


こんにちは、2019年末よりFUJIフイルムのユーザーとして X-T30を愛用させていただいております。
以前はCanonのEOS 70Dとレンズが
@EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
AEF50mm F1.8 STM
BEF35mm F2 IS USM
CEF-S24mm F2.8 STM
DSIGMA 30mm F1.4 DC HSM
と単焦点ばかり買い揃えておりました。
現在、X-T30とレンズが
@XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
AXF35mmF1.4 R
の2本所持しており、一眼レフからミラーレスの移行と富士フイルムの評判(JPEG撮って出しが良い)が気になったのと、巷で神レンズと呼ばれるXF35mmF1.4 Rを使ってみたかったというのがマウント変更の理由でした。
ちょうどカメラ、レンズのキャッシュバックがあり、今回ズーム系のレンズの購入の足しになればと思い質問しました。
・元々Canonを使用していた頃でも18-135の画角で十分で望遠はそこまで使わない
・一眼レフやミラーレスは単焦点のボケに惹かれて始めた
・テーブルフォトや単焦点のボケ、簡単なスナップショットでの使用では現状満足している状態
性能や価格を考えると XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS が性能や価格的にも一番良いと思ったのですが、安い買い物ではないため一度レンタルサービスを利用してみようと思い3本ほどレンタルをしてみました。
・XF16-55mmF2.8 R LM WR
・XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
・XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
標準ズームのXF16-55についての感想は割愛させていただきますが....
XF50-140mmの大きさにまずビックリしました。X-T30のボディにバズーカみたいな大きさで、重さも約1キロ。XF55-200もズームレンズなので長いですが、さほど重くなくX-T30にはちょうどよいバランスだと感じあmした。
実際使ってみたところ、XF50-140mmは所謂大三元と呼ばれるレンズでフラグシップの1本。動きものAFとかビシビシ決まり、通しF2.8は凄いなあとため息が出てしまいました。
次にXF55-200mmは 50-140mmよりもズームするんですが、XF50-140mmは大きさ、重さを差し引いてもそれ以上の写りの良さ、ワクワク感がありました。
XF55-200は悪くはないんですが、軽くてズームもするし価格も手頃!?なのですが、写真を撮っていてワクワクするものがない。そう感じてしまいました。
私も初心者に毛が生えている程度で薀蓄ばかりで頭でっかちになってしまってますが、上手い人はXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISでも素晴らしい写真を撮られることでしょう。
俗に言うレンズ沼の入り口に入ってしまっているのかもしれません。案としては
【A案】
元々買おうと思っていたXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISを買う(X-T30は防塵防滴ではないし、悪天候の場面や山では撮影しない)
【B案】
絶対にxf55-200mmを買ってもXF50-140mmF2.8 R LM OIS WRが欲しくなるからお金を貯めて買う
【C案】
そもそもズームはそこまで使用しないので、コストを抑えて評判の良いと言われる XC50-230mmF4.5-6.7OISIIで充分ではないか?
【D案】
そもそも現状不満がなければ必要なときにレンタルをすれば良いのではないか?
結局「必要」ではなく「あれば便利」「あれば使うかも?」「ただ欲しい、所有欲を満たしたいだけ」であり、レンズをレンタルしたら色々欲が出てしまいましたね。
おそらくズームレンズ自体は年に数回も使用しないのでは?と自分で思っているところではあります。
いろんな方がズームレンズだけではなく、フラグシップモデルや高価なレンズ購入で悩み、迷っているところではあるかと思いますが、諸先輩方のアドバイスや意見などを参考にさせていただければと思います。
書込番号:23411786
2点

結局、自分が撮りたい物に見合ったレンズを買うのが一番です。
あまり出番が無いと思うのならば、無理に買う必要は無いと思います。
私がレンズを買うきっかけが、旅行だったり、好きなものを上手く撮りたいからと言う理由です。
猫様のヤンチャな所を撮りたいから135/1.8を買いました。
お散歩カメラに付ける用途として16-35を買いました。
撮りたい物を少しでも良く撮りたいと思えば、高い買い物も計画的に行えます。
書込番号:23411854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。私はまだそういうものと出会ってないので、カメラを続けて必要なときに必要なレンズを買えればと思います。
書込番号:23412075
0点

90F2.0を触ってから考える
書込番号:23412093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不比等さん
このレンズは盲点でした。正直眼中にすらなかったレンズなのですが、大きさも重さも手頃で、F値も明るく良さげなレンズですね。
ただ、コレを手に入れるとなると、XF56mmF1.2 Rも気になってしまうところですね(笑)
書込番号:23412254
2点

>焔陣さん
盲点でしたか。
これを加えるかどうかで、望遠“ズーム”の使い方が変わると思いますよ。
私は、描写or構図と考え、描写&構図とは考えないので、90&50-230のペアです。
こうなった経緯もあって、私はキヤノン&富士ユーザーで、キヤノンレンズの中で最初に縁を持った70-200F2.8は所有し続けているものの単焦点たちに押しのけられ、ズーム使うときは100-400に脅かされ、なかなか使う機会がない、という経験があるので、50-140は検討すらしていないのです。
しかし、世の中では、圧倒的に70-200の支持率が高いと思います。
とにかく、納得の所有の先に納得の撮影があると思います。納得の写真は、それと関係ないとこがイタイんですけどね(笑)
書込番号:23412365
0点

>不比等さん
色々調べてみたところXF90mmってすごく評価の高いレンズなんですね。手ブレ補正こそないですが、AFが速く、防塵・防滴もあり、おまけに軽い、更にはXF56mmF1.2 Rよりも寄れるっていうのは凄いですね。
ズームレンズになると、XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRっていう最上位のものがあったりしますからね。
XF90mmを手に入れるとなると、 XF50mmF2 R WRとかも欲しくなってしまいますね。富士フイルムは軽くて取り回しの良い単焦点を中心にセットを組み、必要なときはズームもレンタルとかで賄うってのも良いかなと思ってます。
XF56mmF1.2 Rや APD付きのものは興味もあるんですが、XF50mmが価格や重さ、明るさなども使いやすそうだなと思いました。
どちらにせよ一度XF90mmを使用する機会を設けてみて、今後のレンズ選びの参考にできればと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23413025
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 12:11:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 22:07:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 9:47:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/19 11:44:55 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 23:39:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/17 9:15:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/14 12:46:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/25 19:11:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/19 11:17:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





