば、手がけたほうががいいです。
書込番号:22254765
0点
なんか、スレ主の質問の答えになっていない気がします。
スレ主さんはパネルの固定資産税じゃなく、土地の固定資産税の事を言ってるんですよね。20年間で得た利益が40年間で食いつぶされてしまわないか?と。
それは私も一抹の不安があります。こればっかりはなんとも言えないですし、20年で様々な事が変わるので一概には言えませんよね。もしかしたら、ベビーブームが来るかもしれないし、農業立国になってるかも。
数円でも21年目から25年目まで売電出来れば撤去費用プラスαは稼げると踏んでます。25年か30年で事業終了するのが得策かなと思っています。
土地に関しては、施主さんがここなら大丈夫!と思う場所を選ぶ他ならないのではないでしょうか。
もしくは、破格の値段で売りに出して売り逃げするしかありませんね。それでも買い手が現れるか分かりませんが。
書込番号:22256388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NEDOがフィールドテストをやっていた時代ならわかりますが、今売られているパネルの寿命が10年なんてありえません。
https://mega-hatsu.com/21685/#2030
また要らなくなった土地を寄付とか物納出来る条件は限定的です。
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20151019-00000001
http://www.toyama-tax.info/%E7%89%A9%E7%B4%8D%E3%81%A8%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3/
書込番号:22258120
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/22 23:59:37 | |
| 5 | 2025/11/18 21:19:31 | |
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

