ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
ランドクルーザープラド ガソリンのTX-Lを契約し納車待ちです。
購入にあたり価格コムやレビューサイトを参考にし、情報収集しましたが、必ずと言って良いほど、「リセールはガソリンの方が良い」と書かれています。特に海外では整備面からディーゼルよりガソリンの需要が高いからだそうです。
一方、プラドの車体に2.7リッターのガソリンエンジンは非力すぎ、トルクが無く走りに余裕がないという話もよく聞きます。そんなガソリンプラドが本当に海外で求められているのでしょうか?
欧米、中東の動画を見ても登場するのはディーゼル2.8モデルやガソリン4.0モデルばかりです。
リセール込みでガソリンモデルを選択しましたが、何を信じて良いのか分からなくなってしまいました。
リセールに詳しい方、本当の所はどうなのか教えて頂けると助かります。
また、ガソリンプラドユーザーからの生の声もお聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23049550 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

後期TX-Lディーゼル ユーザーです。私もガソリンとディーゼルの選択で悩みました。登録から5年以内の乗り換えを希望でしたら、絶対ガソリンをおすすめします。ガソリンは、直列4気筒である程度で知識があればメンテナンスが容易に出来るからです。ガソリンは、耐久性の面で長年の実績があり、4AT→6ATに変わったぐらいです。
書込番号:23049893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何か間違った情報収集したんでない。
トヨタのGDエンジンは、世界中で何百万台も走ってるトヨタのデイーゼルエンジン代表だよ。
プラド以外に小型トラック、バンなどいっぱい走ってる。
修理で困る事ない。
書込番号:23049897
15点

>&PRIDEさん
返信ありがとうございます。
3年後には乗り換え予定なのでガソリンを選択しました。
ガソリンモデルのメンテナンス性が良いのは理解できますが、ディーゼルモデルの整備ができない程過酷、未開発なフィールドで、果たして非力な2.7が求められるのか?と疑問に思って書き込んだ次第です。パワーより耐久性重視ということでしょうか・・・。
書込番号:23049972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gorotoranekoさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。アドブルーもそんなに高いものではありませんし、たとえ壊れても世界のトヨタ、部品調達や修理は容易だと思います。
ディーゼルモデルとガソリンモデルには約60万円の差額がありますが、減税対象になるので実際は50万も変わりません。やはりディーゼルを選択すべきでした。後悔しています。
書込番号:23049981 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

120系まではディーゼル優位だったけど、今は違うんじゃね?
書込番号:23050188
5点

>ランドクルーザープラド ガソリンのTX-Lを契約し納車待ちです。
既に納車待ちですよね?気持ちをかく乱させるようなネットの情報なんて当てにしないで愛車を心待ちにしましょうよ!
ネットの情報は第三者に都合の良いように操作されているので「トラストノーワン」です。
書込番号:23050353
8点

実際所有した後でディーゼルのがよかったってわかると思うよ。でも3年で手放すんじゃどっちでもよかったんじゃない(^^)
書込番号:23050421 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プラドならどっちでもいいかと
書込番号:23050660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
理由を具体的に教えて頂けると助かります。
書込番号:23050730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
ガソリンを選択した理由はリセールによるところが大きかったのですが、肝心のリセールも怪しいとなると、非力なガソリンモデルに魅力を感じなくなってしまいました。
契約(注文書にサイン)したのはちょうど1週間前なので、一度注文をキャンセルしてTX-Lディーゼルを再契約できないか打診中です。
書込番号:23050740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トウカイテイオー07さん
返信ありがとうございます。
3年で乗り換える予定ではありますが、乗るたびにストレスを感じるのはちょっと・・・
どのような結果になったとしても高い勉強代になりそうです。自分のリサーチ不足でした。
書込番号:23050747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンディミオンの呟きさん
返信ありがとうございます。
理由を具体的に教えて頂けると助かります。
書込番号:23050749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

120ガソリン,150中期ディーゼル、150後期ディーゼルと乗り継いでいます。私のオススメはディーゼルです。車重があることからガソリンはが加速が非常に悪く追い越し、登り坂に苦労します。高速の合流でもベタ踏みで100キロに届かないこともあります。トルクのあるディーゼルでは低回転でクルーズすることが可能です。ガソリンの良い点は、暖機運転の時間か少ないこと、ディーゼルでは寒冷地で20分暖機運転しても温まりません。
書込番号:23051078 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガソリンエンジン、ポテンシャルはとても高いのに、引き出せていない・・もったいない・・・
特に6速になってから、踏んでも走らなくなった気がします。
その代わり、中期の後半あたりから、ガソリンの排気音がとても静かになりましたね。
これは、静かなディーゼルが出てガソリンの方が走行音が煩くなってしまった対策ですね。
書込番号:23051607
5点

