『追従型クルーズコントロールって車間距離狭くないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『追従型クルーズコントロールって車間距離狭くないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 ハロMk-2さん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、追従型のクルーズコントロールで車間距離が狭く感じたことないですか?

最近のオートクルーズって前車を感知して車間距離を保つ追従型のクルーズコントロールが増えていますね。

各メーカーによって呼び方は違いますが、私が乗っているTOYOTAのライズにはアダプティブ・クルーズ・コントロールがついています。
高速道路で設定車間を最大にして試してみたのですが、なんか近い。
感覚的なもので何メートルとか分かりませんが、普段から車間距離をとって運転している私には、すごく近いと感じるのです。

以前、HONDAステップワゴンで試してみたことがあったけど、そのときも近いと感じました。

みなさんいかがですか?

書込番号:23256387

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/28 11:11(1年以上前)

啓介「アニキの見解は?」

涼介「追従機能があるからといって無理矢理に追従することはない。手動で速度調節をしながら、ときには車間距離を100mにしたり60mにしたりするのがACCの醍醐味だと感じている。」

啓介「なるほど。無理繰りに追従(操縦)する必要は無いのか。」

啓介「前方車よりも時速5km分を遅くを意識して運転すればよいわけだし、運転というのはそれくらいの集中力は必要か。」

書込番号:23256421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/02/28 11:12(1年以上前)

>ハロMk-2さん

狭く感じたことはないですね。
私はVWシャランです。シャランの場合は、ACCの車間設定は5段階あって、
前車追従の時間差を設定しているので、高速なら4番目の長さ、一般道なら3番目の長さ
が快適だと思って使っています。

トヨタは3段階でしたか?
前車との車間距離の設定だったと思うのですが、時間差でない場合は、車速が上がるほどに、
車間距離が狭く感じるでしょうね。
トヨタに詳しくなくてすみません。間違ってたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23256424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/28 11:28(1年以上前)

最長でも多分80mあるかな?常に一定では無い。
だと思うよ。スバルでは。
機器が追突しない程度には調整してるとは思う。
慣れましたが。

周りを見てると、自分の車間と比べ半分以下
猛追状態が多いです。
走る物を見ると追っかける犬と同じ。

書込番号:23256450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/28 11:33(1年以上前)

あっそうだ
設定速度は実状況に合わせて落とすなどの
調整してやると、マシになるかもです。

書込番号:23256460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/02/28 11:44(1年以上前)

>ハロMk-2さん

私の場合、取説には「車間距離」と記載されていますが実態は「車間時間」のようです。最長で2秒なので100km/hなら54mほどです。
高速道路も市街地も2秒の設定のままです(市街地使用可能ACC)使用していますが、短いと感じた事はありません。
ボルボの取説を見ると「車間時間」とはっきり書いてあります。

車速で変えなけれならない車間距離よりも単純かつ運転中に確認しやすい車間時間の方が欧州では一般的なので、そう言うことになったのだろうと思っています。

書込番号:23256480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/28 11:44(1年以上前)

>ハロMk-2さん
スバルのアイサイトの車に乗っています。距離を最大にしても自分の感覚より車間距離が狭いです。
割り込みを考慮して開け過ぎないようにしてるんだと思っています。
それでも、一般的な車間距離くらいは、十分開いていると思います。
故障ではないので安心して下さい。そんなもんです。

書込番号:23256482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2020/02/28 12:07(1年以上前)

人其々の間隔は違いますよね。
ただ、取りすぎると割り込みが繁盛に起こる…
狭くても押し込んでくる奴も居るけど…

狭いと自身のストレスに…

上手くいかないね。

書込番号:23256517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/02/28 12:34(1年以上前)

感覚は人それぞれ違うからな。
まだまだ人間の感性には遠くおよばない機能。
無段階に調整できるなら少しは個々の感覚に応えられるかな。
万人に受けられることはまだ無理でしょ。

オートハイビーム、オートワイパーなんて使い物にならんし。感度調整が未熟。
自分の感覚で動作させた方が余っ程いい。

書込番号:23256566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/28 14:18(1年以上前)

