新車価格: 216〜240 万円 2017年9月20日発売
中古車価格: 29〜378 万円 (1,403物件) スイフトスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スイフトスポーツ 2017年モデル | 9857件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2011年モデル | 1422件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2005年モデル | 29件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ 2003年モデル | 18件 | ![]() ![]() |
スイフトスポーツ(モデル指定なし) | 2118件 | ![]() ![]() |


なかなか、業界的には昔と違って厳しい時代。購入時の選択をする時には、意外と、対抗を置きにくいものだったりしてません?
例えば、オープンが欲しいとか、FRが欲しいとか、ミッドシップがいいけどとか。
この車もきっとそうですよね。この価格と、このサイズ感と、こういった方向性。それが良し!って人にとっては他に候補があげにくい部類。だったら、ジタバタせずに選べばいいだけのことって言われそうですが。
自身は、需要から候補としたことはなかったのですが、実際この車を選ばれてる方は、他に何か検討した車種はあったのかな?やはりかなりの確率で一点買いなのかな?と。
ホットハッチ系から選ぶのが妥当だと思うのですが、他のそれらしい車は。。。値段と大きさであまり競合出来ない様な気がしまして。
書込番号:22477580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>購入時の選択をする時には、意外と、対抗を置きにくいものだったりしてません?
ミニバンや軽(ハイトワゴン)は迷って決められないほど対抗が多い
それ以外は欲するユーザーが少ないので取り合うほどでもない
んじゃないかな
あるモデルが有る場合対抗車種を出して客を取り合いするより
別のモデルを出し客総取りを狙っている?
書込番号:22477761
5点

>Ringo-99さん
商談の競合車で考えればヴィッツやフィットのスポーツグレード。
購入の候補で考えると
MTなら一択。
ATなら上記2車プラス、チンクのツインエア、トゥインゴ、UPくらいか。
良くも悪くもスイスポはドライバーズカーでありプアマンズカー。
1人乗りメインなら最高ですが、複数人乗りならちょっと考えます。
書込番号:22477849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ホットハッチ系から選ぶのが妥当だと思うのですが、他のそれらしい車は。。。値段と大きさであまり競合出来ない様な気がしまして。
スイスポの場合、殆ど指名買いではないでしょうか? 敢えて競合するとすれば日産のノートやマーチのNISMO Sやヴィッツとかフィットのスポーツ系辺りでしょうかね。私ならこの中だったら迷わずスイスポにしちゃいますけど!
国産のスポーツ系の車種は殆ど競合するようなものは見当たらないような気がします。そのジャンルで残った車種が残っているようなものだと思います。※86とBRZは同一として
やっと新型スープラがZ34の競合車になるのかな?まあどっちも売れないと思うけど...。
書込番号:22477868
9点

>Ringo-99さん
スイフトスポーツを購入する際に検討したのは、
ノート NISMO S
アバルト 595
の2車種ですね。
ノート NISMO Sは横浜の日産ギャラリーで無印のノート NISMOに乗る機会があった際に同乗した日産の方が「NISMO Sはこれより足まわりが固い」とおっしゃってたので家族からクレームが出そうだったので候補から外れました。
#無印NISMOでスイフトスポーツと同じ位と感じました。
アバルトは3ドアなので奥さんからOKがでませんでした。
他にもルノー ルーテシア ルノー・スポールなんかも一瞬候補に出ましたが、あんな馬力、自分にいるか? と考えたらオーバースペックだなと思いあっさり候補から外れました。
スイフトスポーツは大きさやパワーが自分にはちょうど良く、5ドアなので家族が乗るときに問題にならないので良い買い物をしたと思ってます。
書込番号:22477897 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Ringo-99さん
スイフトスポーツを買う人はほぼ指名買いだと思いますが、比較するとしたらデミオXDとかじゃないでしょうか?
車の方向性は異なると思いますが、高トルク車と考えれば対抗になると思います。
両車とも基本二人乗り、たまに後ろに人を乗せることがある、というのも近い面があると思いますしね。
書込番号:22477951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

対抗はありませんでした。スイフトスポーツ1本です。
書込番号:22478173
10点

皆さんどうも。
そうですか。やはり、常識的に考えて、指名買いとなりますかね。
良いような悪いような。悪いような良いような。
ライバル的な車種があった方が面白いのですが、ミニバンと軽とSUV以外はなかなか。棲み分けできてるといえばできてるんでしょうかね。
書込番号:22478179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ライバル不在!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22478286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` GTI-R!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22478307
2点

>☆観音 エム子☆さん
ぱ、パルサーっすか?
です?うーん。いいかも。マジメに。いや。懐かし。
それはそれとして。。。
好むかどうかは別ですが、TOYOTAって力的にはなんでもやれるトコなはず。せっかく、ヤリスでレース頑張ってるんだから、なんか、それっぽい車対抗で作れば良いのにと若干。
他のメーカーは何かにある程度特化した車は作れても、なんでもありの力技は無理なので。
昔のテンロククラスくらいの車がもう少し元気だと楽しそうですね。
そういう意味ではやはりライバル不在なのか。
書込番号:22478786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、スイスポ乗ってる人周りに居ないんで、
スイスポ乗ってる人を見かける度に、「お爺さんは農作業用にキャリイ、お父さんは通勤用にアルト」つう家庭が、息子の就職祝いに買うクルマって思ってしまう。
書込番号:22478945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
どうも。
なるほど。そういう見方も。
今の自分の車がフィットRSなんで、道ですれ違うたび、『見てるな』って思われてるなって思ってます。
まあ。実際見てますけど。
黄色率高いし。やっぱり自己主張強いっていうか、存在してます感強いので。
書込番号:22479149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ringo-99さん
私の場合は、
総額・・・円まで、車体サイズ・・・まで、パワー感が・・・くらい欲しい、見た目がカッコいい、この条件の中で試乗をして決めているように思います。
人それぞれなので、何人乗れるか、燃費や維持費、走破性、サーキットでのベストラップタイム、高級なイメージなど、他に重要視する所もあるかも知れませんね。
でもやっぱり、大きい金額ですので、価格と欲しい条件とを天秤にかける人は多いのではないでしょうか。
全ての条件を得られる車は少ないので、何が重要で、何処の要望を我慢するかなど人それぞれ異なり、選ぶ車の選択が変わると思います。
書込番号:22479234
1点

昔は、コンパクトスポーツに限らずほぼ全てのメーカーで、対抗車がありました。
選ぶ愉しみや大人の事情にも対応できた訳ですね。
真っ先に浮かぶのが、各社のコンパクトスポーツ。
http://www.4g15maimai.com/entry/20170826/1503674004
大別すると、サスチュ−ン+エアロのインスタントか、全てに手が入ったホンモノ。
前者は特別感が薄いですし、後者は費用対効果に疑問が残ります。
コンパクトカーは手の出し易い価格が魅力。これは外せないでしょう。
費用対効果に優れ、エンジンを始めとする数々の専用装備、そう考えると対抗車は不在なのかもしれません。
これはディラーで聞いた話ですが、価格(車格)が全く異なる86(BRZ)が対抗車になるそうです。
86(BRZ)を考えたが少々お高い?なのでスイスポを選ぶムキが多いそうな。
書込番号:22479286
1点

>★わんたさん
どうも。
そうですね。自分の場合も、次の車は、今よりも車格上で、MTで、当然総額で購入可能な範囲で、最低4人乗りでってしたら、対抗がほとんどなかったんですけどね。
この車もやっぱりおんなじなのかなと。
気に入った車が候補の中にちゃんとあるのなら問題はないんだけど。ちょっと寂しい気もするのも事実でして。
書込番号:22480131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マイペェジさん
どうも。
うーん。そうですね。スポーツする為のベースの車としてはある話だと思います。実際聞きますし。でも、やっぱりなんかそれぞれですよね。
日本車で、スポーツ系の車って、ハチロクやBRZ。ロードスター。S660とコペン。この辺りが現実的な価格の範囲にあって、それより上にSUBARUのSTIや、今時のタイプRとか、フェアレディZにGT-Rに今度のスープラとかがあり感じかもですけど、なんか混ざらない感じはしてます。それぞれにこだわりを持ったファンが居そうですし。
と、だったら、聞くなってとこでしょうけれど。
実際聞いてみて再確認させてもらいました。
皆さんありがとうございます。
書込番号:22480141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ringo-99さん
昔ながらの走り屋の的思想からしますと
金ねぇんだから、兎に角安くて、そこそこパウワーで軽けりゃハエーんじゃね?
「戦いは軽さだよ兄貴!!」机ドン!※ファースト世代
しかし時代は無情にも、安全重視で重くなる一方・・・・
もぅトン切りなんて夢だぁ・・
もう、ホットハッチなんて出ねぇよな・・・
しゃあねぇから、旧車なインテシビック乗っとくわ・・・
そんな中で、今の安全基準通って実150馬力以上でトン切り!!マジかよ!
旧車ライトウェイト乗りにとっては、20年ぶりに買いの車の出現な訳ですよ
乗るしかない、このライトウェイトに・・・
旧世代走り屋にとっては、対抗が、軽ターボか、旧インテシビッククラスしか対抗がいない
ん?外車?改造出来んし、タケーし、ムリ〜
書込番号:22480513
11点

対抗馬として悩んだのはロードスターRFでした(クラスが違うのは重々承知)
自分用の車なのでキビキビ走る+気持ちよさを重点にした場合これと悩みました。
(なぜロドRFなのかは1.5LNAでは満足できそうにないのと昔NAロドでフルオープン堪能したのでデザイン重視で選択)
結果ロドRFはスイスポの倍近くするのと昨年のドカ雪で痛い目見たのでFR車は見送りにしましたが
(10年後には隠居生活なのでスイスポを下駄車としてNEロドのスカイアクティブXエンジンを増車の野望あり^^;)
見積りの競合車としてはリッターカークラスで考えましたが、
どれも見積り採りにいくのもおっくうに感じるくらい魅力のない車ばかり(個人的な感想DEATH)
唯一買ってもいいかなと思うのがデミオのディーゼル(もしくは15MB)なので店頭で値引き情報だけ聞き込みしましたが
いまのマツダディーラーは意識高い系になってるのね。見積りの競合にはなりませんでした^^;
結局スイスポのコスパの高さにヤラれてろくに値引き交渉もせずハンコ押しちゃいました。
SP付きでじじいも安心
ドーピングなエンジン(動画見るとぬゆわkm/hまではストレスなさそうですね)
1t切りで軽いは正義
小さな高級車ばりの充実装備
このクラスでの実用性もある
以前からスイスポは妄想の中で購入候補のひとつでしたがこのモデルは魅力的過ぎます^^
書込番号:22480562
3点

>まつ王@シビックさん
ですね。
現代の車としては驚異的に軽い。
軽さが正義であれば、まさに最強なんでしょうね。
そう思います。
書込番号:22482412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tosi_3さん
どうも。
自分も、趣味性だけで、スポーツ系の車を選ぶのであれば、ロードスターのどちらかにすると思います。どっちも好きですけど、ソフトではなくハードにする気はします。
RX-7の後継が出たら。。。ととても興味はありますが、絶対に現実的に買えそうな価格帯ではなさそうですし。
スイスポはスイスポですね。この車が欲しいんだけど、他に何かいい車あるって誰かに聞かれたら、この車が好きならコレにしときなよ。おんなじ様なの他にないと思うしってやっぱり言うかなかって。
書込番号:22482421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ringo-99さん
https://www.youtube.com/watch?v=WymoHyHKG9M
FK8シビックとZC33Sを、市販品でチューンして
筑波でアタックしたブリッツ公式動画なのですが・・・・
0.7秒しか変わらないと言う・・・
倍の馬力でも、400KGのハンデの重さですかねぇ・・
書込番号:22482771
1点

>まつ王@シビックさん
どうも。
全然、詳しくないのでアレなんですが。。。
スイスポの方が、ネガの部分を減らせて、いい感じにまとめられてる様に思います。ノーマルだとコーナーや立ち上がりで暴れやすい前輪内側が悪さしてなさそうなので、、、なんかいいモノ入ってるのかな。
対するタイプRの方は、、、コーナーで思ったよりタイトに回れてない感じがしないでもないのと、立ち上がりが若干重そうに感じないでもない。
双方何をどの程度いじってあるのか解りませんが、重さに起因すると思えなくはないですね。
あと、スイスポの方がエアクリの音が良く聞こえてますねー。
書込番号:22482986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ringo-99さん
シビックはブーストアップ仕様
スイフトはボルトオンタービン交換仕様ですので
チューンレベルとしてはスイフトが多少上ですね
予想では、二駆で365馬力辺りになってくると、立ち上がりでパワーが使えないのでしょうね
その点スイフトの185馬力ですと、広範囲で全開で踏める範囲が広いのかなと
FFのネガな部分が良く分かる感じですね
書込番号:22524422
3点

GR86、GRヤリス、GRカローラ、LBXモリゾーと迷いに迷いました。
書込番号:26020713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 17:20:53 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/18 21:49:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 20:08:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/29 23:09:44 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/29 8:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/11 23:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/13 17:25:43 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/11 5:28:04 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/17 15:32:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/22 11:31:30 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,403物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード ラルグス車高調 ENKEI17インチアルミ ロッソモデロマフラー ソナーLEDテールライト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 81.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 196.6万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード スマートキー プッシュスタート トラクションコントロール オートエアコン レーンキープサポート ドライブレコーダー シートヒーター
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 221.4万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