>あるわたにさん
(購入価格−売却価格)/年数で「安く乗れた!」を上位にもってくるなら
他の不平不満は我慢して気持ちに蓋をするしかないと思います。
リセールは時代背景で変動するので、今のSUV人気の状態では良いと
思いますが、数年後には回帰でセダン人気になっているかも知れません。
私は車を買うときはリセールは考えないで
どこへ行こうか
どんな楽しい事をしようか
どんな思い出を作ろうか
を対価としています。特にプラドは趣味嗜好色の濃い車種ですし・・・。
心切り替えて良い思い出をたくさん作って下さい。
書込番号:23051982
8点

本日ディーラーへ相談に伺い、TX-Lディーゼルに変更、再契約することができました。
返信をいただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:23053484 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

変更できて良かったですね(^^)
かく言う私もガソリン買って3カ月でディーゼルにしました。代償は大きかったですが後悔なく楽しく乗ってます(^^)
書込番号:23053639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的には運転して楽しむなら現状ディーゼルしかないと思っています。2.7Lも4Lもディーゼルも乗りました。
一番良かったのは4Lガソリンエンジン。踏めば重さを感じさせず、巡航では1000回転でとても静粛。でも一番リセールが悪く、維持費も高かったです。
さて、なぜ非力な2.7Lガソリンエンジンのほうがリセールが良いかは、価格コムの過去レスを見ればわかる通り輸出事情が大きくかかわってきます。
この2.7Lプラドですが、日本以外の国ではほとんど流通していません。そのため安価なSUVとして人気があるためです。どこの国でも見た目が良ければ性能は二の次というのはあるということですね。(海外では高級車ばりの値段で売っていますからね)
ディーゼルはおもな輸出先である中東での規制強化によって扱いが変わったところが大きいですね。ただ、国内需要や豪州の需要はある程度満たせるのでそれほど低いリセールにはなっていないことも大きいと思います。
「リセール乞○」って言葉がはやったのも昔のことですね。どんな車でもいいから常に新しい車に乗っていたい人にとってはプラドの2.7Lは絶好の獲物でしょう。
でもそれって本当の車好きなんでしょうかね?策士策に溺れるではないですが、本来の目的を見失ってしまっているような気がします。
ただ、現行プラドはどちらも出だしの遅さや車の重さを感じる部分がある事は肝に銘じたほうがいいですよ。
見た目は先進性のあるSUVですが、基本は初代コンセプトと変わらず「ランクルに排気量の小さいエンジンを積んだ庶民派モデル」です。
オフロードに特化したような性能です。
まあ乗りたい車にのって楽しむことが一番だと感じます。
噂レベルですが2022年まで現行モデルになりそうですから3年は現行モデルとして楽しめますね!
書込番号:23054627
19点

中古トラックの輸出業を営んでおります。私はガソリンを選択しました。理由は、1.静か2.安い3.トップスピード変わらない4.将来DPF装置の不具合の懸念5.輸出向けリセールはやはりガソリン、外人さんアドブルー嫌い6.オフロード走らない。こんなとこです、不満点を挙げると坂道のキックダウンくらいです、低回転でもそれなりのスピードで走れます、皆さんトルクすきですよね。
書込番号:23060374 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

それぞれ予算とか嗜好とかが違うわけなので2.7Lを選ぼうが、2.8Lを選ぼうがどちらでも間違いはありませんよ。
スレ主さんもディーゼル乗った後はもっと静かなガソリンが良かったと思うかもしれないし(というほど静かなエンジンではありませんが)、やはりハイパフォーマンスSUVにしとけばよかったと思うかもしれないし(って予算があれば買ってるか)わかりませんよ。
ポケモンじゃないですが「君に決めた!」車を愛でてほしいですね。
書込番号:23062839
6点

ディーゼル人気が加速しています
書込番号:23086501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 23:24:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/23 19:31:27 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/12 8:28:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/04 8:25:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/21 22:38:25 |
![]() ![]() |
35 | 2025/04/25 11:28:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/25 10:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/21 1:54:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/06 13:13:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/01 22:55:55 |
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,118物件)
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 410.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 438.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 590.6万円
- 車両価格
- 575.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
110〜1633万円
-
45〜689万円
-
72〜1740万円
-
118〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