いやいや、衝突軽減ブレーキの作動範囲をNEARにしてますが、広すぎる。

バイパス等の自動車専用道で、車両間隔を広くとりすぎるきらいがある。

書込番号:23256704

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハロMk-2さん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/28 15:52(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
〇文字Dですね(笑)

>FSKパドラーさん
ライズはダイハツロッキーのOEM車です。最後発車なので最新ダイハツ仕様と考えて間違いないかと思います。

都会と田舎、込み具合や速度、なにより個人の感覚によって変わってきますよね。
他の皆さんの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

因みに私は北海道在住で高速の渋滞などほぼ皆無です。混むのは札樽道(札幌〜小樽間)くらいです。

北関東に住んでいた時は常磐道の渋滞にビックりしたものです。事故ですか?って思っていたらいつの間にか解消されるという。

首都高速に乗ったときは助手席に座っているだけで遊園地のアトラクションですか?ってくらいビビった記憶があります。

書込番号:23256832

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/28 17:48(1年以上前)

>ハロMk-2さん
スバル車ですが
車間距離の設定は4段階で
自車速度が40km/hの場合、車間距離は30,25,20,15m
自車速度が100km/hの場合、車間距離は60,50,40,30mです。

私は一番車間距離をとるように設定していますが
一般道ではちょっと開きすぎてるなと。(一応、自己責任で使用してます。笑)
高速道路ではちょうどいいですね。

道交法第26条では、「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない」と定めています。

なのでそれに遵守していると思いますが、雨などを感知して距離を多めに取る機能とかは
流石にないと思いますので、運転者がケースバイケースで調整する義務はあると思います。

まあ、全車速ACCで事故れば過失扱いですので、そこは使用していて合わないと思えばキャンセルでしょうか。

書込番号:23256978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2020/02/28 22:02(1年以上前)

スープラは4段階です。

僕は一番車間が長いのに
して乗ってます。
それがちょうどいいです。

一般道でも十分使えます^^

書込番号:23257372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2020/02/28 22:06(1年以上前)

>ハロMk-2さん

私は現在レクサスNXとUXに乗ってます。ACCを使用しているときは、車間距離三段階の中間に設定し使用しています。それでも、割り込まれそうな車間距離で走っているので、もう少し狭くてもいいかなと感じている位です。
このセッティングは、各メーカーでシステムの違いにより異なっているのだと思います。あと、普段の運転で制限速度以下で走っている人には車間距離が狭く、反対に制限速度プラスアルファ(流れに乗った速度?)で走っている人には広く感じるかも知れないですね。

書込番号:23257379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/29 17:39(1年以上前)

>ハロMk-2さん
CX-8で最長にして使用してますが、ちょうどいいですし、運転が楽でやめられません。加減速の具合もいい感じです。また、敏感に反応するので、肉眼より早く前車の減速に気づくことができます。ちなみに、車間距離は長いほうです。車が間に入ることがあります。

書込番号:23258683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2020/02/29 19:37(1年以上前)

>ハロMk-2さん
ライズ取説では時速80Kmで、短で約25m、中で約40m、長で約50mの3段階のようですね。
速度で多少増減すらようですが、CHRを高速で試乗した時約100kmで時用しましたが、1番長い車間でも50mくらいでした。
ちなみにフリードのセンシングは4段階の最長であれば100kmで適切な80mくらいの車間空けるので怖くはないですね。
教習場で習った時は出してる速度と同じ距離を取れと習いましたが。自分はトヨタの車間設定では60キロ以下でないと怖くて使えないです。

書込番号:23258882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ハロMk-2さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/02 10:01(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

いや、お恥ずかしい。説明書に書いてありましたね”長で約50m”
私、最初に「感覚的なもので何メートルとか分かりませんが」と書いていました。(;^_^A


>みなさま

貴重なご意見ありがとうございます。メーカーや車種別のデータやみなさんの感覚。非常にためになります。

しかし時速100キロで車間50m〜60m。前方車がいきなり速度0キロになるような事故を起こした場合に、ぶつからずに停まれるのだろうか?
って板違いになってきそうなのでこのへんで。

追伸:高速では”車間距離保持義務違反”って交通違反の検挙がけっこう多いらしいです。みなさんお気をつけて。

書込番号:23261961

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング