『レンズ選びで五里霧中』のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

  • 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
  • マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
  • レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
最安価格(税込):

¥95,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (37製品)


価格帯:¥95,000¥99,000 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥118,750

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥95,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

『レンズ選びで五里霧中』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで五里霧中

2018/11/18 09:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

久しぶりに書き込みます。
E-PL7からOM-D EM1 IIに買い換えるにあたり、レンズを追加しようと考えていますがどれにするか悩んでいます。
被写体は主に1歳と6歳の子供、
現在の所持レンズは全て単焦点の17mm25mm45mm f1.8の三兄弟です。
17mmは室内や大人数で集まる時、45mmはボケ味生かしたポートレート、25mmは特に目的を定めず持ち出す用にしております。

近々旅行と子供の音楽会などを控えており、上の子も遠くまで走るようになったので望遠域のレンズもほしいなと思っているところで、
神レンズと言われる75mmf1.8が気になります。
が、イベントごとになるとパナの35-100mmf2.8も旧型は安くなってますしズームできて便利なのかもとも思っています。
またEM1IIには12-40mmf2.8のキットもあり、そちらもボディにするかキットにするか悩んでいます。
12-40mmズームなら、単焦点三兄弟に明るさ等は負けますが、レンズ交換せずに今撮ってるシチュエーションをほぼカバーできるので、荷物増やしたくない旅行にはいいかなと。
ただ旅行も頻繁には行かないので、結局帰ってきてから今持ってる単焦点ばかりになってあまり持ち出さなくなる可能性が高そうなら、ボディだけにして他のレンズ購入代金に当てた方がいいので、その可能性はどこまでありそうでしょうか?

まとめると、EM1 IIの12-40mmのキットにするメリットはどこまであるか?
75mmを買うか35-100mmを買うか?
心惹かれているのは75mmですが汎用性を考えると35-100mmに軍配か?
75mmでもデジタルテレコンなど活用すればホール前列側に着席した発表会なども対応できるかどうか。

ちっともまとまらない悩みなのですが、どなたか背中を押して頂きたいです。

書込番号:22261645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/11/18 09:40(1年以上前)

>aretha.o0さん

僕は実際に使った経験からして
12-100 F4 is pro をお勧めします。
12-40F2.8 proは買っても望遠側が物足りないなる
のは必定ですよ。僕はE-M1マーク2に買い替えた後は旅行には必ずこれとパナライカの15ミリだけで
十分楽しめました。
今はα7マーク3に35ミリと85ミリの単焦点レンズを
使ってますが、マイクロフォーサーズなら
12-100がベストな選択と思います。

書込番号:22261664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/18 10:55(1年以上前)

aretha.o0さんの用途と嗜好だけ(コスト除く)で考えると、私も12-100F4の満足度が高いと思います。

1日借りて使っただけですが、ボケ味が想像以上に好みで、精細感もあり、動体AFも申し分なくビックリしました♪
「もうちょっと絞りを開けたい」と思う時は、PL7を残し手持ちの単焦点を組んでポケットに忍ばせると超快適だと思います。

気になったのは音楽会の暗さと遠さですが、F4で暗かったり、100mmでは短く感じる事もありそうですかね?
そうなると40-150F2.8がお勧めですが、他社(換算)より小さいとは言え、大きいので…
ただ、12-100F4との金額差は大きく無く、100mmでは短く、花なども撮るなら、寄れてMFもし易いこのレンズもお勧めです!

75F1.8は悪くは無いのですけど、個人的(あくまで個人的)にボケ味があまり好みでは無く、
全力ワンコへの動体AFもイマイチで(子供なら大丈夫かも)、寄れないので、結局45F1.8を持ち出す事が少なくないです。

35-100F2.8は、あのコンパクトさは武器だと思います!
12-40F2.8や8-18F2.8-4を持ち出す時は、大きさが近いので便利(ベルトに下げたレンズポーチで済む)です。
40-150F2.8に比べると、全力ワンコへの動体AFは同等以上に感じる反面、寄れず、描写は普通に感じます。
それでもなかなか手放せない絶妙な魅力が(^^;)

背景まで距離があるなら、35-100F2.8より12-100F4開放の方が、背景がキレイにボケて立体感が出る印象です。

12-40F2.8は個人的に大好きなレンズで、寄れるうえMFが楽なので、花撮りには最高だと思います♪
レンズキットのキャンペーン中ならお買い得だったのですが…
もし40-150F2.8を購入予定なら、組合せとして良いと思いますが、今回は我慢すべきなのかもしれませんね。


描写よりも、100mmで明るいズームである事が重要(音楽会)なら35-100F2.8になると思いますが、
G9PROと同時購入すれば¥3万のキャッシュバック期間中ですよ!

最近、M1markUにG9PROを追加したのですが、両者一長一短で面白いです♪
損得で言えば、G9PRO+35-100F2.8が、年内最安の組合せだと思います〜

書込番号:22261812

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/18 11:21(1年以上前)

8歳娘のパパです。
キヤノン&フジで単焦点メインです。

子供撮りだけでもレンズの使い方や欲しい写真の好みとか様々ですから自分で決めるしかないですけどね…

単焦点で子供撮りをしてきたパパママが、ズームレンズを買ったからといって、使い慣れてる単焦点レンズを留守番させられますかねぇ???

しかも、そのズームレンズがデカめ重めなら、なおさら。
まあ留守番させられる方もいるんでしょうけど、私はムリでした(笑)

最近のオリパナのレンズ事情には詳しくありませんので話し半分に聞いていただいたいのですが、

とりあえず一番軽い標準ズームと望遠レンズ、もしくは便利ズームを中古で入手されたらどうですかね?
そして、それをこれまでのレギュラーメンバーと共に持ち歩いてみると自分がどうしたいのか?整理できると思いますよ。

それと7518のことは、おそらく別問題。
そのレンズで我が子を撮って見たいんですよね?
そして予算はあるんですよね?

だったら買って撮ってみれば良いですよ。
買わない理由なんてないはずです。

書込番号:22261871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/18 12:05(1年以上前)

aretha.o0さん こんにちは

>まとめると、EM1 IIの12-40mmのキットにするメリットはどこまであるか?

必要でしたら 割安感あるので購入しても良いとは思いますが 自分の場合 14o・17o・20o・25o・45oなど単焦点がメインで使うようになってから 標準ズーム使わなくなりました。

>75mmを買うか35-100mmを買うか?

75o良いレンズだとは思いますが 音楽会など撮影場所が限られる場合 ズームレンズの方が便利なので 35‐100oの方が 使いやすいかもしれません。

書込番号:22261971

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2018/11/18 14:01(1年以上前)

では12-100proと本体の購入に一票!
明るい単焦点お待ちですし、75mmはある程度目的持って買わないと物欲だけ似なりそうですし、12-100は手ブレ補正がよく効きますし、ボケは個人的にはこっちの方が12-40よりイイと思ってます。
オリンパスのフォトパスなら条件が会えば12-100は価格での最安値より安く買えます

書込番号:22262188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/18 15:39(1年以上前)

皆さんたくさんアドバイスありがとうございます。
ササイヌさん、しま89さんをはじめ、12-100 f4を推す声が多いのですね。
動く子供を撮るのにSS稼いだり背景ぼかしたり、といった撮り方ばかりのためF値2くらいで考えてたので、まったく候補に入れてませんでした。
F値だけで測れない良さや魅力があるってことなんでしょうか。ボケもいいんですね。意外でした。

音楽会などはホールでやるので明るさが必要だと考えてました。ただ、よく考えてみると園が雇ってるカメラマンさんから写真買うという手もあるので、どうしても自分で撮らなければならないわけではないです。

そう考えると、100mmとかは普段頻繁に使う距離ではない(今の所?)ので、不比等さんがおっしゃる通り、心惹かれてる75mmを買ってみたら幸せになれるかもしれません。

また神父村さんの触れられてるように、機動性、コンパクトさもカメラ母にとってはかなり大切で、下の子を抱っこして上の子追いかけ回して、というシチュエーションだと、PL7からEM1IIになっただけでもそれなりの負担を覚悟しなきゃいけないかもしれません。

そしてもとラボマン2さんのように、単焦点を使い慣れてるとやはり標準ズームは出番がなくなる可能性も高そうなのですね。
となるとやはりボディだけにして75mmにしようかなと気持ちが固まってきました。
確かに値段的にはキットにして不要になれば売っても損はしないかもしれませんので、試してみるのも手なのかな…

とりあえず教えていただいた12-100mmのこと、G9PROのキャンペーンのこと、調べてみようと思います。
価格コムで相談すると新しい視点が頂けるのでいつもありがたいです。
引き続きアドバイスなどありましたらお聞かせください。

書込番号:22262348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/18 16:23(1年以上前)

旅行と運動会なら、純正12-100mm F4の一択でしょう。運動会に換算200mmは多少短いですが、顔のドアップを狙わない限り問題ありません。

書込番号:22262444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/18 16:39(1年以上前)

単レンズで不便に感じないならズームは必要ありません。また嵩張るのはむしろズームです。単は1本1本が小さいので邪魔になりにくいし、カメラの扱いも軽快です。

それより画角を広げるほうが意義ありと思います。これまでの流れから75mmが候補になったのでしょうけど、望遠はズームが便利だし、75mmと100mmの違いは大きいです。ホントは150mmまであると良いのですが、そこはまた今後のこととして、、、

12-100mmのような安易なレンズは避けるのが賢明。節操のないアマチュアと、仕事で実用性一点張りのザコプロ御用達のレンズです。

書込番号:22262488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/18 19:34(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

12-40F2.8。開放で寄れば背景はこの程度にボケます〜

75F1.8。玉ボケが無い時も、他のレンズより後ボケが固く感じる事が個人的には…

35-100F2.8。歩きながらローアングルで。機動性抜群!

12-100F4。多少重いですけど、これも歩きながらローアングル。手振れ補正秀逸!

>F値だけで測れない良さや魅力があるってことなんでしょうか。ボケもいいんですね。意外でした。

ですね。
私はKマウントは殆ど単焦点ですし、EFは18-35F1.8と50-100F1.8、135F2Lメインで高倍率ズームは好みでは無かったのですが、
DA18-135やEF18-135STM等とは全く別次元の描写でビックリしました!

家族撮りでレンズ交換がままならない苦労さは痛い程解りますので、写りの良いズームはきっと満足されると思いますよ〜
シャッターチャンスが倍増、いや、下手すると10倍(^_-)-☆

書込番号:22262881

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/11/18 20:50(1年以上前)

>aretha.o0さん

75ミリは優秀なレンズです。プロの講演会で
このレンズのみで撮影したスナップを見たけど
いつもの場所(たまたま僕の地元がロケ地)でも
見たことのない切り方をしてました。
切れ味抜群です!
ただし、それなりのスキルと発想を要求されます。
特にお子さんのスナップでは、望遠過ぎて使いかたを
限定されることもあります。

12-100 F4 pro は便利ズームですが僕はこれ程画質の良いズームレンズを知りません。
また、防塵防滴性能はピカいちです。旅行に最適!

発表会などで撮影する時、広く全体を撮影しながら
お子さんのアップをレンズ交換せずに撮影できるので
とても使いやすいです。又手ぶれ補正の性能がめちゃくちゃ良いので夕景の撮影で表現の幅が広がります。
僕はシャッタースピード3秒でもブレずに手持ちで夜景を撮影できました。
大きくて重いですが、E-M1マーク2ならグリップが
優秀だからあまり重たさを感じないで撮影できました。
僕の主な被写体が風景やスナップなら今でも使い続けたいと思うほど良い機材でしたよ。

書込番号:22263095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/11/18 20:55(1年以上前)

パナソニックの35〜100mmF2.8に一票かな。
12〜100mmF4はデカいです。
単焦点をメインにされてるなら標準ズームも使わないでしょう。
単焦点を補完する明るい望遠一択かと。

書込番号:22263110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/11/18 20:58(1年以上前)

あ、そうそう。
僕なら旅では9〜18mmを新規の標準ズームとし、35〜100で望遠を補完。
間を25mmで繋ぎます。

書込番号:22263118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/18 21:59(1年以上前)

うわー悩みます!
とりあえず12-40mmは今回見送ろうと決めたのですが、
確かにAlinoneさんのおっしゃる通り、望遠はズームが便利そうですね。
12-100mmか、35-100mmか…

神父村さんの可愛いワンちゃんの作例を見て心が揺れまくりです。
今週半ばごろまでには決めないと旅行に間に合わない…

12-100mmは大きくて重いことがネックなんです…
ササイヌさんのおっしゃるようにEM1 IIはグリップが優れてるとはいえ、非力+元々子供や荷物が重いのでちゃんと持ち歩いて写真を撮る余裕が持てるか不安なんですよね。
うーーーん、悩ましい…でも、楽しい悩みかも。
もう少しみなさんのお話聞いていたいです。

書込番号:22263274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/18 22:12(1年以上前)

>松永弾正さん
レスありがとうございます。見落としててすみません。
やはりデカイですよね…
本当なら40-150mmf2.8がドンピシャと思ってたんですが、やはり見た目が仰々しすぎて…なんというか、せっかくマイクロフォーサーズを選んだ自分の美学に反するというか。
そういう意味では75mmf1.8シルバーの見た目が好きなんです。

書込番号:22263312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/19 11:32(1年以上前)

>なんというか、せっかくマイクロフォーサーズを選んだ自分の美学に反するというか

つうか、美学と言うなら個人的にはM5mk2までだと思う。
M1mk2は機能最優先で肥大しすぎたライトウエイトスポーツカーに見える。

75mmF1.8に関しては、神父村さんのコメントが全てを表してる。
「45mmF1.8であれだけボケるんだから、75ミリだと超絶なボケ味なんだろうな」って考えてるとガッカリする。
俺も、スレ主と同じ様なレンズ構成だが、ぶっちゃけ
一番出番が少ない。
ただ、見た目はカッコいい。
黒のOMDに黒の75ミリに純正メタルフードの組み合わせはホレボレする程。
で、眺め回して試写して防湿庫にしまう。
他にも色々レンズは持ってるが、こんな使い方になるのはこのレンズだけ。

書込番号:22264214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/19 11:53(1年以上前)

オードーさんもレンズマニアに変身する時あるんだー(´・ω・`)

書込番号:22264253

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/11/19 14:44(1年以上前)

E-M1mark2 + MZD12-40mmF2.8に限らず防滴性能に定評のある機材だとお子さん連れの時

・急な雨に降られた時、機材を気にせず子供の事から対策できる
・水族館のイルカプールのくっさい水被った時、水道で水洗いできる
・ホースで水遊びしているアホガキに「上に向けたら虹出来るかも」ってカメラ構えたらふざけてコッチ狙われた時安心
・雪合戦で狙われても安心(氷かよ?!って固いのは例外)
・USJのジェラシックパーク(旧)にカメラ首からぶら下げて乗っちゃってずぶ濡れになっても機材の心配なし

上記は、防滴機種でなくとも(洗うのは丁寧な掃除に置き換えれば)大丈夫だろうけど、安心感的な優位性はあると思う。

・のんびりさんの娘とベンチに座ってソフトクリーム食べてたら間に置いたカメラにほぼほぼ形が変わっていないコーンから上部分をぼったり落とされた時…(真夏にペロペロペロペロ味わってんじゃないよ。食えよ)

これは洗えない機種だとメーカー送りだったと思う。
※水濡れ使用とか水道じゃぶじゃぶ洗いを推奨したり保証したりするわけではありません。

体験談を基に、ちょっと違う視点からでした。

書込番号:22264544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/19 20:41(1年以上前)

機種不明

僕も75mm/F1.8を持ってますが、本当に出番が少ないです。


12-100mm/F4は素晴らしいレンズですが、あのデカさをどう思うかですね。個人的にはNGです。

パナ35-100mm/F2.8は持ってますが、長めだけどかなり軽いです(他社の70-200mm/F2.8と比べたら超コンパクトですが)。ただし望遠100mmってちょっと足らない感じ。

書込番号:22265235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/11/19 20:56(1年以上前)

私だったら、子供の室内イベント用を優先して、パナ35-100mm/F2.8 が現実的なチョイスかなーと思いました。

パナ35-100mm/F2.8レビューしておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/#tab

(本当は40-150mm F2.8 Proが(焦点距離的には)一番いいと思うんですけど、かなりでかいんですよねー。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550591/ )

12-100F4もいいのかも知れませんが、私には重い。F2.8との1段の差も気になるし、、、

書込番号:22265286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/11/19 21:01(1年以上前)

>aretha.o0さん

旅行で12-40mmを使っています。
テーブルフォトから風景までとっても使いやすくてお気に入りです。

書込番号:22265304

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/19 22:13(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
別機種

12-40F2.8。主題と背景を離せる時は、寄れる事は背景を溶かす為の武器♪

先の35-100F2.8が広角端だったのですが、93mm開放だとこんな感じ。

12-100F4。高倍率ズームの私のイメージは、1日の試用で塗り替えられました。

40-150F2.8。35-100F2.8だと、こういった表現には撮れない気がします。

>今週半ばごろまでには決めないと旅行に間に合わない…

そうでしたか〜  ゆっくり迷って楽しむ訳にはいかなさそうですね(^^;)
旅行重視で、PL7との2台持ち出しもしないのなら、12-100F4は抜群にチャンスに強いと思いますよ〜

最近、電車での金沢旅行に12-40F2.8と35-100F2.8を持って行ったんですけど、
雨や家族の都合でレンズ交換を躊躇する事が多く、望遠の表現は結構妥協しました… 
12-100F4の有難味を痛感…

>12-100mmは大きくて重いことがネックなんです…

各人で許容度が違いますからね〜 実際手に取って不快に思ったのなら、辞めた方がハッピーだと思います。
個人的には、歩きながらローアングル&望遠端でワンコを追えるので、M1markUとのバランスは良いと思っています。

逆に、35-100F2.8は組む度に軽く感じるので、それを重視するなら唯一無二だと思います。
先に挙げた画像が広角端だったので、望遠側も挙げておきますね。

>そういう意味では75mmf1.8シルバーの見た目が好きなんです。

はい。超カッコ良いです(笑)
坊主さんがほぼほぼ代弁して頂けましたが、45F1.8のサイズ&軽さに対する描写表現を知らなければ満足度は高いと思います。
好みの焦点距離は人それぞれですが、相手に悟られずに良い表情を撮り易いのは、私は換算200mmなんですよね。
逆に、コミュニケーションをとって良い表情を撮り易いのが換算85mm。
なので、私には75F1.8より、45F1.8やAPS-Cの135F2Lの方が撮り易いです。
フォーカスリングのフィールが好みじゃないのも一因なんですが、これは各人の好みかもしれませんね。

書込番号:22265512

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/19 22:46(1年以上前)

子供>小型犬>お花

子供撮りでそんなに寄れませんけど。

スレ主さんに、どんな感じを伝えたいのかな?

花の作例は、子供撮りに役に立たないなぁって、私は常に思ってます。

書込番号:22265595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/19 23:53(1年以上前)

>子供撮りでそんなに寄れませんけど。

はい。寄れない事も多いですよね。
なので、12-40F2.8以外のワンコは全て、小さめに写っている画像のみアップしています。
子供に置き換えると丁度良い距離のワンコだけを選んだつもりだったのですが、伝わらなかったでしょうか?

12-40F2.8で子供を撮る時は、せっかくの近接性能なのでガンガン寄って撮ってますよ〜
殆どが友人の子供なので挙げられませんけど、撮りたい構図によってレンズは替えます。
12-40F2.8を評価しない人の多くは、寄って撮っていない方が殆どだと思いますよ。

それと、常連さんなのでご承知だとは思いますが、当該レンズの画像を混ぜないと、画像をアップできません。
12-40F2.8は近接性能が抜群なので、それを子供撮りに絡めなければ無意味だと思うのですが???

>スレ主さんに、どんな感じを伝えたいのかな?

「動く子供を撮るのにSS稼いだり背景ぼかしたり、といった撮り方ばかりのためF値2くらいで考えてたので」
とあったので、レンズ銘柄(F2.8とF4、焦点距離)によるボケ味の違いを意図したのですが、伝わらなかったでしょうか?

>花の作例は、子供撮りに役に立たないなぁって、私は常に思ってます。

レンズ固有の描写傾向(今回は背景のボケ味)の印象は、私の場合は十中八九、花も人物も一致してますね。
花で背景がざわついたり、ボケが滑らかでないレンズは、子供を撮っても同じ印象と感じるのは私だけなのでしょうか?
ただ、公の場に出せる人物画像があるなら、出すんですけどね、花じゃなく子供の画像を(^^;)

なので、
「標準ズームでも寄れば遠景が滑らかにボケる」事、
「F4の高倍率ズームなのにボケが滑らか」である事、を伝える時にだけ花の画像を挙げました。

それとも、近接が子供撮りと関係しないという意図でしょうか? 顔や手のアップって撮られませんか? 
だとしたら、試してみると面白いと思いますよ〜

書込番号:22265744

ナイスクチコミ!10


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/21 17:03(1年以上前)

皆さま本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。
結局今回はEM1 IIボディと、35-100mmを購入することにしました。
ギリギリまで本当に悩んだのですが、やはり子連れで機動性が大事ということ、室内イベントにも対応したいということ、あとは予算の都合で、今回は軽量コンパクトで明るめの35-100mmを選びました。
もう本当にSakanaTarouさんのレスが代弁してくださったなという感じです。
ちょうどいいタイミングで中古の良品に出会えたのもご縁かなーと思い、急ぎポチりました。

神父村さんの素敵な作例の数々で、多くの方が勧めてくださった12-100mmの魅力も充分伝わってきたので、いずれ体験してみたいと思いました。
そして手ぶれ補正と防塵防滴性能が活かせて寄れる12-40mmも機会があれば使ってみたいので、近いうちにレンタルなりで試してみたいと思います。
にゃ〜ごmark2さんには単焦点を購入する際にもお世話になったので、今回も所感を参考にさせていただき、75mmの方は今回は見送りました。
また、mosyupaさんのレスでは防塵防滴が子連れ撮影にめちゃくちゃアドバンテージになることにも気づいて、目から鱗でした。

皆さまお一人おひとりにお礼のレスをしたいところなのですが、なかなかまとまった時間が取れずまとめてで申し訳ないです。
頂いたご意見全てが大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
また落ち着いたらレビューなどしてみたいと思います。

書込番号:22269071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥95,000発売日:2013年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <1645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング