ご存じですか?
皆さん正しいパフォーマンス計測出来ていますか?
以下のリンクをご確認ください。
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/
この内容からすると、AMDのRyzenは、intel core i より速いことになります。
intelは早々に設計見直しした方が良いのでは?
書込番号:22693847
4点
>TKuwaさん
動画編集や音楽関係等のネットに繋がない用途では問題ないと思います。
ただRyzenよりCore i9-9900Kの方がネットゲームに向いてるとか言う人はちょっと(笑
書込番号:22694122
0点
ただのアンチなだけでしょ。
インテルの。
書込番号:22694153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インテルでもAMDでも使いたい方を選べばいいだけのこと。
インテル信者とかAMD信者とかどうでもいい
書込番号:22694266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元々AMDの方がIPCは低く、クロックまで低いのでどう頑張っても勝ち目はありません。
多少下がったところで大した問題ではないでしょう。
それにAMDの方がSIMD系命令は弱いし、AMDにだってCPUの不具合や脆弱性はあるでしょう。
書込番号:22694278
4点
比較しているCPUもなかなかの癖のあるものですが、全てにおいてAMD CPUが勝っているわけではありませんので用途によって柔軟な判断が必要なのではないかと思います。
AMDのCPUに性能で勝っているから良いとかではない話だと思います。性能が下がっていることは事実です。そこが問題なのではないでしょうか。
書込番号:22694343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
性能が下がって?
使う上で支障をきたすレベルでしょうか?
ベンチマーク等だけで判断もどうかと思います。
本当に困っているならこんな掲示板ではなく直接インテルにでも相談された方がいいと思います。
書込番号:22694423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すごいよまさるさん
性能低下していることが問題なのになぜ支障がないからいい見たいな話に切り替わるのかが疑問です。
このスペックで出すよーといっておいて性能が下がったらやはりがっかりすると思うのですが。
書込番号:22694485 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>TKuwaさん
この手の話題は定期的に出てきますけど。
個人的に一切気にしておりません。
でもって・・
Intel&AMDの8コア16スレッドCPU両方使ってますけど〜
考えても仕方ない。
自分で対応できないものを気にしても仕方ないので無視しております。
Ryzenはコア数でカバーしてるけど、クロック低いんでゲームとかだと弱いですね。
次世代 3000シリーズでクロックどれだけ上げてくるか?
そっちが興味しんしんです。
書込番号:22694528
1点
がっかりするのであれば尚更インテルに苦情を言えばいいだけのこと。
現状は掲示板で解決できない。
気に入らなければ買い換えればいいだけ!
書込番号:22694728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
intel CPUには脆弱性の問題がありパッチでパフォーマンスが落ちることは事実である
普段AMD CPUで発生した小さな問題をいつまでもネチネチとこの掲示板で誇張しまくる
面々がこの件に関してはほぼスルーであることがすべてを物語っている
この期に及んでもまだ話題を変えてAMDのネガキャンする者もいるが
普段自分たちのしていることを鏡で見てからレスしたほうがいいですよww
書込番号:22695142
10点
インテルがどうとかAMDとかどうでもいいから。
使いたい方を選べばいいだけ。
そんだけ。
書込番号:22695349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インテルみたいな大企業に個人が意見言ったところで無視される可能性は高いでしょうし、新しい設計も進めているでしょうし無意味でしょう。それよりは掲示板で啓蒙活動でもするほうが効果的でしょうねw
あとゲームやアプリなどの最適化の問題は、シェアーが半々になれば解決するのでしょうし、価格競争も進んで安くなるかもしれませんし、技術競争も進んでPCのCPUの性能が上る可能性もあります。
とは言え消費者が最善の選択をできないのもまた現実・・・
書込番号:22696350
1点
家庭用ゲーム機 PS4、xboxONE 等に
AMD社のCPUが、採用されてるから
ゲームに向いている
と、勘違いされている方が多いのでは?
ゲーム機の場合は、大量に数が必要な為、
コストを考えて…
だから、ゲームに向いている とは
少し意味合いが違う。
書込番号:22696582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コスパが良かったからゲーム機に採用されたんでしょ
価格が5割増しでも性能は5割増しにはなりませんから・・・・
ごく一部のハイエンドCPUの性能が上回っているからと言って
そのメーカーのCPUがすべてゲームに向いてると思うほうが
よっぽど違うと思います
それぞれの価格帯と用途によって判断するのが妥当です
書込番号:22696898
2点
ゲーム機に使われているからゲームに強いとかいう勘違いは面白い話ですね、PCに詳しくない人がそんな話しているのですか? ゲーム機に使われているのはPCに使われているRyzenとかじゃなくてJaguarとかいうやつ…
まあPS5とかになるとRyzenが使われるらしいのでそういう勘違いももっと増えるのかもしれませんが、どうなんでしょうね?
ゲーム機とはハードが違いますしOSやライブラリーも違いますからね… とは言えSIMD命令を使ったアセンブラーとかの最適化コードをゲーム機からそのまま持ってきたり最適化がしやすくなったりはあったりするだろうけど…
Ryzenの最適化はFF14のベンチマークが酷いみたいですね… インテルよりCPU性能低いぶんは値段で安くなってますからコスパ上は問題ないのですが、ゲームや一部アプリのように最適化をされてないとそれ以上に落ちちゃうんですよね… 最適化は高度なプログラマーが手作業でやらないといけない部分でしょうからシェアーのないものにそのコストを掛けれないのは仕方のない部分。だがシェアーが改善すれば解決するパラドックス…
書込番号:22698674
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/17 22:36:48 | |
| 8 | 2025/10/18 0:39:51 | |
| 16 | 2025/10/03 16:31:13 | |
| 0 | 2025/09/23 23:00:55 | |
| 4 | 2025/09/19 14:20:42 | |
| 9 | 2025/09/17 18:16:30 | |
| 15 | 2025/09/12 19:47:02 | |
| 10 | 2025/09/08 21:11:04 | |
| 17 | 2025/09/08 0:38:28 | |
| 1 | 2025/09/02 23:26:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



